2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20km/h以下】特定小型原付6km【自転車?】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/29(土) 17:09:25.37 ID:ZeIonwIy.net
改正道路交通法2023年7月1日に施行された
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません

最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ

自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html

【20km/h以下】特定小型原付1km【新規格】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1674699836/
【20km/h以下】特定小型原付2km【ペダル付き】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683277862/
【20km/h以下】特定小型原付3km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687578603/
【20km/h以下】特定小型原付4km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1688386658/
※前スレ
【20km/h以下】特定小型原付5km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689468331/

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 20:41:47.02 ID:Gd2uFWvU.net
ああ、流石に2人はないわ!

俺は1人でやってると思うよ。きっと!

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 20:41:49.94 ID:kZeZTgvh.net
一人の可能性だって捨てきれんやろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 20:52:50.82 ID:iSSlzQeV.net
日本に留学してる中国人学生がアルバイトで1人だけ国内に居て、後は中国からの指示出しなのでは
日本人が居ると思えない文章を載せてる

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 21:00:56.04 ID:Gd2uFWvU.net
en の言語コードは ISO 639-1。つまり「1」 を意味する。
ne は、日本語の「ね」。従って社員数は、1ね。となる。

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 21:23:53.13 ID:l8tAek21.net
ENNEディスってるように見えて実はENNEの話題が尽きないように仕向けてる
ディスってるうちにENNEが大好きになってんじゃねえか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 21:28:37.27 ID:Gd2uFWvU.net
なに言ってんの?みんなenneの大ファンだよ。
ディスるとか意味わかんない!

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 21:40:47.47 ID:x2KnPmm1.net
そうだよ、こんな面白い会社、
なかなか見つからないもんな。
ちゃんと法人登記された会社なのに
サイトはまるで通販詐欺サイトみたいな作り。
周辺調べると新事実続々。
暇人には最高の暇つぶしだわ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 21:41:54.91 ID:C+oAkCy3.net
だってサイトが怪しさ満点なんだもん

ENNEに興味津津ですわ

買わねーけどw

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 21:46:12.13 ID:Gd2uFWvU.net
あ、買うかどうかは別だからね。
(カラダは)好きでも結婚はムリみたいな?w

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 23:04:24.17 ID:pCUx1aJC.net
>>455
昔っから大会長は他社にも特許はオープンにすると言ってる(もちろんライセンス料は必要)
おそらくライセンス料を払ってるかと。

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/04(金) 23:21:11.01 ID:6YpES3Yb.net
>>478
方式が違うからどうだろうか
折りたたみと回転

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 00:15:45.30 ID:Z6Xk4kyx.net
>>455
お前アホだろ
glafitのモノマネでナンバー隠し機能搭載だけでモビチェンokなら
殆どの既存原付相当数中華フル電がモビチェンokなるわ
モビチェン可否は警察庁にお伺いをたてる事が要る
つまりは原付登録車をモード変更で自転車運用すると言う法定外の事を特別に認めたのがモビチェン
話題なってる車両を公道で自転車運用したら捕まる要素満載

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 00:40:32.48 ID:WjuW2aW9.net
>>480
Futureや警察庁に確認したの?

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 01:01:28.23 ID:6UEq8t6a.net
分かる

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 01:11:01.66 ID:uOBzCxMd.net
>>481
やっぱアホだなw
警察庁の通達=見解↓
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/kouki/kouki20210628.pdf
要約すれば
各県警、現場取締り担当に向け
法定外の事だけど、この度、モビチェンを特別に認めることになったので該当車種は
それを理由に(原付←→自転車をモード変更で運用)捕まえないでね♪
該当車種以外の疑わしい車種は警察庁に照会してね

新たに警察庁がモビチェン該当車種を公表してない現状で問い合わせる必要等無い
また販売者が警察庁にモビチェンを認めらたとすれば、その旨が付加価値として販売促進になるハズなのに一切触れて無い
客観的に見ても↑の通達に有る要件をみたして無いので認める事は無いでしょう

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 02:08:13.29 ID:Xnoooz+C.net
あの警察にこんな特例認めさせるとかどんだけ強いコネ持ってるんだろうか

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 02:28:02.72 ID:PEsqU1jA.net
国民全体に奉仕すべき国家公務員が特定企業のみの製品を許可するのはケシカランな。
まあ、国民としては警察が、ただでさえ特定小型原付でわかり辛くなった車両区分を、モビチェンだ何だと更に複雑化して
自分達の仕事を面倒臭くするするのは一向に構わないけど。仕事が面倒臭いからと言って棒給増やせとか言ってくるなよ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 06:59:52.18 ID:rfWmt0Ql.net
町中で普通にモペットで爆走してるのをよく見かけるのがねえ

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 07:43:02.26 ID:iP7yMmmJ.net
>>483
意味わからん解釈と講釈垂れ流してるが、画像に載ってるグラフィット以外のモビチェン見かけて違法だと思ったら、いきなり捕まえず警察庁に意見照会してねってだけの話だろ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 08:36:19.53 ID:egrBFVD8.net
「車両区分を変化させることができるモビリティ」に該当すると考えられる製品を認知した場合には、警察庁において要件を満たすか否かについて判断する ことから、交通局交通企画課まで報告されたい。」
これ現場では違反かどうか判断できないから青キップ切られるってことはないんじゃね
コレ取り締まる前に電アシのフリしてナンバー無しでフル電載ってる奴をしっかり取り締まれって思うわ

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 08:39:52.57 ID:MZSQChZY.net
>>487
オイオイ、ご都合解釈して往生際わるいぞ

フューチャーは自転車モード電アシで純人力では無い時点で、あの通達要件を満たさない
従来の原付モペッドと同じくモーターだろうがペダルだろうが原付として乗るなら合法ですよってだけ

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 08:44:34.69 ID:MZSQChZY.net
>>488
ちょっと違うな
通達の意味合いは
フル電機能車はナンバー有無にかかわらず自転車として公道走れば全て違法

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 08:58:02.15 ID:egrBFVD8.net
>>490
キミの理屈ではナンバー無しでもフル電としてして公道走れるってなるよ
フル電は
・電源を切っていても車両区分は一般原付 or 小型自動二輪車であって自転車にはなれない
・車両区分はあくまで一般原付 or 小型自動二輪車だからナンバー無しで公道走った時点で違法

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 09:08:32.24 ID:egrBFVD8.net
通達は
「車両区分を変化させることができるモビリティ」についての判断基準な
フル電モペットで下記の構造が備わってれば車両区分を自転車とすることが出来る
(備わってなければ電源OFFで人力で走っていても一般原付 or 小型自動二輪車)
・EVモードと人力モードの切り替えは停止した状態でなければ出来ない構造
・人力モード中はナンバーを隠せるようにする構造
・人力モード中は電源ONに出来ない構造

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 09:11:18.65 ID:Wxm5nZOk.net
>>491
お前言ってないこと発見しちゃうタイプだろ

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 09:11:54.64 ID:9rjwCIt9.net
電アシモードはモーターも含んで別系統にしても怪しいところだな
同じモーター、コントローラーで電アシは完全アウト

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 09:24:25.60 ID:egrBFVD8.net
電アシモード中は一般原付としての車両区分になる
「車両区分を変化させることができるモビリティ」の要件に沿って人力モードで走っていれば自転車としての車両区分になる

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 09:26:00.16 ID:9rjwCIt9.net
人力モードなんて歩道走る場合だろ?んじゃ徐行義務なんだからアシストなんて要らねーじゃんが理屈だっけ?

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 09:39:18.79 ID:1lkIk2cn.net
原付の話題なんて興味ねーわと思ったけどお邪魔虫の注意喚起第2弾が見れそうだしまあいいわ

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 10:10:39.14 ID:/WiSh5xi.net
一般原付が自転車の車両区分で走ることの一番のメリットは一方通行の逆走ができるってことだろ
まあ歩道を自転車として走りたい時も重宝するだろうが

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 10:45:56.49 ID:tS6pF7H9.net
>>361
アタッシュケースそのものにタイヤ付いたようなのあったろ

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 11:13:30.41 ID:DPfJ5FO6.net
これ?
https://i.imgur.com/TcEkMNN.jpg

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 11:34:59.73 ID:fzrMeDbO.net
M壱が20万ちょっとで買えるなら欲しいが
実際のところ30万は超えるそうで…

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 15:04:52.52 ID:GI4q9FrZ.net
過去の通達はどうでもいい、今回のは一般原付から駆動補助機付自転車への
車両区分切り替え可能な新たなモデルであることが理解できない奴大杉。

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 15:15:49.91 ID:GI4q9FrZ.net
補足:道交法で人力自転車と駆動補助機付自転車の取り扱いに違いは無いのだから
以下の仕様であれば車両区分切り替えに何の問題も無い。
・EVモードと駆動補助機付モードの切り替えは停止した状態でなければ出来ない構造
・駆動補助機付モード中はナンバーを隠せるようにする構造
・駆動補助機付モード中はEVモードONに出来ない構造

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 15:37:26.59 ID:rForTjYJ.net
>>503
>ニ イからハまでのいずれにも該当する原動機についてイからハまでのいずれかに該当しないものに改造することが容易でない構造であること。

に引っかかるかと
ナンバープレート回すだけで改造されてしまう

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 15:45:34.40 ID:PEsqU1jA.net
>>502
そんなどうでもいい物を理解する必要なんてない。そもそもココ原付板でも自転車板でもないし。
君がスレチの話題を延々としているだけ。この仕様から分かる事はモビチェンは誰でもやってよく
モビチェン付けてりゃ中華の格安Eバイクを自転車になれますよと言って日本で35万で売る事が出来そうだ
という事。

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 15:48:03.97 ID:e8v2iUuy.net
どちらも取り付け部がゴツいのは簡単に外せないようにするためでしょ
grafitもシートポストは抜けない構造かと
少なくとも上には

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 15:52:08.73 ID:PEsqU1jA.net
しかもモビチェンでただの自転車にしてしまえば電アシの面倒臭いアシスト比率の規制を簡単に回避できますよとか。

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 16:00:23.46 ID:TxxzWuc3.net
grafitがモビチェン認めてもらう時、電アシとしては自転車として認めてもらえなくて、完全人力で自転車として認めてもらったって話しだったよね
だからモビチェンできる機種で電アシモードが備わっていても電アシモードの時は一般原付としての車両区分になるんじゃね

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 16:01:34.27 ID:e8v2iUuy.net
電動アシストモードの点滅も定義しておけば良かったのにな
切り替えタイプだけ義務にして

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 18:25:00.10 ID:7e6U942O.net
なんかどうでも良い話が延々と続いているな
中華車両買う奴なんて、つまらん能書きなんか考えてないよ警察も見逃してるし、だから何と問いたい。

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 18:46:09.93 ID:lnJX8IRr.net
特定小型に関係ない話はヨソでしてくれ

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 18:50:50.24 ID:siDYn5Qd.net
救い様が無いアホが2匹ほど居るなw
アホどもに通じるか知らんが他の住民は既知の事、教えてやる
○ナンバー隠し機能は別としてフル電、アシスト自転車、人力走行の3wayモードは中華電動モビリティの標準装備と言って良い
○なのでglafitの猿真似ナンバー隠し機能搭載だけで合法的モビチェンになる訳がない
○それはモビチェンは元々電動原付モペッドがペダルのみの人力走行時にも原付として乗るのはあまりに不便、なんとかならないか?に対して特別に認められたモノ

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 18:56:03.35 ID:siDYn5Qd.net
>>510-511
関係無くない
販売者の言い分に騙され中華フル電をモビチェン=自転車運用可能として買ってしまう層と
限りなく怪しいイノベーション機能搭載車をポチる層は被るから

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 19:02:30.50 ID:siDYn5Qd.net
バカ鳴海は特定小型版モビチェンを狙ってたんだろう
それを各方面から見事に否定されたので無謀な注意喚起とか始めた

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 19:06:29.19 ID:Xnoooz+C.net
ばあさんや納期はまだかのう

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 19:11:38.44 ID:PEsqU1jA.net
>>512
コイツはアホだな。
モビチェン?ナンバー隠し機能搭載だけではモビチェンにならない?
単にハンドルの両端にスイッチ付けて電動モーターのスイッチOFF時にだけ押せるようにしただけだろ。
このスイッチの役割は単に有効な間はモーターのスイッチONが働かないようにするだけ。
誰にでもできる実装だぞ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 19:24:42.98 ID:siDYn5Qd.net
>>516
やっぱアホだわwww
機能実装が難易簡易とか関係ない
本来、法定上、原付は原動機のオンオフに関わらず公道上での乗車は原付として運用しなければならい所
原動機オフとナンバー隠しを同時にすれば(同時にしか不可能)特別に原付←→自転車としての運用を警察庁として認めてやんよ
それに該当するかは警察庁にお伺いしろや
ってのがモビチェン

中華電動モビリティにモード切替機能&ナンバー隠し搭載しました!
モビチェン運用可能ですとはならないんだよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 19:27:22.63 ID:siDYn5Qd.net
>>505
あと、一つ教えてやるが
>そもそもココ原付板でも自転車板でもないし。

ココは自転車板だぞ(爆)

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 19:45:30.77 ID:NbC5UiO5.net
grafitの工作員が湧いてんな

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 20:00:24.33 ID:siDYn5Qd.net
>>519
誰が工作員だって?
30万もする某モビチェン誰が買う?
ev原付30万ならヤマハ、ホンダのevスクーター買うだろ、フツーの感覚なら
また、モビチェンに注力するあまり会長でありながら特定小型開発に乗り遅れまくってる某メーカー車を誰が買う?

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 20:21:37.39 ID:GI4q9FrZ.net
>>517
後発車種が先行車種と類似の機能を持つなら警察庁も認めないわけにいくまい
一社だけを恣意的に認とめたならそれこそ癒着が疑われるのはアホでもわかる。
今の価格は高過ぎだが今後安価な中華モビチェンが溢れることを期待する。

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 20:24:27.15 ID:wfDtakQv.net
俺のmirai t liteちゃんはいつ届くんだよ…
周辺機器流用できるしmirai tも欲しくなってきた

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 20:28:52.15 ID:9rjwCIt9.net
>>521
電アシは原動機が動いてる事になるから認め難いと思うよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 20:34:54.97 ID:n+Q4bnxh.net
俺のENNEちゃんはいつ(ry
まぁ、わかんねぇがフューチャーメタはダメそうな気がする。

LUUPに初めて乗って来たわ。
残念ながら、特定小型タイプではなかった=6キロ走行モード無しだから、全部車道走行。
思っていたより安定しているし、めちゃくちゃ遅いとも感じない。
二段階右折は楽勝、昔原一乗ってた経験が活かされたな。
しかし立ち乗りはやっぱりちょっと疲れるかも。

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 20:54:57.17 ID:LbaZMeGW.net
>>521
類似の機能をもつ中華電動自転車を電アシとして売りまくってた京都の業者は摘発されたけど?
同じと宣言した所で自称としか世は認めてくれんよw
迷惑被るのはバカな消費者
まあ、バカゆえしょうがないけど

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 20:58:35.87 ID:rQb/aqjG.net
>>524
チャリなら歩道に入って日陰で座って信号待ちができるんだよな
炎天下でずっと立ってるのはこの時期結構キツい

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 21:00:41.65 ID:ObF1Idq/.net
モビチェン付き電動モペットがもっと色々出て来ると良いな

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 21:15:01.88 ID:ObF1Idq/.net
「FUTURE META」ナンバーチェンジエディションは、ナンバープレートを有する第一種原動機付自転車でありながら、ナンバーを裏返すことにより自転車としても走行可能な、警察庁が令和3年に通達した「車両区分を変化させることができるモビリティ」です。
ここまで言ってて自転車区分で使えないってなったらそれこそ摘発されるだろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 21:15:15.31 ID:Xnoooz+C.net
立ち乗りって思いの外ダルいよね
多分世間が騒ぐほど個人には売れないと思う

どうしてさもキックボードありきで制定したのかねこの規格
電アシ→フル電のほうが自然なのにさー

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 21:15:29.09 ID:GI4q9FrZ.net
>>525
洛スクのモビチェン類似車とは初耳だ、警察庁が発表した原動機付自転車に
該当するまたは該当するおそれのある10車種のどれだか教えてくれ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 21:22:41.64 ID:Kz6S3Qhd.net
しくじったぜ、楽天でTB1eのグレー買うつもりが売り切れてるんで今回は見送る
お前らにエンネ届くのが先かもしれん、悔しい。

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 21:25:04.73 ID:rfWmt0Ql.net
フル電で24キロ以下のをもっと出してくれれば良いのにな

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 21:29:26.36 ID:n+Q4bnxh.net
>>526
>>529
今日都心臨海部は風が強くて、思いのほか暑くはなかったというより、緊張して感じなかったのかもw
普段の土日は電アシ乗っているけど、漕がないのは大きかったね。
あーキツい、というのはなかった。
ただ、やっぱり自転車型のほうがいいのかもとも感じたね。
LUUPはそこまで最初キックしなくても、アクセル効くんだけどさ。
不自然ちゃ不自然なんだよね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 21:35:56.66 ID:LbaZMeGW.net
>>530
もう、アホは黙ってろよw

モビチェンと言う特例に認められても無いのにパクり機能搭載で自転車としても公道走れますと売ってる
のを後付けで警察が認めるわけない
のを例示するために
電アシと類似な原付相当電動車を電アシと称して売ってたから摘発された
と出したまで
摘発された販売業者の車種が後付けで電アシと認められた(他業者取扱でも)か?

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 21:50:47.39 ID:I7uqhx78.net
このスレエアプで語ってる奴が混じってそうだな
同じ距離を走るなら明らかに自転車より電動キックボードの方が涼しいし楽だぞ

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 21:52:19.12 ID:LbaZMeGW.net
>>528
その通達で警察庁がモビチェンと認めた車種は一つだけなんだが?
今後、摘発されるかどうか知らんが
モビチェンお墨付きでは無いこと=自称なのは明らか

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 21:53:18.65 ID:wFA+evD2.net
キックボードは慣れるまで変な力はいるから腕も足もつかれるが、慣れると短距離ならこっちのほうがいいかなと思えるようになる。
またがるより楽

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 21:55:01.81 ID:LbaZMeGW.net
>>535
登り下りとか街路樹やビル陰とか環境によるだろ?

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 21:58:43.79 ID:LbaZMeGW.net
>>537
レンタルキックボードとレンタル電アシ比べたら
お手軽感はキックボードが勝るかもね
レンタル電アシは少なくとも乗り出す前にサドル調整が要る

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 22:03:50.33 ID:wFA+evD2.net
まあ適材適所だよね。だからこそ手軽さを突き詰めたコンパクトなやつがほしいんだが。smacircle15万にするか日本仕様のblizwheel出してクレメンス

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 22:22:41.04 ID:n+Q4bnxh.net
適材適所というのは腑に落ちる。
所有したければ買うしかないし。
俺は河川敷を漕がずに走りたいので、買う。

542 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 23:07:24.46 ID:fEAsHK6e.net
自宅から駅までは徒歩5分だし、電車降りてから目的地までの移動手段としてはレンタルが丁度良いんだよな
ただ郊外行くと電アシしかなく、今は暑いから出来るだけバス選ぶ

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 23:15:15.40 ID:wFA+evD2.net
レンタルは返却ポートの位置に左右されるからなー。ただ購入は購入で廃棄方法が不明瞭なのが怖いところ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 23:51:25.23 ID:XtJbU6RJ.net
>>543
それな
往復の置場所があって初めて使えるわけだし…

駅はなんとかなるとしても
自分の住んでる住宅地にポートが」都合よくできるはずもなし…

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 00:11:53.46 ID:Ug3xCMzJ.net
ペダル付き原付バイクが事故って意識不明の重体ってニュース上がってたが明らかにナンバー無しだな
無免許運転なのかも情報欲しいところ

546 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 00:34:08.91 ID:a1WxNdRU.net
>>539
電動キックボード普通に高いよ
電アシならレンタルしても良いかなってところでも
電動キックボードだったら我慢して歩こうと思うくらいには

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 00:42:27.31 ID:N7kGWhat.net
東海道で事故だってな

こういう時TKGあれば、すぐに帰れる、そうTKGならね

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 00:43:43.74 ID:Tinohl82.net
>>546
今はまだキャンペーンを利用してって感じだね
実用性よりホビーユースに近い
60分無料まだ使ってないわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 00:44:53.36 ID:N7kGWhat.net
>>548
普通に高いんだよな
電車のほうが安い

ただTKGの体験が楽しいので使ってるだけだわ

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 01:14:35.45 ID:7vkLVhud.net
つまらない党派争いは辞めろよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 06:24:39.44 ID:Ug3xCMzJ.net
future mateのサイト見ると電アシモード時に自転車区分で運用出来ると説明がされてる
grafitは自転車区分時は電源をOFFになる完全人力だから、future mateサイトの説明がホントならgrafitの完全上位互換だな

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 06:58:06.82 ID:jB4EgFZp.net
ワンボックスカーに衝突、“モペット”運転の男性が意識不明 豊島区

https://news.yahoo.co.jp/articles/2212bd21b4de5375e4fc31147147991bc4daef2c

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 07:12:10.18 ID:UqoXayrq.net
ナンバーついてないやん

554 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 07:20:19.43 ID:cuzDmrYL.net
ペダルは付いてる
https://i.imgur.com/60J4b3W.png

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 07:38:30.42 ID:N7kGWhat.net
野良モペットの違法カーか

556 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 07:52:15.61 ID:mhw87nZ1.net
珍しいな直ぐにモペッド認定するなんて

前に明らかな後付けモペッドが事故った時は自転車扱いだったな

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 08:24:31.35 ID:SdvGn8kl.net
>>534
電アシ基準越え違法車両の話なんか誰もしてないよ。
ちゃんと理解できるように「モビチェン」ではなく警察庁文書にある
「車両区分を変化させることができるモビリティ」の類似後発車種と
書き換えてあげるね。

558 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 08:42:52.63 ID:Kc5XuWV/.net
>>557
もう、お前の読解力の無さは分かったからさ
>>521
>後発車種が先行車種と類似の機能を持つなら警察庁も認めないわけにいくまい
の根拠を示せや
別にこの特例に限らんから、やったもん勝ち的に警察が後から合法認定する例なんか有ったか?
万が一にも可能ならば自作や市販電動原付にナンバー隠し機能付ければ警察は認めるって事だぞw

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 08:52:07.49 ID:Kc5XuWV/.net
>>556
単に見た目じゃね?
あの手のファットバイク形状の合法電アシも有るからな
警察も詳細なカテまだ調べてないだろうし原付相当なのに未登録=無保険なら
自転車と処理して調べる事も無いかも知れない
この先、ワゴン車側の保険会社が保険金減額の為に2輪車側の違法性を主張して詳細調査するかも

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 09:03:31.71 ID:XyJD7EPE.net
ナンボー付けずに50キロ位で走ってるアホモペットが渋谷にいたけど同じ類か?
隣気にしててもその速度て突っ込まれたら事故るよな

561 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 09:03:53.48 ID:XyJD7EPE.net
ナンバーな

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 09:09:26.49 ID:9HVHIvY+.net
同じ機種でフル電動タイプと電動アシストタイプがある模様
https://store.shopping.yahoo.co.jp/unibuy/ouxi-v8.html

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 09:22:09.39 ID:ExrnzHk7.net
スレの内容がつまらなくなってる

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 09:43:12.44 ID:Kc5XuWV/.net
でわスレのメインキャラ
enneちゃんのプチ話題提供です

https://i.imgur.com/GOunZMi.jpg

泥よけ付くんだってさ
やったじゃん

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 09:46:20.38 ID:SdvGn8kl.net
>>558
何度も書かせるな、違法電アシの話はしていない。
100%合法な駆動補助機付自転車に「車両区分を変化させること」
を警察庁が認めない理由が考えられないだけ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 10:01:46.58 ID:Kc5XuWV/.net
>>565
頭悪い上に往生際悪いアホだな

違法電アシのハナシは後付け認定なんてされないと俺が例示したもの

> 100%合法な駆動補助機付自転車に「車両区分を変化させること」
> を警察庁が認めない理由が考えられないだけ。

考えられないなんて一方的な理由を以て警察が特例認めるかよ?www
例の販売業者が警察庁に認める様働き掛けしてる?
働き掛けもしてないのに警察が積極的に特例認める訳無いだろう

567 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 10:13:25.47 ID:Kc5XuWV/.net
新たなモビチェン特例認定車が出ることは我々消費者に取っては大変好ましい事
だが、例の車両は特例を認めて貰うべく警察庁にお伺いをたてた形跡が一切無い
また、特例要件から外れた、ナンバー隠して電アシモードなら自転車として運用出来ますよと宣伝してる

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 10:16:14.65 ID:Ug3xCMzJ.net
>>556
future mateのメーカーが警察庁にお伺い立ててるのかどうかキミは調べたのかい?

569 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 10:22:39.07 ID:Ug3xCMzJ.net
future mate→future meta
失礼した

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200