2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20km/h以下】特定小型原付6km【自転車?】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/29(土) 17:09:25.37 ID:ZeIonwIy.net
改正道路交通法2023年7月1日に施行された
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません

最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ

自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html

【20km/h以下】特定小型原付1km【新規格】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1674699836/
【20km/h以下】特定小型原付2km【ペダル付き】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683277862/
【20km/h以下】特定小型原付3km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687578603/
【20km/h以下】特定小型原付4km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1688386658/
※前スレ
【20km/h以下】特定小型原付5km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689468331/

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 15:44:07.94 ID:T21va6Ri.net
電アシで10km/h以下で走るの超難しいよペダルをちょっと踏むだけで10km/h超えるから漕ぐのは無理でペダルチョンチョンとブレーキを駆使せんといかん
自転車ラインの無い歩道を走ってる電アシはほぼ全部道交法違反

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 15:50:24.71 ID:J3cKvrcN.net
ギア落とせ
普通の自転車だってギア落とさないなら徒歩ぐらいのケイデンスでもあっという間に10km/h超えるわい

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 15:57:35.30 ID:7CxnMZy2.net
ママチャリ平地1速でも12km/hくらいでたから無理

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 16:17:08.81 ID:mXGPmfC4.net
将来、歩道が特例特定原付だらけになれば、物理的に通れなくて自転車も車道走るんじゃね?w

まぁ現状でも何とか交通ルールを守らせたいんだろうね
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule01.html

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 16:46:00.10 ID:Qq6EqD4n.net
10km/h超えないように漕げないって不器用か

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 17:25:39.23 ID:UsMeQOBc.net
周りが歩道を16,7km/hで普通に走ってる中1人10km以下に抑えて走ってたら老人じゃ無かったら逆に見た目不審者だわそんな奴見た事ねーよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 17:34:01.00 ID:06J8P1dr.net
ママチャリタイプの電アシは最初のアシストえらい急だからなあちょんと踏むとたしかにすぐ徐行速度ではなくなる
じゃ電源落とせよってのもライト消えるからな アシストオフモード付いてるのもそうないし

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 18:42:45.79 ID:Kn+yrqLx.net
>>647
Vガンダムで見た

663 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 18:44:14.05 ID:Kn+yrqLx.net
昔パナのベロスター乗ってたがあれも信号待ち中、ペダルに乗った片足にちょっと力かかるだけでウィリーしそうなほどアシストされて結構怖いことあった記憶

664 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 20:20:35.46 ID:uXimVsQD.net
>>660
なんで周りに合わせて漕ぐんだよw同じ速度でついてくる奴がいたらそれこそ不審者だろ

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 20:32:31.44 ID:IfKl/ju8.net
enneちゃん
スペック欄にいつのまにか
>フロントサスペンション スプリング
とある
画像を見る限りサスとか無さそう何だが?
単なる間違い?
発送遅延の言い訳の為の新たなる仕様変更?

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 21:12:29.53 ID:QeZFzIqt.net
イノベーションを信じ…たいw

>>665
そういう意味ではMOBI-BIKE EXCEED TKG Verのほうがはっきりフロントサス写っているね。
エンネちゃんのはどう見てもサスが入っているようには見えない。
ってか、MOBI-BIKE EXCEED受け取った人、スレにいたよね。
ナンバー取ったかな。レビュー頼む。

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 21:25:57.14 ID:8+con6hq.net
フロントフォークが板バネの作用をしていると主張するイノベーション

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 21:29:35.23 ID:J3cKvrcN.net
r500のほうと間違えてる説

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 21:38:59.92 ID:VcbB3ILL.net
ハンドルの下にスプリングはいってるとか?
シートポストにスプリング入ってるように

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 21:48:57.49 ID:1ujPlf8z.net
>>201
今日出張から出張の合間に17:00前に役所行けたから登録して来た。うちの市区町村では2番目だったみたいで•••2だった。
前照灯の位置はまた出張から戻ったら測ってみる。二輪は0.5m以上1.3m以下?原付は別基準?
と思って調べてみたら原付は1m以下との基準やから低くても問題なさそう。
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示244条2-二
それよりリアのウインカーが発光面中心間が15cmより近い気がする。これも戻ったら測ってみる。

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 21:56:20.53 ID:QeZFzIqt.net
とりあえず、ナンバーは取れたってことか。
個人所有ではスレ最速だね。
おめでとう〜

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 21:56:39.82 ID:1ujPlf8z.net
>>203
出張先の私有地で試しに乗ってみたが、車体が軽く、リアにモーター、バッテリーと重い物が集中しているため片足着いてると簡単にフロントアップする。
ウイリーを継続するような馬力はないけど、体重後ろに掛けていると普通に70°近くまで上がってしまう。泥除けが引っかかってそのくらいで止まる感じ。
ちょっと進んでからトルクかからないとけっこう危ないと思う。全然万人向けじゃない。

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 21:59:07.69 ID:J3cKvrcN.net
>>670
二輪の特定小型は
照明部の上縁の高さが地上1.3m以下、下縁の高さが地上0.5m以上であることとする。
だよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 22:08:39.82 ID:1ujPlf8z.net
>>434
固定ステップで自転車サドルはすぐケツ痛くなりそうだけど、オフ車みたいにスタンディングでケツ痛回避できそう。
ミラー不要やからミラーで後方確認出来なくても違反じゃないだろうし。

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 22:18:17.98 ID:1ujPlf8z.net
>>671
ありがとう!
このスレには原付仕様のやつを特定小型登録したって人がいたようですが、特定小型として売り出されてるやつ登録したのは初かな?

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 22:27:32.30 ID:1ujPlf8z.net
>>666
私有地でちょっと乗って来たので、ちょっとレビュー。
先に書き込んだけど、停止状態からアクセル開けるだけで発進するので簡単にフロントアップしてけっこう危ない。
速度はリアタイヤ浮かせてメーター読み16km/hしかでず、乗車状態だと15km/h程度。
回生ブレーキはないのでアクセルオフしても空走する感じ。それもあって走行距離短いのかも。回生ブレーキ効かないので下り坂ではどんどん加速していきそう。ちょっとした下り坂しか乗ってないのでどこまで出るかはわからないがメーター読み25km/hは出てた。逆向きに登ったら8km/hしか出なかった。
平地15km/hじゃチャリにも負けるので、生活道路走る程度にしか使えないと思います。
まあ自分は家から車庫までの平地だけを乗る目的なので無問題。

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 22:30:29.27 ID:1ujPlf8z.net
>>673
特定小型としての高さの規定は見つけられなかったけど、自分が見つけたのは3輪以上の原付だったのかな。
また時間ある時に検索してみます。
いづれにせよ0.5m以上なら問題ないんやけど。
今度測ったら報告しますわ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 23:05:04.84 ID:8+con6hq.net
平地15km/hって、定格出力何Wのモデル?

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 23:34:29.76 ID:1sbK8GyK.net
体重150kgぐらいなのかもしれない

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 23:51:42.41 ID:5LJim8r9.net
公称スペックが最高速度17km/h、載積重量75kgだし、パワーがやたら弱い
https://mobimax.jp/news/2023-06-26/

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 00:01:40.97 ID:D7HL4uqO.net
電アシなら平地では力入れなくても20km/hくらいすぐ出る。ヤマハPASのアシストレベル4以上の車両であれば坂道も楽勝。TKGのメリットはあまり感じない。

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 00:03:23.02 ID:DWwTwL6F.net
こがなくてもいいのはメリットでかいで。しかし着座型で旧LUUPの速度か。それはおせーな。

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 00:36:15.85 ID:hLPM1DT1.net
enneなら坂道遅いなと思ったらペダルアシスト出来るんだよね?

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 00:38:00.22 ID:AsAuYhz9.net
>>678
300W
>>679
65kg位

平地17km/hしか出ないのは分かって注文したが、ちょっとした登りて全然スピード出なくなるのはちょっとなぁ。メーター誤差で実測20km/h超えるのを嫌って17km/hに設定しているのかと勝手に思ってたが、制御で17km/hしか出ないのではなく、パワー的に平地でも17km/h出ない感じ。車輪浮かしても16km/hやし。

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 02:12:11.67 ID:Z8Z8UbBy.net
ヤマハeasy15諭吉くらいで頼む
最近頭から離れなくてつらい

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 02:46:18.06 ID:8dXh1VCo.net
リーズナブルで高性能って意味では市場としても製品の魅力という意味でも中国に大分負けてるね、日本は。
何つーか3周、4周遅れてる感じ?

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 04:21:08.27 ID:D1mHExWq.net
日本じゃ自転車でこと足りてるんだわ…

それ以上のアシは原付あるし、車もあるし
電動キックボードの入る余地がない

高いし…

自転車並に価格が下がったらワンチャンあるかもしれん

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 04:55:16.55 ID:8dXh1VCo.net
だからリーズナブルって意味でも負けていると言っている。Alibabaで"e scooter"検索したら?
それこそ「自転車並み」の価格のキックボードが吐いて捨てる程に出てくる

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 04:58:24.96 ID:foC51t7B.net
日本メーカーは電アシを売りたいのかな
ガラケー並みに敗北するればええよw

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 05:53:17.90 ID:D1mHExWq.net
RICHBIT だけどなんかLUUPの車体に似てるよな?
もしかしてLUUPのOEM?

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 07:01:55.85 ID:6QgC0OvG.net
>>689
するればええよね
お前何人だ?

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 09:20:55.21 ID:1yqYqlOi.net
>>673
>>677
警察は道路運送車両法に関してはノータッチなので前照灯の高さが規定に合ってないからって青キップ切られることはない
ナンバープレート取れてるなら問題ない

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 09:36:53.79 ID:rHrqnVIE.net
>>692
道交法第六十二条(整備不良車両の運転の禁止)
整備不良尾灯等違反 反則金五千円

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 10:18:51.20 ID:Gqb5ktRb.net
未だに有名メーカーがなにも出してこないのは笑えるな
自社の車体を使った初の死亡事故は何が何でも避けたいのかもしれんが

695 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 10:19:27.39 ID:gYiyCD7b.net
電動キックとフル電の良い所取りすれば自転車並みの価格はできそうなのにな
自転車よりもペダルやチェーン周りは安くなるんだし
キックボードよりも自転車の方が量産効果出ててフォークやフレームは安くなってるんだし
自転車の後輪を電動キックの小径ハブモーターに置き換えたようなのなら

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:21:45.54 ID:9a1Gc7yL.net
>>693
道交法の整備不良は必要な保安部品が故障で機能しない場合違反になる
前照灯の取り付け高さでキップ切られることはない

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:46:42.02 ID:qaTHNxJS.net
法律より先に購入動機に重要な
「アフターケア店が確保できてない」
 この一点につきる。
チャリ、原チャと比べ物にならない

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 12:10:35.45 ID:dih1XvXt.net
>>697
自2や自転車を自分でやっちゃう人でも
パーツの入手性とか?????
だもんな

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 12:11:59.50 ID:uTWP8F/r.net
その点、日本メーカーの電アシならどこでもメンテ可能。電アシ並にスピードが出て価格も同じくらいじゃないとTKGは売れないと思う。

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 12:24:13.90 ID:E0Ywwqb7.net
>>694
法律決まってすぐに出せるわけない
テスト運転やサポート体制の確立とかやるべきことは一杯あるし
国産の付加価値を付けられなければ
中華製と価格競争もしないといけない

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 12:26:37.13 ID:E0Ywwqb7.net
>>699
まあ1年もすれば特定小型の方が電動アシストより安くなってると思う
でも大きな市場にはならないかもね
電動アシストの方が便利すぎるから

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 12:27:00.65 ID:dih1XvXt.net
そう考えると仕様変更にも迅速に対応したけどenneは正にイノベーションだね

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 12:31:24.32 ID:z1hEp+Hm.net
>>697
>>698
初期不良なら車体交換すればいいしその後の部品不良は大陸直送でOK。
万一会社が無くなったらあきらめてアリエクで部品探せば結構見つかる。
価格10万円程度なら不具合対応も含み十分楽しめる。

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 13:06:39.23 ID:dih1XvXt.net
>>703
台湾スクーター(キムコやsym)を基本自己メンテで乗り継いできた俺にとってはそれは無理
台湾スクーターならパーツリストで純正品特定し同等品または流用可能品探しようがあるが
パクりパクられの中華電動モビリティではパーツリストなんか無いだろうし流用しようと規格を調べてもワケわからんと思う

だったらそれこそ電動化キットで特定小型自作した方が維持しやすいかな

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 13:07:27.55 ID:nkHSeKNV.net
電動キックボードは小さく折りたためる構造、漕がなくても良い仕様に優位性があるんじゃないか?
都内で自転車置き場が無いマンションも増えてきてるし

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 13:09:15.32 ID:Gqb5ktRb.net
みんな任意保険にはいってるのかな
保険各社出してないところを見ると任意保険率相当低そうやな

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 13:14:54.46 ID:dih1XvXt.net
>>706
みんなって
手にした報告が一件だけで任意保険も何もなかろう
それに特定小型は4輪任意の原付特約対象みたいだし

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 13:15:19.68 ID:Ceth1wy9.net
>>676
20キロ出ないんだね。。
ソフトの設定だけで簡単なはずだけどな。
まぁレビューありがとう。

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 13:23:17.95 ID:Gqb5ktRb.net
時速16kmって普通に詐欺じゃね・・

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 13:33:58.07 ID:apSjHS3n.net
いや、ってか元々時速17キロって書いてあった。
ちゃんと読まないとだ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 13:59:30.55 ID:nkHSeKNV.net
16キロはちょっと遅いね…
と思ったが20キロも大概か。
入手後に用途で分けたくなり原付一種か二種のキックボード買いそうで怖い

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:19:11.59 ID:qaTHNxJS.net
>>703
それは修理できるorやれる時間のある人な、
便利に移動するが目的でめんどい
ことは極力やりたくないバイクやチャリと同様に
近所の店で済めるようにならんとなってこと、
多くの人はこれをクリアできないと購入は
しないし使い物にならん

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:33:00.51 ID:zAPvuwBx.net
>>655
んなわけない
徐行していればいいのであって直ちにに止まれるなら合法です
徐行の速度は具体的に規定されていないし、国会答弁でも5-10で揺らいでる
最近は7-8いう数字が使われる事が多いね

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:33:44.79 ID:b+eA9AC3.net
電アシや自転車の道交法違反は日常的に行われている
是非青キップ導入してくれ

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:47:16.05 ID:nkHSeKNV.net
>>712
俺はその観点でcoswheelにした。
修理できる店が多いのは正義なんだよな

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:52:24.31 ID:1tHb7zkn.net
俺はもう一周回って15万くらいの電動アシスト自転車に買い替える事にしたよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:05:18.97 ID:8dXh1VCo.net
電アシはママチャリ型(子供用座席が前か後ろに付いた奴)ばっかりだから品揃えの点で買いにくい。
近所の自転車屋はそればっかり。男性用も売ってるけど重すぎ(28kg)たり。通販でカッコ良い奴買いたいけど
そうすると近所の自転車屋は「購入店でメンテナンスお願いします」とかでパンク修理もしてくれない。

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:14:42.33 ID:Unp4dR1n.net
近所の自転車屋に仕入れてもらえば済むだろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:27:21.77 ID:qaTHNxJS.net
>>715
ワイはglafitとcoswheelに絞ったんやが
glafitと変わらんな修理店数店電確したら
歯切れが悪い回答やでかく見せる為に
既に取引ない修理店をHPに載せてるで

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:40:36.97 ID:8dXh1VCo.net
>>718 言ってもやってくれないよ。多分販売報奨金が出ないんだろ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:13:41.97 ID:bIrcV7Oz.net
俺は今晩日付が変わったらあさひでtb1eポチるつもりだ
エンネちゃんより早く届くだろう、楽しみだ

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:21:44.20 ID:xNAoINlG.net
俺は3輪のaticoに期待してる
高なりそうだけどな

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:26:06.82 ID:Unp4dR1n.net
>>720
Alibabaのは修理してくれる店があるんだ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:27:17.60 ID:ICJRlV3H.net
>>695
電アシのバッテリーの市価が5万円前後ですし

バッテリーだけが動力の電動キックボードはバッテリー容量が大きいはずで
電動キックボードのバッテリーコストが5万~10万円低度

この時点でミドルのクロスバイクか
エントリーのロードバイク買えちゃう

そこに車体コストが乗っかってくるわけ

自力走行の普通自転車より安くなることないだろう

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:28:27.98 ID:Unp4dR1n.net
>>724
燃える中華バッテリー許容して安く買いたいんだろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:31:11.43 ID:rNuPRgOV.net
このジャンル思ったより流行らないで終わりそうだな

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:45:44.16 ID:KQ7WNfC+.net
ペダル付き発電特定原付 ENNE T250 EVバイク専用高性能タイヤに全車無償グレードアップのお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000078121.html

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:47:45.79 ID:Unp4dR1n.net
末永くENNE T250をお海苔ただけますようお願い申し上げます。

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:50:26.36 ID:1VOmzqWj.net
明日から出荷開始なのに、まだ実車動画とか出さないの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:51:09.01 ID:NpwnL0ZF.net
え、まだ発送してなかったのか
更に伸びそうだな

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:51:22.78 ID:/vj2VzJ1.net
おまいら待望の実物写真が公開されてるぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:52:01.79 ID:tj3friHh.net
エンネちゃん燃料投下キタコレ

海苔w

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:55:14.48 ID:8dXh1VCo.net
お海苔…海苔がなんだって??

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:56:17.13 ID:1VOmzqWj.net
>>731
何処に?
風景の町並みと影の方向が違う奴?

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:57:26.76 ID:ICJRlV3H.net
>>728
ごはんですよー

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:58:03.01 ID:Gqb5ktRb.net
ENNE結構いいなと思ったけどバッテリー14ahにすると225000円とかたけぇな

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:00:43.43 ID:8dXh1VCo.net
つーかこれ、結局ペダルは動力にならないんだから結局250wのキックボードだよな?
坂道進めるの?300wのMOBI-BIKE EXCEED TKGですら坂道で遅くなるんでしょ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:02:49.64 ID:E1Myrki2.net
>>734
タイヤ画像のことじゃね。

しかし発送遅延には一切触れずアップグレードを次々発表しつつ予約を募る商法、いくらなんでも怪しすぎるやろ

739 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:05:13.66 ID:1VOmzqWj.net
>>738
あのタイヤ画像がT250の実写とは何処にも説明が無いし…

740 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:09:19.90 ID:gBb2HGO+.net
大手には真似のできないプレスリリース
これぞイノベーション

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:13:19.90 ID:8dXh1VCo.net
スタートアップ企業は攻めてナンボ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:15:16.14 ID:WbXSmtaM.net
同じっぽいの見つけた。
ttps://ridejetson.com/products/bolt-pro-bike-replacement-tire-tube

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:15:47.62 ID:E1Myrki2.net
当社はENNE T250について警察庁および警視庁と意見交換を行っており、20km/hを超えない制御ができる構造であることを説明いたしました。


よく読むと勝手に宣言しただけで理解を得たとは言ってなくて草。

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:18:25.37 ID:bIrcV7Oz.net
霞が関なんだからもうちょっと日本語どうにかしようよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:20:13.38 ID:Unp4dR1n.net
>>742
この値段で最高品質?

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:20:17.55 ID:E1Myrki2.net
ところで足でちょっと漕いだぐらいで自走させるほどの電力って取り出せるんか?お世辞にも発電効率

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:20:48.02 ID:E1Myrki2.net
途中できれた。

発電効率良さそうな構造にはみえんのだが

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:22:58.30 ID:bIrcV7Oz.net
タイヤ付け替えで納期遅れるなら仕方ないね、みんな待とう

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:23:59.98 ID:WbXSmtaM.net
>>745
タイヤとチューブセットで3000円弱か。
え?w
そうなんじゃない?w

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:26:31.59 ID:bIrcV7Oz.net
タイヤの写真も明らかに使用感あってw

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:39:22.98 ID:t2VZxqJM.net
>>743
特許の件もだけど
すべて客観性のある裏付けが取れないんだよな
性能試験もそう
認証取得のためJATAと協議から一向に進展してない
進捗状況の説明が有っても良い

ハナシは変わるがイノベーション発電機の取り付けがビスもしくはシャフトで
回転軸の他、2箇所の3点でフレームに固定されてる様に見えるがチェーンテンション調節の仕組みが全く無さそう
ママチャリやピスト車などシングルギアのオーブンエンドみたいに数十ミリテンション調節の幅が有るようには見えないし
2軸式センターユニット電アシやロードバイクのリアディレーラの様なバネによるテンショナーも付いて無い
この辺に発電機付けたら良いんじゃね?程度の企画段階のアイディアスケッチにしか見えない

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:45:58.62 ID:Gqb5ktRb.net
とりあえずENNEはある数百台は売れてるわけなので(発送されてないが)
レビュー動画でてこないかなぁ

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 20:08:27.44 ID:zFAly24Y.net
>>752
フツーならプロトタイプでも、その手のyoutuberに貸し出せば喜んで宣伝してくれるし
自動車教習所みたいなクローズコースでプレス向け試乗会やるタイミングだろう

誰も実車の存在さえ確認出来ない所がイノベーション

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 20:11:54.53 ID:zFAly24Y.net
あと通販ポータルサイトの数量限定販売みたいにカウンターある訳じゃ無いから
数百台売れてるかなんてワカランよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 20:25:58.19 ID:Gqb5ktRb.net
少なくとも初回で250台予約受け付けして7時間で完売して、次の販売するよってプレスリリースまでしてるから数百台は売れてるっしょと言っただけ。
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000078121.html

プレスリリースを信用しないことを否定しないし嘘と個々人で断定するのも否定しない、どれも自由。
まぁ色々絡みたいのは過去の経緯からわかるけどさ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200