2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動キックボード7台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 22:59:20.59 ID:y/uYqNje.net
規制緩和によって免許不要、ヘルメット努力義務で公道、歩道ともに走行可能になりました
電動キックボードが自転車を駆逐する未来は遠くないかもしれません。

しかし一方で事故も起きており
https://www.fnn.jp/articles/-/549938
https://www.tokyo-np...co.jp/article/260104

海外では規制強化になる国もあり賛否両論です
https://www.afpbb.com/articles/-/3470116

引き続き電動キックボードの可能性を探っていきましょう

なお、次スレ作成は>>970あたりの人にお願いします

※前スレ
電動キックボード 4台目
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1683707618/
電動キックボード 5台目
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1688236728/
電動キックボード 6台目
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1690846717

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 09:58:04.01 ID:x6V6QR80.net
ところでexs1tkgのタイヤってexs1みたいな溝あり?つるつる?

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 10:09:00.95 ID:bqUrAIYg.net
そもそも車体が無いのにナンバーを先に登録するってのがどうかと‥

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 10:28:29.99 ID:6kgNXR/C.net
バイクの通販ではたまにあるけど・・・
たぶんTKGは16歳以上とナンバー取得保険加入をしつこく確認されるから
そのあたりなんか厳しい通達があるんかもしれぬ

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 10:39:09.38 ID:nb/EPBB2.net
最悪来年四月一日まで税金なしだから待てるだろ

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 10:47:19.05 ID:M2qZA4Hb.net
>>247
運転資格ないやつに提供するのは罰則有りだからな

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 11:11:18.38 ID:FsRugAmg.net
充電は、車内に収納できる標準的なコンパクト充電器で素早く便利に行える。

いいね
実質10キロ走らんやろけどほしい

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 12:15:56.63 ID:EM9Tfkd8.net
ドンキの電動キックスケーターはじまったな
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000456.000047737.html

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 12:34:35.77 ID:5cM1pgGQ.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000078121.html

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 12:44:16.95 ID:/ifnQXl4.net
※蓄電池に関しては基本はPanasonic製を使いますが、原料確保の都合で同等性能の他社製品(LG、SAMSUNG他)を使用する場合があります。


はい

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 12:51:41.85 ID:Eui76HUS.net
>>248
ナンバーは良いんだけど、自賠責保険の加入はお金掛かるから躊躇う

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 12:55:14.79 ID:Eui76HUS.net
>>252
動画で見るより実際に見て欲しいからあえて動画公開しませんでした

動画撮れる様な物が出来てませんでしたって素直に言えば良いのに

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 13:04:33.07 ID:8ROAEpqG.net
>>255
バカ丸出しで生きてて恥ずかしくないの?

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 13:13:49.19 ID:YLemub32.net
>>255
まぁそれを額面通り受け取る馬鹿はいないよなw

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 14:59:44.36 ID:7qYO5R0l.net
>>256
なにが?
バカだから分からない

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 17:58:00.25 ID:njgxvHeK.net
>>254
こういうバカがひき逃げして後で捕まるんだろうなw

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 18:10:24.17 ID:6kgNXR/C.net
自賠責保険、なんて考えるから「わいに保険は不要!事故らないからなわはは」ってやつが出てくる

許可証って名前に変えればいいと思うw

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 19:13:53.29 ID:C4ewuXUv.net
>>259
流れを読み取れ、モノがない状態で自賠責に入るのが勿体ないって言ってるだけだぞ

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 19:14:58.48 ID:Z96G+qv1.net
税金や保険、車検があれば低属性は多少減るだろ
誰でも乗れるから民度は下がる

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 19:58:52.25 ID:6kgNXR/C.net
でもまあ話は現物が届いてから、だよなw

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 20:09:41.77 ID:vzjNVFaF.net
Fuguから出荷遅延のメール来た。 10月下旬以降だってよ!
買ったの6月だぜ!! ふざけんな!!!!!

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 20:48:45.05 ID:i+0k9lEN.net
mirai t liteは大きいけどエアタイヤとサスペンションで安定性高くていい
皆どこに保管してるの?

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 20:55:04.56 ID:6kgNXR/C.net
玄関

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 20:58:06.73 ID:i+0k9lEN.net
>>266
スタンドか何か使ってる?
そのまま置いておくの邪魔くさくない?

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 21:04:33.41 ID:6kgNXR/C.net
そのまま置いてるがすげー邪魔だ

でも乗り出すときに気軽に持っていきたいからなあ

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 21:54:18.35 ID:/mthUecn.net
会社の入口

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 22:11:07.34 ID:dFdhCurQ.net
>>264
俺なんか4月の予約開始日に予約したが、あまりなに伸び伸びになるからキャンセルしてゼロナインに乗り換えた。
そしたら今度は伸びるどころか納品予定より一月も早く届いた。

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 06:13:19.88 ID:Hs4o8kUZ.net
おすすめの施錠アイテム教えてください

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 06:57:46.73 ID:3WCbC+Yq.net
事実上チェーンしか使えないだろう、この手のものは。

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 07:05:14.85 ID:X6qOekUV.net
>>271
大抵の電動キックボードには電子ロックが付いてるけど。
(あることを知ってれば簡単に解除できるが。)

更にチェーンロック掛けたいならド定番の
「リトラクタブルワイヤーロック」じゃね?
あと、Airtag的なの付ければ完璧。

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 08:05:26.17 ID:LFT1GKkh.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族に紹介する側になり、加えて¥4000を入手できる。
https://i.imgur.com/bz2kyEU.jpg

275 :271:2023/09/16(土) 08:22:44.97 ID:LUewRyi7.net
>>273
これコンパクトになるから良いですね、ありがとうございます。

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 09:41:58.03 ID:iqIxPLsl.net
>>274
とっくにpaypayに換えてるぞ

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 10:21:34.23 ID:BOPOi20V.net
広告料払ってんのかね

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 15:56:08.24 ID:EE/uEmP7.net
>>244
Makuakeが「モノ送る前に自賠責契約を確認しろ」というから従ってたらしい。

現在生産を進めている状態らしいが、固有であるはずの車体番号を完成前でも通知できちゃうものなのか。
exs1は打刻されてたみたいだけど、exs1TKGは「届いたら車体番号シールを貼ってください」だったりするのか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 16:21:03.36 ID:zCKHJrGW.net
>>278
本来あるべき登録プロセスから逸脱してる気はするな。

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 18:06:49.92 ID:F+U4ymGa.net
>>278
ならMakuakeのは買えないなぁ

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 18:56:41.51 ID:WpJ+pgN2.net
>>274
PayPayで使えるのが気になるな。

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 18:58:18.31 ID:e2pX/fjR.net
>>278
てか、車体番号が確定しないと自賠責も何も無くない?

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 19:36:54.81 ID:kNoftFdF.net
>>282
販売証明書に車体番号書いてるよん

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 22:07:46.05 ID:h/mJVz7Q.net
フヂイエンジニアリングなかなか特定小型版の何かを出すって言わんなー

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 22:07:46.45 ID:h/mJVz7Q.net
フヂイエンジニアリングなかなか特定小型版の何かを出すって言わんなー

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 22:10:59.62 ID:53jjbqni.net
>>283
車体番号確認しながら発送手配ってコスト高いな……
ミスの一件や二件発生しそう

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 22:29:59.94 ID:QD0SD+h0.net
規制緩和に否定的な会社が特定小型原付を出すわけないでしょ

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 22:36:27.68 ID:BOPOi20V.net
ホンダヤマハスズキあたりが様子見をして中華に席巻されたあとで「いけるのかなこれ?」つって
突出した性能もなくずば抜けて安いわけでもない宣伝だけのびみょ〜〜〜〜なのを出して1年で撤退するパターン

バイクメーカーに限らず大手国内メーカーがやらかすときはだいたいこんな感じだよな
ホンダは三輪タイプを出してきたけど、ヤマハの前にりんタイプのほうが安定性あるんだよな

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 22:50:32.10 ID:K5oBAF1c.net
>>274
死ねやクソ野郎が!

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 04:06:26.91 ID:rZlJ4NL4.net
座って乗ってるとそうでも無いが立って乗ってると老人が車で幅寄せしてくるのなんなん?

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 05:00:08.18 ID:K6dUimDD.net
>>271

https://i.imgur.com/1cYQ11w.jpg

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 11:38:35.08 ID:JlpaeAEm.net
>>291
コレでロックされてたらちょっとかっこいいな

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 17:07:00.91 ID:NePGSkj3.net
原付一種扱いの電動キックボードに特定小型原付のナンバーを付けているんだが、これだとヘルメット不要にならんかな?
役所の勘違いでナンバーを交付されたんだが。

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 17:11:32.33 ID:NePGSkj3.net
ダメみたいだな。
原付一種扱いでも小さなナンバープレートを交付できるって書いてあった。

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 17:25:33.87 ID:CyvlFJT2.net
>>293
お前みたいな考えする奴がいるから規制が厳しくなって特定小型もヘルメット義務化になったりする。他者への迷惑を考えろ

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 17:53:06.55 ID:fviN6Aah.net
>>293
ならんねー
ヘルメットいやなん?
特定原付か自転車二回直したほうが気が楽になると思う

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 18:39:52.61 ID:eUHuVy5h.net
>>294
どこに書いてあったか知らないけど、こういうパッと見てわかるポイントは、きっちり区分けしたほうが、特定小型原付にも原付にも良いことだと思うんだけどな

緑のランプを原付は付けてはいけないなども差別化には良いと思う

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 19:08:41.74 ID:CyvlFJT2.net
にしても、世に放たれた個体数が少なすぎて話題も何もないな

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 19:31:55.68 ID:e6bRkKHW.net
特定小型原付で登録されてる車両が改造で基準外になってる可能性があるから
ナンバープレートだけで判別するのは無理なんだろう

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 19:32:40.67 ID:NePGSkj3.net
帯に短し襷に長し。
特定小型原付タイプだと、速度が出ないからイライラするかもな。
速度は出るがヘルメット着用義務か、速度は出ないがヘルメットは着用努力義務か。
悩みどころだな。

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 19:46:13.23 ID:Q6X/pGNj.net
>>293
役所の手違いとはいえそのままだと整備不良で切符切られる可能性が。警察からすりゃ役所の都合なんて知らんからね

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 19:52:22.48 ID:3DE88jhF.net
半ヘルなら帽子と変わらんだろ何がそんなに問題なんだ?
髪型が崩れる?お前なんか誰も見てないわ

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 20:28:03.08 ID:lph/cQ1z.net
髪型を異常に気にする奴って鏡はもちろん、窓の反射とか使って通るたびに見てるからな。
側から見ると「1ミリも変わってねーよ!」って思ってるけど。

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 21:02:08.25 ID:6MgANVZt.net
ヘル無い方が荷物少なくて気軽で楽なのよ
突然シェア借りるのもヘル無くても行けるのは楽ちん

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 21:09:47.46 ID:fviN6Aah.net
ヘルメットにカメラマウントするから、ドライブ行くときもヘルメットは持ってってる
出先で自身にあったことあるから防災も兼ねてだけどね

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 22:09:30.68 ID:dXZ7ZVNx.net
ハゲっていいよな
髪型が崩れる心配をしないでいいから

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 22:12:45.93 ID:728rVb2Y.net
単に特定小型原付専用のナンバープレート用意してない自治体だろ
発行するの原付のナンバープレートでも構わんらしいし

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 22:47:26.75 ID:rZlJ4NL4.net
初期はあったが今はそんな地域無くないか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 23:19:12.46 ID:8iNpsef0.net
LUUPごときの分際でクロスバイク抜き去って行くんじゃねーよ。
どうせすぐ抜き返されるってのにさ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 23:28:59.62 ID:SFaeNms7.net
>>305
シューマッハみたいにならないように気を付けろ
ハンドル取り付けがお勧め

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 23:29:34.70 ID:NePGSkj3.net
>>302

メットをするかしないかってのは全然違うんだが。
半キャップでも、やはり着用は鬱陶しい。

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 23:35:44.91 ID:/B33e/Qc.net
>>311
努力義務だからってシートベルトしなかったクチ?

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 02:17:57.67 ID:43aQzsh6.net
>>312

もしかして、原付でもライダースーツを着用してた口?

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 07:06:48.57 ID:oQTKMpkl.net
>>309
抜かされたくらいで感情的になるやつは乗り物なんか乗るなよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 07:20:10.25 ID:fg/lVx5U.net
>>308
大して台数が見込めない地方だとそんなもんでしょ

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 07:40:03.88 ID:Gr+X3zaG.net
https://youtu.be/zDF7oA8Z78c?si=pmQHM0KGy2yTY3zd

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 09:48:10.73 ID:VAVeGhLt.net
>>309
クロスバイクごときの分際で自動車抜き去って行くんじゃねーよ。
どうせすぐ抜き返されるってのにさ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 10:05:39.72 ID:b69DAAaN.net
RICHBITが届いたので、敷地内で試運転してみた。アクセルワークが中々難しい。親指操作は慣れるまで時間がかかるね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 10:27:41.76 ID:O9HwyC+u.net
原付でもライディングウェア着込んでた俺に言わせれば
習慣にすればなんの苦もないからなw

自転車のヘルメット努力はじまったときもなんやかんやと「着用しない理由」をつけるやつがおおい
「努力義務だろ?義務化されたらかぶるよー」でいいのに
かみがたがどうのこうの、いままでの出勤準備に一手間加わるだの
コストがかかるんだから交通費煮含めるべきだのヘルメットで事故率そのものはかわらないだのと・・・

実際、バイク乗りがヘルメットめんどくさいなんていちいち言わないからな
バイクカバーだって毎日やってりゃかけおろしになんの苦もない

まあ俺は努力義務ならかぶらないけど 今まで通りでいい部分は今まで通りでいいっす
義務化されたらかぶるわ

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 11:08:42.43 ID:duCsHTIi.net
努力義務化前に景観が自転車呼び止めてヘルメット買えよみたいな事やってたから買ったけど

子供しか被ってないし
警官の呼び止めも無くなったようだし
買っただけで損だったわ

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 11:22:43.98 ID:q3Sy7hI6.net
転んだら元を取れてお得だぞ🤗

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 11:46:57.38 ID:O9HwyC+u.net
元を取りたくないものであり性能発揮してほしくないものだな

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 12:24:26.76 ID:duCsHTIi.net
まあ被ってないけどな

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 12:35:02.63 ID:vXTDIn7r.net
>>299
つーことは原付登録のキクボに後付け緑ランプつけとば歩道モードはともかくノーヘル運用は可能かもね
心配なら通気性の良い自転車ヘルメット被っておけば「原1ですが何か?」「あ
、この緑ランプですね、デイライトですが何か?」で済むと思う

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 12:43:45.08 ID:YFRcRgJH.net
違法利用の相談は他所でやって

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 12:55:19.51 ID:O9HwyC+u.net
なんでそこまで熱量かけて違法に乗ろうとするんだろうね
普通に乗りたくないなら乗らなきゃいいのに

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 15:03:16.01 ID:JaJT5tC6.net
YADEAだと前輪ナンバーロック状態で届いて・・・
自賠責やナンバー取得の書面の写真を送って、
ロック解除ナンバーが届いて、乗れるようになる。
そんな流れみたいね。
Makuakeの「モノ送る前に書類写真送らせろ!」のスタンスと違って現実的。

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 15:21:24.04 ID:duCsHTIi.net
>>327
その方がだいぶマシだな

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 15:30:00.02 ID:EzoWs/qr.net
>>327
そんな機能を持たせて高くなるなら勘弁

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 15:33:38.27 ID:XKWma0ny.net
exs1tkgも進捗状況くらい報告してくれればいいのになー

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 16:01:08.62 ID:UUFqJ5Wu.net
>>329
機能じゃなくて、ナンバー式物理ロックがついてるみたいなのよね。

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 16:05:03.29 ID:6arqQgue.net
百均の四桁ナンバーロックならコストもそんなんじゃないだろと思ったらまじナンバーロックか

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 17:22:43.05 ID:O9HwyC+u.net
どうもがんじがらめが好きだよな日本人
まあそれがセキュリティの高さや悪用転用防止になる面はあるんだろうけど
ちょっとそういうのに過敏になりすぎて厳しいルールを販売者や製造者に自粛させすぎるきらいがある

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 17:47:49.38 ID:6arqQgue.net
駐車時のロックに転用もできるから良いんじゃね?
ナイスアイデア

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 17:49:45.85 ID:c7XlzJiW.net
https://youtu.be/W3laUIVFNIY?si=AwaIvoagCGR_0gQy
このくらい乗りこなしたい

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 17:50:29.61 ID:7d5vXgsA.net
eXs1TKGって現時点ではもう注文できない感じですかね?

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 18:25:45.30 ID:LJxV2Pkm.net
普及するのは構わないがどれだけ危険な乗り物かはちゃんと伝えて欲しい
小径の自転車もよく見かけるようになったが危険度まったく理解してない乗り方してる人多い

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 19:20:23.67 ID:0M5psvga.net
>>335
傾斜地!

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 19:29:27.88 ID:G1xorslT.net
>>337
自転車や自動車がどれだけ危険な乗り物か伝えながら売ってるか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 19:31:43.75 ID:O9HwyC+u.net
自転車はそうだが車に関しては免許という大義名分があるからな

自転車というか道路交通法の身近なもんに関しては義務教育だよなあ必要なのは

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 20:41:11.81 ID:OxwW2now.net
>>336
今買えるのなら先行予約した人達が手に入ってない意味が分からない

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 20:54:00.37 ID:7d5vXgsA.net
>>341
あ、まだ先行注文した人たちに届いてないんですね…
ありがとうございます
イーコンシティが工場から出荷されてきたみたいですしそっちにします

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 21:58:57.76 ID:nloaVmJr.net
ホンダの3輪車30万かよ
俺はドンキで良いや

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 22:08:16.03 ID:O9HwyC+u.net
ホンダはこけるよな このままだと
誰が自転車以下の乗り物を30万で買うんだっつの
モトコンポ型電動アシスト自転車でNシーリズに専用ラッチを装備させてぴったりサイズで運べるN-CYCとか名前つけたほうが売れるぞ
どれだけ高品質だろうとTKGがほしい層ってのはそういうとkろじゃないんだよな
気軽なおもちゃが欲しいんだ

気軽で「工夫はいるけど意外と使える」ってくらい
ホンダのはなんていうかお膳立てしすぎてる

総レス数 867
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200