2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20km/h以下】特定小型原付6km【自転車?】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/29(土) 17:09:25.37 ID:ZeIonwIy.net
改正道路交通法2023年7月1日に施行された
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません

最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ

自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html

【20km/h以下】特定小型原付1km【新規格】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1674699836/
【20km/h以下】特定小型原付2km【ペダル付き】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683277862/
【20km/h以下】特定小型原付3km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687578603/
【20km/h以下】特定小型原付4km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1688386658/
※前スレ
【20km/h以下】特定小型原付5km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689468331/

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 19:55:12.42 ID:gYIpA29E.net
>>53
それなのにお前には特許出願したと分かるのか?
中の人なのか?

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 19:57:24.02 ID:gYIpA29E.net
>>53
ついでに出願中の特許も調べる事ができるんだが調べたのか??

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 20:23:01.06 ID:A/rs8jYv.net
今のところは出願したかどうかは分からない
ただ、プレスリリースに出願番号を書いた以上、1年半経ってもその出願番号で公開公報が出なかったらor他社他人が出願した全く関係ない公報が出たら、
その時にそもそも出願してなかったと分かる

早期審査を申請してたら5ヶ月ぐらいで公開公報出るはずだから購入した人はENNEに早期審査出してるか問合せてみてくれ

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 21:23:31.70 ID:SFTPJ461.net
>>46
そういえば前照灯の位置上げて下辺がギリ50cm超えてるぽいな

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 21:33:00.27 ID:s10hgnQi.net
こういう実態が分からないものの場合は代表者のバックグラウンドを調べるべきなんだけどENNEの代表者は公表されてないの?

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 21:40:42.98 ID:7wZIYCA1.net
どうせ買わないくせに知ってどうすんだよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 21:44:29.19 ID:jr1es6ae.net
根拠も無いくせにしつこい奴は目障りだから訴えられればいいのにw

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 21:46:55.40 ID:j7W4CtRV.net
>>64
霞ヶ関のオフィスって低層階にある
極狭に区分けされたとこだよな?

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:05:26.53 ID:OIqh+aRd.net
アンチ君はENNEが気になって仕方ないご様子

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:13:00.50 ID:7wZIYCA1.net
なんだかんだ人気者のENNE

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:15:33.94 ID:RS3mQyth.net
>>64

バックグラウンドというか名前が有るだけで相当部分は調べられるよ。
風車で何をやって居たのか、実際に作ったのか、実績はあるのかとか色々
この板に一杯居るのであろう、情弱馬鹿には無理だけど。

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:21:45.10 ID:EHyWQTR/.net
東京都千代田霞が関3-7-1  霞ヶ関東急ビル

誰か公開されてるこの住所行って確認してきて

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:26:05.14 ID:gYIpA29E.net
>>71
http://blog.livedoor.jp/amenimomakezu_/archives/1024348371.html

霞が関ビジネスセンター
このレンタルオフィス内じゃないか?

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:29:04.98 ID:LgE4z501.net
昔あったよね、実際行ってみると私書箱だけってとこ

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:42:50.31 ID:EHyWQTR/.net
今空いてる2階の最小空室約50m2だと月額約75万円が相場だな
相場1m2辺り1.48万で計算

https://sohonavi.jp/room/detail_37643/

収入源他に無さそうだし大丈夫なのかいな

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:43:53.31 ID:gYIpA29E.net
純粋に気になるから確認してるのに信者の人は代表者名も言わないし、信じる根拠が足りないんだよなぁ

信者さんは情報持ってるなら出せばいいのに突っ込まれるのが怖いのか出さないみたいだし現時点では黒よりのグレーなんだよね

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:44:25.84 ID:gYIpA29E.net
>>74
それはオフィスを借りた時の値段で、登記するだけならもっと安いんじゃない?

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:48:20.19 ID:EHyWQTR/.net
借りてすらいないのか。。。

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:54:12.63 ID:5+sc92DI.net
>>74
だ、大丈夫やろ。風力発電に加えて1000人もインフルエンサー抱えてるんだぜ。

妙だな。本気でいいもの作ったと思って売ろうとしてるのに誰も宣伝動画出してないだと。。。
まぁ、実車出せないんじゃ案件出しようもないか。

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:55:52.72 ID:gYIpA29E.net
>>77
いや、登記だけができる場合に限った事なんだけどここはどうなんだろう?
テナント一覧もないし入ってるかどうかも分からんね...

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 22:57:26.10 ID:RtFj8mZi.net
>>64
オレだよオレ

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 23:19:09.13 ID:lgxXY4lQ.net
気になるから5chで聞く→まちがい
気になるから自分で問い合わせる→せいかい

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 23:26:07.12 ID:VQKn7ENV.net
ポチったヤツの中で不安に感じてるアナタ
納期未確定を理由にキャンセル申し立てがアナタに出来る最善の事です
その結果をココに報告して下さい

○素直にキャンセルに応じれば詐欺ではありません
○キャンセルに応じないどころかイミフの引き延ばしを申し出る、ほぼバックレ詐欺確定です

音信不通になってからでは遅いんですよ
わかりますか?

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 23:28:04.96 ID:VQKn7ENV.net
>>81
まあ、正しいが
ココで見る問い合わせ結果報告が第三者を納得させ得る内容じゃないな

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 23:39:05.35 ID:Mj2Vyr8y.net
会長はこんなところでネチネチ絡んでないで
駐輪場のロビー活動オナシャス

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 23:45:43.54 ID:A/rs8jYv.net
前スレ861さん
MOBI-BIKE EXCEED TKG Ver はもう受け取れた?
実際に使ってみてどんな感じか教えて欲しいな

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 23:54:08.30 ID:qGFBL4/r.net
ポチって不安に感じてるなら、銀行振り込みはどうしようもないが、カード決済ならカード会社に問い合わせてみればいい。
一括決済でも引落停止はできるようだぞ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 01:41:37.77 ID:cVUdIfdI.net
この発電用のモータって増速機をつけないとまともに発電できないから(人間の50rpmくらいで回しても・・・)普通のハブモーターと同じ遊星歯車式で増速していると思われるから、結構なコストするぞ。
もしかして増速機構なしで、「どれだけ発電できるかは書いてない。発電できるのは事実だ」とか言い出す気もせんでもないが。

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 02:09:38.38 ID:oCpeV9vW.net
オラわくわくすっぞ

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 02:20:31.34 ID:+1rUG2Fu.net
結局当初の写真のチェーンが後輪スプロケに繋がってていかにも漕いでも動かせます的な写真は詐欺でしたかそうですか

ペダル写真詐欺
7月中出荷も詐欺
会社代表記載なし
住所記載のオフィスも借りてるかどうかすら怪しい
他の事業が全然見えない

コレでも予約取り消さないってどんなドマゾだよwww

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 02:59:26.96 ID:Boz8+5iz.net
四次元チェーンで特許取る

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 03:00:43.64 ID:p70Qn7Ak.net
7月末日到来。いつ納車?

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 03:28:31.11 ID:bjoBnLJ7.net
代表が



















ショーンKなら俺は応援する

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 04:59:49.53 ID:VjSINr+q.net
https://twitter.com/eKick3000/status/1685696899393986560

ほう‎🤔
FAX番号同じだしこれ濃厚だな


HYエネルギー →2020年に事業譲渡
JE WIND
ENNE


JE WINDの実績
JE Windがこれまで開発した設計図で製造された風力発電機は世界各地で8千台を超える運転実績があり、そのうち、当社の主力プラットフォームである2MW機は4000台の実績があります。

出た!!開発した設計図!!
全ての設計をしたかのように記載し、自社の実績でない8000、4000という数字を自社の実績のように表記する

従業員は2名だけ?

調べれば調べる程怪しさしか感じないんだがw
俺には購入する判断は無いわ
(deleted an unsolicited ad)

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 06:01:43.13 ID:pibGTh41.net
来月上旬にはニュー速+にスレ立ってるかなぁ

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 06:15:55.75 ID:sjoDq9Dv.net
白いほうが勝つわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 07:23:38.90 ID:EE2pUPuV.net
>>48
泥除は発電機に干渉するからしゃーない

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 07:52:57.48 ID:EE2pUPuV.net
5月末プレスリリース以降、SNSやJEMPAに道交法違反の可能性を指摘され認識したことで、その後設計見直ししたと考えざるを得ないんだよな

チェーンステー等フレーム後部を再設計してプロトタイプを数台製作して発電機を載せて、制御装置を開発してペダル回転数・車速・モーター出力のマッピングパラメータを決めて、何人かの人間に乗ってもらってマッピングパラメータを調整、設計確定して量産開始

1年はかかるでしょうね

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 08:08:55.86 ID:KWf19AVP.net
>>97
一年よりも短くて出て来れば特許で隠してただけって事か

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 09:49:15.63 ID:34WOVATJ.net
>>97
そうなんだよな
通販ページの肝心の商品画像が企画段階にしか見えない
CGにしたって設計図から起こした立体的な物じゃなくシロートがテキトーにコラソフトで作ったのがバレバレ
言い方変えれば実車が存在しない証明してる様なもの

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 10:00:07.30 ID:34WOVATJ.net
イノベーション発表から一週間もたなかったな
実際、第2次予約販売ポチったやつどれくらい居るんだろ?
このスレ見てるヤツには居ないと思うけど

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 10:08:49.12 ID:U7lMNslC.net
泥除けなかったらきついな

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 10:12:34.79 ID:EE2pUPuV.net
>>98
だったら、少なくとも一回目のプレスリリース時に泥除けなしの絵を出せばいいじゃん

その時点で発電機を乗せるのは分かってたんでしょ

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 10:13:44.40 ID:/R2YQ/IE.net
お前らこんなのに自賠責と軽自動車税払ってまで乗るんか……

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 10:15:40.59 ID:PZ18b1EV.net
乗るよ20km/hなら文句なしに速いから。

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 10:22:58.50 ID:Sgx7LqGp.net
正直常時20km/hで走れるものに歩道モード付けた意味がわからん

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 10:23:18.82 ID:ZlLyRrcn.net
電アシで楽に出る速度じゃん

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 10:23:46.86 ID:KWf19AVP.net
>>102
>>17の下のでも泥除け付いてるから
タイヤとの比較として発電機が小さい
多分、モーターと同じ250Wでデザインされてる
350Wに増やして大きくなってデザイン変わったのだろう

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 11:27:12.53 ID:qLViy5II.net
>>103
ENNE面白いのもあるけど、これよな。
よくこんなおもちゃに熱くなれるな〜と思って見てる。

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 11:44:02.66 ID:JWmoo5Kk.net
最初は自転車型の特定小型に興味あったけど次第にmateの様な違法スレスレのやつでもいい気がしてきた
でもenneが気になって仕方ないからここ見てるわ

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 12:15:48.03 ID:aSbxOYa8.net
自賠責と軽自動車税なんてたかが知れてるだろ
その程度の金も払えないのか?

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 12:16:37.05 ID:ZlLyRrcn.net
え?任意保険入らないつもり?

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 12:18:48.77 ID:PKGDEqQ8.net
ファミリーバイク特約使えば年間1万ぐらいだぞ

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 12:20:56.24 ID:N+ANuRi1.net
>>103
俺はキックボードタイプしか考えてない
今のラインアップよりもっと小さい奴
原付、ebike、電動アシスト自転車があるから
自転車タイプは出番がない

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 12:22:35.24 ID:aSbxOYa8.net
この程度の維持費を出し惜しむ貧乏人に買える乗り物とは思えないが

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 12:26:12.39 ID:ZlLyRrcn.net
それはそう

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 12:41:17.46 ID:7fN4U6XD.net
このタイプのチャリを泥除け無しで売ったら服が汚れたってクレーム入るぞ
一般人は泥除けの有り難さ全く理解せずに乗ってんだから

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 12:46:24.98 ID:+V89+wSJ.net
>>105
走りゃわかるが、キープレフトしようにも
路駐が多すぎてできない、車道は車多すぎて危ない場面がある

じゃー速度落として歩道走りましょうってこと

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 14:23:35.19 ID:rR+PunzS.net
今日月末だからこれ更新されるかな?そもそも認定されたものが存在するかも不明だが
www.mlit.go.jp/jidosha/content/001619988.pdf

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 15:28:48.03 ID:0QkuoLld.net
歩道モードは必須だろ。自転車こいでても普段車道走るけど車通りが多くなったら
とっさに歩道入れるから安全が担保できる。

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 15:42:57.35 ID:SHKnCqOu.net
止まってモード切り替えだから、咄嗟の状況には対応できないだろ

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 15:57:34.74 ID:4fUWHt0s.net
>>119
論破されてて草

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 16:10:29.08 ID:mNClEbNz.net
>>103
折りたたんで車に積めるからな時間と金に余裕
のある人向けだろ実用なら既存の原1原2
電アシと都合に合わせて選べるんだから

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 16:15:31.31 ID:lBtR0I2X.net
歩道横切りの整理で20km/hモードで歩道乗り上げるにしても一時停止必須
自転車とは違うんだよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 16:21:16.44 ID:mNClEbNz.net
>>123
実際は警官いなければいちいち止まらんが
後ろめたさと遠慮は見せて時速10kmくらいで
そのまま歩道乗り上げの人が多そう、
子供や若者は時速MAXだろ

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 16:34:40.45 ID:0QkuoLld.net
>>120
自分が止まるのなら全く問題ないでしょ。チャリで歩道入る時もスピードは相当落とすでしょ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 16:36:15.06 ID:lBtR0I2X.net
>>125
止まれるならそれはとっさに歩道入るではないだろ

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 16:38:46.49 ID:4fUWHt0s.net
>>124
子供や若者はキックボード型一択よ
自転車モドキ型はオッサンと爺専用

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 16:41:22.64 ID:0QkuoLld.net
>>126
何でそんなに「とっさに」の単語にやたら反応するの?www
別にブレーキ掛けて歩道に入るだけだから、とっさに歩道に入ってるでしょ。
一時停止してモード切り替えるのも大して変わらない。

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 16:43:47.34 ID:Sr2pDXLb.net
トッサニダ

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 16:50:29.73 ID:0QkuoLld.net
そもそも特定小型原付に歩道モードは必要か?という話で歩道に入るケースは存在するから必要、と結論付けるのに
一時停止が必要、モード切替が必要、とっさの状況に対応できないとか訳の分からない反論は何なんだw?
論点はそこじゃねーよww

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 16:59:09.25 ID:lBtR0I2X.net
>>119
えっ?

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 17:10:35.52 ID:TGKPdBsV.net
車道が混んでる、または路駐等で車道をそのまま進めない状況を想定してみる
特定小型が先行し後続に同じく左端を走る自転車やバイク
先行の特定小型が特例モードに切り替え歩道に行くとする
この場合モード切替は車道上?歩道に乗り上げてから?
前者だとしたら後続の自転車やバイクには邪魔でしか無いし追突等の危険性もある

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 17:30:09.51 ID:0QkuoLld.net
105が「走りゃわかるが」と前置き迄してるのに走らずに物を考えたいアホが粘着したいみたいだねw
逆に>>132その場合で歩道モードが無ければどうするのw?君の言う「車道をそのまま進めない状況」を
20km/hで直進する以外にないんだがw「車道をそのまま進めない状況」なのにwww
>この場合モード切替は車道上?歩道に乗り上げてから?
車道に決まってるでしょwその行為は路駐するために停止する事と何も変わらない。

君その反論からどんな結論を主張したいの?「特定小型原付に歩道モードは不要」と言いたいの?
君が何を言おうが、殆ど誰も同意しないと思うけど。無いと絶対、車と接触事故起こすから

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 17:32:10.52 ID:+V89+wSJ.net
単純に重箱の隅つついて文句言いたいだけだろ

現実にゃ自転車の取り締まりすらしないで
放置しているんだから

TKGの運用もよほどのことがない限り弾力的になると思うね

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 17:33:18.57 ID:VjSINr+q.net
無ければ手で押して歩くし、あれば使う
それだけの差だよ。
あれば使うなら無いよりあった方が良いんじゃないか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 17:33:52.32 ID:ZnrpdbyN.net
JE WINDの親会社がこれ
http://www.jeholdings.co/02.html

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 17:45:01.55 ID:1VCUn67B.net
>>136
すごいな、どうやって見つけてくるんだ。
ページの作りが何世代も前で動きがなくて新人研修レベルなのがなんとも。

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 17:45:49.61 ID:qzTPCk/r.net
>>133
君の「とっさに」に他者から突っ込みが入るのに違和感を覚えていたが

> 車道に決まってるでしょwその行為は路駐するために停止する事と何も変わらない。

をみて他と同じく突っ込まずにはいられない
車道で停まってモード切替して歩道への状況は咄嗟とは表現し難い状況
俺が>>132で想定したのは朝夕渋滞時の道路左端にスクーター等が渋滞する状況
普通自転車なら安全確認しつつ咄嗟に車道歩道を切替えスクーター渋滞を避けられるが
特定小型が車道→歩道時に車道上で停止して特例モード切替等してるとスクーター渋滞を助長する原因になる

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 17:59:25.70 ID:aBDxbKlZ.net
状況判断しての行動なら咄嗟という表現はしないだろ

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 18:05:55.19 ID:XWoRd2Wf.net
なんで原付で歩道入ろうてしてんの?
ちゃんと右へ車線変更して避けろよ
それが出来ないなら公道出てくるな

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 18:06:44.89 ID:0QkuoLld.net
>>138 渋滞を助長する?だから何なの?歩道入れない場合は命の危険に晒されるよ。
路駐の為に一時停止する車両は渋滞を助長しないの?wしてるなら同じでしょw
一時停止してモード切替する事にそんなに不満があるのなら、渋滞になるから
制動装置だけでモード切替できるべきと警察にでも言えばw?匿名掲示板で俺に言ったから何が解決するんだww?
>想定したのは朝夕渋滞時の道路左端にスクーター等が渋滞する状況…
そんなに渋滞してるなら最初から歩道を走れよw結局歩道モードは必要という結論にしかならねーけどw

>>140バーカ

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 18:14:44.66 ID:cM2YUXZJ.net
そこで我が社の違法な特例小型TOSSAのご紹介です。
違法なのでモード切り替えなく咄嗟に歩道に乗り放題!
(道交法を遵守してください)

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 18:23:58.81 ID:PP1tZ8Af.net
>>139
だな
咄嗟に歩道に回避停止して特例モード切替なら解る
車道停止でモード切替の状況は咄嗟じゃ無いよな

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 18:33:02.71 ID:dpFsrXMk.net
>>136
子会社が霞が関なのに親会社が四谷のマンションw

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 18:34:05.17 ID:0QkuoLld.net
その会社は流石に関係ないでしょ。役員誰も被ってない

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 19:16:40.58 ID:a2sg3+V3.net
歩道は歩道で当たり屋と遭遇しそうで怖い
車両である以上、事故を起こしたら歩道走行してる側が悪いことになる

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 19:19:50.57 ID:dpFsrXMk.net
>>145
ENNEとJE WINDの役員名ってどっかで調べられるの?
サイトにもgBizINFOにも載ってない。

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 19:23:02.74 ID:n4lrUnMr.net
>>147
謄本みたら一発でっせ

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 19:30:22.15 ID:dpFsrXMk.net
>>148
ありがとう。でも謄本見る程の話でもないので。

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 19:32:29.66 ID:kfSzN34O.net
JE Wind、ENNE=タケショウショップまではわかってたんだけど。
JE Wind=ENNEと上記しなかったのは、その証拠が無いよね。
誰か見つけたかな?
もしJE WindがENNEなんて知らないって言ったら、ハイそれまでよ。だし。

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 19:33:23.95 ID:ii4v754b.net
右側に避けろというなら、原付の速度制限を安全のために50kmにしてくんないかな

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 19:45:38.49 ID:NDNayGWd.net
>>150
霞が関3-7-1(霞が関東急ビル)にある風力発電機の会社でENNEとFAX番号を共有する会社ってJE WIND以外に何かあるんだっけ?

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 19:56:46.94 ID:NDNayGWd.net
タケショウショップを運営する会社ダヴィンチラインさん
https://davinciline.jp/about/

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 20:08:36.24 ID:kfSzN34O.net
>>152
FAXが同じなのは気づかなかったw
霞が関東急ビルのテナント一覧でJE Windは載ってるから、JE Wind自体は問題ないと思っているけど。
つまり大丈夫なのかな。

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 20:12:13.23 ID:NDNayGWd.net
>>154
JE WINDのオフィス内に複数の会社が同居していて、その中の一社って事なんでしょうね

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 20:53:47.97 ID:1sJM+pdp.net
特定小型原付が普及したら公道はカオスだね。職業ドライバーは大変だわ

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 21:11:06.82 ID:VjSINr+q.net
風力発電を推してたら普通は関連会社としてその会社を紹介するよね
お互いに一切関連を匂わせないのはその方がいいと判断したのか?

掘ればもっと面白くなるのかなこれ

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 21:25:15.00 ID:UKl6SKk7.net
掘れば掘るほど涙目の人が増えそうだ。
神社内の境内社みたいなものだろう。境内社は本丸ではない。

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 22:30:25.76 ID:5mHFFfit.net
検索すると中々だな

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 00:07:45.74 ID:/GBkGAhL.net
>>154
> つまり大丈夫なのかな。

大丈夫な要素一切無いじゃんw

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200