2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part140【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 04:29:36.31 ID:K0KF/OFD.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part137【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669626716/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part138【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1676283201/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part139【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683950117/

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 16:25:21.38 ID:248B/m55.net
荒れる話題だなぁ
ハイエンドの性能なんて素人には影響無いし、エアロ詰めてみんな似た形状ばっかりでつまらんし、変わったバイクがいい

キャノンデールの東京オリンピック仕様カラー
ビアンキの最新型とサーベロのY字ハンドル
乗換えで穴あきマドンもいい


キャニオンとスペシャだけはパス

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 16:32:20.57 ID:Pmox12+B.net
>>80
キミこういうの好きそうだね

http://i.imgur.com/4RbXa4K.jpeg

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 16:38:48.35 ID:248B/m55.net
>>81
トライアスロンとかシートチューブ無しか左右非対称とか大好きだけどなw
手に入るならYフォイル欲しい

まぁ基本はワールドチーム提供よ

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 18:56:58.25 ID:8ax82tzW.net
SAVAとか言うメーカーのフォークとハンドル一体化したやつナメクジみたいなやつキモくて凄いよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 16:27:56.58 ID:9MaAkgnL.net
去年クッソ高いエモンダALR買った奴一番高値を摑まされたなw
アルミ105モデルなんかに30万とかアホかよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 16:33:46.58 ID:Ij/3V9Wl.net
エモンダはダメンダ

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 16:59:43.55 ID:pXCwuQSl.net
>>84
それ言ったら、マドンSL105の80万もなかなかだよ。もうトレックはどれも高級車だよ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 17:54:23.84 ID:9MaAkgnL.net
>>86
高くしたのは良いけど皆買わなくなって値下げってのがオチってこと
すっかりコロナも自転車ブームも落ち着いてダブつきまくってるんだろな
シマノコンポですら各所でセールされてるしな
いつもなら厳しく販売規制されてるのに出回ってるってことはあちこちで困ってるんだろ

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 17:56:17.00 ID:aNzzNbS0.net
自転車ショップも閉店が多いしブームの終焉どころか凋落してるなw

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 18:04:11.66 ID:pXCwuQSl.net
そうだよな、毎年買い替えるものでもないしな。自動車業界みたいに、中古屋がたくさんあれば、
買い替えもスムーズなんだけどな。難しいかな。

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 18:11:40.21 ID:6W4VLJ9B.net
コロナとブームの終わりは本当に喜ばしい
あとは円高になればなおよいけどこれは当分無理だな

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 18:14:27.35 ID:pXCwuQSl.net
ブームは続いたほうがいいんじゃないの?

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 18:19:25.99 ID:6W4VLJ9B.net
いや今回のような一過性で供給に影響するような過剰なブームはいらないかな
程度問題かと

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 18:40:05.37 ID:pXCwuQSl.net
でも、ブームがあったから、道路も整備されたし、自転車人口が増えて、車側の理解も増えたし、
それが終わったら、整備してもらうショップも少なくなるし、また暗黒時代に戻るよ。
もちろん、92のいうことも全くその通りだと思う。

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 18:43:37.65 ID:6W4VLJ9B.net
そうだね
メリットもあるから理想的には徐々に人口が増えていく状態だろうね

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 18:49:50.57 ID:pXCwuQSl.net
ただ、とにかく高い。コロナ前より、1.5から2倍のイメージ。
これじゃ、若い人は参入してこないよ。
何とかならないのかね?

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 18:55:49.35 ID:Ij/3V9Wl.net
オートバイの方が安い

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 19:19:34.31 ID:INSJ8Md+.net
オートバイもいい加減高いぞ?
SSなんて200万以上がデフォだ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 19:20:56.12 ID:Ij/3V9Wl.net
新型モンキー125なら44万。
105積んだロードより安いんじゃない?

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 19:27:18.46 ID:YDSX1KUm.net
P1が充実してもなあ

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 19:44:01.60 ID:x1t/h3lf.net
フレームセット売りしてくれればいいのにとか思うけどメーカーはメリットないのかな

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 19:45:24.62 ID:9MaAkgnL.net
小さい単車はつまらんわ
街乗りや足にはちょうど良いけど趣味としてツーリングするには色々不十分
ホンダならレブル500だな
マドンSL6と同レベルと考えるとレブル買うわ

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 19:48:19.88 ID:Ij/3V9Wl.net
新型エリミネーター400乗ってるけど乗り出し100万チョイ
デュラエース積んだロードより安いし満足できるよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 20:05:28.73 ID:LMwtp96B.net
そもそもオートバイと何を比較してるわけ?ただの移動手段としてならロードバイク選ぶ必要無いでしょw

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 20:08:27.46 ID:3bQO7NBU.net
>>100
>>100
本国でやってるあたり トレックジャパンがそうしない(できない)方針なんだと思う
コロナ流行る前は売ってたしもうすぐ復活するかもわからんけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 20:12:32.04 ID:Ij/3V9Wl.net
急げ急げ〜早くしないと売り切れちゃう٩( 'ω' )و
https://blog.trekbikes.com/ja/2023/08/25/closeoutsale/

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 20:21:02.25 ID:9MaAkgnL.net
EBIKEが一般的な緩いフィットネスにちょうど良い
適当に100km走って息も切らさず景色見てたまにオフにして登りに挑戦するみたいなので良い気がするんだけどん

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 21:14:15.91 ID:x1t/h3lf.net
>>104
部品がbontragerだから抱き合わせしたいのかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 21:48:36.82 ID:pXCwuQSl.net
たしかに、完成車にはbontragerの一つ格下レベルがついてる感じだよな。

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 03:00:08.76 ID:CGF/P0I/.net
Domane AL を検討してるなら、原付二種と用途がかなり重なる感じかな?
勝手な予想だけど、通勤、買い出し、運動不足の解消、
まれにヒルクライムやロングツーリングってユーザーが多そう
SL SLR だと趣味車の二輪が比較検討になりそうだね
SLRだと中型までのSSが価格的に近い感じかな?

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 04:00:54.26 ID:PiSLRj/4.net
俺は売り時逃したわ。
ドマーネal4持ってるけど1年半くらい乗ってない。メンテはちゃんとしてるけど。
最近はエンモダばっかりのってるわ。
誰が買ってくれ

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 12:06:36.55 ID:CGF/P0I/.net
emonda ALは、買い出し用、ポタリング用に欲しいけど、
サイズが合わないなら乗れないし、色も分からないと手を出せない

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 12:08:36.64 ID:CGF/P0I/.net
domane ALね、達布みす

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 12:53:30.37 ID:PiSLRj/4.net
色は白でサイズは52だわ

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 12:59:56.54 ID:/iPHxQ8a.net
>>111
フィッティングしてもらえば

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 13:45:45.28 ID:UJr+ZXIF.net
ロードバイクはリセールバリューが低いのが問題だよな知らんけど

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 15:02:44.24 ID:acA18CUn.net
最近ドマーネAL4サイズ49がヤフオクで送料込み10万切ってたな
欲しかったけど忘れてた
リセールバリューてこんなもんじゃね
傷が付きやすいのと傷が付くと一気に値下がりするね

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 15:12:31.87 ID:1CCZW0vB.net
>>115
車やバイクはリセール高いの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 15:16:50.13 ID:tohHMIpG.net
TREKとか国内人気が高く専門ショップでメンテされてきた個体の多い米国御三家はマシな方だろ
マイナーメーカーなんかほんと買い叩かれるぞ

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 15:34:14.05 ID:CGF/P0I/.net
>>113
111だけどサイズはピッタリ、しかし白は汚れが目立って、買い出し用には使いにくいので、
今回は縁が無かったということで、ごめんなさい

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 16:24:33.85 ID:GvNstTCM.net
>>118
キャノンデールは人気なさ過ぎて値段つかないだろw

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 16:30:21.35 ID:x2dVfLjO.net
史上最大のセール早よ来い
https://www.cyclesports.jp/news/shop/94905/?all#start

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 17:06:40.31 ID:acA18CUn.net
リセールバリューが高いのがビアンキピナレロ
低いのがスコット

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 17:07:53.38 ID:sjsA+IVu.net
デローザはダメですかw

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 17:11:42.51 ID:1CCZW0vB.net
>>122
ジャイアントもめっちゃ低そう

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 17:28:58.50 ID:PiSLRj/4.net
>>119
そっか
白は個人的にはオシャレな感じがして買ったけどな。
基本的に晴れてる日にしか乗らないから汚れは目立たないけとね。
また機会があればよろしくね。

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 18:05:50.81 ID:t9FRiEzV.net
チッコーネが来日するそうだぞ

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 18:06:01.82 ID:4cTxP8Q6.net
チャリのリセールとかw
ブランド限らず消耗品みたいなもんだからあって無いようなもんだろ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 18:10:28.03 ID:+zeUeq4X.net
スコットも韓国資本だかに買われて日本じゃ人気なさそうだけど性能はいいだろうなぁ
SAFABrian見てるとそう思う

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 18:17:53.68 ID:fe3qAssV.net
東京のサイクルパラダイスとか百台以上も中古並べて売ってるが、前ほど売れてる感無くて在庫すごいよ。

すぐ辞めて売ったような程度いい在庫も多いし、今の新品エントリー30万なんか買わんでいい。サイズも選ぶほどあるから中古10万スタートで若い子も乗り出してほしいわ

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 18:24:53.40 ID:+zeUeq4X.net
中古でもいいけどコンポは12速のシマノがいいね

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:07:47.22 ID:RjPfEQ0x.net
11でええやろ

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:10:37.72 ID:sjsA+IVu.net
9で充分ですよわかってくださいよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:11:33.28 ID:xwTqdaT0.net
9速のティアグラから11速のアルテグラに変えた時、2枚増えたのはイイなとは思いつつも別に9速でも十分だったんだなとも感じた
なのでわざわざ12速にしようとは全く思わない

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:17:11.88 ID:fe3qAssV.net
>>133
9速って微妙に汎用性もパーツも少ないないんだよな。
丈夫な8速までか10速にいっちゃうほうが扱いやすいという

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:25:27.02 ID:sgdLrSqO.net
そもそもトップとローなんてほとんど使わないからそこを実用的なギア2枚入れ替えて滑らか変速10速で十分

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:30:27.83 ID:+bRK0Q38.net
シマノわりとそこら辺シビアでな
もう8速チェーンは低グレードのしかねいんだわ
一昔前なら上等な8速チェーンあったけど廃番にされてしまった
耐久重視ならもうQUESに移行してくれやってこと

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:31:27.37 ID:xwTqdaT0.net
自転車業界もあれこれ『進化させた感』出すのに一生懸命だけどギアに関してはチェーンの厚さとか耐久性考えると12速がもう限界だろうな
そもそもこれ以上いらんし

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:36:27.51 ID:+bRK0Q38.net
カンパは12速出すとき耐久面では11速とほぼ同じみたいなことを言ってたけどな
他のコンポメーカーは知らん

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:38:13.38 ID:+bRK0Q38.net
プレートを薄くしたんじゃなくて左右プレート間が狭く短くなっただけならそんな変わらんのかもね

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:40:45.76 ID:sjsA+IVu.net
まあ今のところ12速でチェーン切れまくるってなことも無いようだしね

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:53:59.94 ID:fe3qAssV.net
12sは消耗品高くてなぁ、ハイエンドに乗せたけどあんまり乗ってない。メーカーも高すぎてパーツ売れない買い替え進まない悪循環を分かって欲しいね。

セカンドバイクの10速リムが金も手間もかからず最高だ

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 20:17:12.18 ID:GvNstTCM.net
見栄張って買うから置物になるんだよw
消耗品が高いとか買う時に分かってんじゃん
構造も複雑になるし軽量化のために耐久性も犠牲になる
維持出来ないなら高く売れるうちに処分しとけよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 20:46:04.85 ID:xwTqdaT0.net
しばらく乗り続けて自転車に本格的にハマりだしたら2台持ちが最強だと思うわ
最初の安めの1台を足にも使える普段遣い用で(安いし古いので盗難リスクと被害小)
買い足したそこそこのグレードの2台目は長距離とか輪行とかガッツリ乗る時用で
使い分けるとハイグレード車の消耗品の高さも気にならないし盗難リスクも抑えられるし片方がメンテ中でも困らないし、置き場所さえあれば2台持ちはメリット満載なんだよな

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 00:41:30.74 ID:I3zMnOmZ.net
>>143
2台持ちっていいアイデアだなあ
買い替える頭しかなくて買い足すってのは抜けてたよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 04:07:33.95 ID:DkTSasZ3.net
エントリー買って1年でハマってミドル買い足して、諸事情で今はハイエンドになってるけど、普段使いはしないから実走は常に2台目の方だわ
ただ1台目もスマートローラー専用機として重宝してるから、2台あると便利なのは分かる

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 05:15:27.08 ID:zu+ZhcvW.net
ロードとクロスの2台持ちならわかる
クロスもFXSportsなら違和感なく使える

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 07:28:13.83 ID:9/K4Hj+d.net
オレは通勤バイクは古いMTBで、雨降りそうなときはママチャリだわ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 08:37:55.32 ID:r1GbqNC6.net
現在3台持ってるけど結局12速化した一番安い1台目のリムエモンダsl6にしか乗ってなくて
それなりにボロいからカーボンケア使える新型madone sl6買おうかなと画策中
そしてそうなると普段用のemondaが消えるので代わりの安めのディスクロードを新たに物色中
電動ママチャリも併用してるので実質4台あって2台しか使ってないな

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 08:37:59.67 ID:Pi7iIRvR.net
通勤は電アシママチャリ最強

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 08:54:42.86 ID:q186ZQ/D.net
ナマポってどこに通勤する設定なの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 11:54:28.59 ID:EA4MEeCP.net
https://i.imgur.com/5RU09g3.jpg
https://www.instagram.com/p/Cwkt62yMN6j/

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 12:34:22.42 ID:cTFrg7Xu.net
電動アシスト買ったら
ロードバイクの趣味は終了するのが目に見えてるし

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 12:35:57.90 ID:fXoCEMEh.net
>>151
ブラジル(゚A゚;)ゴクリ

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 13:20:37.75 ID:XZ1BK909.net
不思議な書き込みが続いてるね
レースやイベント参加する人なら、練習用および街乗り用と決戦用で、
ロード二台以上持ちが多いのだけどね、
っていうか長く自転車趣味をしてると気がついたら自転車が増えてるw
フラットバーが平気な人ならMTBやクロスバイクも買い足せるだろうけど、
フラバーアレルギー持ちの自分には無理な相談

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 14:07:04.65 ID:I3zMnOmZ.net
>>154
よく分かる。集合住宅に住んでて子供3人いるからすでに家族全員分で5台持ちだし共用駐輪場の場所も無いから買い足しなんて考えたことなかったしな。まずは部屋が足らんからでかいとこに引っ越す資金貯めないとダメだし。なんかほっこりしたw

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 15:00:29.92 ID:JMWNgmIN.net
4人家族なのに8台もあるし

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 15:36:36.54 ID:2nF8IiTF.net
妙な書き込みが続いてるな
みんなばらばらに自分語りをしてるかのように見えてしまう
うちは3人家族で4台だけ
もし買い足すならマドンが欲しいな、エアロフレーム持ってないから

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 17:57:29.71 ID:TxMmxzyF.net
あのisoFlowという機構が今後ずっと続くとはとても思えない
10年後…いや5年後だってあやしい
斬新なデザインと真新しさだけ狙ったさほどメリットもない早々に消えることが約束された残念なシステムに思える

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 18:33:10.73 ID:eIGklXcx.net
マドンはいいどん

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 18:44:30.62 ID:Pi7iIRvR.net
馬丼

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 18:49:28.57 ID:+867pN0V.net
1台目にエモンダSL5かALR5かめちゃくちゃ迷う。SLカーボンってそんなにやわやわなのか?

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 18:53:31.74 ID:fXoCEMEh.net
>>161
常人にはじゅうぶんな剛性でしょう

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:01:13.07 ID:M2SnNWU5.net
SL5の旧ブルーに乗ってるけどやっぱ()いいわ。
殆どパーツは変えたから元車とは全く違うけど。

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:05:22.26 ID:+867pN0V.net
そうなの?金があるならSL5から始めたほうが正解?

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:11:04.92 ID:0BzsiAUG.net
ロングライドとかするんならSL5、レースとか出たいならALRって感じでええんやないかな
両方ホイールは早く変えた方が楽しいと思うです

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:13:00.68 ID:+867pN0V.net
YouTubeとか見てれると、アルミのほうが速いとか、乗り心地がいいとか出てきて、
洗脳されそうだ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:14:55.47 ID:/BDQGwh8.net
金があってメンテとかも全て金でどうこうできるレベルなら迷わずハイエンドだろ
そこまでではないならアルミをオススメする
一台目のコケるリスク、後々進化させていく楽しみ等
カーボンしか乗ったことないのと金属製を経てカーボンに行くのでは感じ方も違う
細かい違いを感じる事もロードバイクの楽しみの一つだと思う
細かいことが気にならないしそういうのどうでもいいと思うタイプなら最初からカーボンでもいいと思う

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:18:23.10 ID:eIGklXcx.net
ハイエンド買って転けたら買い直せばいい

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:19:32.10 ID:0BzsiAUG.net
乗り心地はカーボンには材質の特性上敵わないと思うんだけどね

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:20:37.52 ID:+867pN0V.net
そうなのかー、やっぱ悩むなー、SL5から入っていろいろパーツを変えるのが楽しそうと思ってたが、
アルミのほうが楽しみが多いのか。。

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:26:14.38 ID:EA4MEeCP.net
>>170
乗り比べてどうだった?

172 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:27:59.70 ID:+867pN0V.net
試乗?ショップの周り1周だけだったから、違いが判らなかったんだよね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:32:17.03 ID:/BDQGwh8.net
アルミは多少派手にコケてもなんとかなるけどカーボンはクラック入っただけでもほぼゴミだぞ
そして慣れてない一台目は大体みんな一度はコケる
気軽に買い替えられるくらいの経済力ならカーボンでもいいかと

あ、あと飽きてすぐ乗らなくなる可能性も考えおいた方がいい

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:33:32.05 ID:EA4MEeCP.net
まじか、感覚って人それぞれなんだな
じゃ安い方でいいじゃん

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:35:30.62 ID:r1GbqNC6.net
アルミ買った時の楽しみにカーボンフレームに乗り換えるイベントがあるってだけで、
普通に最初からカーボンをお勧めするよ
それこそアルミでパーツ変えてる内に最初からカーボンにすれば良かったと思う場合もあるはず

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:37:32.98 ID:+867pN0V.net
アルミ派が多くなってしまったな、SL5で練習して1年したらbontrager aeolus pro 51でも買ってみようかと思ってたが、
やはりアルミからが正解なのか。

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:41:16.53 ID:EA4MEeCP.net
エモンダに51ってか

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:43:16.99 ID:+867pN0V.net
ダメかな?マヴィックのCOSMIC SLR 45 DISCとかもダメ?

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:44:49.11 ID:/BDQGwh8.net
どっちが正解とかはない
好みと乗り方、使い方の問題だから身近な友人でもない限り適切なアドバイスなんてできんよ
最初からカーボンにしとけばよかったーと思う人もたしかにいるし、俺みたいに最初はアルミでよかったと思う人もいるし人それぞれだ

180 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:47:53.21 ID:+867pN0V.net
みんな一度はこけるっていうけど、こけなかった人っている?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200