2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談186

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 14:28:16.05 ID:BdCY5cgQ.net
ク口スバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘液荒らしです。ヌルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑煮&購入相談184
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1681600398/
クロスバイクの雑談&購入相談185
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684411430/

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:39:13.89 ID:F6mTWJBd.net
>>427
ハズレ。関東人だわ
いやまだボケてはないんだすまんな

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:44:00.72 ID:F6mTWJBd.net
>>428
攻め手がないと語尾にケチ付け出してしまう
ありがちな状況だな。もう少し頑張りましょう

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 20:01:59.56 ID:J8qfGU54.net
ザ・マウント合戦

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 20:04:15.77 ID:UaHKS63B.net
軽く調べてみたけど、原文は鉄血宰相ビスマルクの言葉で
Nur ein Idiot glaubt,aus den eigenen Erfahrungen zu lernen.
Ich ziehe es vor,aus den Erfahrungen anderer zu lernen,um von vorneherein eigene Fehler zu vermeiden.
ドイツ語わからんからグーグル先生にぶっ込んで直訳すると
「自分の経験から学べると思っているのは愚か者だけだ。
私は、そもそも自分の間違いを避けるために、他の人の経験から学ぶことを好みます。」
「賢者は歴史から学ぶ」なんてのは戸田なった並みの意訳で
賢者とか歴史なんて一言も言ってない

本来の意味でこの言葉を語るなら、他人の失敗談は積極的に聞くべきなんだよ
だからお前らも大いに失敗して皆に情報を発信しようぜw

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 20:10:08.43 ID:B9W1URl1.net
失敗から学ぶのはパイオニアか馬鹿かのどちらか

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 20:13:54.48 ID:UaHKS63B.net
そもそもこの言葉を使って人を諭すなら
どう失敗するかを教えてあげた方が親切だな

使い古された言葉でもちょっとは調べて使った方がいいってのは俺も他人の失敗から学べたけどな
結構面白かったし

そしてお前らは書き込みボタンを押す前に誤字がないかちゃんと確認することを俺から学んでくれw

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 20:24:03.78 ID:SouSj/Xi.net
>>434
なっタンかわいい

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 22:29:08.55 ID:fSHbV+I3.net
>>429
恥ずかしいバ関西人www

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 22:30:41.20 ID:Tk6osbKo.net
>>432
いやそれそもそもの話だけど
今更っていうか
知能低すぎ

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 22:32:32.09 ID:WMDo+YGr.net
>>434
というか
失敗は経験!
とか喚いてた爺さん恥ずかし過ぎだよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 23:17:06.62 ID:VGLd1eEW.net
>>438
死に体なのに往生際が悪いな

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 23:59:56.10 ID:UaHKS63B.net
あえて都合のいい方向に解釈したから
他人の経験から学ぶって失敗から学ぶばっかりじゃないだろとか
そこ突っ込まれると思ってたのに・・・

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 07:13:19.19 ID:XUaqn/b7.net
>>439
どんだけ悔しいんだよ爺さん
お前の出番は終わってるんだよ
恥ずかしいジジイは早く逝けよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 07:14:33.47 ID:psziKeMY.net
>>440
そんなくだらない釣り針に釣られるアホはいない

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 07:29:36.31 ID:PtcCSff6.net
そもそもディレイラーガードが必要かどうかって話からこんな流れになったんだっけか?

別に付けたきゃ付けりゃいいのにな
いいか悪いかなんてのは個人の主観だから正解なんてないんだから

個人的にはエンドバーとかスマホホルダーとかはダサいから自分じゃ付けないけど
付けてる人に文句いう気はないぞ

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 08:19:38.90 ID:3PoOlHEl.net
>>443
必要かどうかって話は不要なんだけど着けたければお先にどうぞって結論
初心者がしつこく聞いてるだけ

経験に学ぶ爺さんは自分で失敗しながらやれば熟練するとか言ってるアホ

この二匹を混同してるんだよお前

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 09:07:37.69 ID:t0uuYu5A.net
今のZ世代って、石橋を叩いて渡るのが多い傾向がある
効率的でもあるけど、単に失敗したくないだけではなく、自身で失敗したと認めたくないからこそ、何かあってもその成功例が悪いって言いたいだけ
成功例追い求めていても、誰もが同じにはなれないしオリジナル追求した方が面白いとも思うんだけどな

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 09:17:42.41 ID:6CDETMiL.net
爺さんが名言っぽいことを言って悦にひたってたみたいだけど
失敗から学べることなんてないんだよね
失敗人生の格言 失敗も経験(キリッ

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 09:19:58.80 ID:dgXXzLam.net
このスレにZ世代なんて一人もいないぞ

ほんと、付けたいと思えば付ければいいのはその通りとして
それに対して「自分は付けない」はまだしも
相手を罵倒するのは寂しい人でしかない

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 09:29:32.77 ID:TgHij9YN.net
>>443
通勤で駐輪場に長時間停める人はあった方がいいっていう結論だよ!圧倒的だね。これを否定する人は少数派っていうことを知れよってこと。

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 09:46:05.35 ID:+lB6tDOd.net
>>448
圧倒的多数で不要って結論だけど
一部の理解してない人が必要と強弁してるだけ
こんなのショップ店員に騙されてる初心者

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 10:13:48.55 ID:JlLL5J35.net
よくわからんけど、きゅう

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 10:24:11.12 ID:JlLL5J35.net
休日くらい走りにいったらどうだ

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 10:29:42.17 ID:FgXzpTz1.net
いるんだよね歳いってからネット始めて現実とネットの区別ができない人って
調子に乗ってどこかで聞いたようなことを自分の経験のように語ってそれが誤りだと指摘されるとキレてしまうお年寄りって
こういう人って人生長いだけで勉強してこなかったんだなとわかるよね

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 10:48:44.42 ID:Li1mD3SF.net
ここはまだ夏休みが終わってないのか。

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 11:11:34.28 ID:tUX18np6.net
人格攻撃し合っているだけで
結局ディレイラーガード有り無しでのメリット・デメリットを添えてどちらにすべきか語れている奴がまるでいない
君ら実は詳しくないのだな

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 11:17:20.51 ID:j7cdkSBE.net
どちらにすべきかは人によるので元より結論などない

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 11:55:12.86 ID:KeOH1y0i.net
当たらなければどうという事はない

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 12:05:10.80 ID:QgIvjLeR.net
まあちゃんとした人生送ってれば孫がいる年齢だからな
ボロボロのアパートから5chに話相手求めてレスバしてる時点で察してやれよw

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 12:35:13.00 ID:QNPgsa6H.net
付ける必要ないだろって奴と
いちいち否定するようなこと言う必要ないだろって奴が言い争っているだけで
結局みんな付ける必要ないって思ってるんじゃないの?w

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 12:49:16.50 ID:t98LobKw.net
おれは付けないよ
うちの子供のキッズチャリには付けてある。よく転ぶからな

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 13:18:19.06 ID:vdlCaj04.net
久しぶりに来てみたら何のスレなのここ

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 13:25:28.00 ID:Jq0SYpbe.net
クロスなら倒れるケース多そうだしつけたほうがいいと思う
でもロードみたく管理できるならいらんかな
盛大に立ちごけかましたばかりなのでかわいいやつなら
うちのドグマにもつけようかと思っている

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 13:36:47.34 ID:J5kkh7dB.net
GTRに初心者マークつけてるようなもんか

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 13:39:47.38 ID:mR+4kHqK.net
ボロボロの職務経歴書を背中に貼って歩いてる負け犬ジジイみたいなもの

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 14:19:29.35 ID:ZEmSdPr7.net
必要と感じたらつければいいと思う、で終わることを何故か付けるやつはガイジって発狂するやつがこのスレに居るだけ

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 14:44:29.39 ID:yvWdsWxl.net
メーカーが着けてないものを素人考えで着けるのは間違いだからね
無駄なことをしてるって理解ができないんだろうね

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 14:52:22.52 ID:dgXXzLam.net
その理屈ならフェンダーもスタンドもボトルケージも間違いになるな

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 14:57:02.36 ID:sLfpA2uy.net
ハナから付いてる車種もあるしな
ディレイラーガードが憎過ぎて視野狭窄起こしてるのにも気づかない

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 15:20:24.19 ID:TgHij9YN.net
>>465
それはおかしいな解釈だよ
最低限の状態で売って、後はオプションで好きにしてくれっていうスタンスだろ。あと、条件として通勤で駐輪場で長時間止める場合とあるから、この場合では100%ディレラーガードはつけた方がいい!ディレイラーに傷を入れたりとか、ハンガーを曲げるとか、そんなリスクを背負う必要はない

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 15:21:07.14 ID:TgHij9YN.net
>>467
そこまでシンプルなものにこだわるんだったらロードバイク乗れた話だろ
なんでお前ロードバイク乗んないの?

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 15:35:46.32 ID:7pZbXvxu.net
ホイールRS100を追加して組み付けてもらった。ついでにハンガーがわずかに曲がってたのを修正してくれた。倒さなくても簡単に曲がる。店主はハンガーは新品でも調整が必要と話してた。専用の工具でやってくれた。

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 15:41:04.12 ID:J5kkh7dB.net
一度曲がったやつをさらに曲げるとかやばいなぽっきり折れるぞ

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 15:47:18.50 ID:M+YhJ3nA.net
街乗りに使ってるクロスバイクにはディレイラーガードを付けてる
転んでないのにフレーム・ディレイラーガードの塗装が剥げてる箇所があるから駐輪中にぶつけられてる
だから付けといて正解だと思ってる
ロード・折り畳み自転車は駅の駐輪所に絶対に止めないし店に入ることも稀
必要性がないから付けてない

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 16:33:30.01 ID:QNPgsa6H.net
ガード付けてる人や、異常に強固なカギを付けてる人は
何かの病気だと捉えている
玄関のカギを掛けたか気になる人と同じ奴だと思う

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 16:40:17.76 ID:J5kkh7dB.net
自己紹介か

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 17:12:52.58 ID:SS/m6JKo.net
>>466
それらは快適装備だぞ
お前頭大丈夫か?

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 17:18:20.79 ID:dgXXzLam.net
>>475
>>465に言えよ
そして「お前頭大丈夫か?」は自分自身にも言え

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 17:26:29.19 ID:wMrdMiax.net
2024年モデルのESCAPE R4
価格は594,000円 だって
https://www.cyclorider.com/archives/77720

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 17:26:43.03 ID:k2Yi+DV0.net
アホって論破されると逃げるよね
メーカーがオプションで用意してるものと
サードメーカー製を混同してたり
恥ずかしい奴(笑)

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 17:36:30.46 ID:9gUn4LCV.net
脳死してる奴はそんなもんだよ
ディレイラーガードなんて不要
ファッションだろそんなゴミ

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 17:52:48.05 ID:sQ/PVJTs.net
>>477
高すぎワロタ

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 17:53:27.02 ID:PtcCSff6.net
>>458
駅の駐輪場に停めるなら必要って言ってるのもいる

そもそもディレーラーハンガーなんてフレーム保護の為に曲がりやすくなってるから
ちょっと無理な変速しただけで曲がることもあるからな
あんなの消耗品だろ

そもそも7速8速コンポなんてそこまでシビアな調整できないし必要ないだろ

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 18:03:10.09 ID:TgHij9YN.net
いやだからディレイラーに傷をつけたくないっていう人もいるわけだから
ディレイラーガードなんてたかだか60gぐらいの重さだろう

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 18:09:49.21 ID:+gND4GnD.net
>>470
ディレイラーハンガーなんてそんなに曲がるもんじゃないと思うけどね
俺は25年くらいずっと自転車通勤をしてるけど街乗りで曲げたことは皆無
曲げたのはMTBで山サイをしてて派手にこけたとき1回だけ
あと新品のハンガーを曲げて調節するなんて聞いたことないけど
もしそんなことが必要ならそのフレームは製品としてまともなものではないと思う

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 18:19:29.22 ID:32DLmbCl.net
ディレイラーガードなんて付けてるのは無知だけ
傷つけたくないからガードってアホでしょ(笑)

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 18:35:17.21 ID:M+YhJ3nA.net
日常ユースのママチャリにはガードついてるしな
雨の日にも乗るからクロスにフルフェンダーも付けてるしリアキャリアも
自分が必要だと思ったら付ければ良いし、要らないと思うなら付けなければ良い

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 18:36:57.97 ID:p2Uo/cov.net
前を走っているクロスを見ていると、曲がったハンガーのままで走っているやつをよく見かける
少々曲がっても変速性能が悪くなるくらいでとりあえず乗れるからな
おまえらのクロスも曲がっているからよく見てみろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 18:40:29.82 ID:NsovTBRy.net
>>486
チェーン錆び錆びに仕上げてキュラキュラ響かせながら走ってる奴はそんな感じだな

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 18:41:43.23 ID:p2Uo/cov.net
ところで、ロードバイクにはディレイラーハンガーが付いていないがなぜか?
重量のことは分かり切っているので除外しよう

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 18:42:39.37 ID:p2Uo/cov.net
>>488
あ、まちがえたディレイイラーガードな

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 18:59:44.59 ID:diEYpgYU.net
>>487
そういう使い方もされるのがクロスバイクって乗り物だろ
たまに空気入れすら持ってないのもいるし

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:12:30.15 ID:MG0lDfSj.net
乗り方(笑)
所詮はクロスなんて無知が乗るルック車だから

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:39:23.65 ID:TgHij9YN.net
>>485
ディレイラーガードなんてたかだか900円ぐらいしかしないし、重さも60gぐらいでしょう?それでディレイラーを守ってくれて面倒くさい調整やらハンガー曲がり、故障まで守ってくれるわけだからつけない理由はないと思うけどな。保険に入るかどうかの話で、まともな人間だったら保険に入る。それだけ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:45:57.39 ID:diEYpgYU.net
>>492
アセラあたりディレーラー買い替えても3000円もしないんじゃね?

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 20:16:18.27 ID:J5kkh7dB.net
こんなくだらん話でここまで擦れるのすごない?

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 20:24:43.48 ID:Li1mD3SF.net
ここでしかマウント取れないもん。
「僕は自転車に詳しいんだ! 僕のロードバイクは最速なんだ! えっへん!!」って。

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 20:26:23.80 ID:eIGklXcx.net
ここの9割はルック車だぞ?

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 20:44:28.23 ID:TgHij9YN.net
>>493
無駄なお金払って購入して取り付けて調整してかなり手間かかるな

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 20:45:55.56 ID:7pZbXvxu.net
自転車技師の作業に非の打ち所はない。完璧に調整された自転車は全てにおいて気持ち良い。

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 20:46:10.28 ID:xKo1Tn3R.net
ディレイラーガードはたったの900円程度で60g しかないっていうのがポイントだな。60g ぐらいのを重さはちょっとお菓子食べたぐらい体重が増えるぐらいと思えばいいわけだからな。効果は絶大だ!

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 20:58:29.25 ID:klaZsjqz.net
チリも積もって自転車は軽くなっている

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:00:27.50 ID:TgHij9YN.net
己の体重を削るのが一番。コスパは良さそうだな

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:01:57.99 ID:MQMe67yi.net
>>500
でもお前の体重96kgじゃん

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:14:31.74 ID:nWTrUve+.net
>>492
まだ言ってるのかこのクソガイジは

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:15:47.85 ID:CDMfFLer.net
ディレイラーガードはアホが着けたらいいよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:20:57.11 ID:TgHij9YN.net
>>503
>>504
同じ人間だと思うけど、まともな反論できないんだな。頭が悪いってかわいそうだとは思う。

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:25:37.10 ID:7pZbXvxu.net
ディレイラーハンガーアライメント調整ツールで正常なら良い。そとむきの歪みはある程度許容されるけど。シャリシャリいってても気にしなきゃ良いだけだけどね

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:44:17.25 ID:FQVKgp2t.net
ディレイラーガードの弊害は、重さやコストでなく、フレームのダメージという話を分かっての流れだよね?

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:45:39.16 ID:QNPgsa6H.net
>>492
ディレイラーガードを保険と同列に例えるのは無理があるでしょ
クロスの着用率5%も行かなそうな物を
付けて当然みたいに言ってたらそりゃガイジ言われるて

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:50:24.47 ID:TgHij9YN.net
>>507
だからクイックリリースのところにつけるものだけを推奨するよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:53:35.16 ID:klaZsjqz.net
>>501
いつもお通り現れたな、痩せろいうやつ。。体重削るのには限界ある
>>502
でもお前の身長160cmじゃん

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 22:02:01.67 ID:QMO4gSNL.net
>>505
顔真っ赤にしてアホじゃねお前

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 22:03:22.55 ID:4/+g+RDA.net
>>509
そんなの意味ないでしょ
ほんとアホクロス乗りは低脳ばかりか

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 22:17:18.59 ID:FQVKgp2t.net
>>509
ディレイラーガード自身が曲がってくれればいいですが、そうでなければエンドにダメージいきますよね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 22:50:57.10 ID:bkSjGp+h.net
>>465
ペダル、ライト、ベルも不要ってことですね

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 23:09:16.20 ID:CCN8nYtK.net
ディレーラーガード付けちゃってる…
https://i.imgur.com/N0Joc4B.jpg
https://i.imgur.com/AGMPBhr.jpg

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 23:41:07.10 ID:Kqpkfj17.net
>>513
走って激しい転倒しない限り、シャフトが刺さってるフレームにダメージに行くわけないだろう。ダボ穴タイプのやつだったらよくわからんけど
しかもディレイラーガードもきっちり曲がるから何の問題もなし

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 23:41:49.68 ID:J5kkh7dB.net
随分良いコンポ使ってんな

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 23:42:10.95 ID:Kqpkfj17.net
>>508
それは転倒の時のようの保険っていう意味なんだけど、日本語わからんの?
5% の何の意味があるんだよ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 00:07:12.81 ID:HoGrCQyK.net
「駐輪場でぶつけられても損傷ないように」って話が
「転倒したらフレームがー!」って勝手に沸いてる奴なんなん?

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 00:44:36.09 ID:JNoGrnQ6.net
>>518
それ「保険を掛ける」な
ディレイラーガード付けるのを「保険に入る」とか言わないから

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 01:00:57.76 ID:8zd9wnlo.net
ディレイラーガードを熱語りするスレになったな

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 03:21:32.95 ID:oPESiXJj.net
駐輪場でタイヤがレールから外れる位に隣の奴がブチ当ててくる場合じゃ、ガードがあったら安心だね?程度の話でガンバるねぇ。
バイクにもフレームスライダーってのがあってね、転倒時にカウルの破損を抑えて(コース外に滑って)くれるパーツなんだけど、これも運が悪いと立ちゴケでフレームが曲がる代物、自己責任で装着するんだから、後は見守るだけでいいんじゃない。

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 05:17:23.91 ID:YUzzk2gC.net
激混み駐輪場だとレールどころか停めてある自転車の隙間に電動子乗せ自転車とか押し込まれてるぞ。出す時には横の自転車蹴り倒しながら引き出してるぞ。ローギアで停めといたらプーリーゲージ曲げられた。

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 06:50:47.27 ID:gm+q+ILm.net
>>514
それ法令違反

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 07:32:07.58 ID:6jL1L0eF.net
>>522
あほ、発見。曲がるわけ無いだろ!
あなたは、エクストリームバイク知らないの?バイクこそスライダーが絶対あった方がいいよ。こけるイコール クラッチレバーが折れて乗れなくなるからね

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 07:33:04.62 ID:6jL1L0eF.net
>>465
こいつも馬鹿なんだよw

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 07:44:30.64 ID:9MxUlqCI.net
>>526
反論できない初心者が草生やす

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 07:47:53.73 ID:akatLS5L.net
必要ならメーカーが強度など設計して用意しますよ
法令も理解せずにベルも不要!

とかアホばかりですね底辺クロスは(笑)

総レス数 991
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200