2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JBCF】【JCL】Jプロツアー part46【自転車競技】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 13:44:37.38 ID:t/DKdOxs.net
国内トップクラスのチームが出場するJプロツアー含むJBCFロードシリーズほか
新規のJCL、トラックシリーズ、学連、全日本選手権などについて自由に語り合うスレッドです。
専スレのない登録レース、海外で走る日本人、国内で走る外国人選手等についてもどうぞ。

JBCFホームページ
https://jbcfroad.jp/
JCLホームページ
https://www.jcleague.jp/
※前スレ
【JBCF】【JCL】Jプロツアー part45【自転車競技】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686569579

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 06:02:20.80 ID:saLP1ZJa.net
>>225
いや、犯人だろ

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 06:05:14.46 ID:kgsxYeQB.net
規制されてない方の車線に停車してた車に何の過失があるんだよw

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 06:05:31.43 ID:6lTU5QIM.net
>>230
違くね?
記者が通った時、事故後の車が止まっていただけで、停車中の車に突っ込んだとは書いていない

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 06:35:32.51 ID:5bjuuOD1.net
一応規制ってなんだよ 一応って 

ツール・ド・北海道2023 大会キャンセル 詳報
第1ステージで起きてしまった事故の経緯

一部報道で、事故が起きた区間が規制がされていなかったとの記述があるが、これは正しい表現ではない。
ツール・ド・北海道では、レースに使用する片側車線のみ規制し、対向車線は一般通行可とする条件で北海道警察から道路使用許可を得ている。対向車線を通過する車やバイクなどに対しては、レースの隊列に先行して走るエスコートバイクが注意喚起を行い、減速や停止を求めていた。
事前の監督会議でも、警察から選手たちに対し左側通行を厳守するよう通達があった。

例外として、リアルスタート直後の数km、フィニッシュ前、山岳賞、ホットスポットが設定された地点の前後、補給地点前後などは、1kmほどの距離が対向車線も含め規制され、道幅の狭い区間(センターラインのない道など)も全面規制される。

事故があった地点は2回目の山岳賞ポイントから4kmほど下ったところで片側規制の区間とされていたが、ツール・ド・北海道大会実行委員の高松泰副委員長はNHKの取材に対し「対向車線の侵入を一応規制させていただいた区間での事故」と話し、事故当時は両車線の規制が行われていたとしている。

片側規制は今回に限ったことではなく、ツール・ド・北海道独自の運営方法として続けられてきた。国内レースでは数少ないラインレースを開催するため、コースとなる自治体やコース沿い住民の了解を得るために片側規制という方法が取られてきた経緯がある。
今回のような事故が起きたのはツール・ド・北海道史上初めてのことだ。高松副委員長は、「今回の事故について非常に重く受け止め、我々が取った安全対策にズレが無かったかを検証し、今後に活かしたい」と語った。

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 08:06:35.26 ID:U+sLvlyr.net
マスコミの情報が真実だと伝言ゲームした結果がこれよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 08:16:22.59 ID:DsH5bNVD.net
事故現場を含む約30キロの区間も、午前10時40分から同11時45分まで通行止めの対象とし、事故当時も規制していた。大会本部は、なぜ一般車両が走行していたのか「分からない」とし、「規制時刻より先に一般車両が入っていた場合、どうにもできない」と説明した。
このほか、警察に道路の使用許可を受けているのは選手が走る片側1車線のため、大会本部は競技要項や前日の監督会議で「片側1車線通行が原則。規制区間でも車線をはみ出さないよう、何度も伝えてきた」と強調する。今大会は、注意を要する箇所を地図上に記した資料を作成し、各チームに配布した。事故現場もこの要注意箇所に該当していた。

捜査関係者によると、さんはレースを観戦するため、規制時間前に、現場近くの駐車帯に車を止めて待機していた。先頭集団などの観戦を終え、吹上温泉に向かう際に事故に遭ったという。

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 08:18:05.59 ID:nSFjmZ/O.net
結局の所わからんな
片側規制なのか、両車線規制+左側通行なのか、両車線規制+両車線競技使用可なのか

テクニカルガイドで「(両車線通行が)許された区間以外は左側通行」と示している区間が
規制図の両車線規制を示すのかも不明
普通に考えれば両車線規制=両側通行可なんだがな、他に「許された区間」の定義が書いてあるのだろうか?

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 08:35:41.20 ID:nSFjmZ/O.net
>>238を読む限りは該当地点は両車線規制+左側通行で、
テクニカルガイドと交通規制図の他にチームに配布した資料?があったと読めるな

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 08:36:01.26 ID:+LuL6w/v.net
片側1車線しか使用許可下りてないのに勝手に通行止め?
警察の許可得て通行止めにしてたとかじゃないならただの通行妨害ですよね?

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 08:48:22.64 ID:atvuAgLX.net
わからないならゴミを上げるなって

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 09:00:13.95 ID:j/SS5NTT.net
ニセコもそうだけど北海道のレースって下り高速区間とか狭い区間は対向も一応止めてはいるが
山菜採りの車がたまに居るから特にブラインドは攻めてはいけないって伝承されてないんかね

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 09:02:54.88 ID:aSxWxcC9.net
これ大会が言ってる反対車線の規制ってただのお願いレベルじゃん
運営もそれ分かってるから片側車線からはみ出るなって競技規則に入れてるんだろ
そんなんで対向車線に飛び出したらそりゃ死ぬよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 09:42:26.00 ID:sFgCmNzX.net
そういう日本でレースを行う上での事情を踏まえたノウハウ?の伝承がコロナ&Z世代で途切れてしまったってのはありそう
このレースの話に限った話じゃなく、或いはロードレースに限らなくても各業界で

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 09:54:28.16 ID:QXt2pYrR.net
日本の交通事情で十勝岳のダウンヒルをコースに設定したのが
ということでもあろう

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 09:57:16.07 ID:Bkp5oE3Q.net
https://twitter.com/laroutejapan/status/1700306845590749394?t=d6O_H1lRndwKQ1PBQbkRWQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 10:06:16.42 ID:Db3578G2.net
>>245
北海道車連の交通規制は神業って栗村さんが言ってたよ。規制前に駐車してて最後尾が通過する前に移動したんじゃ避けようがない

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 10:07:44.85 ID:StuDjMNr.net
いくら神業でも対向車線に飛び出すのがいたらどうにもならんよな。

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 10:19:05.46 ID:L2R8pjfk.net
どこをどう読んでも中央大学の選手のルール違反じゃね?
白線だから一時的にはみ出してもいいんだろうけど
ブラインドで追い抜きかけるのはバカ
これで来年から無くなったらどう責任とるつもりなんだ??

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 10:21:12.89 ID:599jlSAc.net
当初の話しだと集団と自動車の正面衝突だもんな
少しは話が見えてきても正確ないきさつには程遠い
コナンくん大量発生したりヒステリーババァが運営叩いたり酷い有り様

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 10:29:21.10 ID:QXt2pYrR.net
先頭集団から遠く離されたビリケツ集団の中の1人が先頭に少しでも近づくために
神風ダウンヒルアタック こういうのは普通に起こり得る話 なんで

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 10:43:37.90 ID:nSFjmZ/O.net
HBCニュース
https://www.youtube.com/watch?v=hdSLmX3h6Us

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 10:57:15.99 ID:zgsUBjcF.net
中止は当然?
当然じゃないでしょ
これもレースと言ってプチ炎上してる人がいたが中止にさせないためにはそういう認識も必要

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 11:00:14.37 ID:QXt2pYrR.net
この関係者も色々なメディアで 色々な話をしているんでここだけを切り取るとそうかと思うけど
これだけで判断すると 全部自転車が悪いにはなるが
実際には高速ダウンヒルコースなので はみ出してしまうこともあるので
対向車はいないように規制をしていたんだ という話までしているわけだ

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 11:11:18.86 ID:HaqI+cR0.net
頭悪そう

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 11:15:25.60 ID:enGR65nd.net
全部自転車が悪い、全部運営が悪い、全部自動車の運転手が悪い

ほんと頭悪くて、ここらしいとは思うよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 11:16:36.14 ID:nSFjmZ/O.net
なぜ事故が起きどうすれば防げたか、対策を打ち出せるかだよな
来年は集団から弾かれた選手が対向車線に飛び出すかも、違法じゃなければ無視する車が出るかもしれん
規制区間は警察と運営が綿密に打ち合わせした結果とは思うが、
それでも警察レベルで全面規制して対向車を極力排除せねばならんと思う。

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 11:21:22.01 ID:L2R8pjfk.net
>>257
自動車側は規制されてないとこを普通に走ってりゃ問題ないだろ
まあ道交法でのほとんど10:0にはならんよーレベルな話では知らんけどw
運営側も運営としての責任は多少あるかもしれんな
しかし、どーみてもルール完全無視の選手が悪い アホとしか言いようがない

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 11:30:35.88 ID:enGR65nd.net
断弁情報で断定してるからアホだと言われるのだが

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 11:40:03.13 ID:L2R8pjfk.net
>>260
じゃあ自動車側にどーゆー責任があるのか言ってみろよwww

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 11:46:53.56 ID:iSr1A2dC.net
観戦しに来るような人ならレース全体の集団規模も分かるのに移動しちゃんたんかよ…

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 11:48:34.21 ID:sng4s5aP.net
移動してようが停車してようが事故ってるだろ
下りでブラインドになる右カーブに突っ込んできてるんだから

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 11:53:35.11 ID:enGR65nd.net
>>261
結論つけるのがアホだって何で気が付かないの?

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 11:59:41.46 ID:gsCDBTFZ.net
>>264
だからお前が考えてる自動車側の過失を書いてみろって
それともただの脳死か?

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 12:06:43.62 ID:L2R8pjfk.net
>>258
片側規制でいままで地元と折り合いつけてきたんだろうから前車線規制はまず無理やな
集団がデカけりゃはじき出されてはみ出すへたくそ ブラインドではみ出し追い越しかけるようなアホ
を出さないのが唯一の対策かなw プロだけにしたらええんちゃう?w

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 12:07:47.71 ID:nL3/aSxI.net
100規制ができなくて、100侵入防ぐつうのが無理だからお願いレベルなんじゃねーの?
誰か責めるとしたら中央大の安全意識じゃね?

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 12:10:47.94 ID:/si199xt.net
大会運営「反対車線も一応規制してました!」

不法占拠レベルのお願いで規制していたと言い張る馬鹿
とび出した選手と並んで同率1位だわ

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 12:25:44.46 ID:5bjuuOD1.net
ツール・ド・北海道の責任者は、業務上過失で起訴される可能性がある。

そうしたら片側規制しかできない大会は2度と日本では開催できない。

周回コースなら短いから迂回路を設定して、両側規制できるかもね

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 12:33:50.64 ID:7N/UXkZm.net
そもそも公道レースは日本には不向き

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 12:42:49.06 ID:L2R8pjfk.net
>>270
欧州みたいに街と街の間は民家もなにもなく野原や畑ってわけじゃないから
おしっこタイムもヤバイしなw  街道延々と民家や商店が並ぶのって日本だけじゃね?
オリンピックの時はどうしたんだろう・・

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 12:43:11.40 ID:cX85AmZ5.net
もう地元の賛同得られなくなるだろうから、中止でなく廃止になるな

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 12:53:52.14 ID:rVLw12rq.net
過去自分が参加した時も沿道の駐車場から不意にトラック出てきちゃって誰も接触こそしないで済んだものの動揺から落車が発生した事があったとか書いてる奴見たな
結局日本の環境では無理なんだろな
表沙汰にならなかっただけでこれまでもヒヤリハットがいっぱいあったのかもしれん

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:03:53.18 ID:SwOwBVjg.net
変な話、1人くらいの事故で廃止になるなら富士山登山なんか10年前には立ち入り禁止になってるだろ

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:06:14.01 ID:+foSTj+t.net
日本の環境が無理なんじゃねーんだよな
海外の方がドライバーのマナー悪い
選手が路駐の車避けてるとこはよく見かける
違うのは事故が起きるのは仕方ないと割り切っているとこよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:06:39.71 ID:VVItANsH.net
警察の管理下である公道での重大事故は他とは違うんよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:11:22.20 ID:byIpcd2d.net
まあ欧州でも地元警察の協力を得られず消滅するレースってあるしな
Jスポが中継するような大レースじゃないだけで

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:14:39.17 ID:nSFjmZ/O.net
>>268
北海道警察のHPに公示された規制情報でも、該当区間は全面通行禁止だったぞ
運営が勝手に無断全面規制してるわけじゃない、警察と綿密に打ち合わせした結果で規制するのが普通
片側規制と言ってるのは責任問題と柔軟な運用する上の、ただの建前みたいなもの

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:16:38.74 ID:L2R8pjfk.net
しかしANNとかで報道されてることはホントなんかね にわかに信じられないんだよな
集団からはじかれたんじゃなく追い越そうとした 右コーナーで

これ完璧にルール違反のショートカットのズルじゃん みんなルール守って左車線走ってるのに
右コーナーで対向車線から追い抜きかけるって・・そんなズルするやつホンマにおるんか??って感じ
生きてるか死んでるかしらんが、これホンマなら全く同情の余地ねえぞ

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:17:50.30 ID:OigEvuNp.net
日本のロードレース文化は衰退する一方だろうな

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:19:08.73 ID:I4A6cwmX.net
死亡記事出てるぞ

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:20:30.18 ID:VKv2CRDx.net
中央が中央を越えてしまったのか

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:22:58.65 ID:EUOSpEg5.net
口頭で反対車線にははみ出さないでねではなく路線にも物理的に表示されてないといけないが金がかかるからな

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:35:42.34 ID:VKv2CRDx.net
JBCF輪翔旗かUCI大分の時に追悼式あるのかな?

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:36:44.25 ID:OigEvuNp.net
片側車線規制というリスクの大きなルールでなんとか40年、限られたリソースで数多の障害を乗り越えて続けてきたツール・ド・北海道
ルールを破った選手が悪いのか、そもそもこの仕様に無理があったのか

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:43:34.35 ID:vpXL8GXH.net
第1次的には選手でしょ
右側走っちゃいけないなんてイロハのイみたいなもんだし
しかも追い越しのために下りで右側突っ込んでるわけだし

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:46:51.89 ID:zPlCLXOl.net
オリンピックのときに静岡で観戦したけど、地元の人たちが逃げ集団が通ったあと「もう終わり?」
で、メイン集団が通ったあとに帰り始めてて遅れた集団が来たら「まだ居たんだ!?」

詳しくない観客はいつ動き始めていいかわからないんだよな

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:50:01.00 ID:nSFjmZ/O.net
https://twitter.com/mujina2/status/1700031710359138433
いや、あの・・・まあ・・JCF役員ではあるけど
(deleted an unsolicited ad)

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 14:03:27.26 ID:5bjuuOD1.net
【上富良野】上川管内上富良野町国有無番地付近の道道で8日、自転車レース「ツール・ド・北海道2023」(ツール・ド・北海道協会主催)に出場していた東京都日野市の中央大4年五十嵐洸太さん(21)の自転車と乗用車が衝突した事故で、意識不明の重体だった五十嵐さんが9日、搬送先の旭川市内の病院で死亡した。

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 14:20:45.87 ID:HoF9SdlM.net
Twitterで亡くなった選手を実名出して執拗に叩いてるやつやばすぎだろ
今日日いくらでも名誉毀損で訴えられてるのに何考えてんだろ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 14:22:08.11 ID:5bjuuOD1.net
【重要なお知らせ】
9/9開催のTT、9/10開催のロードレースについて報告です。
現在、いわき市、南相馬市において災害救助適用により自衛隊派遣が行われており、また、路面状況も荒れていることから、本日・明日のレースを中止する判断をいたしました。
取り急ぎ第一報とさせていただきます。

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 14:22:54.34 ID:4yLJlbUE.net
直接逝ってやったらいいのに
何でこっちに話持ってくるんやろ

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 14:24:27.15 ID:7oB0uWG/.net
来週の南魚沼は開催するよね
選手のご冥福をお祈りします

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 15:06:18.31 ID:VKv2CRDx.net
今日のJBCF新城クリテだけどEクラスの予選をやる意味あったのかな?
予選の組み分けなしで敗者復活戦もなし?で明日決勝って何なの

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 16:50:13.18 ID:wFXgisX2.net
予定では参加者沢山だったんだろ
JBCFやる気なし、JCFは幻のレース
まともそうなUCIレースにもケチついてお先真っ暗だな

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 17:01:04.82 ID:sFgCmNzX.net
JBCF参加の前ステップになる筈だったJCRCが消えてしまって開催の土台となるべき市民レーサーが減少、
新規参入するレース志望者がガチ勢のみになってしまって減ってるんだろうね

富士ヒルとかロングライド系はそれなりに盛況なので、趣味でレース走ってます、的な辺りがごっそり減った印象

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 17:22:47.51 ID:sa2xufss.net
何が重要かって再発防止でしょ
学生が下りでスピード出しすぎて事故した時に
一生懸命プロテクター付けろってのがいたけど話がズレてんなとしか
スビード出させない工夫するとか、緩衝帯作るとかそっちなんじゃねーの

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 17:27:38.16 ID:6lTU5QIM.net
これだけは言っておく!
下りのコーナーで追い越そうとしたわけではない!

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 17:33:48.82 ID:nSFjmZ/O.net
>>297
第一に事故を起こさない事(スピード出さなせない工夫)が最重要だが
第二に事故が起きても致死を防ぐ仕組み(緩衝材、プロテクタ)が必要
前回も今回も頭や胸を打ち付けてんだしズレてはいないだろ

フェイルセーフ・フェイルプルーフの考えを基本にすれば、ルールで注意させる方がズレてるくらい。

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 17:43:50.47 ID:Db3578G2.net
>>298
むしろプロトンから若干先行してたらしいね

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 17:43:55.69 ID:cXN2JBKY.net
アタックかけたけどスペース塞がれてて反対車線使おうとしたらはねられたって訳ではないのか…?
レース展開とかどうなってたんだろうな

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 17:58:45.83 ID:h3R+fTXL.net
>>289
21歳若すぎん?日本はヒルクライムレース1択にしろ

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 18:00:29.37 ID:2pwS8LGk.net
>>290
日本の法律的には死者への名誉毀損は成立しないから言いたい放題ではある

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 18:04:51.62 ID:rVLw12rq.net
>>301
シクロワイアードの記事だと事故現場から4kmほど手前の山岳ポイント地点において逃げが2名、1分差で追走4名、2分差で20名、5分差で五十嵐君の集団の順で通過してたとある

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 18:22:15.41 ID:L2R8pjfk.net
>>303
正直、今回の行為はチャリかすーチャリカスーとか言ってるやつより
自転車競技やってるやつのほうが激怒してるんじゃねーの??

自分勝手なルール違反行為で貴重なUCI公認レース廃止の恐れもあるのに

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 18:46:11.51 ID:zUrQL+0w.net
ツールド福島のエントリーフィーが2万円オーバーみたいだけど中止でも還って来ないよな
ツールド沖縄とか3万円超えみたいだけどロードレースは金持ちの競技だな
まぁ皆んな怪我しないように

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 19:17:54.19 ID:Y38PowVc.net
2万で高い高い言ってるやつはトラのエントリーフィー見たら気絶しそうw

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 19:28:15.55 ID:YFggS6vQ.net
才能の前に金
これで強い選手が出てくるわけがないわな
しかも投資が回収できない

309 :ツールド北海道:2023/09/09(土) 19:36:43.87 ID:h3R+fTXL.net
ガタガタうるせーな!普通に左車線走ってルール守ってりゃ事故なんか起きねぇーよ!
趣味のレース?で下り飛ばす奴なんているのかよ!素人だろ

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 21:03:42.23 ID:nL3/aSxI.net
>>306
ツールド福島は今まで返金対応していたから何ともな

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 21:06:52.94 ID:zUrQL+0w.net
南魚沼に鈴ちゃんが参加するみたいで観戦が楽しみになって来た。
中止はやめてね

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 22:24:18.43 ID:hEIIJh43.net
ttps://pbs.twimg.com/media/F5j7qwTa0AAvB0C.jpg

観戦のために帰省前に侵入し
先頭集団が通過したので移動


これ・・・

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 22:46:53.81 ID:IPs/GgEq.net
下手すると集団ごと逝ってた可能性もあるのかやべーな

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 23:27:31.62 ID:ZgRT2a7M.net
事故を起こしたのではなくあったという事は被害者という判断なのかな?

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 23:56:36.77 ID:5qjl+hfV.net
他紙でも主催者の業務上過失致死を視野に捜査を続けているって締め方やね
過失運転致死に言及してる記事はなかったな
当たり前やな

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 00:00:52.41 ID:DDPnl+/p.net
栗村が関係者に聴取して次に繋げるって言ってるの最高にグロいな
お前TOJで一般車迷い込ませたの忘れてんのか?

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 00:12:28.95 ID:44K55yp1.net
右京が北海道でなかったの、片道規制が危ないからが理由なんだ。
これ結構ぶっこんできてないか?危険なレースという認識だったんだな
https://twitter.com/masuyukii/status/1700521881651282343?s=20
(deleted an unsolicited ad)

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 00:15:37.27 ID:i7KJd+6h.net
対向車が危険てやっぱそういう共通認識は選手の間にもあったのかな?

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 00:16:27.50 ID:i7KJd+6h.net
これは被害者叩きにつながる危険な発言

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 00:24:30.30 ID:l+XftrLm.net
ukyoってそこらへんしっかりしてるな

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 00:26:36.67 ID:DDPnl+/p.net
まあ運営信用するような体制で世界に打って出られるわけはないな

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 00:34:45.55 ID:GRNlDDq1.net
いやUkyoの意識?凄すぎでしょ
チームでそう感じても、事が起きる前に辞退の決断はできる事じゃない

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 00:36:57.48 ID:4D/bdncy.net
日本の自転車レースショボ

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 00:41:18.45 ID:Hhu/6bzz.net
>>317
一番危険なのは参加してる選手ってのがな

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 00:44:28.97 ID:2W8Lixqx.net
>>323
そういうこと言って主催者叩いてると日本からロードレースなくなるよ?

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 00:57:26.50 ID:V6JVK881.net
>>312
観戦後ならなぜ避けなかったんだよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 01:07:08.95 ID:7oi7oesw.net
>>317
後からなら何とでも言える

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 01:28:10.55 ID:TYollqNe.net
5chをはじめtwitterなどでツールド北海道で亡くなった選手に対する行き過ぎた誹謗中傷が目につく
開示請求が簡略化された今、遺族は悪質な書き込みに対して訴訟してほしい

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 03:00:19.53 ID:bDrFa8je.net
何も知らない観光客かと思ったら観戦者かよ。全員通り過ぎてからじゃないとダメだろ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 04:04:17.50 ID:lZXa5nnh.net
>>329
観戦したいならせめてハザード出して止まってろって思うけど

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 07:11:13.56 ID:fw2xjHS+.net
シクロワイヤードと記事では、
「事前の監督会議でも、警察から選手たちに対し左側通行を厳守するよう通達があった。」
増田さんのツイートでは、
「峠の下りは二車線使えるという、事前確認の上での認識が選手たちにはあること」
とあって食い違ってるね
2022のコミュニケ1にはスタートフィニッシュ、komhsなど、一部降板部分など指定箇所は全幅使って良いってなってるから、シクロワイヤードの記述が嘘ではないけど例外を考慮しておらず正確ではないと思う
2023のコミュニケ1がみつからんから、当該箇所が全幅使えると明記されてるかは分からんが、選手の逆走だと決めつけて挙句侮辱するような書き込みはほんと腹立つ

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 07:30:42.83 ID:CKAiOzwt.net
ツールド北海道も終わりやろうな

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 07:35:02.74 ID:DDPnl+/p.net
逆走アリなら犠牲者が一人で済んでるわけないんだよなぁ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200