2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で心肺停止★3

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 10:54:23.08 ID:kyVdWBBC.net
ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で心肺停止★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694326531/l50

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:16:29.77 ID:U04uhS8d.net
最後方にいたのも原作リスペクトだろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:17:09.73 ID:sehICFmw.net
>>401
ズルしても失格にせずに目をつぶったじゃん

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:20:09.01 ID:sehICFmw.net
>>416
対向にはみ出さなかったら事故してないから別件だよな。
事故が起こったのを良いことにほれみろ言った通りだろって便乗してるように見える

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:23:32.65 ID:/yYal3Im.net
>>414
道交法の神を粗末に扱う事がデフォならそうかもね

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:26:55.36 ID:wKaupd8j.net
>>342
>キノコ頭のヘルメットの方が衝撃吸収性能がよいという意見もありますが

鉢が大き目で緩衝材に余裕があって、耳や顔面を保護できるヘルメットを
「キノコ」とか「もっこりヘルメット」なんて揶揄した言い出しっぺが
あのメーカーだから察し…

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:29:44.62 ID:QV5eGw0C.net
>>419
飛び出した本人はどういう意図でやったかはもう本人が居ないんで分からんが
レース中のアヤではみ出すようなケースもあるだろうね

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:36:55.40 ID:dIVGtFkx.net
>>401
それは中大生じゃないの?

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:39:23.68 ID:xPVVwVxh.net
片山右京が昔から胡散臭い人だからTEAM右京が後出しでそんなことコメントされてもね…

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:39:47.60 ID:Jl6LqSLH.net
>>381
どちらでもない気もするね。
特段攻める意識はなくとも
スピード落としたくないし反対車線クリアであれば、むしろ安全のために右車線も使いたくなる。(上記自分の場合はね、改めるべきだとは思う)

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:40:38.09 ID:25+avG6G.net
>>403
人命を守るためだから仕方ない
こんかいだって規制を突破したジジイが居なければ死ぬことはなかった

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:41:47.57 ID:eCeO2QJ1.net
大会運営を責めると国内自転車競技が滅亡するから
ルール無視したアホな選手の特攻で幕引きすることに決定した模様
https://i.imgur.com/IFI0Ygq.gif

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:43:43.68 ID:Zu9SvwO9.net
>>422
面白いのは、そういうレース中のアヤではみ出す可能性はあると言うのに、そこは特に勝負所というわけではないから
意図的なはみ出しはあり得ないとも言うところ
勝負所でないならはみ出さないスピードで走ればいいだけやん?

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:44:37.42 ID:dIVGtFkx.net
レースのあややではみ出したんならもっと大事故なってんじゃない?

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:45:53.47 ID:MloJbJBi.net
>>426
爺さん以外にもいっぱい車通ってたって証言あるのヤバい気がする
そもそもホントに規制してたの?

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:45:54.17 ID:xPVVwVxh.net
>>427
実際そんな感じかもしれんよね
ツールド北海道の初日で気が大きくなっててこのくらいやっても大丈夫だろうと思ったら大丈夫じゃなかった
みたいな

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:54:03.59 ID:OarlqjVL.net
>>427
この動画は流石にひどすぎ

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:56:59.85 ID:Zu9SvwO9.net
参加選手のルール無視の対向車線はみ出しが常態化してたって声はアチコチから出てるからね
運営の責任追及はもちろんだけど、選手の遵守意識の低さも問題
観客のマナーもしかり

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 12:59:51.72 ID:yfMLZtTI.net
>>432
いやいや、本当に酷いのは
トカゲの尻尾切りした車連だろ

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:00:32.19 ID:Zu9SvwO9.net
>>432
選手の目撃証言に基づいてんじゃないの?
STVの報道もそれと同じだったよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:01:09.72 ID:RrJ9+Os9.net
>>422
絶対にねえわ
左コーナーでアウトに出ることはあっても、右でインへ切り込むことは絶対にない

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:02:12.45 ID:tzG/QH7d.net
>>427
なんかずるしてる感満載の動画だな

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:03:50.24 ID:rhdQDn+b.net
>>428
下りでスピードが出過ぎて制御出来ずに単にはみ出したんじゃ?って説も見かけた

その場合先行集団は問題なくレース用の車線だけで争ってたんだから
やっぱりこの選手個人の技量とかの話しになっちゃうけど

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:05:27.02 ID:RrJ9+Os9.net
>>438
だから左ならありえても、オーバーでインへ切り込むなんてことはありえない

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:05:46.12 ID:FNBzWUl8.net
>>436
いちいち例を出すのも何だけど左走ってた奴が右に倒れ込んできて
ぶつかって押し出されるケースも絶対無いと?
アヤってのはそう言うこと

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:06:43.77 ID:Zu9SvwO9.net
https://youtu.be/zdHMr7c6xwM?si=ZOAjcEgEJqFpY9K5
これの0:40くらいからも>>427とほぼ同じ状況と解説してる
実際に事故を目撃した選手の証言による再現

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:08:58.28 ID:5SdMq7e3.net
これを尻尾切りと思うってどういう立場の人なんだろうな

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:09:53.79 ID:RrJ9+Os9.net
>>440
押し出される前に転倒するわ(笑)
イン側へ押すって、極悪非道やんけ
それとも競輪なみに下りで頭突き合戦でもやってたんか

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:10:18.02 ID:Zu9SvwO9.net
>>440
右カーブなら倒れるにしても遠心力のかかる左側じゃね?

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:12:20.90 ID:qGutkpPJ.net
>>440
お前バカだろ?
なにがアヤだよw

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:14:07.72 ID:Zu9SvwO9.net
なんかの拍子にはみ出したとしても対向車線の路肩まで行くかな?
あれ対向車線の路肩付近から運転席に向かって斜めに突っ込んでるぞ

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:14:26.02 ID:OK8U5SWC.net
>>442
渡辺航監督をディスるのは止めろ

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:20:45.29 ID:hYe8Wmn6.net
>>443-445
なんか「この選手のこと」でレスしてるみたいだけども

>>419
>対向にはみ出さなかったら事故してないから別件だよな。
とこの選手のことだけの話しにしてたので

>>422
>飛び出した本人はどういう意図でやったかはもう本人が居ないんで分からんが
>レース中のアヤではみ出すようなケースもあるだろうね
と右京のチームが『対向車が危険だから』と判断したこと、レース全般の事に対してレスを続けてるんだよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:34:11.10 ID:hYkfiCi3.net
>>446
まあレースだし
これやったと考えるのが一番自然な気はする
https://i.imgur.com/QHH8hf8.jpg

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:37:36.57 ID:5SdMq7e3.net
一般化したところで否定の内容は変わらんでしょ

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:47:34.88 ID:G+xzGRJt.net
道路占用してなかった時点で規制に法的拘束力ないよな

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:55:50.57 ID:gdE+geVF.net
>>448
片側1車線分しかない狭い下りなんてレースはいくらでもあるが?
その場合は対向車線なんて無いから、壁に張り付くか崖下一直線しか無いんかw
どーゆーあやだよww 

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:56:23.90 ID:9kWQ/daC.net
ありえないとか喚いてるのあるけど
事実右側でぶつかってるのよね

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 13:57:10.09 ID:/GR/nth0.net
お爺さんが観戦していた場所から事故現場まで順行も逆行も誰ひとりお爺さんの車を見てないとかあり得ないだろ

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:00:54.47 ID:KsU9DdNE.net
渡辺先生もガチでやる奴がいるとは思わなかったでしょ

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:01:28.97 ID:Zu9SvwO9.net
プロなら勝負ポイントを見極めて仕掛けろって意見もあったわ
対向車線が法的に規制出来ない、前方の見通しがきかないような区間で仕掛けるなって
勝負のアヤではなく横風に煽られるとかもあるんで、対向車とのすれ違いが危険ってのはわかるけどな

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:02:07.90 ID:GdoQwgg4.net
まだドライバーに責任転嫁させようと頑張ってるヤツいるんだ

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:02:22.93 ID:UsUe/xDV.net
>>452
片側一車線の下りで道を外れるとすぐ崖か壁があるレースがいくらでもあるって?
具体的にどれのこと言ってるのか複数回例上げてみろよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:04:08.25 ID:gdE+geVF.net
ポイントを見極めて仕掛けてもええけど、左車線内でのお話やん
右コーナーで対向車線に出て仕掛けたらショートカットの卑怯者じゃんw

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:05:33.21 ID:gdE+geVF.net
>>458
グランツールで腐るほどあるじゃんww

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:10:20.13 ID:HqH0nVlu.net
ほとんどの問題は高速道路を通行止めにして使えば解決するんだよね
コースとしてはつまんないだけで

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:29:09.38 ID:t2F1ILKl.net
選手がこれだけ叩かれるロードレースやる人間いなくなりそうだな
片側走行だけでレースができると考えている人なんていないだろ

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:32:37.01 ID:6bXRM8Q4.net
ここまでテンプレ

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:35:05.90 ID:/ONLMvkG.net
>>462
監督が雲隠れしているから
選手が叩かれるわけで

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:35:30.81 ID:1QGIK763.net
選手が俺たちのレースのために地元民は不便を我慢して当然って思ってるなら開催させてくれるとこがなくなるだけだろ
ヨーロッパみたいに住民が協力したがるほど人気なんてないんだから

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:38:13.76 ID:slcy3WRP.net
吹上上富良野線側から望岳台を越えて美瑛側に抜ける地元の仕事車はまずいない
そんな事をするのはハイカー観光客ぐらい
したがってトラックを見たという証言は、どこで見たという証言なんだろうか?

凌雲閣とかに来た配送トラックなんだろうか?
それとも吹上露天温泉に入りにきた農家の軽トラとかなんだろうか?
はたまた美瑛白金温泉側で見たんだろうか?
気になる
お願い規制線を突破してきたのかも気になる

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:45:43.75 ID:a4uJEZp0.net
片側だけでレースって対向車が来る次点で危険じゃん
対向車が運転ミスったら選手死んじゃう・・・

あの細いタイヤで70キロで下るとかちょっと接触したりバランス崩したら
吹っ飛んで転んで死んでしまうリスクが高いのに 命知らずが多いよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:45:45.53 ID:rPjHy4Bi.net
周りがしおらしくしてたらただの痛ましい事故だよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:48:07.65 ID:9kWQ/daC.net
温泉あるなら物流トラック来るだろ
馬鹿なのか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:49:19.08 ID:1x9cGlpT.net
>>462
普段から路上では邪魔者で散々ヘイト買ってるからねぇ
選手までルールを守らずに事故死したとなればそりゃ格好の的になるわな

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:49:47.93 ID:/GR/nth0.net
>>466
地理がわからないから見当違いかもだけど仕事中レースに遭遇したという人のヤフコメを前に他のスレで貼ったことがあるので転載するね

>私は大会の事は知らず、インフラ点検の仕事でたまたま上富良野を車で回っていて、事故の数十分前に事故現場の道も大会の進行方向へ通りました。
>看板や人も見かけず、規制してたかどうかも分かりません。

>現場の橋がその先の規制基点になっている曲がり角で、そこに待機していた係員に説明されて大会の存在を知りました。2,30分後に通過するとのことで警備員が車を止めて対向車両の一時規制を始めていたようです。下り坂からカーブする選手達に突っ込まれるかもしれないと言われ、私達も作業は待機。

>少しして先行車両、第一群、二群の選手達と猛スピードで来ましたが、その後救急車がコースを遡って走っていったので心配していました。まさか選手が亡くなる事故だとは…。御冥福をお祈りします。

>私も車を降りて話を聞くまで大会の存在すら知らないくらいなので、規制のかけ方と大会の周知の仕方にギャップがある気がしました。

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:51:13.31 ID:gu9R55sp.net
http://www.cyclingtime.com/column/8320/

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:00:27.98 ID:OarlqjVL.net
>>454
見たけどスルーしましたなんて言ったら責任問題になるだろ
だから運営関係者は誰も見ていない

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:00:36.36 ID:I2QulsBj.net
>>472
これはひどい
これで規制していたとか言い張ってたのか

警備会社は立ち入り禁止区間内に脇道がどれだけあるのかは把握しておらず、そこへの対応はしていなかったとのことだ。また大会主催者も「通行止めエリア内で脇道がいくつあるかは把握していない」としており、双方のずさんな道路把握が見て取れる。

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:02:30.84 ID:OarlqjVL.net
>>471
突っ込まれるかもしれない
あっ絶対に言ってはいけないこと言っちゃだ

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:02:32.07 ID:slcy3WRP.net
まぁこの辺でも見て一休みしよう

https://youtu.be/GuKL26kYHYM?si=oBlR3wIvWQT78YDk
https://youtu.be/MMF5RH73wyE?si=Tp5LRuKTTI9XkiEs
https://youtu.be/v3daDfxsBOY?si=uUBjH4_5Uh5yTX_Z

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:02:45.20 ID:m4Fx+oO7.net
結局事前に車線を増やしておかなかった自治体が悪いわ

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:02:59.39 ID:gdE+geVF.net
>>427
誰が作ったんだよwって思ったらTVかよw イチオシ? 北海道TVの夕方ワイドか

完璧にただのおバカな卑怯者じゃんw 漫画のまんまじゃんw 道路交通法の仏様じゃんw
 

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:04:58.37 ID:OarlqjVL.net
>>478
神様じゃなかったの?🥺

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:05:33.75 ID:slcy3WRP.net
>>471
どうもわざわざありがとう
上富良野側の規制開始線という事はここだな

https://i.imgur.com/LNOA9fN.jpg

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:06:59.88 ID:slcy3WRP.net
あ、違うか
十人牧場の近くか

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:07:06.69 ID:weAmRYMg.net
* レースの走行部分は,上下 2 車線道路では左側車線を使用し,片側 2 車線以上の道路では左側端部車線を使
用する.(第 2 部競技事項第 26 条安全走行).ただし,スタート・フイニッシュ・HS・KOM 地点および特に定めた区
間は全幅員を使用する

The full road width (or two lanes) can be used for the following sections in each stage:
各ステージで道路の 2 車線全幅を使用できる区間は,以下のとおり.

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:16:59.19 ID:slcy3WRP.net
やっぱ良いのか、これより下にパーキングエリアは無いし民家もある
やはり>>480で良いみたい

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:18:16.76 ID:Kzw8DECC.net
>>455
それはいくらなんでも浅はかすぎる

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:21:39.58 ID:TDT+R/2w.net
>>472
>五十嵐選手のフレームは大破、自動車のフロントガラスには大きな穴、屋根は血で覆われているという惨状に言葉を失った。

ヘルメットがほぼ無傷で割れてないのは華麗にスルー

https://i.imgur.com/9vINuJD.jpg

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:29:39.49 ID:wx7TF1bb.net
>>472
選手はレギュレーションを読まないで参加してたってことか?
それは流石に無理くり過ぎる選手擁護だろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:30:04.94 ID:AvnDbSW7.net
>>440
んなこと言い出したら絶対安全なレースなんて存在しないやろ
下り坂で転けてそのままガードレールに引っ掛からずに落ちていく可能性も有れば
ガードレールで首切る可能性も有るやん

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:32:49.98 ID:slcy3WRP.net
もう安全にレースをする為にはコースをウレタン材などで囲うしかないなw

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:34:47.92 ID:H6FtA2Iv.net
まあ片側だけ規制されてるのは知ってたけど反対車線に出る行為は常態化してて
それを運営サイドも咎めてなかったんだろうな

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:37:35.94 ID:AvnDbSW7.net
>>472
こんな当たり前中の当たり前の内容を態々口頭でお願いしないといけないの?
スーパー入店時に万引きしないでってお願いされてないなら万引きして捕まったとしてもスーパー側の落ち度なの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:38:39.91 ID:weAmRYMg.net
>>489
片側規制と全面規制個所が混在してるって、いい加減覚えろ

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:40:08.01 ID:slcy3WRP.net
ガードレールとかガードロープとかも剥き身の自転車だと危ないから衝撃吸収材でガードしとかないと
すごいコストかかるけど、これも安心安全を実現する為に仕方ないな

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:42:16.48 ID:axO+cgUL.net
チャリカスはプロでもルール守らないのな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1700555115395235840/pu/vid/avc1/1292x720/kaX7gXMYeKZfKJv2.mp4

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:43:55.65 ID:gdE+geVF.net
>>491
今回事故ったところは完璧に片側規制の場所じゃんww

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:44:41.66 ID:U5vdKdcb.net
>>486
前日に監督会議とセキュリティブリーフィングが行われていた
監督会議が行われてたのは画像があるから確定
監督会議の内容はわからないけど、参加していた監督から運営が嘘ついてるという発言はいまのところなし
選手からは「監督は聞いていたかも知れないが自分は聞いていない」という発言あり

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:44:48.68 ID:nrGf9VsI.net
>>472
>また道路わきに建てられた交通規制の看板なども昨年度に比べて圧倒的に少なかったとの声も聞かれており

って、警察が規制かけてる車線についてはともかく、お願い規制で看板設置する許可出るのかな
許可出してたら警察が規制を許可してた……とか思ったけど看板の内容まではチェックしないか

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:45:10.15 ID:/GR/nth0.net
>>485
割れて顎紐にぶら下がってるようにも見えるけどね
https://i.imgur.com/DzzBexs.gif

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:47:05.12 ID:gdE+geVF.net
>>495
だからレギュレーションに記載されてるのに聞いてなかったはねえだろw
それじゃあ、ぼく日本語読めないバッカでーすwって言ってるようなもんじゃん

499 :む、:2023/09/13(水) 15:47:11.89 ID:Bn/OMakg.net
>>491
それは交通規制の方であって、レースに使えるのは片側のみ
片側のみでレース許可を得てるんだから知らないでは済まない

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:50:13.02 ID:OK2vt61F.net
>>497
衝撃でチンストラップのベースが外れるとか不良品もいいとこだな

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:51:24.27 ID:/GR/nth0.net
>>474
さらにひどい事実

>・第1回から警備を受注し、関わっている
>・毎年、一般車両が入るなどのトラブルはあるが、各所の警備や、先導車両の誘導もあり、接触事故などはなかった
>・今回のコースは一部、過去にも使っていた事がある
>・無線でやり取りをしているが、全員が無線を持っているわけではない

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:53:35.87 ID:slcy3WRP.net
>>495
な、言った通りの水掛合戦になりそうだろ?
チーム側と選手の

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:53:47.86 ID:GS9y6mBQ.net
>>492
ぶっちゃけ道路管理者とか警察の本音はそれだと思う
それも勿論主催の自腹でやってね的な
コストかかって大会開けなくても知ったこっちゃないしなんなら余計な仕事減るからそのほうがいい

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:53:53.19 ID:U5vdKdcb.net
>>498
いやHSとKOM付近は全幅使える区域があって、レギュレーションにはどこからどこまでとは記載されてない
ただ去年のコミュニケと同じ区間だったから、選手が知りませんでしたーってのもおかしいとは思うけどな

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:54:29.00 ID:o/27z2+M.net
>>498
ツール・ド・北海道の出場選手は
競輪選手並みの情報統制下にあったから
私物のスマホの持込みすらできず
レギュレーション確認できなかったんだよ
知らんけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:54:39.76 ID:H6FtA2Iv.net
>>502
水掛け論の意味理解してないw

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:56:27.47 ID:nrGf9VsI.net
>>504
じゃあ1kmって具体的な数字はどこから出たんだよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:59:26.08 ID:gdE+geVF.net
>>507
去年のコミュニケ1じゃね?
そしてなぜか今年のコミュニケ1が大会HP上に見当たらないw

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 16:05:24.55 ID:U5vdKdcb.net
>>507
コミュニケで通達されてたという記事があるんだよ
その通達が行われたのが監督会議だったとしたら選手全員に伝わっているかは不明
ただしそうなると運営ではなく伝えてない関係者の責任になるわな

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 16:06:59.97 ID:U5vdKdcb.net
あとセンターラインを越えた追い抜きはしないように、って通達も運営がいつ誰々に伝えたのかってのも

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 16:09:02.91 ID:nrGf9VsI.net
>>509
あと、通達の仕方もだけど、現地に印あるんじゃないの?
通過してからならともかく、目指してる時に距離なんて分からないよな

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 16:09:20.03 ID:gdE+geVF.net
>>509
それでもダメ
レギュレーションには片側のみ厳守 コミュニケ1に両側可な場所が記載されてただろうから
コミュニケ1が通達されてなければ、すべて片側という認識になるだけ
選手がレギュレーションを知らないというのは論外だから 
片側だけなんて聞いてねえすっよーっつうのはお話にならん

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 16:12:24.57 ID:g09tJnMS.net
レギュレーションに書いてあったら主催者や監督が言う言わないは関係ないんじゃないの?
出場選手が全員知ってて当然の事じゃん。

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 16:21:21.20 ID:U5vdKdcb.net
>>512
そこなんよな
プロですら下りは全幅使えるのが当然っていってんだよ
でもツールド北海道はずっと片側規制でやってんのね
他の大会では下りは全幅使用が当たり前だからこの大会でももちろんそうだろうって思い込みがあったんじゃねーかなと
今回の事件でいろいろ言ってる選手やファンにも、思い込みだけで他の可能性を考えないヤツが多いなーって印象を受けてる
ルール違反のはみ出しも世間からみたら非常識な行為だってことがわかってないとかさ
そこは意識改革しなきゃダメなんじゃね?って

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 16:30:40.44 ID:weAmRYMg.net
>>514
>でもツールド北海道はずっと片側規制でやってんのね
他の大会では下りは全幅使用が当たり前だからこの大会でももちろんそうだろうって思い込みがあったんじゃねーかなと

全く違うだろ
むしろ片側を原則としながらも、要所では両側使えるって曖昧さが事故の原因だろ
去年だと新見峠は10キロ全面使用してるし

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 16:50:55.81 ID:xPVVwVxh.net
選手が勘違いしたか都合よく解釈してこんなところ対向車こねーだろ(来た)
だったのかも
運営が悪いって非難するのは簡単だ
第一回からこの方式でやることは間違いだって誰だって思ってたんだから

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200