2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JBCF】【JCL】Jプロツアー part46【自転車競技】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 13:44:37.38 ID:t/DKdOxs.net
国内トップクラスのチームが出場するJプロツアー含むJBCFロードシリーズほか
新規のJCL、トラックシリーズ、学連、全日本選手権などについて自由に語り合うスレッドです。
専スレのない登録レース、海外で走る日本人、国内で走る外国人選手等についてもどうぞ。

JBCFホームページ
https://jbcfroad.jp/
JCLホームページ
https://www.jcleague.jp/
※前スレ
【JBCF】【JCL】Jプロツアー part45【自転車競技】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686569579

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 10:37:39.85 ID:mEhVb1Su.net
ちなみに両車線規制しても警察の許可条件として緊急車両の通過はさせるようにっていうお達しが許可証の但し書きにあるのが普通

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 10:40:31.56 ID:U+jkuXtd.net
>>388
クズ

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 10:40:54.43 ID:U+jkuXtd.net
>>398
鬼畜

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 10:41:34.82 ID:U+jkuXtd.net
>>400
クソ

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 11:06:51.68 ID:t5+Iwzw4.net
対向車はバンバン通ってたって証言でてきてたし
五十嵐選手はそれ見て走りながらもブラインドの右側に突っ込んだとかもう意味がわからん

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:00:25.45 ID:PyqjS5FW.net
「片側のみ道路使用許可・対向車線は運営による規制」と
「両車線の道路使用許可(緊急車両等は状況に応じ対応)」
って実質的に同じ運用と思うんだが何が問題なんだろ?
どちらも実質的に両車線の規制してるし、
脇道等の警備員配置が変わるわけでなし、リスクだけ増えてるような?

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:10:15.73 ID:a8RDk3eZ.net
占用許可取ってない方も勝手に規制してレースやるってイニDで勝手に峠封鎖してレースしてんのと同じだよね

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:18:06.77 ID:sOP5WsSM.net
>>396
交通事故死なのかレースの上の事故死なのかよくわからないね
前者だと思うが前方不注意は最低取られるんでないの

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:22:55.46 ID:NMFMeF13.net
Xでもそうだけど、人の心はあるんか?
って奴が全世界に向けて発信してるのが怖いわ

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:29:10.27 ID:5YR0e56J.net
>>409
ロード乗りってそんだけ嫌われてるんだよ
撮り鉄ヤニカスの同類って以前から言われてるだろ
しかも死んだ理由も不慮の事故とかではなくわざわざ自分からルール破って他人を巻き込んでの自爆
叩かれて当たり前だわ

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:33:59.38 ID:aYh613Xd.net
>>405
Xで増田選手のポスト見かけたけど下りに関しては選手は2車線使えると事前確認の上での認識らしいよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:37:09.80 ID:etCdrk7k.net
TEAM UKYOが出場辞退してたのがまあ
増田も自分の認識が甘かったって言ってるし

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:14:19.45 ID:xIy+egG3.net
対人死亡事故で車の過失がゼロになる事はない
停車してたならともかく

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:15:01.22 ID:bIEoKUdZ.net
>大会の運営団体は、現場のコースについて「自転車のはみ出しを禁止していた上、反対車線の車両の通行を規制していた」と説明
>警察は、どこから、どこまで、何時から、何時まで実際に通行規制が及んでいたのかを捜査中

この辺今までは(良くも悪くも)曖昧に出来てたのが、今後はガチガチに規制が必要→事実上規制不可能→開催不可能 ってなりそうな流れ・・・

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:29:32.21 ID:wEyhNoyo.net
>>411
でも競技規則には
「片側規制しかできないから反対車線には出るな、厳守しろ」ってデカデカと記載されてるんやで?

捜査でこの辺のむちゃくちゃな責任とかもクリアにされるといいな

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:37:39.84 ID:xIy+egG3.net
厳密に法律適応したら、ヨーロッパでもレースは開催不可能とか栗村が言ってた気がする
伝統だからで許されてる面はかなりあるって

日本でもだんじりや御柱祭を新しく始めようとしたら、法律で不可能だろう

だからこそ数少ない伝統で許されてる北海道は貴重だったのに、それに甘えて安全対策を怠った
これで伝統も終わりよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:39:19.15 ID:acbzuiCf.net
落車だろうが押し出されようが、はみ出たら即失格ぐらい厳しくしないと誰も守らんよな
ロード乗りだし遺族には申し訳ないけど、法律守らない選手の自業自得で対向車ドライバーかわいそうだわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:45:43.52 ID:G/jeF8XU.net
そういえば、何年か前にゴール付近の事故で補給もヘルメット着用!ってルールになっていた時期があったけど、
今はどうなっているの?
今はノーヘルでの補給だったら自転車レース業界ってそんなもんだよ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:47:27.49 ID:xIy+egG3.net
ドライバーがかわいそうは違う
免許を取得して運転してる時点で、他人に対する安全義務を負ってる
本来車は公道を走行してはいけない
それを特別に許可してるのが免許制度
殺人兵器を乗り回してる自覚がない奴は免許返納しろ

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:47:33.73 ID:DD+y458+.net
はみ出たら失格になったら3人くらいで並んでブロックすれば前に出れないから勝ち確定だな

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:48:37.24 ID:PyqjS5FW.net
>>407
それはかなり違うわw
運営と警察で綿密に規制方法を打ち合わせした上で片道の使用許可を取ってるわけで、
片側規制+対向運営規制を34回一緒にやってきて知らんわけがない

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:53:18.64 ID:NMFMeF13.net
>>410
自分は人が死んでるのにそんな思考にはならないなぁ

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 13:57:51.47 ID:PyqjS5FW.net
>>418
ゴール付近の事故で補給がヘルメット着用?
知らんかったけど、ゴールと補給地点って普通は数十キロ離れてるよね?

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 14:03:06.85 ID:PyqjS5FW.net
「許された区間以外は左側車線の通行」の
「許された区間」の具体情報ってどこかに出ている?
おそらくKOM/SP前後とスタートゴール前の数キロじゃないかと思うんだが
テクニカルガイドには両側・片側区間を示す情報がない、あとは交通規制図ぐらい。

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 14:18:39.22 ID:ugjhwqEm.net
片山右京さすがやな

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 14:22:37.25 ID:FIezdgJ0.net
先導バイクが片道区間を平気で反対車線走ってたんだから、細けぇこたぁ気にすんじゃねぇwwの精神だろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 14:32:06.25 ID:zb/VZV75.net
誰だよ見学するために車停めてたっていったの
温泉いく途中だったみたいじゃねーか

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 14:34:56.59 ID:l6c2Iwj5.net
>>312
>>427

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 15:08:00.06 ID:G/jeF8XU.net
>>423
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3341858&id=31270917
かなり前だったわ。TOJの美濃ステージでゴール後に選手とスタッフが接触して死亡事故があったのね。
それでその後、コース内のスタッフは必ずヘルメット着用しようってその時決まったんだけど、
きっとのど元過ぎればで今はそんな規制はおそらくやっていないと思う。
自転車業界がアマアマなところってそういう事じゃないかなって思って。
無くなったスタッフは今では忘れられてかわいそうなだけ

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 15:10:31.35 ID:l2JxjZaP.net
富士山でやらかしてるんだら慎重になるだろ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 15:12:53.56 ID:l6c2Iwj5.net
「ツール・ド・北海道」死亡事故、前方を走行の選手が証言「事故の車以外にも、たくさん車はいた。交通規制が緩くなっていたのは、明らかにある」(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd06baebe9c4ae2dfa2b0036cd2c322bc0e3cba9

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 15:13:03.09 ID:+9hhl7kH.net
神風右京時代なら攻めていた

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 15:30:01.52 ID:ATZARrcE.net
>>420
ロードレースはそういうサッカーみたいな競技じゃねえからなぁ
例えば一人逃して、そのチーム員が集団前方で大こけたら圧倒的有利になるやん
でもそーゆーどこぞの半島くせえことはやらんやろ つまりそういうこと

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 15:34:13.49 ID:PyqjS5FW.net
>>429
サンクス、下りゴールの事故で補給員にメットって何で?!って思ったけど
「コース内に入るスタッフ全員必要」と考えれば納得できるな。
今はUCIルールでゴールも補給地点も登りが推奨されているから、それにとって変わったのかも

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 15:41:48.27 ID:Hkfco2Pm.net
今年だったか愛知の山間部でのワールドラリーのレース中
一般車の侵入があってその日のステージが中止になったよね
事故等はなかったみたいだけど今後の開催はもうないのかな?

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 15:51:59.54 ID:updysCm4.net
>>435
今年も愛知開催

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 16:12:46.87 ID:sJiwKnxD.net
豪雨で中止になったツール・ド・ふくしまの交通規制は気合入ってたんだろうな

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 16:15:22.14 ID:bIEoKUdZ.net
事故を受けて前日に急遽お手伝い要因(謝礼アリ)を募集するくらいには万全

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 16:17:41.27 ID:02Tps3P+.net
あれって前日の復興サイクリングのサポートライダーじゃないんか

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 17:16:08.82 ID:2Fv/0mk+.net
名古屋に限らないと思うけど
ウィメンズマラソンとき規制無視して突っ込むやつ結構いるからな
街中マラソンも怖いよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 17:23:34.04 ID:Pm7DkaMO.net
武井きょうすけをどこまで信用していいものかってところではあるが海外のチーフコミッセールに書面で警告されてたって話が本当ならやべえな
https://twitter.com/KyosukeTakei/status/1700867232539070521?t=V60RbLs36SX1yxsNbKHp_w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 17:52:17.30 ID:mcEOoarq.net
例の国旗でアピってる人は個人的にちょっと…

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 17:58:33.93 ID:EMmZ3OL0.net
小橋勇利って人、元プロっぽいが、事故区間は両面規制されていたから自転車に過失はない!自転車を悪者にしたマスコミを攻撃しろ!と犬笛しかけてひっそりツイ消ししてる

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 18:02:40.06 ID:sOP5WsSM.net
今回の教訓は速報は個人だろうがマスコミだろうがあてにはならないってのだけ解った

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 18:05:25.26 ID:sOP5WsSM.net
それと心無いのがいるってねえ
自転車スレにもいるだろ
殺人予告までして何の意味あるんだか
そいつがロードバイク乗りは嫌われてるって言ってるのがまたね

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 18:21:09.98 ID:KEcvjUYl.net
JICFが今回の事故を受けて群馬のレースを中止したのに対して学連所属選手がTwitterで批判してるのはなぜ?スーパータックしたやつにお情け学割罰金を課したときといい、色々批判したいお年頃なのか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 18:21:12.09 ID:KEcvjUYl.net
JICFが今回の事故を受けて群馬のレースを中止したのに対して学連所属選手がTwitterで批判してるのはなぜ?スーパータックしたやつにお情け学割罰金を課したときといい、色々批判したいお年頃なのか?

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 18:32:11.50 ID:l8D8M/5v.net
殺人予告ってどこに何を予告すんだよww

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 19:09:14.11 ID:PyqjS5FW.net
>>443,>>444
今現在の情報を集めても、全面規制で対向側が競技コース使用可とも不可とも、片側規制で一般車対向通行可とも受け取れる曖昧な書き方だしな
>>424等で書いた「許可された区間以外は左側通行」、規制図の「車両通行止」等)

監督会議で説明したというが、テクニカルガイドに書かれてない「許可された区間」が各選手レベルにどれほど伝わってるのかも怪しい。

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 19:22:01.75 ID:ATZARrcE.net
2022はコミュニケ1に両側可の場所が明確に記載されてるじゃん
でも2023のコミュニケ1は、HP上にないんだよね 何が書かれてたんだろw なぜ無いんだろ
なんかさぁ全チームダンマリ決め込んでるし、集団でいっしょに走ってたやつもいるんでしょ?
報道のとおりだと、死んだやつはとんでもない卑怯者になっちゃうよ? 黙っててええんか??
死んだやつのチーム監督の漫画家先生もこっちは無視して意味不明なやつあげてるし・・ 
なぞは深まるばかりである(´・∀・`)

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 19:32:42.20 ID:sJiwKnxD.net
「ツール・ド・北海道」死亡事故“片側車線”めぐり参加選手が証言「直接そういったお願いはされていない」
9/11(月) 18:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6201875f06d52b4ae522d8f3306131201297c17

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 19:39:53.43 ID:PyqjS5FW.net
>>450
おぉ、去年はコースも違うがコミュニケ1に書かれてるな
KOM前後1km~10.8kmまで設定されて交通規制図の通行止め区間とも違う距離感だな。
これ「ここから全幅使用可」「ここから片側通行」みたいな標識も無くサイレントに切り替わるんじゃなかろうか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 19:50:59.65 ID:X5Cnjuj3.net
ロードレース重鎮の方々はやっぱり甘えってスタンスなんだろうな
自分で這い上がってこいが今回の結果
若い時に基礎をしっかり教え込む必要あると思うんだよな

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 19:52:40.84 ID:9+eNv7ia.net
>>451
>大会本部は選手たちに競技要綱や大会前日の監督会議を通じて車線をはみ出さないように知らせてきたと話します

>今大会の参加者
>「片側(車線)のみレースだとは知っていたがニュースを見て、前日に片側車線だけでレースするようお願いしたというが選手に直接そういったお願いはされていない。監督会議で監督に言っていたのかもしれないが直接的に言っているという場面はない。自分のチームメイトもそういった認識だった」

監督やチームスタッフの過失も出てきた気がする

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 20:04:45.64 ID:/7qTtKc3.net
>>452
昨年はいっぱい立て看板立ってたし、観戦に来た知人たちから規制厳しかったと聞かされた
でも今年はあまり看板見なかった
みたいな選手からの発言があったって記事もあるね
規制に関して地元からもうちょっと融通きかせろとクレームついたのかねえ

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 20:28:34.10 ID:ebYZt0cn.net
>>452
各ポイントが絡む箇所はポイント看板出てるよ


●ホットスポット、山岳ポイント、補給所の設置ポイント及びポイント
 までの距離並びにリターゾーンを選手に告知するために設置する。
●ホットスポットについてはポイント地点及び1km手前順行に設置
 する。又、ポイント地点は看板設置と同時に競技員のフラッグ等に
 より対応する。
●山岳ポイントについては、ポイント地点及び1km手前順行に設置
 する。
●補給所については、ポイント地点及び2kmと10km手前順行に設
 置する。
●ステージの30〜40q毎に十分な距離のリターゾーンを設置する。
最後のリターゾーンはステージの残り20kmから10qの区間で、
最終区間の手前に設置する

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 20:45:47.97 ID:PyqjS5FW.net
>>456
それはKOMとその予告看板だよね
片側規制に変わるのがKOM通過後1kmと仮定して、片側規制に変わる地点が選手にわかるのかな?と。
標識やパイロンや誘導員で案内していれば良いが、何も無しにコミュニケ暗記しとけ感覚でわかるだろとかは結構アレだと思うw

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 20:56:34.53 ID:sJiwKnxD.net
去年は札幌から倶知安通って苫小牧だから、コースの状況が違うと思う。

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 21:34:31.25 ID:PyqjS5FW.net
ちな事故地点はKOM2から1.6kmと推測。
KOM1美瑛自然の村キャンプ場から2.8km、標高1049m地点がKOM2
下記NHK動画で選手から見て左・右・左と曲がり砂防ダムが見えるS字はKOM2からGoogleMapで1.6km地点。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230909/k10014190251000.html
https://i.imgur.com/Aivuh2i.png

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 21:45:50.22 ID:kesvFBr9.net
ヴォルデモートのツイにマスコミが喰い付いてんの見て笑ってる
無駄に荒れそうだ

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 22:32:56.98 ID:/7qTtKc3.net
>>459
シクロワイアードの記事では山岳ポイントからおよそ4kmとあったが

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 23:53:58.46 ID:PyqjS5FW.net
>>461
知ってるけど記事の誤り(不正確)では?と思ってる

KOM2から4kmだと事故地点の風景がNHK空撮映像とまるで合わない
KOM2の位置が事故地点の4KM手前とするとKOM1からの距離が合わない

テクニカルガイドによるとKOM1「美瑛自然の村キャンプ場」から12.8kmがKOM2、そこから1.6km地点のグーグル空撮がこれ、NHK空撮映像とピッタリでしょ?
https://i.imgur.com/CetpndJ.png

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 23:56:18.17 ID:PyqjS5FW.net
グーグルマップ貼れるかな?KOM2から事故地点
https://goo.gl/maps/9TUqvc3URGmJk3bE7
こんなマジに解析する事じゃないかもだけど調べちゃったので一応w

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 23:58:03.79 ID:kesvFBr9.net
下痢便みたいに大本営発表垂れ流すだけの国内メディアの言うことなんか検証するだけ無駄だろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 05:59:20.09 ID:2DfaNsfC.net
競技自体否定してる流れか
登山とかもやめとけよって

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 08:07:32.51 ID:33N+2vmY.net
自動車の方が遥かに人殺してるのに自動車廃止しようってことにならないよな
電光掲示板でやたらオートバイの事故標的にしてっけどアイツラ絶滅危惧種じゃん

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 08:10:13.73 ID:33N+2vmY.net
スポーツの中で言ったらゴルフだな
何処のゴルフ場でもかなり殺してる

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 08:38:52.20 ID:PR2tBZkj.net
片側規制とか中途半端な状態でしか開催日できないラインレースは撲滅すべき
ツール・ド・おきなわみたいに全面規制でできるレースはあるし、中途半端なのは絶対だめ

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 08:44:21.67 ID:PR2tBZkj.net
厳しい安全対策が求められるせいでレースが無くなるとしたら、日本にはロードレースは合わなかったってことで良いと思う
今の状態で自分の子供に自転車レースなんか絶対やらせたくない

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 08:52:39.51 ID:wDpBo/We.net
ツールド沖縄はなぜ上手く規制できているんだろ?
沖縄本土の海岸幹線道を全部使うどころか8の字描く豪快な長距離規制
トッププロから一般アマ通過まで丸一日の長時間規制
死亡事故の翌年に何事もなく開催できる持続性
べつに自転車やスポーツ文化に理解が深いとは聞かない土地柄
警察の規制など突破しそうな地元mげふんや米gげふん

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 08:55:45.06 ID:DAhpaXyr.net
亀の子束子の力

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 08:59:44.81 ID:wDpBo/We.net
死亡事故はツールド宮古島だった失礼

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 09:03:56.67 ID:PR2tBZkj.net
沖縄は地域の偉い人が決めたことに異論を言わない土地柄
移住者の少ない沖縄北部は特に

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 09:25:57.70 ID:6FoCxK1S.net
>>462
昨日のニュースみてもKOM2の1〜2キロ先みたい
https://www.youtube.com/watch?v=sWLhhWsfZCg

2019年のKOM2
https://youtu.be/oCuVVvnrXGc?si=ry7ow9yPjRy9cpFk&t=408

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 10:15:13.29 ID:9Up0rUyd.net
まあ,来年からないんじゃね
こうなるともう実働スタッフが集まらんと思うわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 10:18:02.01 ID:ZW2QqPxR.net
>>463
衝突地点の上富良野側の道路に、ところどころ退避できるところがあるね
この辺に乗用車は駐車して、自転車レースを見ていた可能性はある
先導バイクも問題ないと判断したかも
そして最後が通ったと思って、乗用車が発進してしまい自転車と衝突したのかな

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 10:21:33.03 ID:L5hpMNeg.net
ニセコ無くなったら悲しい

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 10:25:15.14 ID:TKWog3Qc.net
>>470
糞高い参加費&地元の宿泊や飲食で潤うからじゃない?

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 10:51:00.59 ID:gfSZPQVM.net
>>477
安全対策がきっちりできないレースは潰れるべき

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 10:56:47.87 ID:gfSZPQVM.net
そもそも去年インカレで死亡事故起きてるのに下りコーナーにクラッシュパッドの設置すらないって開催する資格ないよな

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 11:08:43.27 ID:bDvXzk2I.net
誇張しているけど、おきなわは規制してもせいぜい6時間だよ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 11:14:26.21 ID:rnSw1flW.net
>>470
スタート・ゴール付近は片側二車線閉鎖で
車は1車線で流すし
それ以外も人口も少ないし何なら逆回りで回避ルートもある

それに結構認知されてるんで
参加賞Tシャツ着てたら90過ぎてそうなオバァでも「ツールド出たの?」って言ってくる位の認知度はある。

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 11:18:29.73 ID:oMNQjEg3.net
素人レースも開催して金集めるとか考えないとダメかもな

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 11:25:18.67 ID:6FoCxK1S.net
「ツール・ド・北海道」死亡事故、現場で警備の会社「規制中、コースに入ったとは考えられない」…選手が追い越しのために“はみ出した”の見方に、疑問の声
9/12(火
https://www.hbc.co.jp/news/5e735612183c8c521122446c8c84add7.html

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 11:28:18.46 ID:Y8nfqh6d.net
ニセコも基本片側規制でやってるのか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 12:00:48.70 ID:oMNQjEg3.net
ツールド九州も全面規制なんでしょ?
あそこでできて北海道でできない訳ないのに
運営の怠慢でしょ

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 12:17:19.69 ID:Jt2yJ6u4.net
>>454
監督会議で伝えられたこと、決まったことを選手に伝えないで
なんのための会議出席なんだよ...

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 12:40:45.21 ID:L5hpMNeg.net
柏ナンバーなのはなんで?

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 12:58:21.08 ID:YLD8idSL.net
知るか
最近はネットで中古車販売が盛んだから、他県ナンバーついてる車なんていくらでもいるよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 13:06:38.47 ID:77vSnrTX.net
「フォルダ内に写真があったので、御遺族の方々へ直接お送りしてあります」って、あんた何様?
無駄に周辺光量落とした気味悪い写真送りつけて勝手に喜んで貰えたと自慰行為してるだけやん。

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 13:10:57.51 ID:jSheX0Ii.net
>>486
迂回路がなくて全面通行止めしにくいとかいう話は出てるな
真偽の程は知らん

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 13:24:48.72 ID:Zekd8ttM.net
NG出すのは警察ね、役所はお願いしに行く方
ボランティアと一緒にコース周り挨拶に行ったり担当者は凄い大変だと思う

道路でも県道と国道で違うしな
そりゃラインレースなんか出来ない

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 13:41:30.81 ID:x5neAtmR.net
中止判断してるレースアホか

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 14:08:17.61 ID:oMNQjEg3.net
橋本聖子から圧力かかってんだろ
突然安全対策強化しろとか言われたらそりゃ開催できない

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 14:13:32.74 ID:a7xbbm6I.net
ワールドチームの選手たちは命をかけてレースしてるのに、ちょっと危険だと言われたくらいで芋引くなんて…
だからBeppu氏に日本のレーサーは甘いとか弱いとか言われるんだよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 14:22:51.89 ID:wW4X/s7x.net
ツールド北海道予算6億近くあるのか
その金が安全に使われいたらね

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 14:26:13.67 ID:a7xbbm6I.net
tk氏の見解が朝日新聞の記事になるのか
興味深いな

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 14:28:40.21 ID:a7xbbm6I.net
海外のチーフコミセールから中止の勧告受けてたってのは本当なのかな?

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 14:54:22.23 ID:HNI+AplM.net
ラインレースを締め切るには相当な人件費と理解が必要かと
沖縄はホビー参加者が大量に金を落とすし、それゆえに地域の理解が得やすい
北海道は予算が限られているのに一部のプロだけで地域にお金が落ちない
情熱があるのは分かるけど、お気持ちだけではレースは開催できないよね

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 14:58:15.50 ID:CfiDe40K.net
>>495
命の賭け方が明後日の方向なんだよなぁ…
この間ベネルクスツアーでコースが危険だってレース中に選手がボイコット始めてたぞ

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 15:16:11.47 ID:ZW2QqPxR.net
死人が出たので、中止は当然だろう

死人やけが人が出ないような努力は必要だけど

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200