2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part140【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 04:29:36.31 ID:K0KF/OFD.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part137【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669626716/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part138【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1676283201/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part139【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683950117/

181 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:52:25.06 ID:M2SnNWU5.net
>>176
俺はaeolus pro37 買ったけど今思えば51にしておけば良かった...
SL5めっちゃいいよ!
ちゃり歴は
アルミクロス(バカンゼ)3ヶ月
アルミロード(ドマーネAL4)1年半
今はSL5に乗って約2年だわ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:54:30.50 ID:LSUfXsPE.net
年齢にもよるかなあ
若いならアルミ経験するのはアリだけど、オッサンでそこそこ遊ぶ金あるなら最初からカーボン一択。ハイエンドは必要無いぞ

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:55:53.12 ID:r1GbqNC6.net
むしろ立ちゴケ程度の衝撃でフレーム逝った人がどれだけ居るのか気になる

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:57:33.25 ID:+867pN0V.net
それ、すごい気になる。落車以外で逝った人っている?

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 20:00:11.57 ID:ggMmcgtP.net
むしろどんなこけ方すれば逝くのか気になる
長い下りでスピンアウトとか?

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 20:00:24.74 ID:M2SnNWU5.net
コンポは紐105だからアルテグラdi2に載せ替えた場合総額100万近くになるから
載せ替えは検討中
di2に憧れるわ

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 20:05:43.37 ID:sGU8N71I.net
>>182
コレに賛成
30前半までならアルミ経験するのもアリ

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 20:12:43.03 ID:r1GbqNC6.net
>>186
紐105で約20万のアルテグラdi2にすると100万になるって
フレームかホイールよっぽど良いの?
それか総額だから何回かカスタムした結果か

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 20:32:10.00 ID:M2SnNWU5.net
>>188
SL5
aeolus pro37
パワーサドル
シートマストキャップ(カーボン)
ステム一体ハンドル(Aeolus RSL VR-C)
こんな感じで約70万くらい

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 20:40:45.12 ID:r1GbqNC6.net
もうやれる所大体やった感じなんだね
Aeolusハンドル良いね 自分も欲しい
もしアルテグラdi2にしたらemonda sl5からsl7以上だね

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:05:13.78 ID:M2SnNWU5.net
>>190
そうなんだよね。
この金額にもう少し足せばSL7買えたけどSL5のブルーが気に入ってるから満足はしているけど新色のブルーの方が正直カッコいいね。
あとスプロケ、チェーンはアルテグラw

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:05:35.99 ID:+867pN0V.net
結局カーボン逝った人は一人だけ?

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:10:29.51 ID:LSUfXsPE.net
>>191
そこまでやってるなら次はSLRのフレームとアルテグラDi2で一旦完成するんじゃね
100万たって長い趣味なんだし何やっても金はかかる

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:22:24.50 ID:/BDQGwh8.net
>>192
ここで聞いたって限られてるだろ
自転車乗りのブログとか見ると写真つきでリアルな感じのやつちょいちょいあるよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:23:51.64 ID:DkTSasZ3.net
俺はSLのフレームが車とちょっとぶつかっただけで逝ったわ

アルミだったら多分傷とか凹みを気にしなければ乗れてた

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 21:41:24.70 ID:0BzsiAUG.net
まあそこら辺は人によるからね
初カーボンでもなんともなく乗ってる人が大多数かと

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 22:01:03.30 ID:wcWqe6yU.net
トレックってヤフオクメルカリその他中古出品多いけど、
それだけ売れるがすぐ飽きて売られちゃう魅力がない商品ってこと?

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 22:03:51.28 ID:r1GbqNC6.net
>>191
ミュルザンヌブルーかっこいいよね 深い青って感じで
結果的には上級モデル買った方が安いんだけど
額が額だし当初はそんなグレードアップするとは思わないもんだよねぇ
在庫してるショップのタイミングもあるだろうし
去年の最初はSL7 66万円だからもう実質超えてるね

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 23:11:31.13 ID:KRLNwZNm.net
>>189
参考にしたいからそのエモンダ画像アップしてくれよ。

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 00:42:31.42 ID:ECwRO+DA.net
エモンダALが安くなってあの価格ならアリだな

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 00:46:32.51 ID:yu5DPkDL.net
史上最大のセール開催

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 01:46:11.27 ID:zTkuYbif.net
>>199
蟻ではないだろうwww

203 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 08:25:19.77 ID:pNWXezOm.net
それを言うなら
「死体からアップできないだろうwww」
だろ

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 11:03:59.37 ID:b4k1eQiG.net
>>193
SLRとか良いけど中々ねー...
アルテグラdi2への載せ替えはやるつもりだけど多分来年になるかな。
他に欲しい物も沢山あるし。
>>198
SL5を買った当初はノーマルでいいかな?って思ってたけど色々と欲しくなって気が付けば70万使ってた。
最初からハイエンド買っとけば今頃はdi2車に乗っていたのに...
でも気に入ってるから良いんだけどね。

5月に落車してディレーラーが抉れてしまった。不具合はないけど。

https://i.imgur.com/XmryJBK.jpg

205 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 11:28:56.01 ID:pNWXezOm.net
>>204
サイコンがエアロハンドルとツライチになってないのが気になる
好みの問題か
あとPro51にしたい理由ってどんな?

206 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 11:47:20.70 ID:b4k1eQiG.net
普通はサイコンとハンドルはツライチにするものなの?知らなかった...いつも一人で走ってるしショップでも指摘された事なかったわ。言われてみたらツライチの方が空気抵抗も軽減されるしカッコ良いよね。
ホイールは空気抵抗も軽減されるし、殆ど平坦な所しか走らないから
リムハイトが高い方がいいかなって思って。
あとカッコ良いし!

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 11:55:10.50 ID:gDzLXVXv.net
>>204
なんか全体的にアンバランスで、パッと見70万もかけてるような雰囲気がないな
でもやっぱSL5の色は良いな、全カラーの中でも3番目くらいに好きだわ

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 11:58:48.00 ID:YlhD4Xyt.net
>>204
テールライトをシートステーに沿わせてだいぶ上向きになってるけど、少し垂直方向に起こしてやらないと遠くからの視認性落ちるんじゃないかね
空気抵抗を気にしてあえてかも知れんけど

209 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 12:10:35.83 ID:aLPxxsZP.net
>>204
キッショ・・・
なんこのオタクセーチャリ

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 12:20:57.27 ID:mFFQvRJp.net
>>207
ブランドもサドル以外ボントレガーで揃えてるしまとまってるじゃないかと俺は思うけどな。サイコンとステムがツライチでないのはいただけないけど。他人のロードを貶してる君のロードをアップして欲しいな(笑)俺がアンバランスか見てやるわ。俺的にはテールライトはシートポストに付けた方が視認性が上がってイイと思う。コレもその人の好みだけと。

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 12:22:21.17 ID:c/LNJKfy.net
>>209
お前の写真見せてみろよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 12:29:15.55 ID:pNWXezOm.net
>>206
あなたの場合マドンの方が良かったのかもね
あとSTIが少し立ち気味なのかね

ツライチの例
https://i.imgur.com/lu6bDlM.jpg

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 12:39:05.74 ID:gDzLXVXv.net
>>210
別にそこまで貶めてるつもりは無いが、サイコンがツライチになってないのと同様レベルで率直に以下は気になる
・ハンドル高が中途半端でコラムカットしてない
・ライトとチューブが安っぽい
・105が悪いとは思わないけど、ホイールやハンドルと比較するとどうしても見劣りを感じる

アンバランスに感じるだけで、別に自転車としては悪くないと思う


俺のはハンドルとサドルとフレーム変えただけの、何の変哲もないSL7だよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 13:00:34.59 ID:NfEsrzTj.net
>>207
1番いいカラーと2番目を教えてくれ。
みんなも、自分がかっこいいと思う色を教えてくれ、店頭に行ったがどれもかっこよくて困る。

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 13:07:36.45 ID:dYKm1pmh.net
>>207
sl5が定価約30万円だからかけた額は約40万円で
シートマストとハンドルで10万、ホイール24万、残り数万サドルetcで妥当だと思う
まぁ圧倒的にホイールが占めてるな

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 13:08:40.76 ID:j5JEEVq4.net
今までトレックは赤のイメージだけど、
ワールドチームのカラーが変わったもんな、青地に黄と赤の差し色いれれば、リドルっぽく出来そう。
(ジャージも含めてカッコいいわけじゃないが)

217 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 13:32:16.81 ID:mFFQvRJp.net
>>213
君は自分のロードに自信があるから他人のロードに難癖付けてるんだろ?
御託を並べなくても良いから早く君の自慢のロードを見せてくれよ。
アップ出来ないなら他人のロードをとやかく言うのはやめろ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 13:41:33.69 ID:6qZ22Elq.net
サドル、引き過ぎてない?
メーカー指定の位置を超えて引くとレールが曲がったり最悪折れるぞ?
そこまでサドルを引かないと身体が詰まる感じならステムが短過ぎて膝の位置おかしくなってそう
サドル高がある程度合っているなら膝とペダル軸の位置を確認してサドルの前後位置を見直してハンドルを前に出した方が楽になると思うわ
あとサドルは水平が基本でそこまで尻上がりにセットしたら腰で蹴り出す踏み方になってよなぁって感想

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 14:21:04.60 ID:T2ViTDhg.net
>>204
いかにもなキモヲタがアクセサリーがわりに乗ってそうw

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 14:48:18.41 ID:Ko7S0NC3.net
エモンダは重さが全てよ
何kgなんだい?

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 14:54:14.63 ID:gDzLXVXv.net
>>214
今もあるのか分からんけど、1番はSLRのセガフレード女子チームカラー(青紺)で、2番は男子チームカラー(赤紺)
つまり通常カラーだと旧SL5が一番良いと思ってるわ

>>217
気分害したようでゴメンね、ちょっとした感想とアドバイスのつもりだったけど確かに上から目線で感じ悪かったね

お詫び兼ねて写真アップしとくから好きなだけ貶してくれ
いい写真があまり無くて細部分かり辛い上に装備外した状態だけど、これに前後ion200RTライトとガーミン530付けてる
SL7がベースだからハンドルとサドルとフレーム以外はカタログ通り

https://imgur.com/a/qXyVHga.jpg

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 15:05:57.59 ID:L2nlGjfo.net
>>212
おお!ツライチにして方が断然カッコいいな!STIレバーも含めて今夜直す事にする。
最初からマドンを買う勇気はないわー
金銭的に...
でも走る場所考えたらマドンの方が良かったわ...
これあなたのSLR?やっぱりハイエンドは良いね。
>>208
>>210
テールライトは車からの視認性が悪いかも知れないけどこの方が好きなのでこのままにしとくわ。
>>221
難癖云々書いたのは俺じゃないから
アドバイス通り近いうちにコラムカットするわ。確かにライトは安物だわw

223 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 15:07:47.27 ID:tfKuS9mD.net
>>221
SL7ベースでproject oneフレームあるんだ

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 15:14:08.96 ID:NfEsrzTj.net
>>222
SL5ベースではほぼ完ぺきに近いんじゃないか?
つるし30万からはじめて70万くらいでSL5の一つの完成形だと思うぞ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 15:19:37.16 ID:dYKm1pmh.net
ずっとSL7書いてあるけどSLR7じゃなくて?

>>222
Flareになるけど
こう言うパーツ使えば位置はそのままに平行にできるからライト買い替えの時にでもお勧め

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 15:20:02.22 ID:dYKm1pmh.net
http://img01.naganoblog.jp/usr/s/a/k/sakurabikestore/image4_33.jpeg

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 15:23:27.79 ID:gDzLXVXv.net
>>222
コラムカットはある程度切り代が必要だから、一度切ると「もうちょっと下げてもう一回カットしよう」みたいのが不可になる場合があるから気を付けてね
個人的にハンドルは一番下げた状態が本来の魅力とスペックを発揮できると思ってるから、俺は真っ先にハンドルを一番下げてステム長で調整するタイプだわ

>>223
すまん元々SL7だけど事故でフレーム逝っちゃって、フレームはSLRになってる
愛着あって俺は今でもSL7だと思ってるけど、客観的にはSLR7の方が近いかもしれない

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 15:25:52.90 ID:eQnqbFLk.net
>>222
テールライトは付け方の見た目がどうこうってより車道走る自転車が車に対して配慮出来てないという点でのダサさを感じると思うよそれ見た自転車乗りは

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 18:03:37.65 ID:Qwakpkje.net
SL7のカラー格好良かったよな。
SLR買ったけど、納期が遅かったら店頭にあったSL7買うところだったw
そして、ショップの店長さんが乗ってた自家塗装のSL7が今まで見た中では一番格好良いと思ったカラーだった。
今のSLRも気に入ってるけどね。

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 18:15:30.92 ID:bDHgrXY8.net
SLとSLRって違いあるもん?
剛性とか別物なのかしら?

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 18:17:36.44 ID:2NCanZZD.net
SLはOCLV500でSLRがOCLV800

232 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 18:40:59.50 ID:Qwakpkje.net
800カーボンと600カーボン、500カーボンと所有してるけど別物。もがいてみるとわかるけど、800カーボンをしならせるのはキツい。
チョイノリだと劇的さはないけど、200とか300乗ると疲労度が全然違う。
ぶっちゃけ、のんびりロングなら500が圧倒的によいw
600や800は明らかなレーシングバイク。ヒルクライムや100キロ位ならば楽しいし早い。
自分にはハイエンドバイクは過ぎた物だった。800でもフレームがよれると言える脚力が有れば良かっただろうが。

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 19:26:33.53 ID:3RxxTuwY.net
SLRはオラァって加速するときのダイレクト感がたまらん
よく言われる「硬くて足に来る」とかは全然感じないけど、加速が楽しくて無駄に踏んで、結果的に体力を吸い取られる感じはある

なあに、かえって体力がつく

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 19:48:24.83 ID:3RxxTuwY.net
あと硬度の違いで、ロードノイズとか変速の音とかもちょっと変わる
SLはしっとりした感じだけど、SLRはカラっと乾いた感じで小気味よく気持ちいい
フレームを介して伝わってくる振動も若干細かく鋭くなり、体を突き抜ける適度な刺激が骨の成長を促進する感覚がある

俺は元々振動とか全然気にならなくて疲労にも繋がらないタイプだから、
同じ速度で走るという前提なら、SLよりSLRの方が軽くてダイレクト感がある分楽だとすら思う

SLRに乗る喜びを知ってしまったら、もうSLには戻れないわ
ロードバイクをスポーツと捉えてる人には、脚力問わずオススメ

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 20:08:20.61 ID:73xSBaYT.net
中古が多いtrekって名前につられて買ってはみるけど周りがTREKばかりで
だんだん勉強していくうちにいろいろなメーカーがあることに気づいて
被らないものが欲しくなって売りに出しちゃうってこと?

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 20:25:46.57 ID:DRX4DaWB.net
今付いているマウントじゃツライチにならないみたい。
オススメのマウントとかある?

https://i.imgur.com/PNKEfRg.jpg
https://i.imgur.com/CNLxaIM.jpg

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 20:32:52.43 ID:73xSBaYT.net
ちょっと高いけど
レックマウント) タイプ30α ワイド コンボ マウント

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 20:38:21.94 ID:CRcSrVTW.net
>>235
そりゃロードバイク販売数がトップクラスだから中古も必然的に増えるでしょ。中古が少ないメーカーは皆売らずに乗ってるとでも?

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 20:48:12.76 ID:pNWXezOm.net
>>236
それ上下逆さまにつけてね?

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 21:08:51.64 ID:DRX4DaWB.net
>>237
>>239
俺もここで指摘されて確認してもしかして逆さま?って一瞬思った...
一応ハンドルを買った時に序に付けて貰ったから今の状態が普通だと思ってた。
>>224
次はdi2化をしようと思ってるけど...
これ以上お金掛けるのもなーって言うのが正直な気持ち。
>>227
ドマーネはコラムの全カットした後に少し後悔したんだよね。
元に戻せないでしょ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 21:18:01.46 ID:pNWXezOm.net
>>240
この向きが正解かと
https://i.imgur.com/3Jfe9cd.jpg

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 21:24:39.94 ID:DRX4DaWB.net
>>241
あっ!多分て言うか絶対に逆だわ。
ずっと逆のまま走ってたのか...
取り付けしたショップ以外にもチャリを持ち込んだ事あるのに何処も指摘してくれなかった。
俺の知識不足もあるけど...
色々とヤバイわw(俺のことね)

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 21:27:14.67 ID:pNWXezOm.net
>>242
六角レンチで簡単に取り付けできるから自分で直してみれば
ただカーボンだからトルクきをつけて

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 21:31:28.86 ID:DRX4DaWB.net
>>243
明日つけ直してみるよ。
色々とありがとうねー!

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 23:55:52.33 ID:aSd7gHUZ.net
>>236
今までその付け方で疑問に思わなかったことに驚く
まさに持ち腐れ…

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 05:56:58.93 ID:4/6Rqh2g.net
何年かぶりに温かいTREKスレの雰囲気を見た

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 06:43:13.70 ID:pfYuMsNr.net
>>242
拘りがあって変な付け方してる人もいるから、ショップ側も言いづらいだろうな
エアロハンドルに変なマウント付けて複数のガジェットをごちゃごちゃ付けてる人とかたまに見るし

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 06:47:26.33 ID:6KA+jV+5.net
ブルベとかやる人はライト2つだったり充電器の繋やすさを考慮したりでゴチャゴチャしがち

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 07:47:58.30 ID:nDfbE9IY.net
俺のマドンSL6は9.2kgもあるせいで、めっちゃ走りが重い…
デフォのホイールは重いし、加えて色々アクセサリ付けすぎたか

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 08:36:43.01 ID:pfYuMsNr.net
装備込みで9.2kgなら十分軽い部類じゃない?ホイールも鉄下駄と比較したら上等なのが付いてるし
平地走る分には1~2kgの違いなんて誤差だし、「重い」ってイメージに引っ張られてる部分が大きいと思うけどな

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 08:43:21.27 ID:CrwLvBQH.net
さすがに2kgが誤差は言い過ぎかな
平地の走り方によるけどストップゴーが多いと無意識に体力は削られるよ
加速時の反応も体感できると思う

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 09:34:02.66 ID:KJt1VQVy.net
2kgの差だと2~3Wくらいは違うかな
誤差と取るか、確かな違いと取るかは人それぞれの微妙なライン

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 09:40:31.29 ID:CrwLvBQH.net
平地巡行だと影響受けるのはころがり抵抗だからね
ころがり抵抗は重量に比例するけど2kgは誤差と言えるかもしれん

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 12:50:16.35 ID:/9mzqTh2.net
じゃあ7.2kgのバイクと変わらんと?

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 13:15:15.11 ID:sPBnYjBA.net
>>249
早くGen7を買うんだ

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 13:24:49.87 ID:CrwLvBQH.net
>>254
巡航している時間を切り抜いたとしたらあんまり変わらないかもね
>>252が言ってる通り数ワットのレベルならなかなか微妙

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 13:35:39.77 ID:KJt1VQVy.net
体重の2kgと自転車の2kgとじゃフィーリングは違うから、数字以上に違いを体感する可能性はあるけどな

体感で「凄い!軽い!翼が生えたように進む!」みたいに思っても、タイム計ったら変わって無かったり、逆に遅くなってたりとかも珍しくない

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 13:48:28.80 ID:irNSw4ZL.net
>>247
今更だけどツライチにしたよ。
でもこのマウント付けてくれたのはショップなんだよね...
サーファスのライト付けてたけど外して置きました。
安物なのでw
ライト明るかったら良いと思ってサーファスにしたけど皆拘るんだね。
次はVOLT800あたりを買うわ!
https://i.imgur.com/WcsUcvu.jpg

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 13:50:39.76 ID:irNSw4ZL.net
>>246
そう。
ここの人はみんな優しいね。
普通なら袋叩きに合ってもおかしくない位だわw

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 13:54:53.39 ID:KJt1VQVy.net
逆マウントマンの人気に嫉妬

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 14:01:33.11 ID:CrwLvBQH.net
>>258
ツライチいいね
volt800って逆さま対応してたっけ?
volt800neoは対応してるらしいから自分はgarminからneoにしようと思ってる

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 15:08:42.28 ID:irNSw4ZL.net
>>261
このアダプターをレックマウントの裏側(サイコンの逆)に付けたら逆さまに付きそうなんだけど...
どうだろ?

https://i.imgur.com/jAQTnmC.png

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 15:15:29.39 ID:9nYmTTYh.net
>>257
体重が2キロ変わると劇的に違う。仕事柄、当直開けになると浮腫るので体調を整えてる時との差が凄い実感できる。
が、鉄下駄ホイル+キャリアに2~3キロの荷物を積んでるときは「重くなったな」程度の感じ。
自分は比較的鈍いので、感覚が鋭敏な人は違うかも。

エリートからアイオロスプロに変えたときも、軽いと言うより衝撃が身にしみる!だったw

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 15:20:38.97 ID:CrwLvBQH.net
>>262
最近のライトは対向車が眩しくないような配光になってるから本体に上下があるんだよね
それで調べたんだけどvolt800は上下左右対称の配光だから向きはないみたい
(目潰しライトと言われている)
それを改善したのがneoで上側の光をカットするようなレンズ設計になってる
だから本体に上下の向きがあって、レンズの向きを切り替えられるようになってる

ごめんスレ違いだからこの話はこの辺にしときます

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 15:35:29.21 ID:j/J15AxX.net
もうちょいStVZO規格のライト出回ってくれたら嬉しいんだがね
日本でライト出してるメーカーあんまりやる気ないのよね

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 16:17:31.41 ID:KJt1VQVy.net
>>263
俺は割とこまめに体重測ってて、5時間以上走るといつも大体2kg体重減ってるが、体感何も変わらんわ

減った2kgは2日くらいかけて元に戻る

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 16:29:15.28 ID:KWw3wJ6A.net
>>266
それ殆どが水分w

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 17:38:51.26 ID:Kkaxo3pU.net
エリートからアイオロスプロに変えると何グラム軽くなるんだ?

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 18:59:48.43 ID:pfYuMsNr.net
確か1グレード上がるごとに前後セットできっちり190gずつ差が出るようになってるんじゃなかったっけ

半分くらいはハブの重量差の筈だから、リム重量は前後それぞれ50gずつくらいしか変わらん筈

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 20:35:16.80 ID:hzL0MeOz.net
>>264
色々とアドバイスありがとう。
もっと良いライトがあるかもしれないからちょっと調べてみるよ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 22:19:32.22 ID:sPBnYjBA.net
新型madone SL予約した人居る?

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 22:48:45.65 ID:TIhrd12T.net
いますん

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 09:29:16.80 ID:pcA4uYdm.net
おぉーいいね
あんま数出ないらしいから早めに決断しないとなぁ

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 21:01:29.96 ID:NGshpcQW.net
SLRフレーム待ち
Madone SL6 2020にRSL51やらデュラR9200を付けて後はSLRフレームだけなのにこんなに待たされるならSL6のまま我慢してSLR9を買えばよかった

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 21:05:44.50 ID:i7Gt3RGL.net
そんな何回も言わなくても
分かったから

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 21:41:46.21 ID:ZG/Ru3b9.net
最初からSLRだとアップグレードする楽しみや待ってる間のワクワク感が味わえないだろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 22:39:47.12 ID:csxnZd3O.net
SLR FS出るんかね?
もう完成車しかやる気ないんじゃね?

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 04:41:41.25 ID:l3E33L6t.net
最初からSLR買った方がお金がかからないぞ。
下手にパーツを交換すると、パーツからフレームが生えてくるw
うちは初代ドマーネの5シリーズだけしか買ってなかったのに、2シリーズや600カーボンが生えてきて、エモンダのSLRも生えてきた。体は一つなのに、気が付けばバイクは5台有る…
まあ、廃人になるとタイヤやチューブからもフレームが生えてくるようなので、自分はかわいい方だと思ってる。

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 05:03:39.66 ID:T0EG4sNW.net
TREK以外は興味ないのかね

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 09:23:17.17 ID:jlSnVXxs.net
Rslしれっと販売してたんか

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 09:33:46.09 ID:uwHPNXNO.net
>>277
店に言えばP1で注文できるんじゃないの?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200