2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル218

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 22:54:46.00 ID:Ul8a+P/O.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は嵐を呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

飲酒運転、労災、通勤手当、レーパン、自動車免許、喫煙、ヘルメット、信号無視自慢、禿、順法精神、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689671818/

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 07:37:15.65 ID:Ba4GCpaJ.net
道路走ってる奴でも赤信号無視する奴多すぎて草

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 08:06:19.60 ID:rtSoRp+F.net
同じ人、同じ信号でも徒歩のときは守るのに自転車のときは無視するよな

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 08:08:51.61 ID:KJSOnN0G.net
土砂降り@九州北部
でも、土砂降りのチャリ通は楽しい。
他の自転車はほとんどいないし、車が渋滞している横をスイスイ抜けていくのが愉快だ。
ここは地方県庁所在地なんで、自転車専用道がある。
自転車に乗らない理由がない。

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 08:13:27.66 ID:JNxzucKr.net
>>45
そんなん人によるだろ
たいていは甘い人でよかった~(笑)で終わるけどな
お前も損な人生頑張りな

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 08:15:21.27 ID:v7xX+10h.net
>>46
わかる
車が一番信号守ってるかもしれん

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 08:30:39.26 ID:JNxzucKr.net
>>47
そうだな
ただ、横断歩道信号で自転車がみんな停まってるのに
歩行者おばちゃんやリーマンがスタコラサッサと赤で渡ってるのも見たことある

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 08:31:34.11 ID:hKIhSE5Q.net
視界が悪いときの自転車じゃまだよね
しかもテールランプついてない奴

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 08:40:50.37 ID:3/4GATDp.net
>>52
車スレで言ってこい

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 10:42:49.02 ID:x5g858kX.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族友人に紹介する側になり、追加で¥4000をゲットできる!
https://i.imgur.com/nCmZtZM.jpg

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 11:54:22.92 ID:CY5GFgZn.net
>>54
まだやってたんだ?

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 12:33:09.30 ID:XXrPsU72.net
グラベルロード乗ってるけど、ただ職場まで行って帰るのはつまらないので、帰りだけ、勾配25%50mと15%500mの坂を含むヒルクライムをしてる
最近日が短くなってきたので、高いところから街を見下ろして「いい景色だな〜」みたいな感動が味わえなくて悲しい。
真夏は最高だった。汗がハンパなかったけど。

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 14:47:32.72 ID:qnAXBs6+.net
https://imgur.com/a/khXpxp2

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 15:23:05.74 ID:M7TZQsuF.net
>>57
すげぇ楽しそうw

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 15:25:39.55 ID:qnAXBs6+.net
>>58
https://imgur.com/a/wAOY1Vm

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 15:29:35.26 ID:M7TZQsuF.net
>>59
グロ

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 16:02:36.11 ID:B+1ZGOZ4.net
>>54
こんなやりかたがあるなんて知らなかった

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 17:52:27.58 ID:Bfnyr/xQ.net
>>49
損得じゃなくて尊徳を考えて生きれるようになるといいなw

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 19:52:44.51 ID:QnYKJoqN.net
>>56
明るいとき、暗いときでビュースポットは変わるね
基本的に田舎なジテツールートだと、陽が長い時期は帰りも楽しいけど、暗い時期は寄り道する元気がなくなる
田舎の秋~冬は、暗さ寒さの質が違う

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 19:58:13.20 ID:WsbB1XoW.net
>>63
ほんそれな
これから半年は暗闇の中を帰らなければならない鬱
分厚いダウン着ても寒い冬が信じられん地獄だよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 22:56:02.09 ID:/pPMtxGz.net
帰り途中急に土砂降りになって悲惨だった
家着いたら止んだ

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 23:08:29.50 ID:M7TZQsuF.net
分厚いダウンとか着てたら冬場でも中が汗だくになるわ

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 23:25:31.64 ID:WsbB1XoW.net
明日は買えりは雨っぽい
今年は夕立ちなかったから
週末だしずぶ濡れになって帰るわ

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 01:40:10.57 ID:nAtFWWP1.net
昨日の帰り単独でコケて救急車で運ばれた

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 02:20:12.61 ID:UctRo/gf.net
ええ

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 07:44:12.04 ID:KRHlZAAO.net
ジテツーのリスクってそういうとこ
交通事故の加害者になるかも知れないし、被害者になるかも知れない
お前らはリスク管理甘すぎ

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 08:30:12.15 ID:3x92nU+v.net
自動車保険の個人賠償特約と弁護士特約は必須

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 08:48:45.42 ID:LlS1yC8H.net
単独ではなかなか転けないな
緊張感が足りなさ過ぎるか寝不足だろう
路上に出たら死と隣り合わせ絶対に失敗が許されないと考えろ
一万回走ってもたった一回の失敗でそこで終わりくらいに考えとけ
通勤のような皆が急いでてラッシュで混んでる環境ではビンディングはありえずフラットペダルでないといけない
ハンドル握る時常に両指はブレーキに掛けいざという時は頭脳で考えず脊髄反射で停まれるようにしておかないといけない

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 09:02:14.15 ID:S+psZPBF.net
>>70
確率は違うかもだが、家から出るとどういう手段でもリスクがある。

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 09:03:32.34 ID:LcxTHo7u.net
>>70
>>68だけじゃなんとも言えんな

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 09:12:48.51 ID:G79PEb0H.net
リスク管理で大切なのは自分に何かあっても
勤め先の運営にひどい影響を与えないとか
家族が困難な状況にならないようにしておくこと。
通勤手段の選択よりよっぽど大切

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 13:12:45.88 ID:PbU+WxoB.net
渋滞で反対車線が見えない状態の店舗出入口をノーブレーキで通過できる
そんな度胸の据わったバカに俺はなりたい

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 13:21:43.49 ID:OdY3/4QW.net
自転車通勤して8年
未だにSPD-SLがスムーズに外せず環八走るのは怖くて使えない
なのでずっとSPD
昔から運動神経悪かったのを思い出す

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 13:27:11.44 ID:8IcyAfif.net
通勤は歩く事も考慮してSPDで正解だと思うよ
自分も休日しか使わなくなったしなわなら休日とSPDの方が多い
レースしないなら十分

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 13:30:52.56 ID:YkK7MCac.net
ビンディングシューズは通勤では使いづらくない?
職場で履き替えるんだろうけど、寄り道とかしないの?

俺はそういう理由でスニーカーにハーフトークリップを使ってる。

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 13:51:42.14 ID:PbU+WxoB.net
>>79
自分はSPDとハーフトゥクリップ両方試して大差なかったのでSPDにしたよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 14:43:17.60 ID:dTVxcMvX.net
SPDならまだ歩けるし、買い物も出来る
SLは無理、ノーマルスニーカーも靴底がペダルで抉れてくるから無理

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 15:17:16.01 ID:YkK7MCac.net
普通のスニーカーは、その分地面を歩くことが少なくなるから、
結果長持ちするような気がする。

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 15:20:21.98 ID:1VgGWEzL.net
ボーダーシューズに三ヶ島フラペ(ピン有)

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 15:32:26.58 ID:Z96G+qv1.net
クランクブラザーズのペダルにクランクブラザーズのシューズ

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 15:50:51.48 ID:PbU+WxoB.net
CHROMEのSPDスニーカーだけどくたびれてきたので
他にSPDスニーカーないかなって探したらこんなのあった
今度こっち履いてみる
https://globalshoes.jp/products/onemilesetouchi-omp-403-black

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 15:57:56.21 ID:eBodQyNw.net
底の硬いトレッキングシューズ使ってるな

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 16:06:05.62 ID:na22h68v.net
危険走行でお馴染みのママチャリレースおじ(推定50代後半)が久々に復活して自転車通勤してた
事故っても反省してないみたいで相変わらずの走りだったw

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 17:22:36.55 ID:/Hcj0Fid.net
ダイエットのために自転車通勤に切り替えたんだが
2ヶ月で事故りそうなことが5件くらいあったんだが自分だけ?

交差点で右折車が信号変わって猛スピードで飛び出し
店から出てくる車が歩道を一切確認せず出てきた×4回
3回は自分が止まらなかったら引かれてたわ

こんなに自転車って危ないんだな

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 18:46:34.39 ID:eQawCYYO.net
>>88
自転車が危ないってより、向こう見ずな車カスが危ないので有って、
マイナーな道(抜け道と称してかっ飛ばしてくる生活道路とかを除く)を選択すれば遭遇率は格段に下がる。

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 18:54:08.40 ID:uwpGQcJy.net
18時半の時点ですでに真っ暗なんだけど
なんか寂しいな、寄り道もできないよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 19:21:21.76 ID:4ZcamAgW.net
うちは8年でインシデント5回しかないぞ

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 19:23:05.80 ID:g5v9pH4i.net
>>88
相場感はだいたい合ってる
自転車で定期的にまとまった距離乗るのはまだ日が浅い?
それらに加え以下は全て想定内でないといけない
・ブラインドカーブで出会い頭に右側逆走自転車と鉢合わせ
・長い自動車渋滞列の横をすり抜けるとたとえ片側何車線もの幹線道路でも対岸から渡って車の隙間から出てくる歩行者が居る
・前方を歩いていた歩行者が確認するなどの予備動作なしで不意に眼の前を横切る
・前方青信号交差点でも横から信号無視の電動キックボードが突っ込んでくる
たとえ周りの他の自転車は誰一人交通ルールを守ってじゃないかと感じてもそれを真似してはいけない、途端に事故る

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 19:24:33.46 ID:4ZcamAgW.net
かもしれない運転しないとな

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 19:26:53.90 ID:UctRo/gf.net
チャリ乗ってると
こいつこっち来るなとかあいつ曲がってくるなとか
先読みできるようになってきた

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 19:55:05.06 ID:WiPjXM+h.net
明らかに車が悪くて、安全に止まれなくて、軽傷で済みそうなら、
事故にして病院に通い詰めてもいいんやで。

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 19:57:50.64 ID:uwpGQcJy.net
暗くなると勝手にライトが点くんだけど
どういう原理なんだ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 19:59:10.58 ID:PbU+WxoB.net
ちっさいおっさんが「お?暗くなってきたな電気点けるか」って起きてきて点けてくれるんやで

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 20:05:56.61 ID:UctRo/gf.net
>>96
マジレスするとライトがお前の気持ちを読み取って点いてくれてるんだよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 20:11:55.87 ID:U5UPJ23H.net
>>97
男女差別!女性の活躍の場を奪うな!

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 20:16:19.42 ID:WiPjXM+h.net
ちっさいお姉さんだと、別のことに利用されそうじゃん

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 21:14:48.73 ID:i+0k9lEN.net
バス専用車線があると本当にいいよね
渋滞横目にスルスル進めるし

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 21:17:44.23 ID:U7eaeDdZ.net
>>101
………それバス専用じゃねーか
そのうち取り締まられるぞ

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 21:21:02.74 ID:i+0k9lEN.net
>>102
もしかして免許持ってない?

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 21:38:11.48 ID:U7eaeDdZ.net
>>103
持ってるよ、軽車両は通行可だっけ?

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 21:49:30.07 ID:g5v9pH4i.net
通勤で本格自転車の人になかなか会わない
東京に居た時すら少なくて雨の日には皆無になった
いやうちの職場の駐輪場にはマウンテンバイクも停まってるな
もっと早い時間帯なのか

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 22:00:36.89 ID:V1TF8ENf.net
バス専用通行帯は小型特殊、原動機付自転車、軽車両は通行可だよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 22:03:04.95 ID:U7eaeDdZ.net
>>106
そうなんだ、考えたら自転車なんて第一通行帯しか追い抜き以外走れないんだから走らなきゃおかしいか

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 22:04:05.54 ID:U7eaeDdZ.net
走れなきゃだった、gboadの補正機能……

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 22:59:22.80 ID:gf7/BBxM.net
>>88
俺じゃなかったら事故ってたぜ?と思う場面が年に数回あるね

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 23:22:12.66 ID:g5v9pH4i.net
おそろしくカオスな戦場
俺でなきゃ死んでたね

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 23:23:24.28 ID:Z96G+qv1.net
いーややるね

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 23:24:49.80 ID:BU70lzEA.net
GPSサイコンのバックライトは、時刻で判定して点灯させてるんだろか
照度計が付いてるとは思えんし

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 23:27:49.11 ID:WiPjXM+h.net
>>109
事故って、慰謝料がっぽりという手もあるんやで。
もちろんこちらに落ち度がないことが前提だが。

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 23:29:34.87 ID:gZ4eGF+B.net
>>94
でもそれって、だろう運転の入口だよな
かもしれない運転からは離れてる
哲学的だけど

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 23:35:14.32 ID:U7eaeDdZ.net
>>113
そういうの期待するよりかもしれない運転しようよ…
人間性疑われるよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 23:42:31.42 ID:WiPjXM+h.net
>>115
事故してわかるけど、序列は
歩行者>自転車>>>車
だから。俺も車に乗っている時は、それを肝に銘じてる。

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 03:07:38.43 ID:XY1z3C6T.net
絶望的に話が噛み合っていない

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 05:12:17.30 ID:DgSMKdGY.net
ヘルメット着用率めちゃ低い県だと言うことがわかったが、俺はヘルメットつけずには怖くてロードには乗れないな

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 07:25:32.57 ID:ajAM8CZm.net
だよな
おれはネックブレースも付けたいわ
半身不随怖い

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 09:00:30.64 ID:72FlZIGk.net
ネックブレースってどんなのか調べたらフルフェイスヘルメット被ってないと意味ないやつだった
電車でウトウトしても首が傾かないツールの二輪版の膨らむやつでないと

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 12:19:20.50 ID:APWj0/VT.net
左折の多い交差点だから巻き込まれ事故るの嫌だな〜と思って車間距離広めにしてると後方から追い越し割り込み左折してくるやつ
よく免許取れたなーって感心するわ

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 12:25:05.75 ID:YToXV1u5.net
>>121
さすがにそんな車と遭遇した事ないな
右折車線使って先頭に出るのは名古屋で見たが

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 12:49:31.13 ID:72FlZIGk.net
>>121
交差点付近での追い越し禁止だけど、
道路交通法では、何故か自転車にだけは例外として抜いていいって書いてあるんだよな
あの一文は削除して欲しいんだよね
って思てたら
>第三十条 車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、他の車両(特定小型原動機付自転車等を除く。)を追い越すため、進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない。
三 交差点、踏切、横断歩道又は自転車横断帯及びこれらの手前の側端から前に三十メートル以内の部分

しらっと昔は「軽車両」だったはずの位置に「(特定小型原動機付自転車等」(電動キックボードのことやね)になってるやないか!
これだけだと普通の人には「等」の中に旧来と同じく軽車両が入るのか入らないのか分からなくなったぞこれ

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 12:59:06.28 ID:JsWvcW8p.net
別に追い越し自体はいいんだよ直進なら
左折すんのはダメだろ

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 13:05:45.87 ID:72FlZIGk.net
それを法律のどこで引っ掛けられるかな
進路妨害になるかどうかだな
距離で取るから互いに速度が速い場合に難しくなりそう

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 13:10:18.08 ID:JsWvcW8p.net
安全運転義務違反かな
前方不注意安全不確認動静不注意
どれも確認してますっていうならそれこそよく免許取得できたなーって思うタイプ

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 13:27:52.33 ID:YToXV1u5.net
あーここは自転車スレだから追い越しされて左折されたのは自転車って事か
それなら良くされるし大して苦痛でもない、慣れてる

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 13:45:24.27 ID:72FlZIGk.net
自転車追い越してすぐ前で左折は古今東西に存在する居古典的手口
この目で最初に見たのは故郷で半世紀程も前だけどそれ以来あまり気になる経験はしてないから年々大きく減ってきたのだろう
今の流行りはむしろ幅寄せかな
煽り運転事件検挙が報道されると、まるでそれが流行であるかのように認識して真似る層がこの世には居るとわかった
一罰百戒どころか輩には煽る結果になってしまう不思議
寿司ペロ事件といい類似犯が続くのは、やるなと言われたら逆にやりたくなる人達が一定数いる証拠

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 13:48:56.30 ID:MYiOwqIC.net
自動車の横断歩道からの歩道への進入ってどうなん

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 13:51:44.85 ID:8ER3173a.net
俺はそのパターンで何回か左巻き込みをもらって、
軽傷ながら60日くらい通院した。
左側にスペースを確保して力を逃しながら、軽くぶつかってもらう。
警察呼んで、相手の保険会社には人身事故にしないから、補償してと交渉してる。
減点や罰金が来ないので、ドライバーもハッピー。

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 13:58:27.22 ID:72FlZIGk.net
>>129
常識で考えると横断歩道は(付近1、2m幅も)歩行者天国なので、付近に歩行者が居ない時には手前で速度を10km/m未満に抑えてゆっくり進入し歩道に上がっても超ゆっくり
都市部繁華街など歩行者が絶えない所では手前で降りて進入だろうね
歩行者が渡る中を縫うように入ってく(割とよく見かける)(ぶつかってるのも見たことある)のは、動画サイトに警察に検挙(赤キップ交付)された瞬間がアップされてるし絶対NG

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 15:35:23.45 ID:UbcvGqsb.net
>>130
金とかってどうなるん
自転車の修理代金、治療費全額もらえるもんなの?

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 15:41:26.09 ID:YToXV1u5.net
>>130,132
そんな会話するの止めろ、他でやってほしい

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 16:40:16.38 ID:l5jMaHGw.net
>>120
そう、フルフェイスはさすがにゴツすぎるからもうちょっとカジュアルなのと組み合わせたいと思ってる
探した中だとALPINAってブランドのがいけそうな気がしてるけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 16:59:28.00 ID:72FlZIGk.net
>>134
耳まで覆うやつかな
それだとネックブレースで傾きを止められる

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 17:05:50.89 ID:l5jMaHGw.net
>>135
それそれ、顎はガードできないけどね

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 17:43:40.91 ID:XujALj4S.net
>>132
さらに慰謝料までもらえる。
ギアは修復不可能なら新品になる。

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/16(土) 20:00:47.65 ID:XY1z3C6T.net
昨日今日と当たり屋を推奨するような輩が現れているが、事前に事故の程度を予測したり制御したりするのは実際には不可能で、仮にこれまで成功していてもそれは単に運の問題なので、真に受けてはいけない。
実践的な問題ももちろんだが倫理的にも問題だ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 04:11:30.39 ID:rZlJ4NL4.net
追い抜きは違法では無いから停止線まで進んでるんだけど、左折に巻き込まれない為には停止線を越えた所まで進んだ方がいいのか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 07:24:05.69 ID:/YNuoqGo.net
>>139
路側帯なら、横断歩道手前まで行ってもいいはず。
車道外側線なら、停止線で停車だけど、俺は目立つように少し頭を出してる。

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 07:30:08.72 ID:rZlJ4NL4.net
>>140
やっぱりそうだよね
巻き込まれるの怖いから横断歩道前まで行くようにする。ありがとう!

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 16:16:36.86 ID:s6kPPamX.net
当たり屋検討してる奴に真面目に言っとくと、保険請求履歴は保険会社で共有してるから、不正請求は保険会社が警察に通報して即裁判起こされるぞ。
ビッグモーターとかで損保が騒がれてるけど、自動車と関係ない海外旅行とか自転車保険の不正請求は多いのでめちゃめちゃ厳しく内容見られてるからな。

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 16:58:51.69 ID:zZtg10Fi.net
追い越しはまぁしゃあないとしてウィンカーださん奴が増えてるから
おっかねーな
信号発進時でもちょっと前に出ないと平気で曲がってくるからねw
モラルも無い更にリテラシーも法律でも話にならんとなると
もう手詰まりかもしれんね
まぁ命まもろうや

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/17(日) 19:21:01.31 ID:MoPlUT7P.net
停止線より前にいても追い越し左折してくるから俺は車列の後ろにつくことにした
左側すり抜けもしないあいつら絶対(体感です)確認してないし

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 01:06:45.49 ID:8BGMJ8ZE.net
何度も引かれそうになった→事故の補償の話
>>142
当たりやを検討してるやつらーってどんだけ話飛躍してんのw
不正請求がーとかまじで頭悪そうw

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200