2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル218

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:03:51.68 ID:jqzb0+77.net
自転車は歩行者の仲間だろ
だって幼稚園児が乗れるものが車の仲間なわけがない
だから歩道を走り横断歩道を渡る
と考えるのはごく自然な発想
法律?そんなの大学でも法学部でしか習わないからな

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:13:01.62 ID:FqCnyoY6.net
>>899
原付スクーターは原動機付き自転車だから、歩行者自転車のみ通行可能な道もok
……というオバハンが出てくる漫画を思い出した
なんだっけか

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:26:48.50 ID:TrcTG7g4.net
>>901
免許持ってるやつはもれなく学習してるはずなんだけど守れない知らないと言い張ってしまうんよな

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 10:40:47.48 ID:Jw6kmZhB.net
>>899
ちょっと前まで路側帯の中ならどっち向きでもよかった。
H25の改正で右側の路側帯は走っちゃダメになったけど、そんなのちゃんと認識してる一般自転車乗りはほぼ居ない。
自転車板内ですら、H25の改正前は「路側帯内なら逆向きでもOKだった」と言うのを知らなかった人がいっぱいいる。

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 10:53:55.50 ID:lMbnhFGN.net
>>904
そうだよね、俺も逆走駄目って認識になって10年もたってない
もっと法律改正を国や自治体が大きく広めて欲しい

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 11:49:21.05 ID:FqCnyoY6.net
路側帯と道路外側線の違いがまたややこしくw

自転車関連の道交法作った官僚は、自転車乗れないにちがいない

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 12:10:39.85 ID:eK+yQF1D.net
6年前に頭来たのがうちの自治体独自で大人もヘルメット推奨ってパンフを自転車販売店で買った時見せられて「へー大人もヘルメット推奨なんですね?」って言ったら、隣の若いお母さんと説明してた店長2人で何だこいつみたいな顔された事
そんな態度取るならわざわざ説明すんなよ!って思った
俺が空気読めないのもあるだろうが、だったらわざわざ説明しないでパンフ渡すだけにしろよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 12:55:47.77 ID:KZRQaoVn.net
ヘルメットなんてつけてようが
車にタックルされたら終わりなんだから
意味はない

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 12:56:37.26 ID:6bdQfWGm.net
逆走自体は俺もそんな目くじら立てないけど>>888の言うように対面したときに車道側に行こうとしないやつはムカつくね

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 13:02:10.86 ID:jqzb0+77.net
ヘルメットは横に倒れて頭打ったときに劇的に仕事してくれるぞ
いいから騙されたと思って被っとけ
被らなくて頭打ったら反省する猶予時間も与えられない
いつもの通勤途上の交差点で去年30歳の女性が横断歩道を自転車走っててダンプに轢かれて亡くなってたがニュース映像でも現場見ても血が流れてないので
たぶん横から当たられパタンと横倒しにされて頭を強打したな
なお右側走ってを渡ってたみたい

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 13:40:36.11 ID:70IX8PrD.net
メットしてないと、頭が消しゴムみたいに擦れることもあるぞ。
俺は転倒してメットを削ったことがある。

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 14:43:00.42 ID:1aUM9P9q.net
>>911
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またハゲの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 15:54:56.11 ID:AEdox33d.net
これだからハゲは

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 16:27:50.72 ID:XvLUZ4Y0.net
一回転倒して活躍したメットをもう30年近く使ってたわ
それ被って通勤してたら通りすがりの中年のおっさんが話しかけてきて
「そのメット懐かしい!どこの学校出身?俺◯◯高自転車部(自転車部名門)なんやけど。それ俺が高校んとき部室に置いてあったわ」だって
さすがに屋外に停めた自転車に掛けてたら隙間に雨水が溜まるようになってそろそろ引退させる

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 17:14:24.76 ID:w/nmktG2.net
俺が先月コケて救急車沙汰になった時のメット
https://i.imgur.com/g4odazb.jpeg

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 17:37:55.74 ID:f7U34PJl.net
シール貼って傷は誤魔化そうぜ

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 17:46:51.18 ID:WWwsZEX8.net
バッドフォックスじゃなくてよかったな

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 18:31:06.67 ID:wkZf4QNc.net
まぬけ 

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 18:54:48.70 ID:XMDHhsnQ.net
それで年間何人死んでんの

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 19:04:50.03 ID:KNokaZV6.net
>>919
そんな事興味あるの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 19:11:42.03 ID:A6V3U3Cm.net
よっしゃ、今日は火曜日だけど例の警備員はいなかった
これで確実に駐輪可能となって安心したわ
実はこの間に他の無料駐輪場も見つけたけど
撤去のリスクはこっちのが高くて迷ってた
無料に駐輪できることに感謝しかない

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 19:34:07.60 ID:3z1mulfN.net
過去10年で2回転んだがヘルメットが削れて頭は無傷だったのでヘルメットには非常に意義があると思っている

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 19:34:14.69 ID:3z1mulfN.net
過去10年で2回転んだがヘルメットが削れて頭は無傷だったのでヘルメットには非常に意義があると思っている

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 21:28:06.00 ID:FqCnyoY6.net
>>908
ヘルメットが無いと即死するだろ

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 00:41:29.86 ID:Uz4pz6go.net
シャア・アナズブリ

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 00:49:04.03 ID:1uNohKLW.net
アナルズブ

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 00:50:06.25 ID:1uNohKLW.net
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      | MSの性能の差が戦力の
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    | 決定的差ではないということを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 01:33:12.33 ID:aoroagKb.net
転ばなければどうということはない

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 10:35:33.92 ID:bnYIs/qr.net
左側コンビニ駐車場から右折で出てきた車の側面に突っ込んでしもた(´・ω・`)
これ特に怪我とかなかったし破損もしてないけど身体痛いとか言っといたほうがええんかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 11:00:09.83 ID:eZPnIru2.net
ヘルメットが最大限生きるのって意外と立ちゴケだと思う

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 11:19:39.40 ID:PKPC61Tt.net
>>929
絶対に言わないといけない
その時は緩くしか打ってなくどうもないように感じても、必ずそれなりのダメージを受けてて、1日一晩少し経ってから痛みが出て初めてどこを打ち付けたのかが判明するから

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 11:20:44.33 ID:PKPC61Tt.net
>>929
しかも保険を使えるようにするには警察による検証が必須だから事後でもどちらかから通報すべし

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 12:41:12.11 ID:Q1PPPQt2.net
出てきた車に、アタックするほどってことは車は歩道を跨ぐ際に一時停止もせんかった感じに車道に飛び出したりしたんやろ。

そういう奴には罰する様にさせろ。
あと、事故したなら見た目問題なくとも全損扱いさせた方が良い良いぞ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 12:48:18.94 ID:b0wSmSyL.net
信号赤で停まってたら横にいた警察に呼ばれた
車の一時停止線を越えて前に出てるので違反です、と
住所と名前メモられて反則カード渡された

そもそも路側帯に停止線はない

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 12:50:44.89 ID:PKPC61Tt.net
>>934
厳しめに取る所なんだな。少しならともかく大幅にはみ出たのとちがうかな
横断歩道に掛かったらアウト
みんなやってるけどな
それどこの県?全国各地を走るので注意したいので教えて

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 13:19:41.83 ID:aoroagKb.net
>>934
都内だとそれが普通すぎてそんなんで取り締まってない感じだわw

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 13:31:10.19 ID:b0wSmSyL.net
>>935
>>936
都内山手通り東中野

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 13:36:12.99 ID:sUu1yJlB.net
>>934
本当に路側帯か?
車道外側線外なら、停止線で止まる義務があるが。

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 13:52:42.84 ID:sdWZqPRC.net
むしろ路側帯ならば守らなくても良いなんてどこに書いてる?

停止線は前方にある信号機に従って止まる位置の指示なので、居場所が路側帯内で有ろうと停止線は守るべきなのでは?
引いてある白線の横をすり抜けたらOKとか言う問題では無いだろう。

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 13:59:14.14 ID:Zl5qjEIW.net
自転車は路側帯通行可
停止線は路側帯まではみ出てない
なので、横断歩道があれば、その手前で停止する

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 14:06:44.17 ID:sdWZqPRC.net
>>940
だから道交法のどこにそんな事書いてんのさ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 14:11:28.74 ID:Xk/jEAvf.net
>>940
その理論だと、幅が狭いバイクなら横断歩道が無ければ路側帯を通って前に出て信号無視できてしまうのではないか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 14:17:28.89 ID:sdWZqPRC.net
>>940
つまりさ、守るべき赤信号の停止線を越えて路側帯内で止まっている自転車に警察が注意したと言うことは、警察は路側帯だろうと停止線のある場所を越えてはいけないと解釈してる訳だ。
この場合線が物理的に路側帯内に入り込んで居ないことは気にしてなくて、単に道路標示の便宜上、グレーチングだの電柱だの溝だのがある路側帯内に表示を描いていないだけで、停止位置としては延長されてる解釈だな。

で、警察がそのように解釈してる状況で「警察の解釈は間違ってる」と言う法的根拠は?

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 15:32:08.90 ID:b0wSmSyL.net
934だけど、警察からは「一時停止線は車道の車両の全てに適応される」と言われた

俺としては秋の交通安全運動のノルマ稼ぎに言われた感が強い

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 15:35:25.56 ID:+d+6ew/P.net
>>942
エンジン付きのバイクや車は路側帯は走行禁止でわ?
軽車両は路側帯走行可能ではあるが、二本線の路側帯は走行不可

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 15:54:59.02 ID:oPns0vAP.net
横に歩道がある路側帯であれば原付でも走行可

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 16:01:32.01 ID:NeRbKWL+.net
見た目があやしかったんよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 16:08:14.44 ID:Zl5qjEIW.net
>>946
それは路側帯じゃなくて、車道外側線だよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 16:08:57.98 ID:O2+2tVSo.net
>>944
路側帯は車道じゃないな
もし歩道がある道路だったらそれは車外側線の左側だろう
警官の言い方からしてもそうだと思う

>>945
そうだねごめん
バイクとか言う必要なかった
自転車と言えば良かった

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 16:16:07.75 ID:jf5LWBdF.net
>>948
まあ正確に言えばそうなる

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 16:48:23.69 ID:YMdNO7dJ.net
>>950
正確に言わなくてもそうなるぞ

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 17:07:53.01 ID:UD8m/IhR.net
間違ってもそうなる

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 17:50:53.15 ID:Zl5qjEIW.net
車道外側線は車道だけど、これよりも外に寄らないほうがいいよという線。
だから車両は通れる。

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 18:46:38.57 ID:4xVzlxDJ.net
>>944
お前の見た目がキモいからだろ
俺みたいなイケメンはノーヘルでもスルー
生まれてきたことを恥じて◯ね!

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 18:49:43.07 ID:+oECsBmh.net
まあ運が悪かったと思って諦めるしか無いな

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 18:52:13.26 ID:86jIuNBv.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1686266382

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 19:17:09.61 ID:H0oDLL+D.net
確実に駐輪場に警備員が居なくなった
これで自転車停め放題、ありがとうございます

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 19:24:24.71 ID:+oECsBmh.net
おめでとう

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 20:49:46.17 ID:fcSzriGU.net
東京はテレビ映像見ても自転車取締に力入れてるみたいだな
しかしその停止線をどのくらいはみ出てたかだな
40年以上前に中学ん担任の先生が車通勤で停止線をほんの少し踏んで捕まったて話聞いたの思い出したが
今どきそんな程度で取り締まらない
今は自転車が当時の自動車みたいな取締対象ポジションになってるんだな東京ではておもた。

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 21:02:09.65 ID:DAq6P301.net
>>959
東京だって停止線出てたくらいで自転車取締りなんて普通しないと思うけどなぁ
レプリカジャージ着たローディが朝の都会の通勤する人たくさんいる所で信号無視してても捕まらない(捕まえろよって思うが)
捕まった人がそれまで相当ひどい走り方してたか見た目に問題があるか…

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 22:03:30.42 ID:YMdNO7dJ.net
見た目と対応に問題があったんじゃない?

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 22:09:01.53 ID:FZKd6yOv.net
自転車通勤してると、最近は電動自転車が増えたよね。電動アシスト自転車ではなくて電動自転車。
何かと評判が悪いけど、道路交通法を守ってくれればロードバイク乗りからすると歓迎だ。
時速30km以上で走る自転車なので、自転車に対して一種の同盟関係ができる。なかなか言葉ではうまく説明できないけど。

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 22:15:30.61 ID:fcSzriGU.net
電動自転車ってそれナンバー無しだと単なる違法乗り物だろ
まだまだ取り締まりしきれてない野放しで
いっときだけ捕まえてもまた別の新人輩が中華通販で買ってきて乗る雨後の筍状態で継続した取締りが必要
ホストみたいな連中が乗ってるから歓楽街前で張っといて捕まえろ
この前は池袋署の眼の前で走ってたぞ
「葉っぱ」の絵がプリントされたTシャツ来て警察署前を爆走してたw

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 23:11:14.24 ID:qz8l/a5Y.net
葉っぱ1枚あれば良い~♪

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 23:54:51.47 ID:Uz4pz6go.net
YATTA! YATTA!

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 23:57:27.43 ID:aoroagKb.net
歩道を爆走するナンバー無しフル電動見たときは早く捕まえろ思った

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 00:36:53.15 ID:MdEZ7fFb.net
>>966
身体張って停めてやれや
んで、逃げるようなら轢き逃げで110番だな
番号標表示義務違反に税金納めてないことになるからそっち方面での刑罰も乗る

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 01:08:56.37 ID:7sCViri0.net
都会は知らんけど歩道走ってるチャリなんてゴマンとおるけど
チャリ警官ですら歩道走ってるし

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 01:31:21.08 ID:mG8zXo7q.net
別に歩道走る自転車が即違反になる訳ではないぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 01:50:40.92 ID:7sCViri0.net
そうだけどこのスレって歩道歩道うるさい人多いじゃん

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 02:29:35.45 ID:WN39/82T.net
>>962
電動自転車の時点で道路交通法を守っていない件について
他の方も言っている通り、アシストなしで電動駆動できる乗り物は自転車ではなく原付(モーターの出力によってはそれ以上)に相当する
さっさと取り締まられるべき

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 04:51:11.27 ID:dd8AdZVn.net
はっきり言うと違法フル電動自転車のことだな
海外製を通販で買ってるのが多い
日本の自転車店でも売る店がたまにいるが店ごと捕まってる
買ってはいけません

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 05:15:33.21 ID:0imL8cg1.net
電動自転車があると、今までの生活がガラッと変わります

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 08:05:11.65 ID:pcT61B3W.net
>>973
そう思うのは一部だけ
大して変わらん
バイクで良いだろってなる

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 08:10:24.57 ID:X2k3bclD.net
子供ができて電動自転車のありがたみがよくわかった
保育園への送り迎えが楽

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 08:13:34.67 ID:pcT61B3W.net
確かに子育てや買い物なら電動自転車便利だろう、忘れてた

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 08:51:23.65 ID:dfZuD6EY.net
もう一度はっきりさせておく必要がある
◯電動アシスト自転車(合法)
✕フル電動自転車(多くはナンバー無し:違法)

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 09:56:11.47 ID:XqW9Q4ba.net
昔の女性は前後に子供乗せて人力で送り迎えしてたおかげで
太ももむちむちだったのに
それも見られなくなるな

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 10:10:33.22 ID:zBkX+OIQ.net
☓ペダル付き電動バイク
の方が分かりやすそう

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 10:12:29.19 ID:O8w4pVqF.net
配達用限定でアシスト率高いのあるよね
ああいうので子供乗せ用も率あげて
良いと思うわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 17:42:17.97 ID:GwGpSw8b.net
>>977
40キロで走ってるロードバイクすら取り締まれないというのに電動なんちゃらまで手が回らないだろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 17:46:57.41 ID:4K8VccNA.net
>>981
40キロで走るロードバイクをどういう違法性をもって取り締まるんだ?
フル電動バイクはそれ自体路上にいること自体で違法性があるんだぜ

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 18:00:18.15 ID:TuNp7vIW.net
自転車は制限速度に従えば、何キロで走っても問題ないよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 18:51:59.76 ID:X/CiJ3TW.net
電動自転車のタイヤ交換したいんだけどおすすめってありますか?
700c 35~38cでパンクに強く¥4000までが希望です

https://www.kendajp.com/bicycle/item-detail.php?product_id=26
これ検討してたんだけど、メーカー販売終了らしいからタイヤ迷子になってます
タイヤの値上がりすごいし

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 18:53:59.99 ID:rcMnim3F.net
>>982
住宅街の30km/h制限の道路なら

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 19:03:27.74 ID:adX2KkJI.net
後ろタイヤが段差でベコってなるのを体感する
空気入れたばかりなのに、気圧の関係なのか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 19:04:51.35 ID:ornO3TGk.net
>>984
シュワルベのビッグアップル

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 19:12:40.67 ID:+fhL6ELP.net
>>984
シュワルベのマラソン

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 20:18:44.67 ID:dbA96LvV.net
>>985
設定を無理やり合わせた感があるな。
ロードバイク乗る層が狭い住宅街を40kmで走ら(れ)ないことは「乗ってる人ならば」体感を持ってわかるはず
問題はそこではなく、中高校社会科で習う罪刑法定主義を理解してないといけない
40km制限道路で原付バイクが40キロで走るとアウトだが自転車で40キロで走ってもセーフとなる
その道路をフル電動バイク(ナンバー無しが)20キロで走ってもアウトになる
なぜだろうね?

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 20:37:33.24 ID:pcT61B3W.net
>>989
あなたの言う罪刑法定主義だからでしょ

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 20:39:16.31 ID:dbA96LvV.net
>>990
>985さんの学習用に尋ねてるからちょっと横で待っててね

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 09:54:25.88 ID:iGzHYKJR.net
>>986
タイヤに入れた空気圧が足りないか、乗ってる奴が重すぎる。
外気圧の高い低いはあんまり関係ない。
一気圧1013hpaに対して観測的に異常と言われる高気圧でも1080hpaとかだからな。
ロードのタイヤなら高めに入れると8bar(8000hpa)とか入ってるわけで、外気圧が数十hpa変わったぐらいで大した影響ないよ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 10:01:14.44 ID:iGzHYKJR.net
>>986
あ、ちなみに冬は気温が低いから、ポンプで断熱圧縮されて温度の上がったチューブ内の空気が冷えると空気圧が下がる。
ちゃんと測って入れてるならさめてから入れ直すと良い。
ちゃんと測ってないなら多めに入れると良い。

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 10:27:57.56 ID:7P2Awo8L.net
>>993
涼しくなって明らかにタイヤの空気減ったなぁ
こないだ入れ直した

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 10:29:13.58 ID:3Nq+K8zJ.net
まじかよ断熱圧縮なんてロケットとかしか出てこない現象かと思てたぞ
冷やすと体積が小さくなるのか

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 10:55:48.52 ID:iGzHYKJR.net
>>995
つフェーン現象

997 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:25:50.15 ID:XL/8cyZj.net
>>994
そんな気温の季節変化の影響がわかるほど空気の抜けるのが遅いタイヤってあるのか

チューブタイヤの自転車5台に2週ごとに数%~1割くらいは空気を足している感じて
抜けるのが早くて季節変化なんで全然わからない

998 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:35:05.00 ID:2yzpGAgb.net
通勤スレだから乗ってる自転車はクロス(28~32㍉)、ロード(23~28㍉)、ママチャリ(35㍉)、グラベル(28~50㍉)MTB(50~㍉)などまちまちで空気ボリュームに幅があるだろう

999 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:52:57.00 ID:2IqDggbj.net
自転車通勤スタイル219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1698378718/


よろしくね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 15:08:25.74 ID:5xxICpED.net
はい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200