2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JBCF】【JCL】Jプロツアー part46【自転車競技】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 13:44:37.38 ID:t/DKdOxs.net
国内トップクラスのチームが出場するJプロツアー含むJBCFロードシリーズほか
新規のJCL、トラックシリーズ、学連、全日本選手権などについて自由に語り合うスレッドです。
専スレのない登録レース、海外で走る日本人、国内で走る外国人選手等についてもどうぞ。

JBCFホームページ
https://jbcfroad.jp/
JCLホームページ
https://www.jcleague.jp/
※前スレ
【JBCF】【JCL】Jプロツアー part45【自転車競技】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686569579

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 01:28:10.55 ID:TYollqNe.net
5chをはじめtwitterなどでツールド北海道で亡くなった選手に対する行き過ぎた誹謗中傷が目につく
開示請求が簡略化された今、遺族は悪質な書き込みに対して訴訟してほしい

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 03:00:19.53 ID:bDrFa8je.net
何も知らない観光客かと思ったら観戦者かよ。全員通り過ぎてからじゃないとダメだろ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 04:04:17.50 ID:lZXa5nnh.net
>>329
観戦したいならせめてハザード出して止まってろって思うけど

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 07:11:13.56 ID:fw2xjHS+.net
シクロワイヤードと記事では、
「事前の監督会議でも、警察から選手たちに対し左側通行を厳守するよう通達があった。」
増田さんのツイートでは、
「峠の下りは二車線使えるという、事前確認の上での認識が選手たちにはあること」
とあって食い違ってるね
2022のコミュニケ1にはスタートフィニッシュ、komhsなど、一部降板部分など指定箇所は全幅使って良いってなってるから、シクロワイヤードの記述が嘘ではないけど例外を考慮しておらず正確ではないと思う
2023のコミュニケ1がみつからんから、当該箇所が全幅使えると明記されてるかは分からんが、選手の逆走だと決めつけて挙句侮辱するような書き込みはほんと腹立つ

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 07:30:42.83 ID:CKAiOzwt.net
ツールド北海道も終わりやろうな

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 07:35:02.74 ID:DDPnl+/p.net
逆走アリなら犠牲者が一人で済んでるわけないんだよなぁ

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 07:46:17.74 ID:YetQrKWL.net
>>331
ほんとに全幅使って良いなら、集団も全幅使って下ってるだろwww

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 07:51:37.66 ID:YZEg4yee.net
ツール・ド・北海道事故 「危険な区間、何がなんでも車両規制すべきだった」 大会運営側に批判の声
2023年9月9日 21:52(9月9日 23:14更新)
 【上富良野】8日に自転車ロードレース「ツール・ド・北海道2023」で発生した選手と乗用車の衝突事故は、長い距離のロードレースの全行程で安全を確保することの難しさを浮き彫りにした。...
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/906669/

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 07:53:22.95 ID:21ZT7elY.net
Jプロ南魚沼のレーサーリストのトップが
事故にあった選手なのがなんともだな

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 08:03:19.92 ID:iG41DkjO.net
>>327
ぷっ

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 08:13:57.07 ID:YetQrKWL.net
>>332
たった一人の卑怯者のせいで、貴重なUCI公認レースが無くなるのか・・ 

中央大学 どー責任とるつもりなんだ??

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 08:18:11.18 ID:aExfZmGx.net
>>334
事故現場は右の下りコーナーなんだから集団が左車線に寄ってたのは何も不思議はないだろ

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 08:20:43.29 ID:YetQrKWL.net
>>339
なんでわざわざアウトサイドに寄ってんだよwwww

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 08:25:07.12 ID:jwK17qLV.net
>>340
素人だからだよー

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 08:27:51.34 ID:S3DwBvRm.net
下りコーナーで追い抜きかけるとか交通規制関係なく危険行為だよな
小集団で勝ちを争ってるならともかく、集団内でポジション上げるためにそんな危険な事する意味はない

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 08:39:52.55 ID:I4cbBI1+.net
>>342
俺もそれが理解できんかった。
逃げてるとかでないと下りで攻める意味無いし、そもそも既に逃げからかなり離れてるなら追い抜きする意味がない。
下りでリスク取るメリットが全くない。

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 09:21:20.46 ID:rj6HfQq0.net
郊外のサイクリングロードでもよくあること登りが遅いやつほど下りが早い
そういう単純な理屈じゃないかと思いますよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 09:30:06.19 ID:YZEg4yee.net
運営が責められているが、選手が亡くなったんだから、チームの監督も記者会見くらいしろよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 11:26:02.54 ID:jwK17qLV.net
>>343
学生は素人だし無茶し過ぎだよね

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 12:35:30.33 ID:59shWcGb.net
若い学生でもあるけどJプロツアーで活躍して成績残してた選手だぞ

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 12:57:16.60 ID:+hbB3zEC.net
今まではたまたま事故らなかっただけで今回みたいなズルを重ねて成績残してきたんやろなぁw

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 13:36:08.44 ID:eZHfIBBN.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1700555115395235840/pu/vid/avc1/1292x720/kaX7gXMYeKZfKJv2.mp4

規制区間じゃないのに余裕ではみ出してるよね

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 13:45:39.04 ID:STG5P8rv.net
絶対に相手が避けるという信頼がないと出来ない走り

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 14:25:38.09 ID:uLgTdrQH.net
亀のポッドキャストでの東大の意見聞いてみたいなー。

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 14:36:06.10 ID:jwK17qLV.net
>>349
わあーこりゃ事故起こるわな

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 14:43:30.33 ID:YZEg4yee.net
日本で公道ロングレースをやるのはむつかしくなるだろう

花火と同じで、警備をキッチリとやるには、多額の費用がかかる

選手の参加費が200万円くらいならできるのかな

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 15:06:17.74 ID:Qj/kR4mu.net
>>353
世界一、日本が世界との差を感じるスポーツになるのかな。
サイクルロードレースは。

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 15:23:08.55 ID:YetQrKWL.net
中央大学の自爆テロみたいなもんか

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 15:27:54.43 ID:21ZT7elY.net
>>294
昨日予選でDNFになった選手も今日決勝に出走してるけど何故かな?

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 15:29:45.57 ID:HF2OFoEl.net
海外のロードレースはガバガバ警備なだけ
山岳の邪魔なやつら排除して

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 15:56:27.70 ID:YetQrKWL.net
>>353
欧州と比べるのは無理なんですわ 欧州大陸最大の都市パリですら凱旋門から20kmちょい走れば
隣の町までの街道は野畑つっきる感じですよ これなら道を占有してもさほど問題ない
日本みたいに街道沿いに延々と民家や店が並ぶのと訳が違う 人口密度の違いってやつ? 
これじゃあ、おしっこタイムも無理ですやんw

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 16:31:41.27 ID:59shWcGb.net
>>358
TOJは街道に民家が並ぶコースが多いが、
北海道の事故地点は欧州の片田舎より閑散としてる感じじゃね?
温泉や観光地に行く1本道があるだけ
脇道から乱入する一般車を警戒するエリアじゃなかった

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 16:51:47.12 ID:mUxc7PY8.net
もうJAPANはヒルクライム1本化

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 16:53:41.95 ID:CKAiOzwt.net
>>349
こりゃあかん
ヤバすぎだろ

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 17:12:00.42 ID:Hbmn3k0G.net
片側一車線でレースやれってほうが無理あるわ

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 18:00:56.09 ID:YetQrKWL.net
>>359
それと欧州っつうかフランス ベルギー イタリア北部は、
なんつうかただっ広い平地の面に網状に街道が走ってるから道1本潰しても影響少ないのに対して
日本は海岸沿い、山の沢沿いに線として街道が走ってるだけだからその道がつぶされたら生活がヤバくなるやん 
これは北海道もいっしょ  だから片側占有しか許されんのやろ

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 18:06:08.06 ID:dpBoMUFT.net
>>349
これは怖いな、集団のサイドは逃げ場がない

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 18:40:18.85 ID:Sz26+DQ5.net
>>349
酷いな。選手がこんな危険走行して今までよく大きい事故起こらなかったな
もう今年で終了だな

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 19:05:25.57 ID:1cXPLOaQ.net
>>348
まあそれは言い過ぎとしても、安全管理が出来てなかったんだろうな。今まではたまたま運良かっただけ。それが致命傷だったわけだが。

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 19:07:46.49 ID:qZiBe2+v.net
>>342
だーかーらー、追い抜こうとはしていない
集団の前方にいたんだから追い抜く必要がない

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 19:21:14.95 ID:YetQrKWL.net
>>367
じゃあなんでズルしたの??

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 19:43:09.53 ID:aExfZmGx.net
>>363
別に区間ごとに区切って長くて1時間そこら止めるだけだから生活ヤバくなんかならんが?

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 19:43:56.73 ID:Gn9P+PHU.net
中央大来年でれないだろ
もしやるなら

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 19:50:59.71 ID:YetQrKWL.net
>>369
主催側がそうわめいたところで、住人側が納得せんと無理やんけ
結果今の規制になっとるやろがい 現実みろやw

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 19:57:27.79 ID:Gn9P+PHU.net
まぁ30年うまくやってたのにな
いまさら素人の意見でうまくいくとは思えない

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 20:44:14.81 ID:aExfZmGx.net
>>371
別に住民のために片側のみになってるんじゃねえよw
警察が片側しか許可しないのはいざという時の救急車両の通過とかのため

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 21:02:39.61 ID:YetQrKWL.net
救急車両も住民のためやんけww あほ?ww
住人じゃなかったら誰のためじゃww

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 21:04:13.98 ID:b2BGHeL+.net
>警察が片側しか許可しないのはいざという時の救急車両の通過とかのため
言われてみるとこの辺って道路完全封鎖してるヨーロッパのレースだとどうやってるんだろう
山岳コースだと迂回路少ないのは日本と同じだろうし

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 21:19:39.04 ID:4D/bdncy.net
カブトじゃなかったら助かってたかもな

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 21:20:01.70 ID:W5jaGJ7f.net
>>375
緊急車両が来たらレースが止まる
向こうはそういう緊急事態に対する即応性がめちゃくちゃ高い
規制もレースが通る数10分前から始めたりするし、通過したらすぐに解除される
日本の場合レース通過の何時間も前に止めるし、通過しても規則通りに時間まで封鎖しっぱなし

要するに経験値が全然違うわけよ
年に1回しかやらん日本ではなかなか真似できない

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 23:07:29.24 ID:kGhIE3JQ.net
ロードレースでは後進国なのに、死者数だけはヨーロッパ並みになったということか

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 00:47:48.68 ID:KEcvjUYl.net
>>377
それを唯一できてたのが北海道車連だったはずなんだよ。やっぱ日本においてそのやり方は綱渡りだと今回の件でわかったわけだ

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 01:00:54.26 ID:OfeksJbv.net
さすがに死者でたら日本では無理だろ
ニセコもダメかもね 

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 01:03:02.42 ID:kesvFBr9.net
身内で神運営とか褒め称えてたけどさんざん警察に注意されながら危ないって言われ続けてついに死者出したのがツールド北海道よ

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 02:23:04.81 ID:2WXJgOYr.net
綱渡りだってことを他でもないそのコース走る選手たちが肌で感じてそれに見合う走り方してきたんだと思うが
だけどこないだのインカレもそうだけどやっぱ100人の選手たちが競って数時間走れば安全上のミスも何がしか必ず起きますよね
だから相手巻き込んで命のリスクを晒すような綱渡りはやっちゃダメだと広く認知されたことを前向きに受け止めるしかない
やりたいなら策を練って案出して地元含む大会関係者を納得させる義務がある
現状改善する一歩目は北海道からだ

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 04:14:59.32 ID:Wb0MAkDi.net
クローズドコース使うしかなくねぇかな

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 05:34:06.33 ID:k2uqjo9N.net
見てる方からすれば周回でいいと思うけど
それなら沖縄もそうなるだろうな

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 05:54:14.99 ID:tf7HAH9X.net
片側車線のみ通行可としたレースの開催の場合に限っての話よ。
沖縄は全面通行止めじゃないの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 06:38:28.33 ID:snpStHmU.net
極々一部対向あるね
コーンまみれで通常はみ出る事ないけど

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 07:10:23.80 ID:Hkfco2Pm.net
今朝TBSのニュース番組でずさんな安全管理が事故を招いただって・・

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 07:31:39.72 ID:ATZARrcE.net
>>367
だんまりをきめこんでるなww
なんか隠してる?
ANNの報道は嘘で、ズルしてたのは中央のこいつだけじゃなく集団全員とか
でこいつだけ逃げ遅れた? 
そりゃ、それバレたら警察激怒で来年から無くなるからねえ 言えんわな

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 08:05:21.96 ID:EEF7N5h3.net
バレたらとか関係なく、来年からは警察が許可したいから開催は無理だよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 08:08:09.46 ID:Nc+j/KY+.net
事故現場の反対車線は交通規制の対象外だったから事故起こした選手は横に出るという危険行為をしたんだよ

他の動画みても反対車線走行は常習的だったしもう選手らを擁護する声は減り道路規制してない運営が悪いという論調になりつつある

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 08:16:11.73 ID:wPtpygJI.net
暗黙の了解か

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 08:17:21.69 ID:ATZARrcE.net
>>390
運営を責めるのも酷だよなあ 地元とのギリの交渉でこの条件でなんとか長年やってたわけでしょ
チームや選手もそれは知ってるわけだしさあ  だったらチームもそこは運営のことも考えてうまくやれよ
全面規制なんか無理なんだから、レースを残したけりゃルール厳守せえや
チーム側から見ても、こんなんいらんわwwもうやめてしまえってことなんかねえ 

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 08:31:57.54 ID:PyqjS5FW.net
これを機に全面規制できるコースを基本に、安全確保できるレースに転換してくしかねーんじゃね?
結果的にツールド北海道は消えてクローズ周回コース中心になるかもしれんが、それも必然。

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 08:35:12.44 ID:sOP5WsSM.net
>>393
そんなこと出来てないから片側通行してるのだが?
主催者がケチってやってると思っているのか

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 08:45:19.07 ID:PyqjS5FW.net
>>394
「そんな事できてない」はクローズ周回コースの事か?
JCLのようなショート周回クリテリウム、JBCFのような広島伊豆群馬の事なんだが。
ツールド北海道で「そんな事できてないから片側通行してる」というならその通りだろう、そんな苦渋の方法に無理があって対策が打てない という話

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 08:49:27.30 ID:1GZBcjT5.net
事故車の運転手はお咎めなし?
自分だったら死者出てる時点で後悔してもしきりないわ

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 08:56:54.93 ID:7IDNGe3m.net
>>349
ちょっとはみ出るくらいかと思ったら、反対車線まで占領しててワロタw
これは酷いわ

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 09:40:23.47 ID:eEq9TP+R.net
>>396
卑怯もんのキチガイキモオタのせいで車廃車にされてかわいそう
慰謝料きっちり請求して子供を撮り鉄やロードカスに育ててしまうとこうなるってことを
親にも世間にもちゃんと分からせてやって欲しい

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 09:58:50.48 ID:ixLhJRCn.net
>>398
お前の親に言ってやれよ
教育は大事だぞ

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 10:18:34.77 ID:8jB6gKdV.net
いやほんとお前の息子のせいで廃車に氏名まで晒されて人間グチャるとこ見せられてたまったもんじゃないわって

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 10:37:39.85 ID:mEhVb1Su.net
ちなみに両車線規制しても警察の許可条件として緊急車両の通過はさせるようにっていうお達しが許可証の但し書きにあるのが普通

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 10:40:31.56 ID:U+jkuXtd.net
>>388
クズ

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 10:40:54.43 ID:U+jkuXtd.net
>>398
鬼畜

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 10:41:34.82 ID:U+jkuXtd.net
>>400
クソ

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 11:06:51.68 ID:t5+Iwzw4.net
対向車はバンバン通ってたって証言でてきてたし
五十嵐選手はそれ見て走りながらもブラインドの右側に突っ込んだとかもう意味がわからん

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:00:25.45 ID:PyqjS5FW.net
「片側のみ道路使用許可・対向車線は運営による規制」と
「両車線の道路使用許可(緊急車両等は状況に応じ対応)」
って実質的に同じ運用と思うんだが何が問題なんだろ?
どちらも実質的に両車線の規制してるし、
脇道等の警備員配置が変わるわけでなし、リスクだけ増えてるような?

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:10:15.73 ID:a8RDk3eZ.net
占用許可取ってない方も勝手に規制してレースやるってイニDで勝手に峠封鎖してレースしてんのと同じだよね

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:18:06.77 ID:sOP5WsSM.net
>>396
交通事故死なのかレースの上の事故死なのかよくわからないね
前者だと思うが前方不注意は最低取られるんでないの

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:22:55.46 ID:NMFMeF13.net
Xでもそうだけど、人の心はあるんか?
って奴が全世界に向けて発信してるのが怖いわ

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:29:10.27 ID:5YR0e56J.net
>>409
ロード乗りってそんだけ嫌われてるんだよ
撮り鉄ヤニカスの同類って以前から言われてるだろ
しかも死んだ理由も不慮の事故とかではなくわざわざ自分からルール破って他人を巻き込んでの自爆
叩かれて当たり前だわ

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:33:59.38 ID:aYh613Xd.net
>>405
Xで増田選手のポスト見かけたけど下りに関しては選手は2車線使えると事前確認の上での認識らしいよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:37:09.80 ID:etCdrk7k.net
TEAM UKYOが出場辞退してたのがまあ
増田も自分の認識が甘かったって言ってるし

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:14:19.45 ID:xIy+egG3.net
対人死亡事故で車の過失がゼロになる事はない
停車してたならともかく

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:15:01.22 ID:bIEoKUdZ.net
>大会の運営団体は、現場のコースについて「自転車のはみ出しを禁止していた上、反対車線の車両の通行を規制していた」と説明
>警察は、どこから、どこまで、何時から、何時まで実際に通行規制が及んでいたのかを捜査中

この辺今までは(良くも悪くも)曖昧に出来てたのが、今後はガチガチに規制が必要→事実上規制不可能→開催不可能 ってなりそうな流れ・・・

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:29:32.21 ID:wEyhNoyo.net
>>411
でも競技規則には
「片側規制しかできないから反対車線には出るな、厳守しろ」ってデカデカと記載されてるんやで?

捜査でこの辺のむちゃくちゃな責任とかもクリアにされるといいな

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:37:39.84 ID:xIy+egG3.net
厳密に法律適応したら、ヨーロッパでもレースは開催不可能とか栗村が言ってた気がする
伝統だからで許されてる面はかなりあるって

日本でもだんじりや御柱祭を新しく始めようとしたら、法律で不可能だろう

だからこそ数少ない伝統で許されてる北海道は貴重だったのに、それに甘えて安全対策を怠った
これで伝統も終わりよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:39:19.15 ID:acbzuiCf.net
落車だろうが押し出されようが、はみ出たら即失格ぐらい厳しくしないと誰も守らんよな
ロード乗りだし遺族には申し訳ないけど、法律守らない選手の自業自得で対向車ドライバーかわいそうだわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:45:43.52 ID:G/jeF8XU.net
そういえば、何年か前にゴール付近の事故で補給もヘルメット着用!ってルールになっていた時期があったけど、
今はどうなっているの?
今はノーヘルでの補給だったら自転車レース業界ってそんなもんだよ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:47:27.49 ID:xIy+egG3.net
ドライバーがかわいそうは違う
免許を取得して運転してる時点で、他人に対する安全義務を負ってる
本来車は公道を走行してはいけない
それを特別に許可してるのが免許制度
殺人兵器を乗り回してる自覚がない奴は免許返納しろ

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:47:33.73 ID:DD+y458+.net
はみ出たら失格になったら3人くらいで並んでブロックすれば前に出れないから勝ち確定だな

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:48:37.24 ID:PyqjS5FW.net
>>407
それはかなり違うわw
運営と警察で綿密に規制方法を打ち合わせした上で片道の使用許可を取ってるわけで、
片側規制+対向運営規制を34回一緒にやってきて知らんわけがない

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:53:18.64 ID:NMFMeF13.net
>>410
自分は人が死んでるのにそんな思考にはならないなぁ

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:57:51.47 ID:PyqjS5FW.net
>>418
ゴール付近の事故で補給がヘルメット着用?
知らんかったけど、ゴールと補給地点って普通は数十キロ離れてるよね?

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 14:03:06.85 ID:PyqjS5FW.net
「許された区間以外は左側車線の通行」の
「許された区間」の具体情報ってどこかに出ている?
おそらくKOM/SP前後とスタートゴール前の数キロじゃないかと思うんだが
テクニカルガイドには両側・片側区間を示す情報がない、あとは交通規制図ぐらい。

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 14:18:39.22 ID:ugjhwqEm.net
片山右京さすがやな

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 14:22:37.25 ID:FIezdgJ0.net
先導バイクが片道区間を平気で反対車線走ってたんだから、細けぇこたぁ気にすんじゃねぇwwの精神だろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 14:32:06.25 ID:zb/VZV75.net
誰だよ見学するために車停めてたっていったの
温泉いく途中だったみたいじゃねーか

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200