2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【186台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 12:38:40.21 ID:GoGr5RCo.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2~5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【185台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684547067/

17 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 08:34:23.17 ID:DWVu++ut.net
>>15
お前アホかよ。体が揺れを感じるってことだろwさんざん説明を持たせてそれかよwww

18 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 10:30:07.72 ID:Z30SSbJT.net
>>16
はい2台目です
今乗ってるバイクがトップチューブ長128mm
リーチが375mmです

19 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 10:34:05.02 ID:Z30SSbJT.net
>>12
ご回答ありがとうございます
リーチが長いとトップチューブ長が短くても
ハンドルまでの距離が遠くなるんですよね?
悩ましいです
大きい方サイズの方が
フレームの見栄えがカッコイイので
Sサイズが良いなと思ってます

20 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 11:35:38.29 ID:u4IebUZR.net
>>18
今乗ってるバイクとリーチスタックが近いサイズを選べば良い

21 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 11:55:39.28 ID:u4IebUZR.net
>>19
トップチューブ長はサドルの前後で吸収できるから無視していい
リーチだけ揃えればハンドル距離が決まる

22 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 12:42:56.68 ID:EsJoBv3j.net
>>17
それ体感速度とは言わないよ
アホが吊られて無知を吐露しててわろた

23 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 12:50:51.33 ID:y4BXWClm.net
お前がアホだろ。もう1回中学校からやり直せよw

たいかん
【体感】
1.
《名・ス他》
身体に受ける感じ。体で感じること。

24 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 13:07:17.98 ID:PHgvNy7z.net
まだやってるのかw

数字で表される速度ではなく、人が視覚や振動などから感じる速さや遅さの感覚
https://kotobank.jp/word/%E4%BD%93%E6%84%9F%E9%80%9F%E5%BA%A6-556637

言葉の意味を説明されなければ理解できない頭の悪い人のために
一般的な意味を貼ってやったぞ

さてアホはどちらでしょうか?

25 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 13:38:09.81 ID:3hM4FRbR.net
前スレの感じだと説明を理解する知能を持ち合わせていないから
相手にするのは無駄だよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 19:41:57.25 ID:xtyS7cA+.net
家族旅行の費用の一部に、ホイール貯金が使われる事が決定したわ。。マジで辛い、父親って辛い事多過ぎだよ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 19:53:13.74 ID:5VkebGVK.net
父の威厳はどこいった

28 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 20:24:23.36 ID:+g4mmdNY.net
バイクの免許取るのにホイール資金削ってしまった、さらに卒検三回でさらに削った

29 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 20:26:49.39 ID:y27g7Re7.net
>>23
アホはお前
ガイジは消えろよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 09:58:26.96 ID:3PkFZzkF.net
>>8
>自転車屋の店員さんに聞いたところ
こんなところで聞かずにショップの言うとおりに買えばよい
SかXSかどちらが良いですか?と聞くだけじゃん

31 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 10:33:59.59 ID:C8M0hsb8.net
>>29
何も説明できないとこがお前が低能なんだよ。ちゃんと反論してみろよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 11:52:56.06 ID:tcyRLy89.net
>>31
反論できてないくせに反論しろとは

33 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 12:19:06.94 ID:dEPiOcgN.net
チャリサイズはMだけどどちらかというとSです

34 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 12:32:45.20 ID:47l/Vu5O.net
>>8
身長だけでなく、股下寸法でも判断し下さい

35 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 13:00:25.68 ID:RnGBmU4U.net
219 それでも動く名無し 2023/07/17(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.imgur.com/62eA5KE.jpg
https://i.imgur.com/St2P7wG.jpg
https://is.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/17(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/C239AFO.jpg
https://i.imgur.com/l35c3gZ.jpg
https://is.gd/Q5ZYzk

36 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 13:00:29.41 ID:RnGBmU4U.net
すみません誤爆しました

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 13:03:12.00 ID:75NwZ5Yv.net
小さいの買っとけば失敗しない

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 18:07:52.16 ID:VX7bWeoS.net
チビは小さいのというよね

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 19:47:33.33 ID:K7Jv9UNH.net
>>8
トップチューブ長はシート角とセットで考えろよ シート角が寝てれば当然長くなるからな 三角関数の出番やで
リーチもスタックとのセットで比較な スタック高くなればその分リーチは短くなるからね こっちも三角関数やなww
中学で習ったやろw

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 19:56:19.14 ID:A6+2asGB.net
>>39
シートチューブアングルはサドルセットバックで吸収できるから無視していい

フレームサイズを決めるのはリーチとスタックだけ

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 20:41:21.78 ID:1F/f7qrc.net
>>39
それ三角関数関係ないよ
文系脳はこれだから

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 20:55:17.79 ID:zihWa4zk.net
Argon 18 Sum Pro買いたいんですけど、SとMどっちかで迷ってます。
https://geometrygeeks.bike/bike/argon-18-sum-pro-2022-1/
178cm股下81cm短足ぎみです!よろしくお願いします!

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 21:32:25.83 ID:lAu7uhpM.net
皆さんありがとうございます
ゆったり乗りたいのでSサイズにします

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 23:09:40.00 ID:W2R11kYj.net
サドルを少しでも高く出す為とかで小さ目のサイズを昔は選ぶ人がいたみたいだけど、やっぱり適正サイズがいいよ
この前BMCslrの47サイズ乗ってる人見たけど、バイクがちっちゃすぎてイタイタしかったな
逆に無理して大き目のサイズを選ぶ人はいないだろうけど

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 06:36:47.83 ID:z8GteIGV.net
小さいと調整しても合わないから乗り辛くてすぐ乗らなくなるよ
ここで聞いてるようなレベルの人が自分で判断せずフィッテングしてもらいなさい

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 09:52:41.06 ID:R0thEs6x.net
>>44
>逆に無理して大き目のサイズを選ぶ人はいないだろうけど
ちびで700cに乗っている方がみっともないわ

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 11:28:11.35 ID:1dc39pE+.net
いやいやでかい人がちっさいバイク乗るとこれまた
滑稽なんだが
まぁ速いからいいんだろうけどw

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 22:21:42.06 ID:MWuL2vXG.net
>>46
>ちびで700cに乗っている方がみっともないわ
チビが乗っているXSとか、フレームだけ小さいのに、タイヤが700、クランク170とかおかしいわ
タイヤ650、クランク165とかの方がバランスよい

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 06:28:31.71 ID:/FB6hPtf.net
お前らチビチビと言ってるけど日本人の平均身長は172センチのチビばかりだよ?

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 07:19:24.85 ID:8jlCtHg7.net
人は言われて悔しいことを言うからな

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 07:49:20.53 ID:0UW+X2SU.net
ちなみにチビの定義って何?
180以下?
175以下?
170以下?

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 08:56:10.87 ID:ZSzgEWbH.net
個人的な感覚では163辺りから

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 08:58:14.69 ID:LkLNStQH.net
個人的に168以下はチビに入る

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 08:59:55.56 ID:EchjSXQv.net
女子はそれくらいだな
男だと170未満は確実におチビ、170~173は微妙なライン

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 09:59:38.31 ID:8KjTGL4q.net
170以下はチビ
人権すらないらしいじゃん

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 11:45:26.41 ID:vUhBzHpp.net
ワイが教育実習しとるとき役人が言ってたのが 
学生は先生とかがちょっと高く記録しちゃって
大学社会人は自己申告みたいなもんだからもっと低いと言ってたな
やっぱその時平均172センチと言われてたけど
実際はたぶん168とか9とかじゃないのかな
そんくらいならもう170って書いちゃうもんねw
あと体重はメタボ何とかって規定があるみたいでしっかり記録する

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 12:31:15.40 ID:WvEKyrAa.net
では175以下をチビと規定しましょう

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 15:43:03.36 ID:LkLNStQH.net
155〜165 ホビット
166〜175 チビ
176〜180 一般人
181〜188 平均

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 17:45:08.65 ID:2FDIwEIX.net
これ見たらビアンキ欲しくなったけど
なんの車体かわかりますか?
https://youtube.com/shorts/iEqcCJa8sAY?feature=share

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 18:35:54.01 ID:AtlGwgfI.net
>>59
2015年くらいのインフィニートCV

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 19:05:07.73 ID:JRliP2r6.net
>>58
そういう差別やって楽しい?
お前絶対まともな死に方しないよwww
実はおまえがチビだったりしてな?

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 19:07:53.58 ID:LkLNStQH.net
>>61
俺は175だからチビに入るな。
お前は小人クセークセー
XSでも乗ってろ小人族

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 19:10:03.79 ID:LkLNStQH.net
チビは人権ないから死んだ方がいいかと思います。
チビでロードっていかにも社会の負け組って感じで必死に漕いでてあまりにも滑稽すぎるわ。
ペダルも人生も必死にもがいている感がw

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 19:26:07.18 ID:4QWQqy8Q.net
相談はしなかったけど VIA NIRONE 7 ALLROAD 買ったでー
届くのめっちゃ楽しみ

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 19:40:37.32 ID:2sPl0F2m.net
>>64
おめー
楽しんでくれや

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 21:08:43.49 ID:trvGyiPj.net
trek emonda alr 5買おうと思ってるんだが、164pで50は大きい?
47も50も試乗したが、47が小さく、50は大きく感じた。

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 21:46:43.43 ID:7hOZTuwz.net
>>66
TREKに拘りがあるのなら仕方ないけど、キヤノンデールとかピナレロとか色々と見てみたら?

サイズを無理するより、少しくらいなら金額を無理した方が後々幸せだと思うよ、割とマジで

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 21:51:16.38 ID:OvinrnyO.net
大きく感じるにしてもハンドルが遠いのか高いのか股間がトップチューブにあたるのか試乗車がスペーサーどんくらい積んでたのかもしらんしショップに相談したほうがいい

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 21:55:43.44 ID:4464Yb17.net
>>62
どんだけこいつ性格が屈折してんだよwww まあろくな人生はおくれないだろうな

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 21:59:44.87 ID:trvGyiPj.net
ショップの人は50で大丈夫というんだが、
またがったとき、股間が当たった状態で
足のつま先立ちぎりぎりなんだよなー。
やっぱでかいかなー。

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 21:59:55.95 ID:AtlGwgfI.net
>>66
跨げるならサイズ50推奨かな
メーカーの推奨値(161-166cm)に収まってるし、
なによりサイズ47(シートチューブ44cm)は後方のボトルケージが狭すぎて使えない

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:06:18.31 ID:7hOZTuwz.net
>>70
当たるのがサドルならそんなもの
もし当たるのがトップチューブだとデカすぎ

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:09:07.61 ID:ebMkQDgF.net
50のスタンドオーバー71みたいだから、その身長でも余程の奇形でなけりゃ大抵は問題ないと思うが、まさかサドルに跨った状態でつま先立ちになる言うてるのか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:09:41.08 ID:trvGyiPj.net
当たってるのがトップチューブなんだよね。。。
股間に軽く当たってる感じ。それで、つま先立ち。

47は小さすぎる。なんか子供の自転車っぽい。

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:12:57.63 ID:M1Q0yX72.net
650cから選ぶ他無いな

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:13:31.79 ID:trvGyiPj.net
ロードはじめてだからわからない。
47みたいな小さいのがいいのかな。。。

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:15:16.75 ID:7hOZTuwz.net
>>74
それはやめた方がいい
多分どうにもならないと思うよ

確かピナレロに49があったと思うからそのくらいの大きさで考え直したら?

今はロードバイクがそんなに売れてないはずだこら、色々と惑わされずに慎重にね

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:19:05.70 ID:OvinrnyO.net
実際に見てる店員がいける言うてるのと信号待ちでは片足で立ってフレームが斜めになるわけだからそれでいいんじゃね。どのみちスタンドオーバー71できつい言うてると、ほかのメーカーでもキッズバイクサイズから選ばんといかんのは変わらん

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:20:56.37 ID:trvGyiPj.net
そっか、やっぱ大きいのか。つま先はちゃんとついてるんだけどね。
例えが難しいだけど、女性のハイヒールの感じかな。
つま先はちゃんと折れ曲がってついている感じ。
かかとはつかない。。。

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:23:43.11 ID:sd/EEqYB.net
ピナレロやたら勧めてる奴おるけどサイズ44くらいじゃないとまたげないと思うぞw アメリカンメーカーの方が基本的に短足には優しい

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:25:35.79 ID:M1Q0yX72.net
難しい問題だよな
ホイールの規格は700Cで、その適正なフレームジオメトリは身長175~183cmぐらいになり、
それ以上でも以下でもジオメトリは理想的ではなくなっていく

じゃあいっそ650C用のフレームを試してみるとか(トライアスロン用に多い)
小径車に気に入りそうなものは無いか?とか調べてみてもいいんじゃないか
ロードにこだわっているのであれば失礼な話題で済まない

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:27:26.56 ID:M1Q0yX72.net
女性用ロードバイクに特化したショップがあった筈
そういうところで相談してみれば?

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:28:46.31 ID:7hOZTuwz.net
ピナレロは例えだよ
今のバイクは運良くサイズがピッタリでBMCだけど、もしサイズが合わなかったらあっさりとBMCを諦めてピナレロでもいいかなと思ってたからサイズ表はよく見てたわけ

つま先立ちでトップチューブ……
個人的にはオススメしないけど

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:30:29.83 ID:trvGyiPj.net
みんなありがと。
店員が女性で、私でも47は乗れるから、
50のほうがいいって、言うんだよね。
その女性は150cmくらいだと思うんだけど。。

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:36:40.54 ID:M1Q0yX72.net
たまにあるんだが、
大き過ぎるサイズのを売りつけるショップがね

やや小さいのはメリットもあって意図的に選ぶ人もいるぐらいだけれど、
大き過ぎるのは破棄する他なくなる

焦らず、いろんなショップで相談してみるべきだと思うかな
(東京在住なら二子玉川のジャイアントストアとか)

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:36:42.29 ID:fUnm9TsB.net
靴履いた状態で71cmがつま先立ちじゃないと無理って股下何センチなの

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:37:26.01 ID:E45m0liY.net
トップチューブで股間当たってたらまぁダメだな
でもそんなもんを店員が勧めるとも思えないけどなぁ
ズボンに当たってるのを勘違いしてるとかじゃないのか

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:39:03.55 ID:trvGyiPj.net
ちなみに、domane al 4 49も乗ったんだけど、同じ感じで、
しかも、タイヤが太すぎて、これなら、クロスと変わらない感じがして
即却下だった。。。

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:41:41.31 ID:trvGyiPj.net
当たってるっていうのは、股間というか、棒と袋に軽く触れてる感じかな。。。

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:44:21.87 ID:trvGyiPj.net
いつも股下75cmで裾上げしてるのになんでかな。。。

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 22:53:24.22 ID:fUnm9TsB.net
ロングスカートを地面に引きずってるきたねえ女とかよくいるしお前の裾もそんな感じなんじゃね

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 23:02:40.97 ID:8e5Ww4Oe.net
>>75
>650cから選ぶ他無いな
170センチ以下は650のほうがバランスよいよね
ならんで止まっていると小さいが、走っていればわからない

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 03:24:30.12 ID:3iFTqAOt.net
いや流石にろくなホイールもタイヤの選択肢も少ない絶滅危惧種の650c勧めんなよ
今なら650b(27.5)だろ

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 08:24:45.91 ID:zTQJ/Sgj.net
私は520サイズが欲しかったが、スタンドオーバーハイトが高すぎて(ホリゾンタルフレーム)500サイズを買いました。おかげでステム130mmの首長竜になってもーた

とは言え乗り出すとやはりサイズダウンして良かったわ
信号待ちでアレコレ(ヘルメット抜いで汗拭いたり)するときベタ足できるのがありがたい

まあ、スタンドオーバー問題だけなら、買いたい機種が決まってなければスローピングフレームにするって手もあるんだけどね

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 08:32:42.97 ID:zTQJ/Sgj.net
>>85
たしかに小さいサイズが得意なジャイアントがいいかも
トレックはどちらかと言うと小さいフレームが苦手

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 08:38:35.73 ID:DqpU5Vwe.net
650c ロードバイクを見つめなおす 今あえて650cはいかが?700cがスタンダードな中で見直されるべき存在、
選択肢の幅が広がれば、ライドスタイルもより細密化される?
http://www.cyclingtime.com/column/1364/
>身長が160cm台の人間、そして日本人体型にとっては実は650cはまだまだ主流とであってもおかしくはない、ちょうどいい寸法なのだ。
>日本の全人口のうち10台後半からから60台までの平均身長が170cm、しかも同体格の欧米人からすれば足が短い事を考えれば、
>700cよりも650cの方が体格にあっている場合がかなりあるのだ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 09:10:27.16 ID:DRS7qiuq.net
股下65cmくらいじゃないとつま先立ちでギリギリなんてなんないし釣りか障害者か初心者の勘違いでこの話題おわりだよ。常識で考えなよバカか

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 09:13:28.23 ID:quYaFZIM.net
レス乞食だよねただの
途中からそんな気がしてたわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 10:16:00.65 ID:WiWY6Yv7.net
>>93
>いや流石にろくなホイールもタイヤの選択肢も少ない絶滅危惧種の650c勧めんなよ
650に乗っている知人(165位)がいるが、組んでもらった時フレームの選択肢が少ないとは言っていた
しかしフレームなんて一つあればいいわけで、軽量で加速が良いからとお気に入りみたいだよ
めっちゃ速いよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 10:27:28.77 ID:DCumrcJP.net
>>96
それで10年前の記事で650c見直して、2023年の今どうなったんです?おじいちゃん...

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 10:33:20.74 ID:DRS7qiuq.net
グラベルで一時盛り上がりかけた650Bですら下火になってんのにCなんて今更タイヤやらリムやらどうするつもりなんだw

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 10:47:51.89 ID:xQXQ718U.net
>>92
選択肢が少し少なくなるけれど、低廉のみって訳でもないし、選択肢としてありだよね
トライアスロン用ともなると高級志向比率が高い気もするぐらいで

>>95
二子玉川店は2Fが女性対応に特化したフロアで、小さい人向けにいいかなと

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 10:54:36.24 ID:f8i8pwhr.net
ろくなTTタイヤもないのにトライアスロンバイクで650cなんて一体いつの話してんだこいつら

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 11:11:57.58 ID:jkrU0CYp.net
ピナレロはほんとちっさいのあるからね
すごくかわいいよ
ドグマのちっちゃいの見たとき驚愕したもんw

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 11:33:07.84 ID:l0W4Z4ID.net
のりりんの見過ぎ
あの漫画は650c乗りのキャラ多い

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 11:34:45.39 ID:xQXQ718U.net
自分が知らないだけの屑がいるようだが
650のホイールとタイヤはハイエンドのがある。特にホイールはいいのがある
700と比較して選択肢こそ少なくなるが、
重量とエアロでの優位さという大きなメリットもある

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 11:38:15.99 ID:0EnsgRL5.net
そのハイエンドフレームとホイールとやらに埃被った昔のツーリングタイヤはかせるつもりなのかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 11:39:48.18 ID:4arhstEB.net
小径車は転がり抵抗増でメリットなんて消し飛ぶからね

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 11:40:14.63 ID:0EnsgRL5.net
>>106
で、どんなのあんの?

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 11:46:51.54 ID:5YorrsWv.net
アルミの完成車検討してる質問者にハイエンドしか選択肢の無いのを勧めるんじゃないって感じですが

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 11:47:46.81 ID:4XaG4wq0.net
どうせチューブラーとかやろ

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 11:52:03.33 ID:0EnsgRL5.net
650CのTUホイールすすめるなんて鬼すぎない?

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 12:16:47.44 ID:CqP0Q0Am.net
ロードとTTバイクでも別もんなのに、さらにかけ離れたトライアスロンでハイエンドフレームが残ってたら一体なんなのw

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 13:25:38.05 ID:G3bEDJlf.net
平均身長なんか意味あるの?

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 14:49:57.37 ID:+KXiRHzp.net
ホイール径を小さくするのはお勧めしない
650Cは手組してもらわないと選択肢が少ない
まあ趣味の世界だからクロモリやミニベロみたいにカスタマイズが楽しいし
最速を競ってるわけじゃないからお金は掛かりにくい
とはいえ速い奴はとてつもなく速い

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 15:53:17.87 ID:YqaS9Mhx.net
66のemondaです。
今日、試乗してきました。
この前は恐る恐るまたがったので、棒がフレームに
ふれないようにとしていたのが
間違いでした。ようはチンポジをちゃんとよせて跨れば、両足ともがっつり
かかとが付きました。お騒がせしてすみません。50でぴったりっぽいです。

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200