2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ENNE Part.1

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 19:35:46.36 ID:J+9xqG6u.net
ENNEの話題はこちら

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 20:48:42.91 ID:vri7Lh4c.net
なんかどんどん沼が発掘されてくな

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 21:01:24.14 ID:uYgTIGRN.net
>>394
通常訴訟にしも商品は無い、金は返さないんじゃ勝ち目無いじゃんwww
負けたら商品代と相手の訴訟費用も払って大赤字

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 21:13:21.37 ID:pqVCE1U6.net
いぬDさんの写真、電源入ってるのにバーエンドが光ってないのがキニナル

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 21:13:24.77 ID:Am0hsIIz.net
ふぐぅ、今日も進展なしか。
謎プレスリリースたまーに、フォトコンはモックうpを撮ったものをたまーに出していく感じなのかな。
俺の〜148,000円が〜(ry

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 21:15:09.04 ID:c2q+ytdO.net
やっぱここのやつはアホだな。相手の訴訟代といっても印紙代くらいだぞ。弁護士費用は相手の自腹。
逃げられたら弁護士代も商品代もなくなる

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 21:15:18.19 ID:Am0hsIIz.net
>>398
時速6kmモードだとしたら

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 21:23:22.13 ID:gdfdbYip.net
両方から訴えられて終わるやつならいるけどね

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 21:37:33.34 ID:nrGf9VsI.net
あれ、いぬDの写真ってチェーンリングにはチェーン掛かってるけど、発電機にチェーン伸びてなくね?

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 21:46:31.50 ID:3CpQ0zOo.net
購入確定から半年間商品が届かなければキャンセル、返金に応じると契約変更しますた

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 21:49:28.39 ID:rZNHxPT6.net
vanMoofも燃えてて草
お前らの未来
https://twitter.com/Daanjongen/status/1701165781457817893/mediaViewer?currentTweet=1701165781457817893¤tTweetUser=Daanjongen&mode=profile
(deleted an unsolicited ad)

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 21:52:41.63 ID:Am0hsIIz.net
>>404
はい
ん?クレカの話かなんか?

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 22:10:04.25 ID:mWQ1w1ou.net
いぬDは中の人確定してるから、何も有益な情報は出ないし写真や動画も公開しないよ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 22:23:26.20 ID:D4jJCSod.net
ご利用ガイドのページに追記されてるね

> 但し、予定納品時期から6ヶ月を過ぎても納品できない場合はご要望に応じて、キャンセル・返金を承ります。

半年引っ張るつもりかよ(笑)

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 22:25:11.78 ID:mWQ1w1ou.net
予定納品時期=10月

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 22:29:20.05 ID:ghVHmlcn.net
>>341
うーん
中の人反応はイマイチって所ですかね
ただ、工作員が特定出来た気がします↓

>>384
> フルプライスで買ったやつ・・・wwww
あなたが言うフルプライスっていわゆる定価の事ですよね?
ココ=enneスレで定価で買った方を嘲笑してるんですか?
t250の定価販売は割引販売の合間に確かにありましたが
本スレでは既に怪しい存在となっていたt250を定価購入した人が居るのでしょうか?
自ら定価で買ったと名乗りでた人はいませんが?
定価購入者の数を把握出来るのは中の人以外にありえません
それに、発表したてのCtoCがどうなるか誰もが未知の現状で定価購入と同等品が嘲笑に値するほど安く流通するのでしょうか?
私としては中の人がキャンセルor返品必須の仕様を知っていて大量在庫を処分のための苦肉の策としか見えませんけどw

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 22:29:44.83 ID:Am0hsIIz.net
>>408
あ、なるほど、サンクス

といっても、これが追記される以前の購入者、俺も含めて、その契約は無効だと思うんだがなぁ。
無効というか、契約相手の了承をとりつけないとだし。408氏宛てではなく。

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 22:34:02.76 ID:I8c1qoo4.net
>>395
リアル反社じゃんwww
どおりでリリースに知性を感じないわけだ。
答え合わせ終わったので解散

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 22:54:25.41 ID:ghVHmlcn.net
皆さん
刑事詐偽の被害者からの届けを警察が門前払いしがちって話をされてますが
今回の件は刑事詐偽かは未知ですので一般論でお話しします
刑事詐偽の自称被害者の方は落ち度がある場合が多いので警察が被害者の落ち度を認識したら動きません
要は一般的に「そんなウマイ話あるわけないじゃん。バーカ」と言われる様な自称被害者の欲特が故の場合は民事不介入の原則に沿って警察は中々動きません
それだけの事です

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 23:11:47.48 ID:UgOqEvqM.net
じゃあ、コレは民事不介入になるってこと?

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 23:20:22.36 ID:Y5/PBYMe.net
ようわからん無関係の連中がワラワラ集まってきて各々お気持ちを表明する謎スレになりつつあるな

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 23:20:41.86 ID:ghVHmlcn.net
>>414
考えてみて下さい
今回の件はキャンセル申し出た方に商品も来ない返金もされずと万が一にも、なるならば購入者に落ち度はあるでしょうか?
購入者は通常の通信販売の購入申込をしたつもりでしょう
全く落ち度は有りません
立派な刑事案件です

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 23:28:10.50 ID:c2q+ytdO.net
ただの納品遅れの案件だよ。どう見て民事。
しかも遅れてるといってまだたったの2ヶ月。
業者とも連絡が取れるし、9月末までに納品すると言ってるので今何が問題あるんですか?
納期が遅れることがある旨の記載もあったのでこれくらい黙って待てよ。
ランクルの納期のほうがよっぽど悪質

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 23:31:39.03 ID:ghVHmlcn.net
>>417
大手自動車メーカーが、もう待てないと言う顧客にキャンセル不可と言うんですか?

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 23:43:54.35 ID:mN7YlRua.net
当初7月中に出荷って謳ってなかったか?何が起きてるんだよ一体…

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 23:55:32.47 ID:P0+inN3Y.net
怪しいと思ったら警察に情報提供しときましょう
桜田門のすぐ近くに本社があるんだから、お巡りさんに警らがてらに見てきてもらいましょう

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 00:23:29.57 ID:3wPkd8s/.net
長文おじありがとね
今月届かなかったら(九分九厘)使わせてもらうよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 00:31:42.26 ID:l9be37GY.net
金払っても納期が遅れて商品が届かないのは単なる民事、キャンセルに応じないのも民事、それぐらいの一般常識もないのはちょっとw

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 00:42:14.07 ID:MIvknyK6.net
納期遅れの説明が個人宛のメールなんだっけw
公開出来ない理由で納期遅れしてるならキャンセル受け付けなきゃ詐欺確定じゃね?
公的には8月23日以降出荷してんだろ?
違うなら公的に説明しなきゃ
個人宛のメールで説明?wwww
それおかしいですわwww

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 00:58:21.72 ID:N/HZ/vu8.net
キャンセル断られた人居たんだっけ
これ改正特商法13条の2違反(罰金1億円以下)なんで、消費者庁と警察にキャンセル断られた際の話をしっかり伝えてくださいね

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 00:58:38.36 ID:oMEPCHEy.net
>>423
それの意味がわからん。買った人に直接メール送るのであれば問題ないと思うけど。
普通は買ってない人にまで説明の義務ないぇどな

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 01:35:21.57 ID:MIvknyK6.net
>>425
出荷しているという嘘を流布し続けていることが犯罪(ネット通販だから特商法違反)ですが?
買う前に表示している内容(公開情報)と実態が異なるのは違法だよ

だから、さっさとメール本文晒して得意なPR TIMESで同じ内容を広報しときゃ良かったのに…

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 01:36:13.96 ID:RBJn2EKe.net
買っ買っ買っ(´・∀・`)

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 01:37:46.14 ID:l9be37GY.net
>>426
そういう貴重な意見は警察に聞いてもらった方がいいよw

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 01:45:46.47 ID:MIvknyK6.net
>>428
判った
日中文面整理して通報しておくね

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 01:47:32.94 ID:l9be37GY.net
通報wどうぞどうぞ気の済むまで通報しまくってw

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 01:48:35.34 ID:qvGPNIar.net
┌─┐
|出|
|荷|
│中 |
│ : . |
│ : .|
└─┤
   │ ,、_,、_,     彡⌒ ミ
   │(´・ω・`) )     ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─□(  つ_0
     ̄◎ ̄ ̄◎   ◎ヽJ┴◎ キコキコ

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 01:48:59.09 ID:MIvknyK6.net
反社絡んでるみたいなんで、此処に通報する予定
他の方もどうぞ
https://www.tokumei24.jp/system/xb/tok.smart.report

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 01:52:31.87 ID:l9be37GY.net
ここで独りよがりな解釈垂れ流されるより、実際行動して報告してくれ人の方が参考になるわ

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 01:53:23.13 ID:cW/zXCwj.net
通報ってw
“出荷しているという嘘を流布し続けていることが犯罪”って出荷していない事実確認をした上で言ってるのか?

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 02:06:35.20 ID:ekURaKdM.net
買ってないのに〇〇するな構文に草

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 02:06:50.93 ID:pmbO8zS4.net
>>424
特商法調べてみた
13条の2違反以外にも色々やらかしてるね
もう完全真っ黒じゃんwww

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 02:08:50.74 ID:FNRAmfEs.net
>>436
どちらにしても全て民事だな。
法律って金のない人には厳しくできてるんだよな。
法令違反かどうかは今の状況じゃ判断できない。仮に法令違反出会ったとしても

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 02:12:06.19 ID:FNRAmfEs.net
>>436
どちらにしても全て民事だな。
法律って金のない人には厳しくできてるんだよな。
法令違反かどうかは今の状況じゃ判断できない。仮に法令違反であったとしたら確かに裁判には勝てるは可能性は高い。
でも何回も出てるように通常裁判に持ち込まれれば弁護士費用は被害者自身が払わないといけないのでこの金額のものに対してはコスパが悪い。
何より勝っても金を取り返せない可能性もある。
今後のENNEの動きに注目して動向を決めるべき

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 02:13:58.88 ID:pmbO8zS4.net
>>432
こちらへもどうぞ
消費者庁特定商取引法申出制度
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/specified_commercial_transactions/notification/

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 02:21:54.26 ID:S7ZNUidc.net
法令違反って正気か?
ちゃんと条文を読んででないのか

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 02:24:19.49 ID:pmbO8zS4.net
>>438
いや、今の状況とか無関係に販売サイト表示自体が行政罰対象条項違反なんだが?
>>424が言う通販事業者からのキャンセルお断り言い張りも行政罰対象
罰金以外に業務停止命令もあるからフォトコンテストとかCtoC立ち上げなんて無理だぞwww

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 02:26:48.26 ID:pmbO8zS4.net
>>440
ここで違反かどうか言い合ったところで意味無いじゃんw
消費者庁様がご判断して下さるよwww

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 02:30:36.48 ID:IIlJKPhs.net
"通信販売の契約の申込みの撤回又は解除を妨げるために、申込みの撤回・解除に関する事項や契約の締結を必要とする事情に関する事項について、事実と違うことを告げることを禁止しています。”

キャンセルお断り言い張りも行政罰対象とはどこにも書いてない

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 02:35:23.19 ID:3YPVqKkS.net
なーにホームページ消してドロンすれば3億持ってトンズラよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 02:38:53.74 ID:pmbO8zS4.net
>>443
だからさぁシロートが法解釈やめろって
お前みたいなバカ相手にしてたらキリが無いんだよ
それとも罰対象だとなにか都合悪い立場なのか?
それこそ弁護士さん相談にGo!

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 02:39:48.02 ID:buDQ0/xc.net
ブーメランで草

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 02:41:49.75 ID:pmbO8zS4.net
>>444
3000台はフカシじゃねーの?
せいぜい500台富田

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 03:08:09.60 ID:pmbO8zS4.net
>>443
面倒だが教えてやるわ
まず↓がある
契約の申込みの撤回又は契約の解除(法第15条の3)
通信販売では、消費者が売買契約を申し込んだり、締結したりした場合でも、その契約に係る商品の引渡し(特定権利の移転)を受けた日から数えて8日以内であれば、消費者は事業者に対して、契約申込みの撤回や解除ができ、消費者の送料負担で返品ができます。もっとも、事業者が広告であらかじめ、この契約申込みの撤回や解除につき、特約を表示していた場合は、特約によります。

お前みたいなバカが変な解釈する前に言っといてやるが
もっとも以降の特約は商品受取8日以内より消費者に有利な特約な
テレビショッピングで良くある
商品お届け30日以内なら返品出来ます、お使いいただいても大丈夫です、返品送料は当社が負担いたします
みたいのだ
広告にキャンセル不可と表示する事自体が既に法令違反

で商品引渡しも済んで無い顧客からキャンセル求められて通販業者が不可と答えれば13条2項違反

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 03:11:08.63 ID:IZUQj2cc.net
>>447
実際には500もいないんじゃないかな。聞いたことない会社名、良いことしか書いていないサイト、しかも先払い。Amazonで扱っても普通は食いつかん。代引きなら性能分からなくても買ってしまうかも知れないが。

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 03:18:19.62 ID:IZUQj2cc.net
>>449
自己レスだが仮にの話ね。Amazon自身が絶対扱わない。

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 03:29:13.69 ID:ZWQhCJCI.net
>>448
広告にキャンセル不可と表示する事自体が既に法令違反

何を根拠に言ってるんだ
返品とキャンセルの違いがわからないバカか?

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 03:30:57.40 ID:pmbO8zS4.net
>>449
世間で一番注目してたであろうココの連中で数人だからな
世間の人の多くは特定小型?ナニソレ?状態だし
数十人位かもw

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 03:35:11.69 ID:pmbO8zS4.net
>>451
やっぱ面倒くさいヤツだwww
まず、お前は日本語からマスターしような

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 03:44:19.93 ID:9om/k/wa.net
返品はできるがキャンセルはできない
そんな簡単なことも分からないのか

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 06:48:02.80 ID:r7PfsGUB.net
ENNEは型式認定取るってサイトで言ってたよな?
いまだに認定取れてないようだが何故?

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 06:50:34.95 ID:KjGzMhhL.net
勘違いしている奴もいるが、キャンセル不可は合法。
どんな理由があれ現時点では購入者による一方的なキャンセルはできない。
購入者からの連絡にも応じている上に納期が遅れる可能性は購入ページにも記載されている。
債務不履行にもあたらない。

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 07:24:27.48 ID:iQcs/cL0.net
>>437
特商法違反は刑事だぞ

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 08:30:09.50 ID:tMZsip2A.net
これはクレジット会社からの入金があるまで延長かい?

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 08:42:22.88 ID:l9be37GY.net
おまえらってなんで独りよがり解釈ばっかなの?バカなんだから少し裏付けとか確認とかした方がいいよ
そんなんだとデマに踊らされるだけw

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 09:13:37.58 ID:l9be37GY.net
https://www.no-trouble.caa.go.jp/qa/advertising.html

Q12通信販売にクーリング・オフの規定はありますか。
A12通信販売には、訪問販売等において認められているクーリング・オフの規定はありません。

ここの内容読んでも理解できないバカはもう黙ってろw

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 09:22:30.73 ID:KrdJ34od.net
>>456
言い訳は監督官庁へ
確かに
「商品発送後」のキャンセル不可
なら特約として認められる
また、オーダー商品など他者に販売不可能な性格の商品や
生鮮などキャンセルされたら廃棄な商品なら
「申込後」のキャンセル不可特約は認められる
ですが量産品に
「申込後」の一律キャンセル不可
特約は広告に表示あっても無効
特約の広告表示自体は特商法上は処分対象ではないが
商品引渡し前に消費者からのキャンセルの求めに対して応じなければ13条2項違反となり処分対象

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 09:28:44.43 ID:KrdJ34od.net
>>460
クリーニングオフって双方債務履行済、または着手済での契約撤回、または解除について定めた制度だよ
通販か他特商法対象販売かとか問わず
一方的な債務不履行には関係ない

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 09:46:09.96 ID:KrdJ34od.net
>>462うわっクリーニングだってよ
クーリングオフに訂正

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 09:46:13.24 ID:l9be37GY.net
>>461
バカなんだからもう無理すんなw
キャンセルが可か不可かという特約の内容まで縛ってないことも理解できないのかよw

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 09:55:48.30 ID:KrdJ34od.net
ついでに言えば>>448の特約についての解説は間違ってる
15条3項は売主債務履行済について定めた事項
当然キャンセル不可特約は有効になる
つまり、密林や犬はキャンセル不可だが
売主の一方的な債務不履行状態にある購入者に対しては15条3項自体関係ない

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 09:55:50.33 ID:r7AtUvVB.net
もう手遅れだから
覚悟してね

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 09:57:23.93 ID:KrdJ34od.net
>>464
クーリングオフ引き合いに出すアホうに言われてもなw

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 10:01:03.29 ID:l9be37GY.net
>>467
特商法違反だってバカに対する答えなのも理解できないのかよw

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 10:06:13.06 ID:KrdJ34od.net
>>468
ココで俺と言い合ってるより消費者庁への釈明考えてた方が良いぞw

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 10:12:51.71 ID:9E0YwEd6.net
届いた報告の二人は中の人だとすると、もっと重い罪になりそうだけど、軽いところでもステマだから景品表示法にもひっかかるか?

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 10:18:14.93 ID:KrdJ34od.net
>>470
もし刑事的詐偽として確定されたら騙す手段として用いたんだからな
主犯格だよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 10:21:17.46 ID:l9be37GY.net
ここでは池沼扱いだけど警察に通報でも消費者庁に相談でも好きにすればいいだろw親身に相談に乗ってくれるかもよw

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 10:26:58.43 ID:1XjOpLmu.net
一体何が起きてんだ(´・ω・`)

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 10:28:39.07 ID:l9be37GY.net
長文バカが頭の悪さを披露してるw

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 10:29:46.80 ID:KrdJ34od.net
>>472
どした?誰もお前の事池沼扱いなんかしてないぞ
闇の人物ナンバー2にお前は池沼だと言われたか?
なら池沼じゃなくて糖質だなw

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 10:35:43.58 ID:l9be37GY.net
>>475
ここで言い争うより消費者庁早く持ち込まないとw

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 10:48:51.61 ID:KIuSy0EO.net
いい加減にしとけ
今時基地外に特定されてズブリとされるのは
よくある事なんだ、用心しとけよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 10:58:38.49 ID:+WpfJIPK.net
>>473
>>395でENNEが反社絡みと確定
なので警察や消費者庁にしっかり対応させよう
って流れかと

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 11:37:13.01 ID:jpAp7X9v.net
ってかこれだけキャンセルできてないってのは消費者側がキャンセルするに至る法的根拠がないだけなんだよな
100%販売側の(法的な)非があればとっくにその法的根拠を突きつけてキャンセルできてるんだわ

こんな単純なことを理解できてないやつこのスレ多すぎない?

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 11:47:50.95 ID:RpQ2PgWL.net
>>478
そんな断定して大丈夫?
反社と関係が有った会社との関連を裏付ける登記簿の写しと言われるものを掲載するサイトが有るだけだぞ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 11:54:06.86 ID:l9be37GY.net
納期が遅れる可能性のある予約販売を納得して購入したけど不安になったからキャンセルできるかという話なのに
買ってもいないバカが何の裏付けもなく詐欺だ特商法違反と思い付いた事言ってるだけだからなw
契約にまつわる民事の争いならまず当事者間で交渉してその後消費者センターに相談するなり法的手段訴えるなり次のステップ踏めばいい

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 11:59:05.26 ID:2lIiofxO.net
なるほど
現時点で特商法違反の可能性もあるんですね
そこで私の昨日テンプレ案のキャンセル意思表示通知に以下の一文追加を提案します
「尚、貴社の通信販売Webページやprtimesを利用してのリリースには消費者を誤解させる表記が多々見受けられます。つきましては右記、購入代金+送料の返還を期日までなされなかった場合
少額訴訟提起手続きと合わせ消費者庁へ申し出手続きを行います。」

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 12:01:46.94 ID:2lIiofxO.net
>>478
確定はまだ早計かと
私にとっては本来関連性の無い事柄の僅かな共通性を取り出して妄想ストーリーを作りだす
陰謀論拡散に似た臭いがします
事実ならばその内マスメディアが取り上げるでしょう

ただ、もし役員に反社と疑わしい人物が名を連ねてるなら「通販取引した相手法人が心配なので反社じゃないですよね?」と警視庁に相談すれば良いと思います
警視庁の反社人物リストにあれば超前のめりで担当部署が相談にのってくれます
リストになければ「ご安心下さいとは警察からは言えませんが警察では反社と認識してません」で済みますし
心配に対しての相談窓口を案内(通称たらい回し)してくれる可能性もありますし

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 12:11:02.02 ID:2lIiofxO.net
>>479
まだ誰も法的判断を第三者に委ねてませんからね
ただ裁判所が法的判断を下すとき消費者保護観点になるのが日本です
第三者=裁判所から見てキャンセルに至ったとして売主に考慮すべき損害が有りますでしょうか?
すぐ上で誰か言ってた生モノとかオーダー品なら商売上の大損害でしよう
が送ってもない=債務履行着手さえしてない物販に損害などないと判断されます

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 12:16:57.29 ID:IkvDfhEz.net
事実確認をするのは我々消費者では無いので
警察
https://www.tokumei24.jp/system/xb/tok.smart.report
消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/specified_commercial_transactions/notification/

ここに問い合わせなり通報をして調べてもらいましょう
反社の可能性がある連中を消費者個人が調べたり対峙する必要性は全くありませんよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 12:20:14.93 ID:IkvDfhEz.net
6月に売り出した時の約束をしっかり守って7月中に納車しとけば良かっただけなのにね

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 12:29:28.95 ID:2lIiofxO.net
>>481
> 契約にまつわる民事の争いならまず当事者間で交渉してその後消費者センターに相談するなり法的手段訴えるなり次のステップ踏めばいい

全くその通りですね
ただ電話でキャンセルを申し出た購入者の報告ではキャンセル不可の一点張り
話合いに応じる気配は見られません
ですから私が次のステップ案を先日から書いてます

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 12:37:50.61 ID:J+epHAdG.net
まず8月21日に出荷が開始されたってことの真偽を突き止めるべき
実際に製品がないなら上記は嘘ということ
嘘をサイトで発表してるメーカーなので信用出来ない、よってキャンセル及び返金を求める
でいいんじゃね

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 12:41:15.64 ID:mguSI/kO.net
悪魔の証明

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 12:45:35.66 ID:PlrUkb/p.net
だからお前らが言うのはあくまでもENNEがいい会社の場合はそれで解決できる。けど間違いなくこれは民事なので裁判に勝ったからと言って金が返ってくる保証はない。ENNEが倒産したらそれで終わり。商品代なくしてむかつくから訴えてENNEをつぶしたいならいいけど金を返してほしいということであれば今以上の損失を出して終わり。どんだけよくてもENNEが倒産してお前らは商品代と裁判代をなくして終わり

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 12:46:25.54 ID:PlrUkb/p.net
ENNEのことさんざんディスっておいてなんで裁判で買ったら金が返されると信じるの?ひろゆきがいい例だ

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 12:50:57.25 ID:KrdJ34od.net
>>482
長文おじさんキタw

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 12:51:02.09 ID:l9be37GY.net
>>491
騒いでるのは買ってない奴だからだろw
どうなろうが自分に関係無いからな

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 12:58:19.29 ID:VcB1j6Od.net
納期遅れるなら遅れるで真摯に理解求めてるなら待てるけど
やってる工作活動が酷すぎだもん、詐欺かはともかくまともな会社じゃないのは確かだからなあ
購入者の方々が本当に可哀想

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 13:03:58.91 ID:GYO/8x+P.net
>>490
特商法違反は刑事だろw

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200