2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20km/h以下】特定小型原付6km【自転車?】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/29(土) 17:09:25.37 ID:ZeIonwIy.net
改正道路交通法2023年7月1日に施行された
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません

最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ

自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html

【20km/h以下】特定小型原付1km【新規格】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1674699836/
【20km/h以下】特定小型原付2km【ペダル付き】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683277862/
【20km/h以下】特定小型原付3km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687578603/
【20km/h以下】特定小型原付4km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1688386658/
※前スレ
【20km/h以下】特定小型原付5km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689468331/

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 21:51:21.92 ID:htWkZ1NS.net
>>311
まぁ、中国とパイプは太いだろうし、国内の自転車、自動車メーカーと繋がりはないんだろうから。
ちょっとやってみようか、ぐらいになったのかな。

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 21:52:18.00 ID:0fleqPT0.net
それすら取得してないの?的な感じでは見てしまうわな

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 22:00:45.94 ID:htWkZ1NS.net
>>312
カーメイトっていわゆるサードパーティーだから、どこの目も気にせず、動きやすいというのはあるからね。

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 22:15:01.05 ID:FpMxhG3S.net
しかし残念ながらイノベーションは無い様だな。
ペダルが足置きとか、イノベーション忘れた一部の団体や一部の企業と同じ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 22:36:32.02 ID:MRHBqfXv.net
何気に自転車フレームじゃないし折り畳みフレームでもない
なのにハンドルやシートポストは折り畳みって、
自転車風に見えるサドル付きキックボードのようなものとして作られてるのでは

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 22:43:06.56 ID:FpMxhG3S.net
何つーか、ホンダのストリーモもそうだけど日本のレガシー企業のプロダクトは武骨でダサい。
見方によっては試作品段階に見えるぞ。本当にこのまま出すの?

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 23:12:35.69 ID:TiKtfm6F.net
>>302
いきなり認証とって存在が明らかになるほうがよっぽどイノベーターぽいなw

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 23:17:31.44 ID:htWkZ1NS.net
まぁ、十数年前セグウェイ上陸。
日本はそれを突っぱねたからな。
イノベーションが起きにくいのは至極当然。

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 23:25:10.29 ID:GhHvYJPm.net
カーメイトの何気に良さそうだけどケーブルぐちゃあはどうにかならんもんかな

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 23:32:16.90 ID:0fleqPT0.net
そこそこの値段で自動車用品店で販売&アフターケアとなったら
独走されるかもしれんね
安心度合いで勝てるのはそう無いでしょ

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 23:46:37.37 ID:zcekOxMB.net
ペダル無しの自転車型も10万切ればそこそこ売れるだろう

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/02(水) 23:57:46.91 ID:Zc7c0mkG.net
Segway PTが日本で認可されなかったのは普及する見込みがなかったからだろう
100万円くらいするのに、安全性のため最高速度20km/hで積載一切なし
海外でも物好きな金持ちと業務用くらいでしか使われない代物だった
結局Segway社はXiaomi傘下の中国企業、Ninebot社に買収されて、Segway PTは製造終了
現在はSegway-Ninebotとして電動キックボード業界の大手メーカーになってる

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 00:43:28.03 ID:rKHj7DM0.net
>>301
って、>>300
ブレーキレバーの付け根の下側が壊れる疑問の説明なのか?
自転車と一緒に止められないだろってのもあるが、
自転車が集団で倒れた時に、ブレーキレバーですら折れたの見た事無いが
付け根に固定されてるウインカーがピンポイントで壊れるかね?
過剰な力がかかるとブレーキレバー全体が上下に回って力が逃げると思うのだが
そう言う力を逃して歪みまくるのもママチャリのタフさでもある

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 01:06:26.06 ID:cTWS0gp6.net
ママチャリのタフさに負けるイノベーションか

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 02:02:35.42 ID:LzE92Lm6.net
>>290
保安基準に合ってるかどうか調べる
それだけ
これは事前協議済みで確定事項

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 07:06:30.03 ID:JlNHAy8q.net
>>280
10日過ぎ頃発送って今までのルール崩れたね。
お盆の影響あるけど、今月はもう一回位あるかな。

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 07:15:23.22 ID:6R7ExgOc.net
画像加工会社wwwwwwww

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 08:09:08.18 ID:c5auaJK9.net
>>319

ペダルを漕がずに免許なしで20km毎時で移動できる

これがすでにイノベーションだぞ

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 09:45:34.74 ID:X9HajVZs.net
>>326
市役所職員にそんな知識はない
せいぜい車体番号ぐらい

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 09:53:16.15 ID:c5auaJK9.net
>>330
大阪市の場合、以下の4つが具体例としてあげてある。製品カタログ程度で良いんだよ

https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000602487.html
※2特定小型原動機付自転車の要件を満たしていることが確認できる書類の具体例
 ・特定小型原動機付自転車の要件に該当することが確認できる製品カタログ
 ・型式認定番号標(緑色)
 ・性能等確認実施機関による性能等確認済シール
 ・国土交通省ウェブサイトに公表されている型式リスト別ウィンドウで開く

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 10:14:35.43 ID:ERXrgH0j.net
歩道モードもあるんなら値段次第ではペダル無くてもカーメイトのでいい気がしてきた
今の所ググっても何も情報出てこないけど

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 11:34:01.63 ID:NBHUPWon.net
>>327
発送でなく発表ね、何この予測変換…

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 12:05:10.25 ID:OwLItWrY.net
ようやくペダル無し自転車型の認定が出てきたか
あとはENNEがペダル有り自転車型で前例作っちゃえば後続組が認定通れそうやね
んでENNE君・・・まだ?

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 12:17:18.13 ID:iCyrnYmh.net
ENNEの製品発送開始時期が何故かENNEの夏期休業中な件

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 12:35:21.13 ID:xqnJFKbt.net
このままだとサスなしっぽい&スタンドなし&キックボード並みの小径なのにスマサイクル買ってしまうで。
ギリスーツケースに入りそうなの魅力的だわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 12:35:46.82 ID:wfIG5XX0.net
148000円払ったんだから頼むぜぇエンネちゃん
お花畑頭で考えると、発送は別業者使うとかなら。。

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 12:41:22.32 ID:xqnJFKbt.net
なあ、moonwalkersって道交法では何に該当するん?あれほしいんだが

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 12:48:52.96 ID:OorBU1jb.net
自転車の反則金制度導入が検討されてるようだな

マスコミは特定小型が危ない乗り物って論調でよく記事を書いてるが、道交法無視の自転車の方がよほど危ない乗り物だからな
悪質な自転車摘発が去年1年で2万4549件もあったらしい
自転車に対する青キップ導入は是非実現してくれ

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 12:56:24.63 ID:UnG4xl4B.net
特定小型原付の自賠責保険料区分が来年新設されるみたいだな
当然保険料安くなるので返金対応するみたいだ

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 13:20:00.38 ID:Ydxy7Zsy.net
>>335
その時期の発送は無理だろ

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 13:28:00.44 ID:LqFiay03.net
>>330
知識も技術も必要なく文書上の確認のみという最終確認
ある業者がちゃんと技術的な調査をして
あるいはシール等の外部団体に委託して
合致しない場合はナンバーを発行しない事にしてはどうか
と意見を出したがそういう仕組にはなってないし
そういう組織を各役所に構築することも不可能と回答

抑止力は不正利用が発覚した時の罰則

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 14:29:17.63 ID:OwLItWrY.net
ENNEは大体の人が9月以降じゃなかったっけ?

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 15:32:46.33 ID:wIggn1gM.net
>>339
反則金って免許証と紐付く行政罰なんだが?
無免許で運転可能な乗り物に反則金導入は無理かと

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 15:35:51.38 ID:LqFiay03.net
>>344
過料なら分かるけどねえ

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 15:42:25.61 ID:QtMhg+t4.net
>>344
法改正しようって話だろ

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 15:47:34.88 ID:LqFiay03.net
>>346
そんな話は個人の妄想以外聞いたことないな
どんな巨大な官僚国家にする気だよ
自転車を免許制とは

無免許で罰金なら過料とか
他に制度は既にあるわけで

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 15:49:46.18 ID:AQec3+nw.net
>>344
無免許のTKGに反則金制度適用されるぞ

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 15:50:16.46 ID:OorBU1jb.net
>>344
特定小型は免許無しだが反則金制度適用は決定事項
特定小型に適用できるなら自転車にも適用できるだろ

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 15:51:06.29 ID:QtMhg+t4.net
>>347
免許制の話なんてしてないぞ
反則金のはなしだ

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 15:59:51.34 ID:OorBU1jb.net
>>347
罰金と反則金は違うぞ
罰金は刑事手続を得て司法によって違法が確定して支払うもの
反則金は道路交通法に限って違反した本人が違反を認めて反則金を払うと刑事手続きが免除される制度

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 16:08:47.70 ID:hEvFLfa5.net
特定小型対応の電動キックボード(バイク)がどこまで小型化されるか楽しみだ
保安部品を維持しつつはなかなか難しいと思うがノートPCくらいまで縮めてくれ

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 16:39:46.77 ID:p2M9zCMx.net
だな 目指せ5kg
駐車不要、持ち歩き専門

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 17:17:20.51 ID:UEPOsIFm.net
二つ折りで引きづって歩いて電車乗りたい

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 17:25:05.54 ID:Cz4NWLUA.net
エンネの冷やかしにこのスレに入り浸ってたら無性に電アシが欲しくなってきて困ってる
安いベロスターでいいかなぁなんて妄想してるがエンネ買ったつもりになればTB1eも視野に入ってきて悩ましい
お前らの手元にT250が届く前に俺は初電アシ手にいれたい!

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 17:40:08.64 ID:hVAey5mg.net
どう突っ込んでよいやらで困っている

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 18:11:08.17 ID:lCkZuG8u.net
パタッと畳んで気軽に電車に持ち込めるのがいいなあ

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 18:29:35.05 ID:il0QSOlC.net
電アシは確かに欲しいな。今回の騒動で自転車型の特定小型は面倒臭いことが分かった上に納品にかなり時間
掛かりそうで電アシの魅力を再認識したよ。AiDDEやMOTOSTARの折り畳み電アシ(フレームもタイヤ径もenneとほぼ同じ)
ポチりそうになって、やべーやべーとなったわ。おとなしくenne待って実用性評価したい

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 18:46:41.14 ID:ks/vnc22.net
自転車同様に電車に持ち込むには輪行袋に入れないといけないんじゃないか?
パタッと折りたたんだらケースになって持ち運べるやつ欲しいな

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 18:51:45.49 ID:AQec3+nw.net
本体についてるキャスター使うのもJRその他は否定してるから、ケース状になってても袋で隠れてなきゃ駄目なとこ多いだろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 19:08:41.65 ID:hEvFLfa5.net
なんかこうモトコンポみたいなルックスでガシャっと畳んだら(クソ重い)アタッシュケース
みたいに収納できるようなのでもいいぞ。ご飯食べに行くときに店に持って入れるだけでも助かる。
https://i.imgur.com/WbGfE8H.jpg

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 19:11:16.80 ID:hddWE7am.net
https://i.imgur.com/ZdVuQLR.jpeg
https://i.imgur.com/rwXdTCh.jpeg
昔こういうのあったよね

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 19:12:09.85 ID:hddWE7am.net
https://i.imgur.com/Ao9gWpe.jpeg
やべえ失敗こっち

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 19:20:22.35 ID:UEPOsIFm.net
>>360
袋なんぞ、ブルーシートっぽいものスポッと被せるだけでいいだろ
とにかく手軽さが重要

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 19:24:07.13 ID:ODJwY6Kc.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001271.000032456.html

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 19:36:18.52 ID:hEvFLfa5.net
>>365
これ実際に乗って走ってる人を初めてみたよ
外国人が新幹線の駅ビルを爆走してたが多分だめだよな

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 19:54:53.46 ID:NBHUPWon.net
https://tshop.r10s.jp/keikei/cabinet/shouhingazou/teikobu/4938765005625_1.jpg
こんな感じのが電動で動いてくれるのを想像したが。

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 20:03:41.18 ID:h1NWevmZ.net
プロフェッサーX

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 20:48:55.27 ID:fcj2KdKI.net
最低14、できれば20ほしいなホイールサイズ

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 21:10:53.83 ID:sQvbN9R0.net
>>350
これだよね。
令和5年8月3日交通局交通企画課
良好な自転車交通秩序を実現させるための方策に関する有識者検討会の開催について
中略
2 検討会の概要
自転車を含めた全ての交通主体が安全かつ快適に通行できることを可能とし、
また、社会的な合意・理解を得られる、より良好な自転車交通秩序を実現さ
せるため、次の事項について検討する。
○ 自転車に関するより効果的な交通安全教育の在り方
○ 自転車の交通違反に対する効果的な違反処理の在り方
〇 自転車が通行しやすい交通規制の在り方

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 21:15:02.24 ID:AQzCyOYG.net
反則金を取るなら免許不要は不可能

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 21:19:33.24 ID:VqJrEjDp.net
まさかボクに追いつけるとでも?

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 21:26:30.45 ID:mHjTyk5Q.net
>>338
公道不可(5万円以下の罰金)の遊具扱いでしょ
神奈川県警()がナンバーなしの電動キックボードに目を付けてるのと一緒

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 21:58:59.16 ID:k+71Yg0r.net
もう~、テンプレみろよ
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html
>特定小型原動機付自転車は、交通反則通告制度及び放置違反金制度の対象とされています。

特定小型は反則制度対象なのは決定事項
これから自転車を反則制度対象にするか検討とは違うハナシ

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 22:14:54.96 ID:3chEtMDS.net
自転車は去年1年で2万5千件弱摘発されてるが起訴されたのはそのうち1~2%とのこと
これでは抑止力にならんから青キップ切って反則金払わせようってこと
青キップの方が抑止力が高くなるだろうから大歓迎
ちなみに特定小型は青キップ切られるのは周知の事実

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 22:24:46.77 ID:k+71Yg0r.net
>>375
> 起訴されたのはそのうち1~2%とのこと

検察が処理しきれないんだろ
多分、98%の不起訴事件も検察の聴取さえ無く不起訴(別件執行猶予中のヤツとか除く)
だからこそ軽微な違反は検察も裁判も省略出来る青キップ導入の検討がされてる

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 22:57:05.32 ID:cTWS0gp6.net
https://daradara.site/entry/traffic-violation-point-and-penalty

反則金(青キップ)運用するなら免許必須になるのかな?

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:07:41.06 ID:QtMhg+t4.net
>>376
簡易裁判所のいわゆる交通裁判所に出頭して検察にお説教されてる奴は割といる

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:09:31.37 ID:Kx8/1RRI.net
免許(身分証明書)なくても、今の時代は顔写真と指紋でかなりの精度で詐称できないと思う。

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:10:53.61 ID:QtMhg+t4.net
>>377
なんで免許が必要だとおもんだよ

道交法125条第1項の車両等の括弧書きを亡くして、2項の車両等の括弧書きを特定小型原動機付自転車等を除くってしたら終わる

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:11:40.75 ID:LzE92Lm6.net
>>378
簡易裁判所なの?
地方検察庁じゃない?

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:15:07.41 ID:cTWS0gp6.net
>>380
終わんねーよ
ちゃんとリンク先を読めよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:16:09.65 ID:IxJOaG3O.net
特定小型原付の青切符はもう施行されてなかった?
捕まったって話はまだ聞かないけども
でも案の定自転車にも広げようとしてるのね
海外じゃ自転車にも反則金あるしな

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:18:06.05 ID:QtMhg+t4.net
>>381
警察、検察、裁判所が一緒の建物に居て略式起訴で即日終わるようにやってるのが交通裁判所

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:19:26.49 ID:QtMhg+t4.net
>>382
まず点数と反則金は別個のものって知らないと勘違いするだろうな

つか特定小型も反則金制度の対象になってるし

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:30:37.23 ID:cTWS0gp6.net
>>385
駄目だコイツ

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:33:37.39 ID:k+71Yg0r.net
>>378
えっ?
98%~99%が不起訴って数字だぞ
赤キップで交通裁判所に出頭したら100%有罪
>検察にお説教されてる奴は割といる
と説教されたら、まず、有罪
絶対に98%以上不起訴とはならない

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:33:39.84 ID:AQec3+nw.net
>>386
お前終わってるな

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:36:11.01 ID:QtMhg+t4.net
>>387
交通裁判所に出頭したら100%有罪はないよ
交通裁判所で初めて検察が事情聴取して起訴不起訴判断するんだから

警察が現場で切ってる赤切符はなんのためにあるんだよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:36:56.88 ID:QtMhg+t4.net
紛らわしい表現だな
×100%有罪はないよ
〇100%有罪ってことはないよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:42:24.35 ID:k+71Yg0r.net
>>389
たからさ
98%以上の不起訴の中に
出頭して説教されて不起訴なったヤツが
>割といる
てソースだせや
お前の知合いのハナシとか客観性の無い事例じゃなくsnsやブログの体験談でも良いぞ

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:49:29.55 ID:QtMhg+t4.net
>>391
https://npapa.net/250bicycle/
この人とか
https://twitter.com/asami2692/status/1460808497759612933
この人はネット記事にもなって有名やね

つか自分で検索しろよ
赤切符もらったけど、今回は罰金無しだったって人ちょくちょく見かけるぞ
(deleted an unsolicited ad)

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:53:27.12 ID:UEPOsIFm.net
とりあえず自転車の青切符取締が施行されるまでは
gdgdになりそうだなー

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/03(木) 23:57:00.51 ID:Kx8/1RRI.net
ざっと条文見たけど免許と反則金は関係なさそうだった。
無免許や特定小型を運転できないとされている者は、反則金を払う「反則者」とはならないみたいだね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 00:01:22.89 ID:fG7zvb4k.net
>>392
その人の一例だけかよ
全然
>割といる
じゃ無いじゃんw

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 00:04:51.79 ID:5kd4gqKM.net
>>395
出頭したら100%有罪はどこいった?

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 00:10:37.62 ID:fG7zvb4k.net
>>396
交通裁判所 出頭 不起訴(または無罪)
で検索してみろ
事例なんか出て来ない
お前が拾った>>392みたいのは個別ケース
絶対に
>割といる
なんて事は無い

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 00:31:58.32 ID:C+oAkCy3.net
>>365
スーツケースの本来の目的、荷物を入れて運ぶ機能に関して、スーツケースに入る容量すら書いてないじゃんw

もしかして荷物を入れる機能はないのけ?

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 00:34:13.77 ID:5kd4gqKM.net
>>397
自転車 赤切符 体験で四つは1p目に俺のグーグル様は出してくれるな

つかもしかして所謂交通裁判所って書いたから三者即日処理方式の最後の裁判所の略式命令だけ取り上げてると勘違いされた?
そりゃ略式起訴されてるなら有罪だわな

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 00:38:48.25 ID:73fcAyxq.net
>>365
これ1年前に発売したみたいだが・・
商品ページが消えてるし商品名で検索してもプレスリリース以外の情報一つも出てこないな

エンネちゃんの未来もこんな感じだろうか

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 00:55:10.03 ID:fG7zvb4k.net
>>399
やれば出来るじゃないか
ふーん、全部、警視庁管内だな
それで>割といる
かよ?
25000の98%として24500件が不起訴
>割といる
なら全国区の事例がもっとあっても良いだろ

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 01:03:59.20 ID:j6yoPcSS.net
ENNEちゃんは第二第三のイノベーションに向けて走ってるに決まってるじゃ無いか。
製品は良く売れている、最初の特許も提出した。お金はある。この有利な状況で立ち止まる理由なんてない。
暫らくは真面目に仕事した方が大金持ちへの近道

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 01:18:29.11 ID:+/oebjYV.net
>>400
似たようなのは売ってるぞw

https://www.%61mazon.co.jp/Airwheel-電動スーツケース-TSAロック搭載-電気スマート荷物車-電動ウォーキングスーツケース/dp/B0BVLMF5HP/ref=asc_df_B0BVLMF5HP/

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 02:02:06.60 ID:j6yoPcSS.net
キャリーケースにモーター付けてデカい車輪、取っ手、ハンドル付けて容量圧迫するとか無駄にしか見えん。
重量も重くなる。どっちの商品にも露出の多い女優使ってエロさを出さないと誰も買ってくれないのだろうな。
彼氏に買わせようとでもしているのか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 02:50:49.79 ID:VcYoe3aK.net
バッテリーを外してぺダル漕がないと走れない状態は、アシスト自転車と同じじゃないか?
この場合、ナンバーを外せるようにして、自転車として、自転車駐輪場に駐輪できるようになると有難い

走行するときはバッテリーをセットして、ナンバーをセットして、特定小型原付として走る

原付の駐輪場なんてなかなか無い
止めれないなら使い物にならん

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 03:53:13.01 ID:p7XkHW6q.net
eXs1TKGなんだかんだで売れてるな
きのう残り70個だったのに、今もう20個じゃん…

使い捨て感覚で買うやつが多いんだろうなー

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 07:35:35.41 ID:C+oAkCy3.net
人にもよるけどスーツケースって毎日使うもんじゃないし中華製大型バッテリーをクローゼットに夏場も仕舞っておくとか安心して生活できないよね

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 08:13:12.89 ID:C+oAkCy3.net
飛行機の預け入れも無理だわな

リチウムイオンバッテリーは
航空機への預け入れ規制対象だし

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 08:23:51.43 ID:LpkDhJ9w.net
空港内の移動2回分だけ積んでるんじゃないか
それなら手荷物で持って乗れる

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 09:28:38.74 ID:20Yrx1gZ.net
>>276
ENNEのバッグ、ローラーの影が消えてるw

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 09:30:38.32 ID:+/oebjYV.net
アマゾンのは商品説明内に機内持ち込み可って書いてあるな
手荷物扱いだな

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200