2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル218

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 10:29:15.68 ID:MgrMe4fd.net
上り坂とか腕で体押さえつけないと体が浮いてまともに走れないんだけどおまえらはどうしてるの?

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 10:31:53.89 ID:LsKoi2rH.net
浮くなら、むしろ飛びたい

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 10:35:46.85 ID:m6/buCXT.net
>>419
4-6%の坂なら両手放しでも座ったまま登れるが

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 10:40:12.24 ID:MgrMe4fd.net
>>421
どのくらいの勾配か通るとき真っ暗なんであんま見てないや
今日仕事帰る時確認してみる
でも標識は無いからどうやって測るんだろ
スマホの三軸検出でやれるかな

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 10:51:41.89 ID:m6/buCXT.net
>>422
スマホでも十分測れるで

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 20:58:00.71 ID:Boq9U8Tm.net
やべぇ、走ってるときサドルに股間スリスリするとめちゃ気持ちいい

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 21:02:19.06 ID:n7U9xaw8.net
のぞき坂ギアなしで登れる人いる?

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 21:03:18.92 ID:eZCoNwPr.net
>>424
俺はビラビラと皮のせいか擦れて痛い時ある

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 21:03:49.55 ID:GV1cwLDS.net
サドルをTENGAに変えるといい

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 21:04:24.04 ID:H6wTQCwW.net
>>425
ギア無し?
変速なしのママチャリかピストでってことか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 21:08:51.21 ID:kmpSy2KO.net
一輪車かな?

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 21:11:57.49 ID:uuqFMR8o.net
ギア無かったら自転車進まなくね?

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 21:13:19.69 ID:n7U9xaw8.net
ゴメンここアスペ板だったw

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 21:26:45.39 ID:yH5wz+Ds.net
ネタに乗っかる優しい人たちに向かってアスペとか....

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 21:54:39.47 ID:6IIrlPxs.net
>>426 びらびらって小〇唇ですか

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 21:58:08.43 ID:g7tMQbC+.net
ネチョネチョ

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 22:01:14.40 ID:C03RkBdR.net
ギア無し

https://shop.bicymple.com/cdn/shop/products/nuvo_side_copy_924f413b-677e-471d-a24c-4e391b667cf4_900x.jpg

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 22:10:29.67 ID:d10iUZI2.net
クランクもありだな

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/27(水) 23:30:17.95 ID:FUW3Rm0B.net
>>425
BMX、トライアル、サイクルサッカー用なら楽勝で登れる

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 15:21:40.01 ID:h+EQkG8v.net
陸橋車道逆走BBAほんと◯ね
どんな教育受けてんだあいつら

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 17:43:20.74 ID:+065pt4L.net
右曲がるから事前に右走ったんですー、何か文句ありますか?みたいな感じだろ

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 17:55:55.80 ID:k39LuwoI.net
>>438
教育受けてないだろ
俺の小学校は自転車免許講習を校庭でやって合格しないと公道で乗っちゃだめってやってたな~
昭和の時代だけど…

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 18:00:08.42 ID:+065pt4L.net
>>440
教育って常識的に考えて左側通行の国で右側走ったら逆走で他の自転車に迷惑くらいわかるだろって意味では

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 18:29:59.77 ID:ou3zbp+I.net
そもそも自転車が車両であることをわかってない。
それが証拠に、安全確認せずに横断歩道を渡る自転車多すぎ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 18:34:27.47 ID:Pxt656EW.net
>>441
無理じゃね

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 18:36:56.20 ID:k39LuwoI.net
>>439
クルマの免許もってなかったらわからんもんよ
逆走してたほうが前からくる車良く見えるし安全じゃん!ってリアルに思ってそうだもん

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 19:15:07.33 ID:nZ48EW5f.net
>>439
お前はまっすぐ一本道の陸橋で右に曲がるために右側走るんかよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 19:16:53.70 ID:JeL1A5ib.net
>>441
免許持ってて普段車運転してるおばちゃんでも自転車乗るとこれだから

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 19:39:03.65 ID:8+unBsiv.net
小学校はそもそも自転車禁止だったわ

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 19:53:39.01 ID:eriwcLA1.net
来月から片道1時間先のエリアが仕事場になりました。

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 19:57:25.52 ID:bdMPHbpO.net
1時間は辛いな
自転車だとせいぜい30分がいいとこだろ
それ以上だと雨や寒さで死んでしまうよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 20:11:37.14 ID:kkhwDZ5m.net
慣れるよ1時間通勤
最初は辛いかもね、頑張って💪

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 20:16:28.53 ID:bdMPHbpO.net
1時間というと10㎞か
無理だろ

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 20:21:36.53 ID:JeL1A5ib.net
20kmじゃない?

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 20:22:53.58 ID:bdMPHbpO.net
20㎞だとちょっとした小旅行だよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 20:28:45.81 ID:JeL1A5ib.net
20kmは嫌だな。13kmくらいがちょうどいいよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 20:29:19.65 ID:BwfppUhD.net
小宇宙

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 20:32:17.91 ID:7HAkg/sN.net
俺11キロだけど、タラタラ走ってるから40分くらいかかる
信号多いのもあるけど

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 20:33:05.60 ID:bdMPHbpO.net
20㎞っつーと新宿から国分寺くらいだろ
ちょっと例えがわかりづらいけどさ

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 20:39:33.86 ID:BwfppUhD.net
そんなにあるの

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 20:43:37.78 ID:8HcJIJYr.net
国分寺と立川の間だから国立

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 20:44:14.67 ID:JeL1A5ib.net
新宿から小岩くらいと考えると結構あるね
都内に住んでたら自転車通勤したくないわ

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 20:51:46.95 ID:b4sbbFbo.net
10キロはママチャリでもイケるレベルだろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 20:59:38.83 ID:bdMPHbpO.net
>>460
新宿から小岩だと九段の坂が立ちはだかる

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 21:38:34.61 ID:Z+AowHsY.net
>>441
自転車は幼稚園児でも乗れる→歩行者の拡張ツール(靴のようなもの)に決まってる→歩行者なので右側通行

全く自転車に縁のない人に訪ねたら多分そうだろうって言ってたから
そうなんでしょう
先日はヘルメット被った至極生真面目そうな小学中学年ほどの女児がきっちり右端に沿ってまっすぐ慎重に走ってたのを見たからな
あの走りは信念があった
それに昔からお婆さんでも右側通行見かけたが未だにいるからずっと車に乗ってたらわからんのだろうな

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 21:45:10.42 ID:W5SYc5q0.net
家から職場だと7kmくらいしか無いから代々木公園のサイクリングコースぐるぐるしたらいい距離になった

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 22:01:15.53 ID:TxqXaNxw.net
>>463
母親が右側を走るように教えたんだろうな
うちのも自転車の練習始めたけど色々と悩むわ。そして俺は子供に毎回轢かれてる

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 22:51:28.30 ID:4sfdGIGI.net
車道通行や路側帯の使い方含めて理解できるなら、基本的に左側を走りつつ、出来るだけ歩道の中ってのが良いけれど、難しいよな

子供に簡単に教えるなら、歩行者のときと同じ考え方の方が良いだろうね

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 23:01:45.88 ID:eriwcLA1.net
15kmだよ!!
なお、いちばん遠い仕事場。
それより近い10kmちょい、7km未満数件を月に3回巡回する仕事や。

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 23:05:42.17 ID:TxqXaNxw.net
>>466
教わった通りにやろうとするタイプだからどこまで説明していいのか悩む
まだ止まる練習してるという程度のレベルなんだけどね
危ないと思っても止まれず俺に向かって突っ込んでくる

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 00:19:04.95 ID:GZwYU7Iu.net
>俺に向かって突っ込んでくる
股間の竿を出して迎えてやれ

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 01:00:58.91 ID:IUYRufV6.net
お父様の息子だし感動の兄弟対面だな

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 03:04:29.55 ID:dnAau1lV.net
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンさチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 08:06:46.46 ID:tvu0Ymv+.net
>>465
悩むまでも無く13歳までは歩道走行でいいだろ
自転車は道路側を走るとだけ教えておけばよくないか?

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 08:12:19.79 ID:jGfuGH5m.net
中山道走ってたらマンホールの蓋が無くなってた
なんだこれ、こえーよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 09:01:44.42 ID:jdl1ZZWd.net
外人の鉄泥棒だろ

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 09:39:47.08 ID:jGfuGH5m.net
>>474
あーそれか
ありがとう

売れるのか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 10:32:24.37 ID:RDOYhCZd.net
>>475
明らかに盗んできたものだから
まともなくず鉄屋には売れないだろうな
ちなみに銅、アルミ、ステンレスに比べたらくず鉄は1/10~1/100の値段

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 10:34:22.86 ID:YfZqq3B/.net
マンホールの蓋は、芸術的なものもあるから、コレクターかもしれん

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 10:44:29.02 ID:ZUdwVK34.net
田舎だとマンホール無いのはよくあることだけどな
役所に連絡すれば2週間くらいでフタされてるよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 11:03:22.00 ID:QiJH4/Lt.net
異世界への入り口かもしれない

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 12:27:02.79 ID:kmpJtz8E.net
>>452
地域によるかと。信号の数が一番時間に係るし。
国道走行でも余裕ある道幅又は交通量が少なめじゃないと走りたくないし。

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 12:27:55.21 ID:bdvsVTPw.net
>>472
話にちょっと取り違えがある
小学生が走ってるのは、歩道か車道かでなく、車道を確信犯的に右側通行してるて話

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 12:54:37.29 ID:pWpbB/LH.net
職場から自転車通勤が認められたぞ。
交通費を満額支給や。

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 13:37:53.64 ID:qiQIGPFq.net
勝ったな

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 14:27:56.38 ID:KHrLFjWu.net
信号のある幹線道路
信号は少ないが交差点の多い裏道
信号は無いが遠回り、強風の河川敷

どれが好き?

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 15:41:09.43 ID:VVw0xOJN.net
河川敷が強風なら他を走ってても突風の可能性は十分にあるからなぁ
幹線道路をメインで気分で河川敷ルート、裏道は危険しかないので行かない

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 16:59:59.75 ID:kx+yRLAa.net
>>483
碇指令!

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 17:02:03.58 ID:qiQIGPFq.net
裏道はねーな
とにかく視界が開けてて飛び出しの危険がないのが一番楽

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 17:23:22.62 ID:jH0B+2jV.net
>>483
特級フラグ建設ワードやめろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 17:44:28.89 ID:sic5e8ab.net
>>486
冬月副司令でしょ

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 17:49:27.04 ID:sic5e8ab.net
自爆する気?

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 17:54:26.13 ID:jdl1ZZWd.net
>>489
ヤシマ作戦やれ

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 18:36:08.61 ID:7DxYcUrO.net
通勤帰りに事故って入院し、数日前まで知らない天井を体験してた

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 18:49:57.95 ID:I+KdVOV3.net
お大事に

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 19:11:23.09 ID:jGfuGH5m.net
>>490
ぎ…餃子ーーっ!

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 20:00:08.06 ID:rlDl9Owa.net
松屋のカツカレー食ってきた。うまい

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 20:05:50.18 ID:LXfzTL5F.net
松屋はハンバーグもカレーも不味くなったので行かん
前のが美味かったのに

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 20:09:31.77 ID:rlDl9Owa.net
松屋のチーズ牛丼はまずい。すき家の3種チーズはうまい

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 20:13:12.55 ID:d2+AcsF9.net
すき家の3種チーズ?うまいんだ、今度食べてみよう

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 20:24:36.46 ID:OUWrA9w7.net
エヴァ見てない人はついて行けないネタが飛び交ってたな

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 20:27:15.66 ID:/jxI8W91.net
>>498
同僚が「これ食べて一生『チー牛』と呼ばれるならそれでも良い位うまい」と絶賛してた
俺はダイエット中だから食べに行かれない

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 20:31:00.83 ID:d2+AcsF9.net
一度くらいなら大丈夫でしょ…

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 20:51:29.41 ID:/jxI8W91.net
>>501
これを喰らうのは怖いよ
https://i.imgur.com/C76GiGg.jpg

503 :500:2023/09/29(金) 20:52:04.01 ID:jGfuGH5m.net
>>501
これを喰らうのは怖いよ
https://i.imgur.com/C76GiGg.jpg

504 :500:2023/09/29(金) 20:56:59.35 ID:/jxI8W91.net
機材トラブルで連投すまん

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 22:01:33.04 ID:+MwOXxIw.net
学生時代、金がなくて朝食抜き、昼ジャムパン1個、夜ふりかけごはん生活してたら183cm52kgまで体重落ちた事あるわ

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 22:20:16.83 ID:KYd0wS5n.net
すげーな
一日三食ちゃんと食って今172,51だわ

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 22:47:32.63 ID:v/WA72if.net
>>500
吉野家、松屋、すき家のチーズ牛丼はすき家のが美味しいのが確か。

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 23:17:46.87 ID:+MwOXxIw.net
>>506
優秀なうんこ製造機になった今でも63~65kg
うんこブリブリすると63kgになるから2kgはうんこなのかと思ってる

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 23:39:14.24 ID:hOX+mRqF.net
>>504
スマホだけど同じ現象が最近多いわ

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 09:21:03.40 ID:R+87LHY7.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1706898201633292288/pu/vid/avc1/1280x720/kuA_rHI028e-laRz.mp4

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 20:26:11.18 ID:YR+ywWgU.net
自転車のライトは点けずに胸元に吊るしたライトで前照らしてるウルトラマンかよってやつ居たけどアレはええんか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 20:46:19.59 ID:glRJJAIn.net
職場が家からチャリ15分に戻ったぞ
さすがに10km通勤はクロスバイクで行ってたが、2kmなんで通勤専用ギアなしママチャリで通ってるわ
近場のは駐輪環境が最悪なんでクロスバイクに傷いくのは嫌

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 21:05:26.75 ID:Lz5DPqHX.net
2kmじゃランニングしたほうが早いなw

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 21:49:25.32 ID:x1Pl1mJY.net
いくら2kmでもランニングよりはママチャリの方が早いでしょ
ロードとかと違って施錠に時間かからんし

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 22:03:37.16 ID:UGv3KBZy.net
>>510
なんでこの自転車は余裕で脚回して時速50km以上の高速で走ってるんだよ?

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 22:06:25.87 ID:Lz5DPqHX.net
でも15分でしょ
俺ならジョギングで2キロ10分行けるぞ

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 22:11:40.86 ID:x1Pl1mJY.net
>>516
ママチャリでも2kmなら6分くらいでいけるぞ

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 22:39:33.98 ID:Qit8rKr+.net
>>515
違法フル電動だからじゃないの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 22:41:02.68 ID:dFQVm7xr.net
通勤路がグループ内の移動と自分の引っ越しで1km、30km、15kと変わって、今5km
今が一番良い距離だわ
途中にスーパーあって夕食の買い出ししやすいし、走りやすい田舎道だし

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 22:49:12.67 ID:KU3Y8mkq.net
>>511
OKみたいだな
点灯する義務はあるけど、自転車に装着する義務はないそうだ

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 11:17:03.68 ID:6IF05hUJ.net
私の夢は都内で電動アシスト自転車でジテツウすることです。

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 12:09:37.35 ID:UBpjVn47.net
都内で心配なのは自転車を室内保管できる住環境にできるか

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 12:31:22.97 ID:VE5jSQq5.net
ここに住めばいいじゃん。
https://www.livwiz.jp/lubricant/

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 12:40:26.93 ID:yt5zdgkY.net
レンタルサイクルならほぼ全て電動アシストでしょ

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 16:37:09.93 ID:nMxDYJZI.net
>>516
会社にもジョガーいるけど大会の日が近付くと10km走って通勤してるな
にわかジョガーの俺にはああいうのは真似出来ないわ

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 19:01:11.42 ID:VE5jSQq5.net
ジャガーいるのか…

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 19:10:57.67 ID:wsYUT0dH.net
千葉県かな

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 03:47:57.13 ID:blUgmiwe.net
荷物がなければジョグも悪くないんだけどな
ジョグのカッコで仕事やる訳にはいかないから、着替えが必要イコール荷物発生でやっぱ無理という結論

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 07:43:30.02 ID:xlgezR9E.net
>>527
ジャガー星に帰っちゃったんだっけ?

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 08:20:34.09 ID:RndaX6Fc.net
復活した?
最近朝涼しくて気持ち良すぎる!
毎日涼しい中JK眺めながらチャリ通勤最高!

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 08:20:51.59 ID:RndaX6Fc.net
まだ重たい感じね

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 08:41:37.93 ID:11AboaTv.net
まだ出勤した後に頭から水を被っている。
もう少し涼しくならないと、汗かきまくりだな。

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 08:54:34.29 ID:XSKXz+ZL.net
走ったあと身体が熱を持つからな

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 09:58:06.66 ID:VmJWNQ7d.net
>>532
クサそう

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 13:18:20.32 ID:OWg6MOTl.net
都内の町工場勤務の俺、工場の隅っこに玩具みたいな二層式洗濯機を買って置かせてもらってる
朝会社に着いたら更衣室で全裸になって汗を拭きとり、用意してた新しい下着と作業着に着替える
汗の浸み込んだ服や下着は洗濯機ですぐに洗濯して、帰るまで工場裏手でこっそり干してる
そして乾いた服を着て気持ちよく退勤するのだ~

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 14:36:24.83 ID:gSYOhDoo.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1679486198

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 15:05:36.57 ID:xlgezR9E.net
>>535
洗濯桶じゃだめなんですか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 16:26:39.17 ID:OWg6MOTl.net
>>537
最初は流しで手洗いしてたんだけど、数ヶ月で手が荒れまく。&脱水が手絞りだとどうしても弱いので洗濯機を導入したのです
洗ってるあいだに他のことも出来るし、洗濯機導入してメリットしかなかったっす

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:38:27.41 ID:QlRE+/r2.net
なんで干すのはこっそりなんだろう…堂々と干せそうなのに

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:17:43.94 ID:k1L+GiQw.net
むしろ堂々と干しててほしい

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:25:20.76 ID:61rt5OTm.net
おパンツがあるからだろう?

542 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:56:05.90 ID:xu6+zpH+.net
合羽の防水シール?がボロボロになって着たくない
細かく剥がれて修復は不能ゆえに全部きれいに剥がしちゃおうかな

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 19:09:26.73 ID:ScggYtNj.net
モンベルで売ってるよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 19:10:44.69 ID:LPlD2SWd.net
>>542
……新しいの買おう

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 20:10:29.40 ID:YyagH7Mn.net
俺のはそもそも防水コーティングされてない只のナイロン布だ
たまに洗濯して干してやらないとすぐ水が染みてくる

546 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 23:30:07.63 ID:KyH3omt4.net
合羽の防水シールや防水撥水の性能が落ちてきたら、もう寿命ってことだろ
ゴア製品をしっかりメンテするとそれなりに復活するけど、復活具合と性能が持つ期間がどんどん悪化していく

メンテ用品の値段や手間暇考えたら、もうワークマン製品をどんどん買う方が良いやってや?

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 06:13:16.52 ID:FdG8Xqa/.net
雨具なんて安いヤツをこまめに買い換える方が良いと思う

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 06:48:27.45 ID:RA/qpJp7.net
ニクワックスとか買う金で安いの買えるもんな
俺も1、2年で買い換えてる

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 11:43:01.94 ID:ak454vO8.net
俺は上下5万のゴアテックスだが、20年くらいは使ってる。

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 11:57:34.27 ID:tNU6wR2u.net
419だけど坂1が12°100m、22°50m
坂2が12°で300m
坂3が7°200m、13°100m、18°50m、6°200mだった

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 12:12:15.43 ID:wEzePHvk.net
どーでもいい情報だな

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 12:50:27.24 ID:1Bya4GAe.net
みんなそこを通るわけでもあるまいしな

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 13:34:32.78 ID:b735MxW4.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1686266382

554 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 13:49:01.25 ID:tNU6wR2u.net
元の話読んでね
国道の話といい日本人減ってるんだろうか

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 13:52:40.17 ID:1Bya4GAe.net
みんな興味ないってわかんない?

556 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 15:10:56.67 ID:RA/qpJp7.net
>>549
そんな長持ちするのか。俺、ゴアテックスが何なのかもよくわからん頃に買ったファッションブランドの物を
カッパ代わりに使おうと思って数年ぶりに出して洗濯したら裏地がボロボロ剥がれてお亡くなりに…
購入してから5、6年くらいかな?ノーメンテで放置してたのが良くなかったのかもしれん

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 15:17:38.53 ID:Vk30xP5F.net
元レスを読めっていうならアンカー「>>」くらい付けりゃいいのに
数字だけ書かれたってスクロールして100レス以上遡るのも面倒臭いわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 15:32:04.20 ID:MaDd49MG.net
汗の付いたまま放置すると熟成されるから粉々になるんだろな
洗って良くすすいで保存したらそんなことにはならなさそう

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 16:11:39.74 ID:ldJx1Ks+.net
>>550
そんな急な坂が通勤経路にあるって大変そう
日常的にそういう道を通ってる人ってヒルクライムの大会で好成績出したりするし、やってみたら

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 17:59:22.22 ID:vSHBQ0gr.net
加水分解を舐めるな

561 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:07:45.27 ID:puXcC3Wu.net
今日は往復35kmのお仕事でした。

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:32:05.82 ID:lAOChpCm.net
>>554
お前が日本人かどうかが疑われてるぞ!

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:38:16.02 ID:fO+LFTcI.net
朝から坂だと萎えるよなあ
今の職場は距離こそ倍くらい伸びたけど激坂がなくなって楽になったわ
行きはダラダラで気にならない上り坂で帰りは気分次第で激坂下りコースを選択できる

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:04:12.29 ID:b735MxW4.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1686266382

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 23:44:55.58 ID:HsTbewR8.net
坂はトレーニングと思って思いっきり踏んでる

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 23:56:35.33 ID:fO+LFTcI.net
明日雨かよ
坂より雨のがしんどいわ
これからは濡れたら寒いぞ

そろそろ本気出してちゃんとした雨具買うか

567 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 00:26:38.89 ID:WXOveX8g.net
明日雨とかどこの田舎だよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 01:30:13.61 ID:mxnQYB0P.net
東京は雨だが?

569 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 06:18:27.88 ID:/KMC9Wdz.net
合羽どうすっかな
ポンチョ新調して前かごまで覆うの買うか
ワークマン女子とかで売ってっかな?

570 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 06:59:49.29 ID:/KMC9Wdz.net
雨やんだか
止んだら止んだで何着るか迷うわ
がっつり雨具は着ないけど
多少防水性のあるもの着た方がいいし
あまり厚着すると蒸しそうだし

571 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 07:01:34.83 ID:HZTzfwVq.net
ワークマン女子見たけど地味だった
雨具におしゃれとかあまりないけど

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 08:52:00.46 ID:javZDLxJ.net
今朝の全国ニュースで雨に注意てやってて合羽いるかと当地本日の天気予報調べたら0%だ
昨晩少し降ったからな
昨晩三重あたりにあった降水帯が北東に上がって今日は北東日本が大雨になってるんだろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 08:56:11.00 ID:Kw/gvFeN.net
通勤中雨パラパラで助かったー

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 10:58:58.14 ID:1Vx5x3vo.net
このくらいの雨なら自転車通勤できたわー、と会社に着いたら思うけど、
これまでに通勤途中でずぶ濡れになったこともあるしなあ。
天気は読めない。

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 18:44:52.88 ID:eIY+Z6DR.net
>>574
ナウキャストやYahoo天気の「雨雲」の30分以内の雨はよく当たると思う
今も25分後に雨が止むと表示されてるのでその時間に出発する予定

過去30分以内の雲の動きと今後30分の雲の動きがきちんと連続してるときは特によく当たる

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 18:47:52.46 ID:/KMC9Wdz.net
スクーターとかの前だけ雨を防げるアレがあるといいな
合羽の上は脱ぎ着できるけど、下は面倒だから
腰から下だけ雨除けできればいいわけで
そうするとスクーターのアレが下半身だけ守ってくれれば良い

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:46:48.96 ID:C+mAfzjV.net
前掛けスカートはスクーターだから出来るやつやん
自転車であれやったら風の抵抗かバタつきがものすごいことになるでしょ

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:55:49.44 ID:/KMC9Wdz.net
エプロンがいいかな
首にかけて裾はまえかごに固定
帽子かぶって合羽の上着てればいけるっしょ

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 21:00:02.46 ID:jhXa40OE.net
>>578
それなら>>225でいいだろ

580 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 21:05:50.53 ID:/KMC9Wdz.net
>>579
こんな仰々しいのは要らないっつーの
もっと簡易で楽なのがいい
自転車に傘を固定するやつをもっと傾けて
下半身だけ防げればそれでいい

581 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 21:07:39.95 ID:7oksfhwl.net
回転部で巻き込んだりしないようにな

582 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 21:32:09.58 ID:Qo+g3SyU.net
https://youtu.be/gETkudtgnNc?si=ZikgPN7ELu4fft1s

583 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 20:26:53.42 ID:kSasXVXk.net
すぐ暗くなるから帰り道おもしろくねえな
寄り道する気すら失せる

584 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 21:42:00.39 ID:eNTLnk0d.net
同じようことばっかり書いてるな

585 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 00:05:17.57 ID:cnr40hQb.net
https://youtu.be/OTCECHa_a38?si=iyiy-N1ex_u8JlwK

586 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 07:38:49.58 ID:MvEuHEms.net
さみー!

587 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 07:46:03.61 ID:mTvbS/H6.net
しめー!

588 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 09:03:41.53 ID:eFa6KWJI.net
あれほどの酷暑から2週間足らずで急な寒さへと変わったから
朝晩の通勤に身体が堪えるな

589 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 10:28:39.66 ID:mTvbS/H6.net
でもかなり快適

590 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:27:14.88 ID:hnS/s6an.net
強度ageage
汗もしっとり程度で最高の季節がやってきた

591 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:44:10.23 ID:zHPpM0Qn.net
向かい風がキツイ

592 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 21:46:03.76 ID:hMHLca83.net
俺の人生はいつだって向かい風

593 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:22:11.51 ID:9ZrGPU1J.net
>>592
俺が書こうとしたことを…

592が幸せになる呪いをかけておいた

594 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:35:02.23 ID:dIw5gz4K.net
ビルの間からの横風で進路が振られて轢かれそうになる
ほんと風は嫌い

595 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:54:04.34 ID:oYVHzLv1.net
祝ってやる
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRTZ2K25FichwTGpkP9HtWod56IREqpA3hOYg&usqp=CAU

596 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:05:21.24 ID:ybD0FQb3.net
向かい風の辛さがあるから、追い風の有り難さがわかるってもんよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:20:41.64 ID:d6DNB+t8.net
行きは海風、帰りは陸風で往復向かい風の俺は、
毎回トレーニングしていると思ってる。

598 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 16:45:10.40 ID:hUJq/aKr.net
自転車乗りのマナーの悪さなんとかならんかね信号無視逆走を毎日見るんだが

599 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 16:49:01.36 ID:nkd23/Cs.net
タイムリープして親世代祖父母世代さらにその上の世代にまで遡って教育し直す制度作らないと無理
間違った常識を植え付けられてる時点で矯正不可
死んでも治らんと思う

600 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 18:31:39.99 ID:ghwlgrzn.net
片道20Kmをロードバイクで通勤しているのだが、
最近ミニベロの造形美に憧れてしまった。
ミニベロ(ドロハン)で片道20Kmの通勤は可能ですか?
ロードの何割増しで疲れるでしょうか?

ちなみに20KmのうちCRが10Kmで残りは信号が少ない田舎道。
平坦のみです。

601 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 18:42:16.23 ID:ynAMldmu.net
普通のママチャリを中心に当たり前のように信号無視、一時不停止、逆走なのは
無免許だからに他ならない
だって免許制で違反だと罰金取る行政処分ありのモーター車ですら違反しまくってるからな
だいたいその土地の人間の民度にもよるから、自動車が信号フライング、右折信号のときの直進が当たり前な土地だと自転車もまた酷い
全国を見たけど東京が一番自転車マナーが良い

602 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 18:42:17.23 ID:YH3lrJus.net
>>600
片道20kmのうちCR9kmという似たような通勤ルート(同じく田舎)だけどミニベロで通勤してるよ
大体1時間くらい。ロードもクロスも乗ったことないから比較出来ないけどしんどいと思った事は無いね
ロード乗ってる人はミニベロ通勤なんかダルくてやってられんと思うかもしれんが…

603 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 19:07:19.91 ID:Sph0jLj7.net
ミニベロは小径ならではの安定性、ハブがたくさん回るから消耗増等魅力的。

604 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 19:11:16.55 ID:XcCeW3mV.net
どこが安定すんねん

605 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 19:11:23.64 ID:d6DNB+t8.net
安定か?
ちょっとした段差でもふらつくだろ?

606 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 19:15:40.00 ID:T/WDZ+yB.net
https://imgur.com/a/Bija7v4

607 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 20:02:42.33 ID:d6DNB+t8.net
俺はデュアルスポーツで700x38cなんで、10センチのギャップも飛び越えられる。

608 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 20:06:16.45 ID:boaW3rKJ.net
毎朝やってたら半年に一回くらい転けてそう

609 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:34:46.78 ID:fAu99W8M.net
寒くなってきたので自転車通勤が億劫になってきた
なにか防寒を考えなきゃな

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:52:48.14 ID:NKQrMssH.net
まずは服を脱ぎます

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:57:11.25 ID:T/WDZ+yB.net
薄着だと乳首が透ける

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 22:03:54.84 ID:RRAEl95r.net
>>609
今年の獄暑を思うと信じられないけど
耳から顔から首元から全部さみーからな
いつかベンチコート着たら
裾から風がスースー入ってきて寒かったわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 22:09:48.67 ID:voEeqP7d.net
冬は首、手首、乳首、足首をガードすればいいと教わった

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 22:21:25.15 ID:N2TFOM/U.net
指先や耳などの末端のガードが必要
体は運動すれば暖まる

615 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 22:27:27.14 ID:Jh45QvJL.net
防寒はまだ早いな
さっき半袖で出たらなんか涼しくいつも運動時大汗かきの俺が薄っすらとしか汗かかないの珍しく
けどまあギリ許せるかな
と思って気温記録見たら17度だった
今日はちゃんと下着着てスボンもジーパンだったからか
流石にこのところ通勤時に半袖短パン着てたらそれとなく通りゆく人の目線を感じるな

616 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 04:52:09.89 ID:/jknm2Uk.net
つまり手袋マフラー靴下だけ装備してあとは全裸か
身体は動かしゃ暖まるしな

617 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 07:02:27.99 ID:+kpTKjx8.net
何年も同じ通勤路を走ると、よくすれ違っていた学生も姿は見なくなる。
自分が長寿のエルフのように、すぐに老いる人間どもの変遷を観察している気分になる。

618 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 08:01:41.78 ID:cnajDnMu.net
>>602
ありがとう。
同じような条件で通勤しているそうなので非常に参考になりました。

619 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 08:40:42.47 ID:cXhSO1y1.net
>>617
わかる

620 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 10:31:33.09 ID:3o96pWoc.net
>>603
>ミニベロは小径ならではの安定性、ハブがたくさん回るから消耗増等魅力的。
>ミニベロは小径ならではの安定性、ハブがたくさん回るから消耗増等魅力的。
>ミニベロは小径ならではの安定性、ハブがたくさん回るから消耗増等魅力的。

621 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 10:43:39.60 ID:u0WhFU4i.net
毎朝通勤して同じ時間に同じ場所を通ってるが
正面から逆走してくる爺婆主婦らの顔が夏休み前後などちょうど季節の節目でゴロッと入れ替わって
朝7時代だから彼らも通勤と思うけど、なぜ年度途中の季節節目で居なくなって入れ替わったりするのかが解せない
顔を見る限り皆パート従業員ぽいが契約が季節で切れるのだろうか

622 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 10:58:13.72 ID:yJohiMVr.net
後輪がパンクしてホームセンターで直してもらったんだけど走っててボコボコするんだけどもしかして整備士ガチャ外した?めちゃくちゃ下手な奴がやったのかな?
いつもの自転車屋でやっても今までこんな事にはならなかったんどけど

623 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 11:01:54.28 ID:yJohiMVr.net
>>621
それチャリ通ならあるあるよな
年々面子が変わる、もしくは死んだのか?って思うくらい見なくなるよな 恐らく何人かは本当に死んでると思うが 年齢的に
稀に自分と同じで全く変わらず遭遇する人もいる

624 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 11:22:44.53 ID:nRvGidfQ.net
>>622
バルブあたりのチューブがちゃんと入ってないに100ペソ

625 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 11:32:35.94 ID:u0WhFU4i.net
むかし自分でパンク修理したときやらかしたパターン
チューブが中で折りたたまれたままになってる(伸び切ってない)
もうその店員さんには頼まない方が良い
喩えで恐縮だけど腸重積ていう病気の腸みたいに状態なってる
だからチューブが伸び切って傷まないうちに今日すぐ空気を抜いてチューブを出して入れ直したらよい
その時のコツだけど、チューブを出して伸ばしタイヤ内に入れる前に少しだけ空気を入れ膨らましてからタイヤの中にはめると良い

626 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 11:50:27.89 ID:ah8JVTWj.net
ぬくとかいれるとか中にはめるとか

子供が見てるでしょーが!

627 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 12:02:41.10 ID:BWNVGOly.net
夜に帰るときには、レーパン、半袖サイクルシャツは少し肌寒さを感じる様に。
発熱した身体の湯気が目立つようになってきた。

自分ちは中学校が近いのでジャージ登校の中学生が、通勤経路の道路もそれぞれの高校への交叉路な上、車外線~道路幅が広めだから順行側対向側どちらにも高校生の自転車が多いので
どれがどうだか判らん。

良く見掛けるのは、
工業団地地域ですれ違う必ずフロント右側にバックを掛けてるランドナー?乗り、
信号無視や歩道車道の乗換右左折するフロント高ハイトリヤローハイトのピスト乗り
頭に青痣が付いてるママチャリ乗り
保育園の駐車場に駐車するSUVが高確率で会うなー。

628 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 13:15:00.91 ID:jAn3uTEM.net
>>622
タイヤのビードが均等にリムに掛かってない可能性もある
自分でやるときも起こりがち
少し空気を入れた時点でタイヤ側面のパターンが一周にわたってリムと同じ間隔になってるかチェックして、均等じゃなければ押したり引いたりしてやり直す

あなたの場合は修理してもらった店にGO

629 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 13:59:33.83 ID:j69FHiIA.net
修理店がまともなら別の作業者がきっちりやり直してくれるよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 14:02:53.37 ID:u0WhFU4i.net
たしかに。
ホームセンター内の自転車屋とのことだから
まあそういうことだな

631 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 15:19:21.81 ID:Vy+0e0JX.net
空気抜いて少しだけ入ってる状態でリムとタイヤの隙間に石鹸水かけてよく揉んでやるとビードが綺麗にハマる。

632 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 15:34:58.47 ID:u0WhFU4i.net
チューブレスのときも石鹸水塗れて言われるけど

滑り易くなるから却って外れ易くならないのか不思議

633 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 15:47:55.52 ID:4ZvYfEzT.net
>>627
自転車レースハゲ、自転車レース高校生、ゆるポタローディ、透けパンおばちゃん(推定50代)
この四人はいつもの交差点でよく見かける
歩道橋のスロープで自転車押して上る時に透けパンおばちゃんいると目のやり場に困る
目の前にパンツの透けたデカいケツがあるのは辛いよ…

634 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 16:13:20.27 ID:ROYUq8jC.net
まだパンクとか言ってんのかよw
エアレスタイヤで全然問題ないぞ

635 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 16:59:16.95 ID:F0OGAnce.net
エアレスはカッチカチのイメージでなんかヤダ

636 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 17:37:41.08 ID:8WescIcx.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1679486198

637 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 17:54:27.06 ID:cnajDnMu.net
>>621
わかるなぁ

少し前の話だが、毎朝かったるそうな顔してトボトボ歩く女子高生がいたのだが、
ある日彼氏ができたらしく、彼氏と並んで歩くようになった。
毎朝デレデレでめちゃ楽しそうに歩いているので、すれ違うたびに、
クソッ!早く別れろ!って思っていたのだが、3月に卒業してしまったようで
見かけなくなった。

638 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 22:14:20.17 ID:U4Hy+MGr.net
朝の通勤時間に週に何回かすれ違う人が、たぶん脳梗塞とかの後遺症かな。右半身に麻痺残ってて、最初見たとき誰か付き添わないの?!って思う位な状態でハラハラした。
でも段々良くなっていって、1年後にはゆっくりだけど普通にウォーキングの人ってレベルで、人間って凄いな。と思った。

639 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 22:39:40.96 ID:A6Y/hMMm.net
最近いつも同じとこにいた鷺が
先日は姿を見せなかった
何があったのか気になってる

640 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 22:40:27.26 ID:ah8JVTWj.net
焼き鳥美味しかった

641 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 08:19:20.27 ID:rTyIjhLl.net
鳥の話題で焼き鳥とか言うな

642 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 08:26:57.53 ID:ajKOTLGd.net
鷲って肉無さすぎて不味そうやな

643 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 09:56:35.22 ID:8QnqhARs.net
週に2、3回すれ違うウォーキングしてるクソジジイにはかれこれ5年くらい経つな
顔や態度が気に入らんから早く死ねやとすれ違う度に思ってる

644 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 19:08:39.72 ID:wF8tEBnv.net
そのクソジジイもキミのことをクソハゲ野郎死ねって思ってるよw

645 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 01:13:06.02 ID:1OJFugbh.net
相思相愛や…

646 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 05:56:53.80 ID:XWYDQG9F.net
恋が始まる予感

647 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 08:09:42.32 ID:8tOkKqoy.net
トゥンク

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 08:11:38.56 ID:bKFqGmHr.net
ドピュっ

649 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 09:59:21.69 ID:6ZpfsiFh.net
気に入らない中高年いると早く○ねって思う人多いのかな?
普通会いたくないとは思っても○ねとかくたばれとかまでは思わないよね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 11:11:22.14 ID:iWSZpifr.net
子供なんだろ(精神が)

651 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 11:22:32.38 ID:JudhB9I5.net
考えてることは顔や行動に現れてしまうものなので
攻撃的排他的な思考は禁止
頭の中で考えても以心電信すぐ分かる

652 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 11:36:33.87 ID:iWSZpifr.net
以心「伝心」な
そもそも顔や行動で伝わるようなことを以心伝心とは言わない

653 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 21:51:10.12 ID:HgsAhydB.net
ぼくらはいつもいしんでんしん♪

654 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 23:18:48.06 ID:AQhVTn8d.net
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるからなんたらかんたら

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 01:24:08.07 ID:R621QPZA.net
マーフィーの法則

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 03:31:34.28 ID:MIUFmRZr.net
ヘルメット被ってますか
猛暑過ぎ、涼しく天気は嬉しいね

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 04:16:25.62 ID:/KWgEa+t.net
ヘルメットもあれも被ってるだろこいつらはw

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 05:24:18.64 ID:SA9tj8HM.net
>>652
さすがに今のY~Z世代に四十以上年前のネタは通じなかったか
関係者もう死んじゃったし

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 06:47:49.93 ID:TOnbvwhT.net
早く○ね

早く○ね

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 07:21:09.62 ID:4X9WgL2B.net
通勤途中、ロード後輪がパンクしたがたまたま駅近だったので輪行袋に入れて出勤してる
10年通勤してて初パンク
袋携帯してて良かった

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 07:28:11.24 ID:R621QPZA.net
いやチューブ携帯しろよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 07:37:23.47 ID:LyJ2mJI3.net
>>658
まだお一人、訳詞者も入れればお二人お元気ですよね...
しかしあの曲のテーマはどちらかというと

663 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 08:51:11.67 ID:QRAQx/RA.net
あと3年で還暦だがネタがわからん

664 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 08:54:44.61 ID:4X9WgL2B.net
>>661
チューブと空気入れを携帯するのがデフォ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 09:39:23.97 ID:DMTMiCUD.net
>>664
レバーもね

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 09:48:56.32 ID:SA9tj8HM.net
>>663
同期やん。中学んときよく聴いたろ
松田聖子とかとちがうで

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 10:33:52.02 ID:QA2uPhLc.net
レバーはなくてもなんとかなる

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 13:27:34.60 ID:XqNhY+aY.net
ロックンルージュすき

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 13:59:08.01 ID:CIh/dSgg.net
バラして輪行袋入れて、袋から出して組み立てて
って時間考えたらどう考えてもチューブ交換の方が早いでしょ
輪行でその場は凌げるにしても結局パンク修理はしなきゃいけない訳だし
まあ臨時用に輪行袋携帯するのは良いことだと思うけど、チューブも携帯すればいいのに

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 14:05:08.03 ID:dBAtRFeo.net
なんかこのスレ加齢臭する…

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 15:38:31.44 ID:/z8Wr25O.net
修理用品とかは携帯せず,パンク時は輪行袋に入れてタクシーに乗せて自転車屋に行って修理か帰宅っていうスタイルの人は知ってる

672 :660:2023/10/11(水) 19:17:23.00 ID:4X9WgL2B.net
>>669
雨の時の緊急避難と、職場に修理道具と消耗品一式あるからと思い袋で運んでたが、袋とチューブ形態に切り替えてみる
ありがとう

タイヤをコンチネンタル5000から変えようとおもうが、おすすめあったら教えてください

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 19:32:04.35 ID:OS5p3+nW.net
太いタイヤなら、シュワルベマラソンプラス
15000キロパンクなし。

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 19:41:48.91 ID:J8zrBwlu.net
>>673
多分、コンチ5000にある程度見劣りしないタイヤで代替品を知りたいのだと思う

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 20:11:53.54 ID:XSPSVpHe.net
エアレスタイヤ自転車にすれば
そんな問題無くなるのに

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 20:40:22.14 ID:FEiBfWrD.net
新しいアジリストええぞ

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 21:17:41.43 ID:tNmsukyl.net
ミシュラン、パナレーサー、マキシス、ヴィッドリア
各社GP5000に匹敵するよく転がるタイヤはあるけど
どこもGP5000と同じくらい高い
すきなのどうぞ

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 21:29:56.02 ID:1qocRGWg.net
やばい、無料の駐輪場が使えなくなるかも
今まで普通に置けたのに警備が厳重になってきたぞ

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 21:42:08.14 ID:eRS4AgHI.net
>>678
人の駐輪場に勝手に置いてるってか

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 21:47:26.27 ID:RqrUWQBQ.net
警備が厳重になるのは普通に歓迎案件なのでは?
なぜそれで「やばい」なんだろう

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 22:10:14.17 ID:f/tVSoJZ.net
最寄り駅の近くの店の駐輪場にでも駐輪してるのかな

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 22:16:24.25 ID:kRMkxdUy.net
犯罪者サイドの意見か

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 22:29:32.93 ID:SA9tj8HM.net
たしかに678は警備が厳重になってきて無料で駐輪できなくなるって意味だからな
まあ停めちゃいけない所なんだろう
行きつけのスーパーにも通勤通学時の帰り時間に警備員が前の駐輪場を見張ってて何してるんだろうとよく考えたら
そこは駐輪場のない駅前だったわ
見たらどう見ても客より多い自転車が停まってた
しばらくしたら自転車の数が激減して警備員も見かけなくなったw

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 22:50:37.14 ID:08JqvC7t.net
>>674
通勤でレースでもやるの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 23:07:47.00 ID:/WIXc1TE.net
行きつけのスーパーでは
駐輪ラックで課金逃れをしてる自転車を2台はラックに入れることを目標にしてる

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 23:12:29.94 ID:cTfnLpPY.net
>>678
自転車の駐輪代も出せないような貧乏人なのかよw

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 23:14:10.69 ID:qgB+YzWD.net
懐に余裕はあっても頭皮と心に余裕がないんだよきっと

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 23:14:33.57 ID:1qocRGWg.net
明日もあの警備員がいると思うと気が重い
どっか別の場所探すか…でもたぶんないよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 23:20:10.94 ID:8HYX1CP9.net
無料駐輪場に停める奴はハゲばかり

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 00:33:23.99 ID:cMNwCPh2.net
無料駐輪場では無い所に止めてただけだろ
自分が恥ずかしい事してるのに理解できないこういう奴は本当に消えて欲しい

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 00:49:00.70 ID:Qq0xUNGS.net
かまってちゃんだろ
通勤飽きた君と同一人物じゃん

無視しとけよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 06:52:46.15 ID:Af+KqmlW.net
>>676
>>677
ありがとう

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 07:18:48.79 ID:Yj5/+IAS.net
底辺工場員なんだけどやっぱいい歳こいてチャリ通な奴は変な奴しかいねーわ、俺を含めて
非正規、金無い、車無い、免許無い、独身、実家暮らし、不細工、これら全て当てはまってる

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 07:50:41.01 ID:9mts7qaD.net
>>693
あんた悲惨な人生やな

695 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 08:39:25.14 ID:/7Hy9Z9f.net
自分が楽しかったらそれで良いだろ
あまり卑下するなよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 08:43:07.99 ID:JXTD38yt.net
乗ってるのがホームセンターで買ったような安物ママチャリとかなら>>693みたいな奴が多そう

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 08:44:32.26 ID:YXzmq1gi.net
一事が万事共通する
・自転車通勤はつまらない
・警備員が見てて無断で停められない
・自転車通はろくな人間がいない感じ

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 09:12:44.11 ID:o6FjzQw2.net
>>696
そりゃ高いロードやマウンテン乗ってる人は経済的に余裕あるだろうからそいつみたい悲惨な奴はまず買えないでしょう

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 09:26:38.07 ID:FrDjvS1V.net
>>693
うーん
50代後半でチャリ通だが、全部当てはまらないわ。
自転車もトレックのクロスバイクだし、金がないわけじゃない。

渋滞につかまる車で通勤するより早いんだよね

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 11:02:40.16 ID:LrB2NRXE.net
いい大人がママチャリで通勤していたら免許取り消しになった人なんだろうなと思うけどクロスやロードならそう感じさせない

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 12:02:45.54 ID:pyJKmpht.net
>>693
そうは言っても車持たないだけで月2~3万浮くからな~。都内だともっとでしょ。
地方でも1~2万は浮くでしょ。
地方民の方は数百メートル先でも車乗るからな…、先ずはこの習慣をどうにかした方がエエぞ。

痩せてる人少なくなってきてるし。

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 12:33:06.49 ID:uonnsLk5.net
都心住みだがマイクカーはいらないわ
マンションのカーシェを使えばいつでもクルマに乗れるしな

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 12:36:39.61 ID:fWz37Ba0.net
車所有の有無は田舎ほど言われるな
建物密度が低い地域では生活していけないからとママチャリ代わりとして安い車に乗ってるよね

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 12:45:10.37 ID:hYV1TxJj.net
都内19区なら車よりチャリや電車の方が速いもんね
もう東京都は新車のFerrariを車検毎に乗り換えられる
財力がある人間以外、一般人は車所有禁止でいい

本当は車で通勤したい(笑)

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 13:15:16.76 ID:fWz37Ba0.net
うちは都市部支社勤務は車通勤が禁止
ラッシュ時には交通事故を起こしやすいから
実際にも車通勤認められる地方で重大事故を起こしたやつが居た

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 14:27:57.53 ID:Af+KqmlW.net
>>704
残り4区はどこだろう…

板橋、北、板橋、杉並かな

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 14:28:38.59 ID:Af+KqmlW.net
板橋を足立にかえてくれ

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 14:39:39.24 ID:FrDjvS1V.net
>>702
俺も街宣車は要らない

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 15:00:54.06 ID:ypqjuSfX.net
>>693
かなり辛そうだが、収入はどこに消えてってるの?

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 15:54:30.05 ID:XPgh60Eh.net
>>693
非正規の年収がどのくらいか知らんが独身で実家暮らしなら金あるだろ
既婚は年収600万ちょっとで小遣い1万5千円だぞ…

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 16:16:07.70 ID:kh6jQD3O.net
自動車の青空駐車場に20,000円、バイク&チャリ用貸しコンテナガレージで26,000円が毎月消えてるワイ
もう14年払ってるから駐車場代だけで高級スポーツカーがもう一台買えてるな…

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 16:28:20.25 ID:clDHE1QR.net
駐車場2万で東京だと分かる
田舎だと6000円~とかなんだよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 16:52:40.38 ID:JXTD38yt.net
>>711
駐車場代だけで毎月4万6千円かぁ…
地方なら普通に部屋が借りられるな

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 17:34:59.38 ID:RR171fK5.net
駐車場20000円とか荒川の外側、三鷹の西の僻地の値段だな。

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 17:47:19.85 ID:FrDjvS1V.net
>>713
俺が住んでる賃貸マンションは2LDK駐車場込みで月45000円だw
これでも県庁所在地で中央駅まで歩いて15分。

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 17:59:45.44 ID:CiFOMtSJ.net
相模原だが月1万だよ。
駅前の先輩社員さん宅は駐車場月15000円だよ。
伊豆に住んでた時は月3000円だったよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 18:23:24.79 ID:/7Hy9Z9f.net
秦野や相模原でも三ケ木方面まで行くと月6000円って看板出てるな
うちは山手通りと環七の間で月2万が相場
20年前はもっと高かった

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 19:13:08.81 ID:RR171fK5.net
都内23区は平均3万

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 19:23:22.74 ID:oiyql3nk.net
やばい、今日も警備員がいて目をつけられた
まあ今週限りか長くても今月いっぱいだと踏んでるが
毎回止めてたらさすがにバレそうで気まずいわ

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 20:12:30.05 ID:KuNWSFeN.net
毎年の健康診断の問診票に「早足以上の運動を毎日1時間以上している」に◯をつけられるのが嬉しいぜ

721 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 20:36:48.51 ID:a9prHdXv.net
警備員をNGにしたわ

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 21:26:52.77 ID:ypqjuSfX.net
>>720
わかる
でもどのあたりが境界になるのかよくわからんよね。おそらく片道10kmくらいから当てはまると思うんだが

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 21:27:09.20 ID:ypqjuSfX.net
>>720
わかる
でもどのあたりが境界になるのかよくわからんよね。おそらく片道10kmくらいから当てはまると思うんだが

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 21:28:31.76 ID:ypqjuSfX.net
うわ、まだ絶賛不具合中かよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 21:46:15.59 ID:/sZ9Ldw1.net
他の誰もが連投していないのに不具合を叫ぶやつw
不具合発生してるのはご本人なのでは

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 21:58:50.63 ID:oiyql3nk.net
明日はちょっと移動して別の場所に止めるか
なんか気味悪いわ
まあ法律的に排除できるものでもなさそうだけどね

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 22:14:18.21 ID:ypqjuSfX.net
>>725
他の書き込みは問題なかったからびっくりしたんだよ
明日は我が身

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 22:21:42.38 ID:/7Hy9Z9f.net
リトライとか押してるんだろ
1~2度連投したら普通は止めるし気付く

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 22:24:50.97 ID:ypqjuSfX.net
どうぞhissiチェッカーしてもろて

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 22:25:12.59 ID:clDHE1QR.net
スーパーとかは私有地だから本来の目的である買い物外で利用したら撤去できるぞ
実際にそういう例がある
警告書を貼られその後撤去される

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 22:32:16.27 ID:atOo4C3n.net
セラミックスピード社のビッグプーリーつけた
フロントギアアウターのままリアのミドルからローが軽くなって登りは楽になったけど、速度は全く変わりない

通勤で陸橋3つ越えるから楽にはなった

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 22:32:38.77 ID:Zh14eRIr.net
>>721
NGするなら静かにやらんと
その言葉を避けて書くようになるだけだぞ

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 23:11:58.44 ID:l3fv7zFL.net
>>723
歩く歩数は8000歩辺りが基準のハズ。
現状維持がこの歩数で、
日でこれ以下の人は足腰が弱くなってるって感じじゃなかったっけかな?
筋トレ民とかは置いといて。

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 00:11:04.15 ID:FtAbmdn6.net
それをこのスレらしく自転車通勤に置き換えるとした場合、
早歩き1時間(まぁまぁしんどいよね)と同等ってなると、自転車で20kmを1時間で走るくらいなのかなーて

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 00:51:31.48 ID:F1DEsVao.net
そもそも早歩きってのがどのくらいの運動強度を指すのかが良く分からぬ

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 04:38:19.71 ID:stYcvrbm.net
>>733 通勤、往復四キロちょいなら、
歩けよだよね
痩せたくて、友達は歩いて通勤
秋になり、涼しくなり、歩きたいが勇気出ない
行きだけ、バス、帰り歩くか
交通費無しだから、自腹になるんだよな

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 05:07:40.60 ID:wiBeqJ+k.net
ドラクエウォークでもやりながら歩きなさい

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 20:57:26.34 ID:aAB5jJ4Y.net
ネットでは自転車通勤にしたらストレス無くて快適!とかよく書いてるけど
実際自転車通勤やってみたら危険走行のチャリとか車とかそういう面でわりとストレスはあるなw

739 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 21:06:05.17 ID:7+xUcMzc.net
自転車通勤のストレスは駐輪場の確保
警備員の目を盗んでしれっと置くのはかなりのストレス

740 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 21:50:10.37 ID:U7qLXD4F.net
>>739
荒らすな

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 21:56:15.90 ID:9cWa8BZf.net
https://youtu.be/sD0pM0sXL_Q?si=uJNT5MPmGbkX_NYS

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 22:03:33.86 ID:7rU2hfT9.net
>>738はお金で解決出来ないけど>>739はお金で解決できる
社会人ならある程度は持ってるだろ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 22:49:55.89 ID:JYWz2rTU.net
荒しの相手をするのもまた荒らし

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 22:56:13.30 ID:5Kl09iVj.net
それ荒らしじゃくマジもんだろ
本気でそう思ってる人

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 23:24:33.74 ID:QZU86YOB.net
転勤族だけど、屋内駐輪場とシャワーのある事業所だけにしか異動希望出してない
不人気職場の割合が高いが気にしない
チャリ通第一
ちなみに今まで一番過酷だったのがダム河川事務所配属で、職員寮から現場まで毎日500m登ってたこと

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 00:04:40.72 ID:+g0eqdQA.net
ダムのシャワー付屋内駐輪場すき

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 01:07:06.04 ID:B3ZccDoG.net
土日祝日は自転車通勤しやすくていい
平日休みで良かったと思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 02:41:30.10 ID:phsGR6/3.net
ダムから放出される水を浴びるダイナミックシャワー方式

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 06:52:49.46 ID:6BKkBNs6.net
>>745
現場仕事でそれは眠くならんの?

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 07:18:24.17 ID:/rTIFEA+.net
計算したら週4で仕事で150km、買い物で20km走ってるわ。

気分転換にサイクリングでも行くかな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 07:46:55.81 ID:CkpfuoQo.net
>>745
俺にとったらご褒美みたいな通勤。毎日ヒルクライムできるじゃん。あ、でもこれからの時期のダウンヒルは嫌い

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 10:46:15.42 ID:sOCL9MqQ.net
電車運賃が更に値上げしたから貰える交通費も増えてラッキー
自転車通勤様々や

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 11:44:39.32 ID:+7K3Pq1t.net
>>749
俺が工事する訳ではないから平気よ
>>751
今の季節は落ち葉でスリップする
グラキン履いてても下りは怖かった

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 18:31:48.49 ID:+0mhopYd.net
>>752
電車賃はもらえるけど駐輪場確保で余計な出費が増えないか心配してる
来週も無料駐輪場に警備員が立ってたらどうしようかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 18:41:17.79 ID:+7haqKnB.net
自転車板は遵法意識の高い人がほとんどだから
警備員に見つかってアウトになるような施設利用目的外の不法駐輪はやめとけ

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 19:17:42.68 ID:DY0yrtGk.net
かまってちゃんの相手すんな

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 21:51:08.78 ID:RyCOgX20.net
雨の日の雨具、サイクルポンチョからモンベルのゴアテックスに変えた。蒸れ具合が全然違って快適。まぁ梅雨から夏にかけてはゴアテックスでも蒸れ蒸れになるだろうけど。

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 21:57:23.84 ID:YlHHXAuF.net
原付の電動キックボード乗って自転車追い抜こうとすると慌てて競い始めるのなんなの?
追いつけずに信号無視する奴も多いし

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 21:57:52.81 ID:YlHHXAuF.net
原付の電動キックボード乗って自転車追い抜こうとすると慌てて競い始めるのなんなの?危ないから追い抜かれろよ
信号無視する奴も多いし

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 22:07:25.68 ID:B5UUONHf.net
>>757
ゴアも最初はいいよねぇ
最初はねぇ

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 00:21:39.15 ID:9qKhTSan.net
>>760
まぁ何年もつかですね。
こまめに丁寧に洗濯して下さいとの事です。

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 05:59:45.30 ID:jRT/PmQg.net
雨具なんて所詮消耗品
ワークマンで必要十分

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 07:05:33.14 ID:W5MJNW2F.net
電動キックボードで人間が運べるなら
人の移動手段としてあの程度のサイズや構造で済むわけだ
自転車はサイズが大きく大掛かり過ぎる

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 07:06:47.95 ID:W5MJNW2F.net
電動キックボードの歯車がどうなってるのか
ペダルで動かして通勤してみたいと思うやついるのか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 13:07:08.93 ID:BgfGgqPS.net
後輪のパンク直しにいったら溝ないから交換になってしまった
1年ぐらいしか乗ってないのに・・・

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 13:09:01.25 ID:QC55OXib.net
>>763
>人の移動手段としてあの程度のサイズや構造で済む
距離や時間の問題を無視した、ひどく大雑把な結論

そもそも有史以前からヒトは二本足で移動していたので、キックボードすらいらないという話もある

冗談は別にして
移動時間や移動距離によって、最適な移動手段は違ってくる
キックボードにどれだけ長く乗り続けられるかは人それぞれだと思うけど、自転車より乗り続けていられる人はそう多くないだろう

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 13:28:08.19 ID:OWOmATTU.net
>>765
1年で1万キロとか乗る人は毎年交換ですね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 14:32:10.27 ID:rH22DtDS.net
月に1000キロ走るもんな

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 14:34:05.26 ID:8G20jBjj.net
溝なしは危ねーからな
自分で交換したほうが安上がり

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 14:40:08.03 ID:Upr8CY4d.net
ちゃんとした脚に見えるヤングは、俺が追い越して左折レーンの自動車の二台後ろで信号待ちしてると、珍しいもの見たさか前に出たりしない。
オッサンは信号無視して停止位置突破して信号待ちして先頭車両のスタートを遅らせる。
昭和はインターネットが無くて正しい自転車の乗り方知らないのが原因。

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 19:02:49.99 ID:7+Sll8a7.net
反射ベストのおすすめ教えて

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 19:02:53.55 ID:7+Sll8a7.net
反射ベストのおすすめ教えて

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 19:09:26.69 ID:QtVrupSO.net
>>768
野口みずきが月に1350㎞走ったって言ってたよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 19:26:37.88 ID:YmC8+4F+.net
https://youtu.be/vtDxUnuVu6w?si=_v7jSxdo0Hvfqe7H

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 20:06:55.72 ID:ejbffDjD.net
>>773
そりゃ走ることで飯を食ってるからな。
それでも俺(月150キロラン)の10倍近いんだ。
よく脚を壊さないな。さすがプロ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 20:08:23.48 ID:ejbffDjD.net
>>770
昭和だけど、育ちと民度の違いだと思うぞ

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 20:09:18.73 ID:YmC8+4F+.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1686266382

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 20:25:15.47 ID:FXxqFzuw.net
>>773
野口さんは金メダル取った後は体壊して結局次のオリンピック選考会も出られないような状態になってなかったか?
相当カツカツの練習してたんだろう

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 21:34:38.22 ID:+lPC9DL9.net
Qちゃんも練習し過ぎてオリンピック予選で惨敗したよな

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 21:35:39.40 ID:YmC8+4F+.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1686266382

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 21:40:32.08 ID:QtVrupSO.net
結局は世界自転車選手権10連覇した中野浩一が最強ってことか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 22:39:37.55 ID:+lPC9DL9.net
厨ニかよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 04:45:43.62 ID:OwJHzON7.net
渋滞回避
細い道おk
どこでも駐車

めっちゃ快適 足も鍛えられる

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 04:51:05.66 ID:V2OaBPjP.net
>>783
道交法改正くらって、それらのメリットは薄れたなぁ

ヘルメット必須
細い道は車両として走行
正規の場所以外に停めてると持っていかれる
サドル抜きとかもあるし、ヘルメットとあわせてワイヤー数本あると手軽に駐輪とは言いがたい

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 07:08:57.53 ID:HcEzoxZA.net
当たり前だろ
駅近の有料駐輪場使わないでもっと近くで路駐、皆がやってりゃいいだろみたいに停めやがって
違法駐輪大量に持ってかれてるの見てざまーみろと思ったよ
でかいハサミみたいのでワイヤーキー切られてたぞ

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 08:32:46.33 ID:vVM3sGwY.net
https://i.imgur.com/wvt8p7M.png
俺はこのスタイルで毎朝ライドするぜ!

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 09:18:12.89 ID:UBsPTWNy.net
ツマンネ

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 10:50:38.73 ID:/jtnlbH4.net
電アシの邪魔臭さはどうにかならんのか
遅いんだからいちいち前に出ようとするなよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 11:27:27.00 ID:HcEzoxZA.net
>>788
結局使用者の振る舞いの問題だからな
パワー強にして足はガンガン回す人間が殆ど
出足だけは早いんだよな、後ろの事なんて考えない

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 12:09:54.29 ID:Q9LpTAgP.net
漕がずに50km/hくらい出る違法自転車が話題になってたな
原付どころか、小型二輪級か
ナンバー取得してない無登録車両扱いだろな
それにノーヘルやら交通違反てんこ盛り

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 13:01:45.28 ID:sVUsmcNj.net
警察もどれが違反でどれが合法かわかってない人いる

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 14:50:37.49 ID:iVbL/Zcs.net
特定原付の枠が出来たから、20km/hまでノーヘルでアクセルのみで進む自転車は可能なのか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 15:05:03.28 ID:hSfzyFhz.net
雑な法整備とガキみたいな役人がこさえるくだらない規制。民度の低さ国を凋落させる。
バイクしかり家電然り、世界一の技術大国が転落する。Eバイクもドローンみたくシナにやられておしまい。BSとかパナのアシストとか、どこのアホが買う価値があるのかよと。

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 18:07:57.02 ID:5g2c7XYa.net
>>793
大口たたくお前さんはどの程度優れた人間なん?

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 18:29:54.38 ID:RT0v17al.net
>>794
いいえ

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 18:43:47.46 ID:7YNXwNmW.net
>>788
車よりは遅いのに車の前に出ようとするのと同じ心理じゃない?

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 18:56:33.55 ID:m/ffKeeI.net
>>796
俺は出ないから分からんなぁ

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 19:02:28.74 ID:RT0v17al.net
>>794
いいえ

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 19:30:05.15 ID:YLSCsu4V.net
やっば、今日も警備員がいて声かけられたわ
しれっとやり過ごしたけど、他の駐輪場も探しておくか

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 22:53:44.09 ID:d1f2UaRe.net
>>797
分からんならどうにもならんだろう

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 23:08:25.99 ID:6m448Ih5.net
俺も車の前には出ないなぁ
普通に車列の最後尾に並ぶわ
ノールックノーウインカー左折怖いわ

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 23:11:51.68 ID:I7ZPrILW.net
俺の通勤路は、車がすれ違えない程狭いところもあるので、
積極的に前に出るな。
すれ違いのために待たされるのは真っ平ごめんだ。
自転車と車なら簡単にすれ違えるから。

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 23:16:12.19 ID:YLSCsu4V.net
警備員が声かけて来てもノールックでスルーしてみるか

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 23:40:08.84 ID:U/78vwQQ.net
交差点曲がる車の渋滞とかは華麗にすり抜けしますわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 23:47:03.43 ID:YLSCsu4V.net
警備員が近寄ってきても華麗にすり抜けてみるわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 00:50:05.98 ID:IRJNSz5X.net
警備員を轢けば文句言われなくて済むね

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 06:41:49.37 ID:dDqQe5Wy.net
YouTubeにトラック左側と壁の間をすり抜けようとして右折のリアーオーバーハングで狭くなり飛ばされたチャリが映ってたけど
あれを車のせいにされたらたまらないのですり抜け事故は10:0でチャリの自殺行為ということにして欲しい

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 07:32:36.34 ID:q9CNFTaj.net
エネマンとかなんとかいうよく車が突っ込んでくる家の人か。

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 11:32:31.56 ID:y5gHUoit.net
田舎に住んでるんだけど昨今の移民受け入れまくりでベトナム人のチャリが多過ぎる
アイツら問答無用ですスピード出してるし避けないし腹立つ
それに電動とか乗ってるの多くてよくそんな金持ってんなって思うわ 勿論、道交法なんて守っちゃいないし無保険だろう

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 17:40:33.80 ID:cMo/9nLT.net
通勤ジョギングもするんだが
今朝はツッコミ気味のオートバイを避けて
公園の車両止に膝を打撲し擦過傷ができた

法的には歩行者が守られてるんだろうけど
結局各々(自動車、オートバイ、自転車、歩行者など)に属するものが注意して
死なないようにするしかない

ただ自動車、オートバイは殺傷能力が高いから免許制なんだろう
免許なしでは運転できないということの意味を鑑みるに
責任を他者に比べてより負わされる立場で
あることを忘れたらいけない

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 17:41:38.72 ID:cMo/9nLT.net
通勤ジョギングもするんだが
今朝はツッコミ気味のオートバイを避けて
公園の車両止に膝を打撲し擦過傷ができた

法的には歩行者が守られてるんだろうけど
結局各々(自動車、オートバイ、自転車、歩行者など)に属するものが注意して
死なないようにするしかない

ただ自動車、オートバイは殺傷能力が高いから免許制なんだろう
免許なしでは運転できないということの意味を鑑みるに
責任を他者に比べてより負わされる立場で
あることを忘れたらいけない

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 19:04:05.10 ID:YAd2Wqkz.net
腕時計型の心拍計を運用している人いる?
初デビューしたいのだけど精度とか使い勝手とか教えろください
できれは乳バンド卒業したい

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 19:31:32.25 ID:1C03ySAD.net
いやあ、今日も警備員いたよ
今月いっぱいは覚悟した方がいいな
年末まで続いたらさすがにバレるぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 19:52:40.65 ID:XPerpcLz.net
>>812
ファーウェイウォッチgt2プロもしくらgt3プロを手首につけて
靴にファーウェイバンド4Eをつけてアンドロイド端末でデュアルコネクトすると、心拍、ケイデンス、速度がかなり正確にはかれるよ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 20:51:16.59 ID:/4u6+ZsW.net
スマートウォッチは使ってるが胸バンドを使ったことがないからどこまで正確かわからんw

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 22:18:23.09 ID:E4sz3Ofw.net
>>812
普通のスマートウォッチだろ。
俺はガーミンのInstinct2
バッテリーは1週間とか持つし、元々GPS専門なので、
GPSは非常に正確。
登山するんで、重要事項。

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 22:19:29.69 ID:E4sz3Ofw.net
心拍数カウントはまぁまぁだな。
トレッドミルで接触型と比較したことがあるが、ほぼ同じだった。

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 22:22:31.28 ID:1C03ySAD.net
坂道駆け上がるより
警備員が近寄ってくる方が心拍数が上がるよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 23:19:47.22 ID:rU4yEhIi.net
https://youtu.be/WNAzK42Rv0s?si=kegPFLHKYWipZLRx

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 23:47:23.98 ID:eHrx/OFe.net
腕時計型って、スマートウォッチかアームバンドってことでいいんだろか
例えばgarminは乳バンドじゃないと開放されない機能がある
でも現時点で乳バンド使ってるなら、即座に処分するとかしない限りそういったことが問題になることもないし、気にせず時計試してみたら
変なもの買いさえしなければ精度は十分だし、garminもスマートウォッチのだけで完結する設定欲しいくらい

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 01:21:01.98 ID:OVLDefZn.net
>>812
ガーミンウォッチは良い。
腕につける光学式のも試したが、ガーミンウォッチの方が心拍数の変化をよく補足すると思う。
また、ガーミンウォッチは、睡眠の質をモニタしてくれたりするので楽しいわ。

822 :>>812:2023/10/18(水) 06:38:19.64 ID:Ml3XjNKp.net
ありがとうございます
週末Garmin見てくるます

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 08:17:05.10 ID:krYh0vt5.net
その用途ならmiバンドでいいんじゃないか?
調べたらわかるけどコスパ最高だぞ

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 08:59:13.44 ID:7thOcBt0.net
チェスト式は心臓の電気信号を見てる
リスト式はヘモグロビンの動きを見てる
運動負荷が上がったり、一気に低下したときリスト式は乖離してる

テンポやL4~5で管理して鍛えたいような人はチェスト式にした方が良いよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 11:22:17.51 ID:520UIzfX.net
coospoの一番安い乳バンド式とxiaomiのスマートウォッチで同時に計測したらほとんど同じ値を出してきた
>>824の言うように運動負荷の上下動にどれだけ追従してくるかは覚えてないからわからないけど,同じ負荷が継続するときは大差ないんじゃないかな

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 12:30:39.23 ID:BSya2UYj.net
心拍数計てあれか
今心拍数幾つでそろそろ上限近いから抑えようとか考えるため
現実にはサイコンの出した推定上限値を更新することがたまにある
そろそろアラ還が見えてきて能力100%出し切るのは抑えないと不整脈でやばいかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 13:24:16.85 ID:kh1jF4eu.net
>>826
それもあるけど、心拍数から運動強度を推定して、何カロリー消費したかというのを計算してくれる。
俺は1日の運動カロリーの目標値は1000キロカロリー。
ちなみに、俺も50後半。

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 13:45:24.52 ID:6cjP1cAD.net
>>822
おいコラ
ファーウェイ教えてやったのに俺には礼はなしか
なあ

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 13:52:16.23 ID:o+iw+56m.net
ファーウェイとかちょっとセキュリティあやしいし、、、

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 14:12:17.20 ID:J9PiF/lJ.net
ここはほんとケツの穴の小せぇ奴ばかりだなぁ

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 14:13:42.06 ID:6cjP1cAD.net
>>830
俺には礼はなしか?

コラ

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 14:20:53.93 ID:7qoopau+.net
Huawei使ってるジャクオはちょっと…

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 14:28:07.85 ID:6cjP1cAD.net
>>830
親にどう育てられた?

なあ

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 15:13:21.80 ID:s5NMxA2R.net
ケツの穴もおちんちんも小さそうなのに態度と腹回りと頭皮の空き面積は大きいやつ

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 16:13:33.26 ID:J9PiF/lJ.net
>>831>>833
なんやコラ
質問なんか俺はしてねーよハゲが
だからケツの穴が小せーって言われるんだハナクソ野郎

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 16:52:51.06 ID:wP999n7M.net
この気持ち悪いまでのしつこさ、まるで電アシ総合で充電について粘着してたヤツみたいだな

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 16:56:20.34 ID:Pa038NG7.net
>>835
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1713984085549305857/pu/vid/avc1/720x1278/G_sad09qCTpedsvZ.mp4

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 19:17:47.84 ID:NYLAoR3G.net
アナルはいいけど、ちんこ小さいのは可哀想

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 19:25:49.97 ID:OQi1X2kv.net
アヌス?

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 19:30:36.86 ID:KI+MnQRz.net
通勤と関係ない話題は他でやってほしい

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 19:31:04.71 ID:j2/ToaYg.net
アナル小さい

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 19:56:56.88 ID:6cjP1cAD.net
俺がファーウェイを教えてやり
それだのに
礼がない

舐めるなよ?

なあ

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 19:58:11.94 ID:6cjP1cAD.net
>>835
紛らわしいこと書くなや
そしたら自分が質問してない最初から書いときいな

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 21:02:20.17 ID:gBJz/zq4.net
文盲の馬鹿がおるなぁ

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 21:03:10.25 ID:YIVA+9XQ.net
連日運転見合わせの埼京線
それを横目に見ながら大崎から山手通りで浦和に帰る
途中のバス停で人が待合所に入り切らない位並んでると今日もどこかで人身事故かなと思う

道中美味しそうな店が沢山ありそうだが、途中寄り道するのは戸田のびんびん豚位

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 21:03:53.93 ID:YIVA+9XQ.net
連日運転見合わせの埼京線
それを横目に見ながら大崎から山手通りで浦和に帰る
途中のバス停で人が待合所に入り切らない位並んでると今日もどこかで人身事故かなと思う

道中美味しそうな店が沢山ありそうだが、途中寄り道するのは戸田のびんびん豚位

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 21:09:45.65 ID:xHg+aLHu.net
うわあ、今朝も警備員が近寄ってきたわ
どうするか、これ長期戦になるぞ
今月どころか今年いっぱいは覚悟しないと
まあ今のとこ強制力はなさそうだけど

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 21:13:06.08 ID:j2/ToaYg.net
連日運転見合ゎセノ埼京線
ソレヲ横目lニ見+ょヵ〃ζ大崎ヵヽζ山手通レ|τ〃浦和lニ帰儿
途中ノノヽ〃λ停τ〃人ヵ〃待合所lニ入レ|切ζ+ょιヽ位並ωτ〃儿├今日モ├〃]ヵヽτ〃人身事故ヵヽ+ょ├思ぅ

道中美味ιソぅ+ょ店ヵ〃沢山ぁレ|ソぅ+=〃ヵ〃、途中寄レ|道ス儿ノl£戸田ノヒ〃ωヒ〃ω豚位

849 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 22:00:31.63 ID:YIVA+9XQ.net
>>848
ごめんよ
連投する気は無かったんだ

850 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 07:30:48.33 ID:EY6TVx2r.net
>>843
ほんそれ

851 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 07:39:00.07 ID:J+gjcJUw.net
読解力のないバカはすっこんでろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 20:33:58.93 ID:bzkVD4D4.net
また警備員に声かけられたわ
ちょっと気味悪いから駐輪場所替えるわ
曜日ごとにローテーションして止めればバレないと思う

853 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 02:33:00.62 ID:fmU7cl45.net
https://i.imgur.com/wvt8p7M.png
こんなスタイルでいたら職質されるだろが!
>>852

854 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 08:10:16.43 ID:0S73qixh.net
発砲されるわ

855 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 11:04:21.65 ID:btB+y3dE.net
>>854
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1714751757509861376/pu/vid/avc1/1270x720/etnCpUs4ZwxdM6Qq.mp4?tag=12

856 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 14:44:22.49 ID:N6Lcuvrl.net
俺はいけないから誰か代々木上原にできた撥水加工できるコインランドリーやってみてレポくれ
モンベルの撥水材使ってできるんだとよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 18:04:23.62 ID:P5hXcBfE.net
>>856
代々木上原の店には行ってないが、秋ヶ瀬公園のサイクルフェスで出店した時に洗浄してもらった
マジでピカピカになる

858 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 18:24:22.81 ID:Le1t15pu.net
https://youtu.be/o654pzBK8m8?si=jN6vKCGoO80UbHpH
https://youtu.be/DmsN_p4iE6c?si=QxpKpnSelW4wLyAQ

859 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 20:10:33.58 ID:kxZ9jIIl.net
朝の246バス専用車両なのに左折するでもなくずっと走ってる自動車多すぎじゃないか?警察ちゃんと取り締まれよ…

860 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 20:48:35.44 ID:ps8E4ayH.net
こないだ交番のある交差点で交番の前に立ってる警官がいたけど
完全赤信号無視のおばちゃんをスルーしてたな

861 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 20:49:55.57 ID:VBZINjqo.net
>>860
携帯電話使用しか見てない

862 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 21:24:31.21 ID:LeUMx+yG.net
昨日、警備員に声かけられたから
今日は別の無料駐輪場にとめたわ
こっちの方が強制撤去の確率は高いんだけど
声かけられるのがウザいし警告シール貼られるのもね
たぶん撤去まではされないと思うけどさ

863 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 22:05:36.19 ID:yNINl62o.net
>>860
あいつらは立ってるのが仕事だからな

864 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 22:44:24.89 ID:bJo0kdO5.net
いつも通る場所は白バイが数台待機してたりちょいちょい捕まえたりしてるっぽい
いいぞいいぞと思いながら通り過ぎてる

865 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 23:16:07.21 ID:ug11doQh.net
>>860
交番勤務のお巡りさんは交通課所属じゃないから違反取り締まりしないんじゃなかったっけ?

866 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 23:27:54.81 ID:DRhYGves.net
>>859
以下のとおりで、普通自転車はバスレーンの指定からは除外される(左端の車線を走っていて良い)そうだ

(道路標識、区画及び道路標示に関する命令別表第一の327の4と別表第六の109の6)
交通法第二十条第二項の道路標識により、車両通行帯の設けられた道路において、特定の車両が通行しなければならない車両通行帯(中略)を指定し、かつ、他 の車両(当該特定の車両が普通自転車である場合にあつては軽車両を除き、当該特定の車両が普通自転車以外の車両である場合にあつては小型特殊自動車、原動 機付自転車及び軽車両を除く。)が通行しなければならない車両通行帯として専用通行帯以外の車両通行帯を指定すること。

867 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 00:22:35.40 ID:uyHCTN5N.net
自転車じゃなくて自動車の話でしょ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 00:30:38.28 ID:SudOEA2i.net
>>866
レスも読めないのかこのハゲ

869 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 09:25:49.96 ID:2ZbuJ22D.net
当たり屋
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1574039367252725760/pu/vid/1080x592/QcTsMRQB2J5pPlqd.mp4?tag=12

870 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 09:36:22.52 ID:ppu///kz.net
>>869
ただの酔っ払いにしか見えんが?
しかも推定20キロで走っている自転車を追い越すには、
40キロ以上出す必要があるだろう。
ここは制限速度30キロなんで、追い越しは無理。

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 10:00:43.18 ID:t9p8gQyC.net
>>870
もしくは最初に抜こうとしたときのパッシングがお気に召さなくて、バランスを崩してる風を装ってるか。

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 10:35:47.23 ID:XI4U3bz2.net
ただの酔っ払いだとしたら当たり屋に飲酒運転も追加されるだけなんですが

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 11:01:52.97 ID:ppu///kz.net
当たってない当たり屋が存在するんだw

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 13:14:32.42 ID:t/Mz0KvE.net
>>870
これ時速20キロも出てるようには見えない

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 13:45:40.67 ID:iHDw1+Vb.net
あおり運転で検挙されないギリギリを狙ってるだろう

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 14:35:37.23 ID:TFPhBJSa.net
20キロは出てないな
LUUPをよく見るおかげか20キロは判別つくようになったよね

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 16:52:28.11 ID:OQqFCHLs.net
>>871
パッシングが気に障ったで間違いない

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 19:33:38.35 ID:3MOeuShn.net
https://www.instagram.com/reel/CyUxay1PNuY/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==

電動スケーターでなら快適

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 20:33:40.68 ID:dvnK5ZlS.net
>>878
スケーターとはうまいこと言ったもんだ

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 10:57:44.98 ID:FYS8yOcr.net
自転車屋にチェーン調整お願いしたら余計、漕ぐのが重くなった&シャリシャリ異音がするようになったのですが自分で改善するにはどうしたらいいですか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 11:22:37.76 ID:1UnSbxte.net
まずは自転車屋さんに文句を言うといい

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 11:38:10.25 ID:f9grg7qM.net
>>880
チェーンの調整って具体的に何を頼んだの?
最悪チェーン短くされてるかもしれんぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 11:49:27.24 ID:FYS8yOcr.net
>>881
もっかい行く気力が無いのと向こうの出方次第ではブチギレてしまうかもしれないので行きたくないです
正直言って担当者の接客態度が気に入らなかったです

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 12:00:29.94 ID:EijjF2qu.net
チェーン張りすぎなのと
チェーンがどこかに擦れてる

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 13:24:40.43 ID:0TAWNSlP.net
自転車屋さん()とかバイトだしな
お前らと変わらんよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 13:36:02.16 ID:xo8fIJOm.net
弛んだチェーンを外れないように張ると、回転が重たくなるよね。
チェーン、クランク、スプロケを全部交換したら新車に近くなるよ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 13:39:14.88 ID:bdvup+8V.net
自分でやる整備スレに行って写真アップして質問すると具体的に何をどうすればいいか教えてもらえるぞ
多少の工具持つのが前提になるがチェーンなら高くはないし

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 15:42:04.38 ID:9QzzUbZJ.net
今日も逆走おばちゃんチャリがきて内側(歩道側)キープしようとしたから
俺も内側ギリに走って逆走マンを車道側にしてやった
すごく嫌そうな顔してたわざまあw

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 15:59:59.58 ID:a4wdRRbW.net
俺なら停車して車道側指差して「どうぞどうぞ」って言ってあげるわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:34:09.66 ID:d6jZW40t.net
理由が理解できなければ繰り返しそう

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:51:09.90 ID:hbM4aitR.net
その場で理由が理解できるくらいの脳があれば最初からやらんと思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:51:55.63 ID:9QzzUbZJ.net
>>890
逆走すらずっとやり続けるだろな
まあそんなやつはどっかで事故って死ぬか大怪我すれば良いとしか思わないからべつに繰り返していいよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 19:27:34.61 ID:8rVHEjA8.net
よっしゃ、今日は警備員がいなかったぜ
2週間くらいだったか
長期戦も覚悟して別の駐輪場との併用も視野に入れてたけど
これで安心して止められるわ
今日は月曜だから念のため明日まで注視して進退を決める

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 20:17:45.44 ID:UpqLkW9I.net
>>857
ありがと。俺の住んでいるとこにも出来ないかなあ

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 23:03:56.96 ID:BldwakiT.net
>>888
あるあるw

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 23:26:26.66 ID:9QzzUbZJ.net
というか車が来てない時も歩道側にいたがる逆走マンはなんでなんだろう?
一応そっちのが車いないの丸わかりなんだから車道側に膨らんでもいいじゃん

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 23:58:01.85 ID:loODEaq3.net
>>896
「邪魔にならないように端に避けてあげるね(はあと」

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 05:03:36.66 ID:Bal4wowM.net
>>892
道交法無視の自転車は交通弱者にしない、事故っても遵法な自動車有利みたいな判決が出るようになりゃいいんだが

特に地裁は「おまえ、それ予測できるってのか?」みたいな無茶苦茶な判決出す裁判官とかいるし

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 07:43:43.04 ID:59R7/KNt.net
逆走は自転車は左右どちらでも走れると思ってるからな
仮に法律に書いてあったような気がしても
そもそも右側通行とされる歩行者が左右どちら歩いてもいちいち目くじら立てる人がいないのと同じくらいに自転車も左右どちらでも走ってもいいと思ってる
だって誰からも注意されないからな
そこらのおんにゃ共「え?自転車は車両?ウソ~そんなの習ってないよ!!

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:59:46.74 ID:hJ8oegAC.net
丸い信号は自動車の、四角い信号は歩行者の

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:03:51.68 ID:jqzb0+77.net
自転車は歩行者の仲間だろ
だって幼稚園児が乗れるものが車の仲間なわけがない
だから歩道を走り横断歩道を渡る
と考えるのはごく自然な発想
法律?そんなの大学でも法学部でしか習わないからな

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:13:01.62 ID:FqCnyoY6.net
>>899
原付スクーターは原動機付き自転車だから、歩行者自転車のみ通行可能な道もok
……というオバハンが出てくる漫画を思い出した
なんだっけか

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:26:48.50 ID:TrcTG7g4.net
>>901
免許持ってるやつはもれなく学習してるはずなんだけど守れない知らないと言い張ってしまうんよな

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 10:40:47.48 ID:Jw6kmZhB.net
>>899
ちょっと前まで路側帯の中ならどっち向きでもよかった。
H25の改正で右側の路側帯は走っちゃダメになったけど、そんなのちゃんと認識してる一般自転車乗りはほぼ居ない。
自転車板内ですら、H25の改正前は「路側帯内なら逆向きでもOKだった」と言うのを知らなかった人がいっぱいいる。

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 10:53:55.50 ID:lMbnhFGN.net
>>904
そうだよね、俺も逆走駄目って認識になって10年もたってない
もっと法律改正を国や自治体が大きく広めて欲しい

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 11:49:21.05 ID:FqCnyoY6.net
路側帯と道路外側線の違いがまたややこしくw

自転車関連の道交法作った官僚は、自転車乗れないにちがいない

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 12:10:39.85 ID:eK+yQF1D.net
6年前に頭来たのがうちの自治体独自で大人もヘルメット推奨ってパンフを自転車販売店で買った時見せられて「へー大人もヘルメット推奨なんですね?」って言ったら、隣の若いお母さんと説明してた店長2人で何だこいつみたいな顔された事
そんな態度取るならわざわざ説明すんなよ!って思った
俺が空気読めないのもあるだろうが、だったらわざわざ説明しないでパンフ渡すだけにしろよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 12:55:47.77 ID:KZRQaoVn.net
ヘルメットなんてつけてようが
車にタックルされたら終わりなんだから
意味はない

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 12:56:37.26 ID:6bdQfWGm.net
逆走自体は俺もそんな目くじら立てないけど>>888の言うように対面したときに車道側に行こうとしないやつはムカつくね

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 13:02:10.86 ID:jqzb0+77.net
ヘルメットは横に倒れて頭打ったときに劇的に仕事してくれるぞ
いいから騙されたと思って被っとけ
被らなくて頭打ったら反省する猶予時間も与えられない
いつもの通勤途上の交差点で去年30歳の女性が横断歩道を自転車走っててダンプに轢かれて亡くなってたがニュース映像でも現場見ても血が流れてないので
たぶん横から当たられパタンと横倒しにされて頭を強打したな
なお右側走ってを渡ってたみたい

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 13:40:36.11 ID:70IX8PrD.net
メットしてないと、頭が消しゴムみたいに擦れることもあるぞ。
俺は転倒してメットを削ったことがある。

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 14:43:00.42 ID:1aUM9P9q.net
>>911
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またハゲの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 15:54:56.11 ID:AEdox33d.net
これだからハゲは

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 16:27:50.72 ID:XvLUZ4Y0.net
一回転倒して活躍したメットをもう30年近く使ってたわ
それ被って通勤してたら通りすがりの中年のおっさんが話しかけてきて
「そのメット懐かしい!どこの学校出身?俺◯◯高自転車部(自転車部名門)なんやけど。それ俺が高校んとき部室に置いてあったわ」だって
さすがに屋外に停めた自転車に掛けてたら隙間に雨水が溜まるようになってそろそろ引退させる

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 17:14:24.76 ID:w/nmktG2.net
俺が先月コケて救急車沙汰になった時のメット
https://i.imgur.com/g4odazb.jpeg

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 17:37:55.74 ID:f7U34PJl.net
シール貼って傷は誤魔化そうぜ

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 17:46:51.18 ID:WWwsZEX8.net
バッドフォックスじゃなくてよかったな

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 18:31:06.67 ID:wkZf4QNc.net
まぬけ 

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 18:54:48.70 ID:XMDHhsnQ.net
それで年間何人死んでんの

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 19:04:50.03 ID:KNokaZV6.net
>>919
そんな事興味あるの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 19:11:42.03 ID:A6V3U3Cm.net
よっしゃ、今日は火曜日だけど例の警備員はいなかった
これで確実に駐輪可能となって安心したわ
実はこの間に他の無料駐輪場も見つけたけど
撤去のリスクはこっちのが高くて迷ってた
無料に駐輪できることに感謝しかない

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 19:34:07.60 ID:3z1mulfN.net
過去10年で2回転んだがヘルメットが削れて頭は無傷だったのでヘルメットには非常に意義があると思っている

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 19:34:14.69 ID:3z1mulfN.net
過去10年で2回転んだがヘルメットが削れて頭は無傷だったのでヘルメットには非常に意義があると思っている

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 21:28:06.00 ID:FqCnyoY6.net
>>908
ヘルメットが無いと即死するだろ

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 00:41:29.86 ID:Uz4pz6go.net
シャア・アナズブリ

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 00:49:04.03 ID:1uNohKLW.net
アナルズブ

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 00:50:06.25 ID:1uNohKLW.net
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      | MSの性能の差が戦力の
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    | 決定的差ではないということを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 01:33:12.33 ID:aoroagKb.net
転ばなければどうということはない

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 10:35:33.92 ID:bnYIs/qr.net
左側コンビニ駐車場から右折で出てきた車の側面に突っ込んでしもた(´・ω・`)
これ特に怪我とかなかったし破損もしてないけど身体痛いとか言っといたほうがええんかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 11:00:09.83 ID:eZPnIru2.net
ヘルメットが最大限生きるのって意外と立ちゴケだと思う

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 11:19:39.40 ID:PKPC61Tt.net
>>929
絶対に言わないといけない
その時は緩くしか打ってなくどうもないように感じても、必ずそれなりのダメージを受けてて、1日一晩少し経ってから痛みが出て初めてどこを打ち付けたのかが判明するから

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 11:20:44.33 ID:PKPC61Tt.net
>>929
しかも保険を使えるようにするには警察による検証が必須だから事後でもどちらかから通報すべし

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 12:41:12.11 ID:Q1PPPQt2.net
出てきた車に、アタックするほどってことは車は歩道を跨ぐ際に一時停止もせんかった感じに車道に飛び出したりしたんやろ。

そういう奴には罰する様にさせろ。
あと、事故したなら見た目問題なくとも全損扱いさせた方が良い良いぞ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 12:48:18.94 ID:b0wSmSyL.net
信号赤で停まってたら横にいた警察に呼ばれた
車の一時停止線を越えて前に出てるので違反です、と
住所と名前メモられて反則カード渡された

そもそも路側帯に停止線はない

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 12:50:44.89 ID:PKPC61Tt.net
>>934
厳しめに取る所なんだな。少しならともかく大幅にはみ出たのとちがうかな
横断歩道に掛かったらアウト
みんなやってるけどな
それどこの県?全国各地を走るので注意したいので教えて

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 13:19:41.83 ID:aoroagKb.net
>>934
都内だとそれが普通すぎてそんなんで取り締まってない感じだわw

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 13:31:10.19 ID:b0wSmSyL.net
>>935
>>936
都内山手通り東中野

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 13:36:12.99 ID:sUu1yJlB.net
>>934
本当に路側帯か?
車道外側線外なら、停止線で止まる義務があるが。

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 13:52:42.84 ID:sdWZqPRC.net
むしろ路側帯ならば守らなくても良いなんてどこに書いてる?

停止線は前方にある信号機に従って止まる位置の指示なので、居場所が路側帯内で有ろうと停止線は守るべきなのでは?
引いてある白線の横をすり抜けたらOKとか言う問題では無いだろう。

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 13:59:14.14 ID:Zl5qjEIW.net
自転車は路側帯通行可
停止線は路側帯まではみ出てない
なので、横断歩道があれば、その手前で停止する

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 14:06:44.17 ID:sdWZqPRC.net
>>940
だから道交法のどこにそんな事書いてんのさ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 14:11:28.74 ID:Xk/jEAvf.net
>>940
その理論だと、幅が狭いバイクなら横断歩道が無ければ路側帯を通って前に出て信号無視できてしまうのではないか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 14:17:28.89 ID:sdWZqPRC.net
>>940
つまりさ、守るべき赤信号の停止線を越えて路側帯内で止まっている自転車に警察が注意したと言うことは、警察は路側帯だろうと停止線のある場所を越えてはいけないと解釈してる訳だ。
この場合線が物理的に路側帯内に入り込んで居ないことは気にしてなくて、単に道路標示の便宜上、グレーチングだの電柱だの溝だのがある路側帯内に表示を描いていないだけで、停止位置としては延長されてる解釈だな。

で、警察がそのように解釈してる状況で「警察の解釈は間違ってる」と言う法的根拠は?

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 15:32:08.90 ID:b0wSmSyL.net
934だけど、警察からは「一時停止線は車道の車両の全てに適応される」と言われた

俺としては秋の交通安全運動のノルマ稼ぎに言われた感が強い

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 15:35:25.56 ID:+d+6ew/P.net
>>942
エンジン付きのバイクや車は路側帯は走行禁止でわ?
軽車両は路側帯走行可能ではあるが、二本線の路側帯は走行不可

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 15:54:59.02 ID:oPns0vAP.net
横に歩道がある路側帯であれば原付でも走行可

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 16:01:32.01 ID:NeRbKWL+.net
見た目があやしかったんよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 16:08:14.44 ID:Zl5qjEIW.net
>>946
それは路側帯じゃなくて、車道外側線だよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 16:08:57.98 ID:O2+2tVSo.net
>>944
路側帯は車道じゃないな
もし歩道がある道路だったらそれは車外側線の左側だろう
警官の言い方からしてもそうだと思う

>>945
そうだねごめん
バイクとか言う必要なかった
自転車と言えば良かった

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 16:16:07.75 ID:jf5LWBdF.net
>>948
まあ正確に言えばそうなる

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 16:48:23.69 ID:YMdNO7dJ.net
>>950
正確に言わなくてもそうなるぞ

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 17:07:53.01 ID:UD8m/IhR.net
間違ってもそうなる

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 17:50:53.15 ID:Zl5qjEIW.net
車道外側線は車道だけど、これよりも外に寄らないほうがいいよという線。
だから車両は通れる。

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 18:46:38.57 ID:4xVzlxDJ.net
>>944
お前の見た目がキモいからだろ
俺みたいなイケメンはノーヘルでもスルー
生まれてきたことを恥じて◯ね!

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 18:49:43.07 ID:+oECsBmh.net
まあ運が悪かったと思って諦めるしか無いな

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 18:52:13.26 ID:86jIuNBv.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1686266382

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 19:17:09.61 ID:H0oDLL+D.net
確実に駐輪場に警備員が居なくなった
これで自転車停め放題、ありがとうございます

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 19:24:24.71 ID:+oECsBmh.net
おめでとう

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 20:49:46.17 ID:fcSzriGU.net
東京はテレビ映像見ても自転車取締に力入れてるみたいだな
しかしその停止線をどのくらいはみ出てたかだな
40年以上前に中学ん担任の先生が車通勤で停止線をほんの少し踏んで捕まったて話聞いたの思い出したが
今どきそんな程度で取り締まらない
今は自転車が当時の自動車みたいな取締対象ポジションになってるんだな東京ではておもた。

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 21:02:09.65 ID:DAq6P301.net
>>959
東京だって停止線出てたくらいで自転車取締りなんて普通しないと思うけどなぁ
レプリカジャージ着たローディが朝の都会の通勤する人たくさんいる所で信号無視してても捕まらない(捕まえろよって思うが)
捕まった人がそれまで相当ひどい走り方してたか見た目に問題があるか…

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 22:03:30.42 ID:YMdNO7dJ.net
見た目と対応に問題があったんじゃない?

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 22:09:01.53 ID:FZKd6yOv.net
自転車通勤してると、最近は電動自転車が増えたよね。電動アシスト自転車ではなくて電動自転車。
何かと評判が悪いけど、道路交通法を守ってくれればロードバイク乗りからすると歓迎だ。
時速30km以上で走る自転車なので、自転車に対して一種の同盟関係ができる。なかなか言葉ではうまく説明できないけど。

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 22:15:30.61 ID:fcSzriGU.net
電動自転車ってそれナンバー無しだと単なる違法乗り物だろ
まだまだ取り締まりしきれてない野放しで
いっときだけ捕まえてもまた別の新人輩が中華通販で買ってきて乗る雨後の筍状態で継続した取締りが必要
ホストみたいな連中が乗ってるから歓楽街前で張っといて捕まえろ
この前は池袋署の眼の前で走ってたぞ
「葉っぱ」の絵がプリントされたTシャツ来て警察署前を爆走してたw

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 23:11:14.24 ID:qz8l/a5Y.net
葉っぱ1枚あれば良い~♪

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 23:54:51.47 ID:Uz4pz6go.net
YATTA! YATTA!

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 23:57:27.43 ID:aoroagKb.net
歩道を爆走するナンバー無しフル電動見たときは早く捕まえろ思った

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 00:36:53.15 ID:MdEZ7fFb.net
>>966
身体張って停めてやれや
んで、逃げるようなら轢き逃げで110番だな
番号標表示義務違反に税金納めてないことになるからそっち方面での刑罰も乗る

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 01:08:56.37 ID:7sCViri0.net
都会は知らんけど歩道走ってるチャリなんてゴマンとおるけど
チャリ警官ですら歩道走ってるし

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 01:31:21.08 ID:mG8zXo7q.net
別に歩道走る自転車が即違反になる訳ではないぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 01:50:40.92 ID:7sCViri0.net
そうだけどこのスレって歩道歩道うるさい人多いじゃん

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 02:29:35.45 ID:WN39/82T.net
>>962
電動自転車の時点で道路交通法を守っていない件について
他の方も言っている通り、アシストなしで電動駆動できる乗り物は自転車ではなく原付(モーターの出力によってはそれ以上)に相当する
さっさと取り締まられるべき

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 04:51:11.27 ID:dd8AdZVn.net
はっきり言うと違法フル電動自転車のことだな
海外製を通販で買ってるのが多い
日本の自転車店でも売る店がたまにいるが店ごと捕まってる
買ってはいけません

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 05:15:33.21 ID:0imL8cg1.net
電動自転車があると、今までの生活がガラッと変わります

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 08:05:11.65 ID:pcT61B3W.net
>>973
そう思うのは一部だけ
大して変わらん
バイクで良いだろってなる

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 08:10:24.57 ID:X2k3bclD.net
子供ができて電動自転車のありがたみがよくわかった
保育園への送り迎えが楽

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 08:13:34.67 ID:pcT61B3W.net
確かに子育てや買い物なら電動自転車便利だろう、忘れてた

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 08:51:23.65 ID:dfZuD6EY.net
もう一度はっきりさせておく必要がある
◯電動アシスト自転車(合法)
✕フル電動自転車(多くはナンバー無し:違法)

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 09:56:11.47 ID:XqW9Q4ba.net
昔の女性は前後に子供乗せて人力で送り迎えしてたおかげで
太ももむちむちだったのに
それも見られなくなるな

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 10:10:33.22 ID:zBkX+OIQ.net
☓ペダル付き電動バイク
の方が分かりやすそう

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 10:12:29.19 ID:O8w4pVqF.net
配達用限定でアシスト率高いのあるよね
ああいうので子供乗せ用も率あげて
良いと思うわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 17:42:17.97 ID:GwGpSw8b.net
>>977
40キロで走ってるロードバイクすら取り締まれないというのに電動なんちゃらまで手が回らないだろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 17:46:57.41 ID:4K8VccNA.net
>>981
40キロで走るロードバイクをどういう違法性をもって取り締まるんだ?
フル電動バイクはそれ自体路上にいること自体で違法性があるんだぜ

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 18:00:18.15 ID:TuNp7vIW.net
自転車は制限速度に従えば、何キロで走っても問題ないよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 18:51:59.76 ID:X/CiJ3TW.net
電動自転車のタイヤ交換したいんだけどおすすめってありますか?
700c 35~38cでパンクに強く¥4000までが希望です

https://www.kendajp.com/bicycle/item-detail.php?product_id=26
これ検討してたんだけど、メーカー販売終了らしいからタイヤ迷子になってます
タイヤの値上がりすごいし

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 18:53:59.99 ID:rcMnim3F.net
>>982
住宅街の30km/h制限の道路なら

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 19:03:27.74 ID:adX2KkJI.net
後ろタイヤが段差でベコってなるのを体感する
空気入れたばかりなのに、気圧の関係なのか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 19:04:51.35 ID:ornO3TGk.net
>>984
シュワルベのビッグアップル

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 19:12:40.67 ID:+fhL6ELP.net
>>984
シュワルベのマラソン

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 20:18:44.67 ID:dbA96LvV.net
>>985
設定を無理やり合わせた感があるな。
ロードバイク乗る層が狭い住宅街を40kmで走ら(れ)ないことは「乗ってる人ならば」体感を持ってわかるはず
問題はそこではなく、中高校社会科で習う罪刑法定主義を理解してないといけない
40km制限道路で原付バイクが40キロで走るとアウトだが自転車で40キロで走ってもセーフとなる
その道路をフル電動バイク(ナンバー無しが)20キロで走ってもアウトになる
なぜだろうね?

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 20:37:33.24 ID:pcT61B3W.net
>>989
あなたの言う罪刑法定主義だからでしょ

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 20:39:16.31 ID:dbA96LvV.net
>>990
>985さんの学習用に尋ねてるからちょっと横で待っててね

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 09:54:25.88 ID:iGzHYKJR.net
>>986
タイヤに入れた空気圧が足りないか、乗ってる奴が重すぎる。
外気圧の高い低いはあんまり関係ない。
一気圧1013hpaに対して観測的に異常と言われる高気圧でも1080hpaとかだからな。
ロードのタイヤなら高めに入れると8bar(8000hpa)とか入ってるわけで、外気圧が数十hpa変わったぐらいで大した影響ないよ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 10:01:14.44 ID:iGzHYKJR.net
>>986
あ、ちなみに冬は気温が低いから、ポンプで断熱圧縮されて温度の上がったチューブ内の空気が冷えると空気圧が下がる。
ちゃんと測って入れてるならさめてから入れ直すと良い。
ちゃんと測ってないなら多めに入れると良い。

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 10:27:57.56 ID:7P2Awo8L.net
>>993
涼しくなって明らかにタイヤの空気減ったなぁ
こないだ入れ直した

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 10:29:13.58 ID:3Nq+K8zJ.net
まじかよ断熱圧縮なんてロケットとかしか出てこない現象かと思てたぞ
冷やすと体積が小さくなるのか

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 10:55:48.52 ID:iGzHYKJR.net
>>995
つフェーン現象

997 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:25:50.15 ID:XL/8cyZj.net
>>994
そんな気温の季節変化の影響がわかるほど空気の抜けるのが遅いタイヤってあるのか

チューブタイヤの自転車5台に2週ごとに数%~1割くらいは空気を足している感じて
抜けるのが早くて季節変化なんで全然わからない

998 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:35:05.00 ID:2yzpGAgb.net
通勤スレだから乗ってる自転車はクロス(28~32㍉)、ロード(23~28㍉)、ママチャリ(35㍉)、グラベル(28~50㍉)MTB(50~㍉)などまちまちで空気ボリュームに幅があるだろう

999 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:52:57.00 ID:2IqDggbj.net
自転車通勤スタイル219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1698378718/


よろしくね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 15:08:25.74 ID:5xxICpED.net
はい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200