2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談187

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 12:50:19.60 ID:s5jdoJ+5.net
ク口スバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘液荒らしです。ヌルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談186
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690694896/

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 18:03:14.33 ID:33O/eKqt.net
>>427
雨の日でもブレーキシューが溶けないというその特殊な乗り方をご教示いただけませんか

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 18:03:36.16 ID:6cEwN3Sr.net
>>424
でも雨の日で溶けることはありませんw

雨の日ではドロ水などが研磨剤になってパットがよく削れるようですが、その削れたパッドの粉が水に溶けて真っ黒い水になっているのを、『溶けている』と勘違いしてますw

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 18:08:18.83 ID:33O/eKqt.net
>>429
もうバレバレなんだけどそこまでしてウソをつく理由は何ですか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 18:18:13.50 ID:gqF9HCTz.net
>>419
クロスはリムブレーキホイールで135が大半、だからロードのリムブレーキホイールには換装出来ないし135の完組ホイールは市販されて無い。。
デイスクなら換装出来るらしいが。

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 18:46:46.81 ID:7xFwp6WA.net
>>435
>クロスはリムブレーキホイールで135が大半
いや、絶滅危惧種じゃないかな

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 18:47:12.52 ID:6cEwN3Sr.net
>>430
おまえが、溶けるソース出してくれる?w 逃げるなよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 18:47:46.16 ID:7xFwp6WA.net
アンカが35に引っ張られちまったぜ

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 18:55:58.58 ID:ZSLsXCsE.net
>>411
アラフィフくらいになってくると
シャカシャカシャカシャカとハイケイデンスで回すと
あっという間に息切れしてしまうんですわ…

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 18:59:22.73 ID:ZSLsXCsE.net
てか、Vブレーキってクソだな。
利きは良いのかもしれないけど、
とにかくすぐキキキキーッ!って不快音が鳴り響き始める。

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 19:01:11.45 ID:XWUdwDlT.net
>>435
50なんてまだ若いじゃん
多分それは勘違いだよ。ケイデンスは90に近いほど楽だよ。一度ちゃんと訓練してみたら、年齢的には全然若いから。

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 19:02:14.99 ID:gqF9HCTz.net
>>436
俺のVは至って静音だけど?

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 19:08:36.02 ID:P45pK3wW.net
>>436
自分の V ブレーキも静かだよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 19:13:40.25 ID:ZSLsXCsE.net
>>438
裏山。自分のなんか
購入して乗って最初のブレーキからして
前ブレーキからカスカスカスって掠れ音がしたわ。
そして数日後にはキキキキーッ!

メンテナンス店員曰く、コレはVブレーキの仕様上どうしようもないんだとか。
ブレーキシューを小さくしたり
リムの汚れ落としをきちんと行って対処するしかないと…

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 19:15:12.27 ID:ZSLsXCsE.net
>>439
マジか。
もしかして俺はハズレ車を買わされた?
ちなみに後ろのVブレーキはほぼ無音。

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 19:19:41.94 ID:ZSLsXCsE.net
>>437
そうなのかなぁ。
てかコレって
マラソンのピッチ走法かストライド走法かの違いみたいなものじゃないの?
自分は元々敏捷性が劣る身体だから
軽いギアでのハイケイデンス走法は苦手だなぁ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 19:36:46.44 ID:3T4BknmD.net
ダウンヒルはディスクが最高
もうVには戻れない

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 19:43:24.30 ID:RpY5Qn0f.net
Vだが雨の日乗るとリムが真っ黒になって掃除が大変だった
今は雨は乗らんから気にならんが

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 20:25:35.22 ID:VbBBWkH8.net
この歌を貧乏なおまいらにふたたび贈る…








くやしさと 金無さと ロード欲しさと
いつも感じている ロードが買えない!!

あやまちは 金なくてクロス選んだ
涙がとまらない ロードが欲しいよ!!!!

















テンキュ~(/ω\*)

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 21:30:58.60 ID:3T4BknmD.net
35 ツール・ド・名無しさん[] 2023/09/09(土) 17:29:32.18 ID:vX+VteSW

騙された
ロードはゴミだった
空気が1週間もすれば抜けるから面倒すぎる
タイヤが細すぎるせいか、ツルツルな道じゃないとガタガタしまくってまともに走れない
わしの家の近くは田舎だからか、ガタガタしまくってる
クロスと比べて特に速くない。車体は確かに軽いけど、持ち上げる時しかメリットがない。そんな頻繁に持ち上げないし。

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 21:38:20.14 ID:UFkYfKjI.net
空気入れるタイミングでついでにリムも掃除してるから音鳴りとか今のところない
雨の日に乗るなら取り外し出来る簡易じゃなくてフルフェンダーは必要かな
リムだけじゃなくて色々な所に水が入り込む

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 21:58:30.82 ID:lu7o/vLu.net
>>423
それに反応してるお前が一番恥ずかしいと気づけよボケ

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 21:59:32.23 ID:bw1nffqA.net
>>422
貧乏人だから自転車に乗ってるんでしょ?
惨めなおっさんだね

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 22:02:31.68 ID:sAZJ+ZXH.net
ここは50や60の死に損ない爺さんがいるのか(笑)
もう早く逝けよクソ老害

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 22:18:25.36 ID:gIAa7fPX.net
すぐにアラサーも射程に入ったZ世代ババァもいるだろ

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 22:19:56.42 ID:6cEwN3Sr.net
>>442
自分もケイデンス低く回して思いギヤで走るのが楽だと勘違いしてたけど、やっぱりケイデンスを90ぐらいにするのが早いって聞いてやってみると納得できたよ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/23(土) 23:03:24.45 ID:+fLUM7wO.net
>>450
煽りがワンパターンやな
もう少し引き出し増やしてくれよまじで

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 01:01:27.99 ID:eaNZ7pE+.net
>>450
こいつは精神疾患で50歳前に自殺かなんかで早く死ぬんだろうな

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 01:56:10.75 ID:2oQul+Wh.net
ここって初心者が知ったかするスレかと思ってたけど
初心者ですらない乗ってもいないやつが知ったかして暴れるスレだったんだな

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 02:23:28.03 ID:SmRuA+HN.net
クロスが買えないという現実を知る

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 02:44:48.23 ID:QnY5YVMz.net
本当にワンパターンだな
技術面なんかの詳しい話になると黙るし本当に持ってないんだろうなぉ

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 03:45:28.29 ID:RMGAFQlA.net
ここはマトモなクロスバイクすら買えない生保の年寄りばっかりだからな

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 06:23:53.66 ID:Fu6f6dU8.net
機械式ディスクよりはVブレーキのほうが効く

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 07:00:05.38 ID:+/IHcvJe.net
>>445
歌って書いてあるからググって初めて知ったわww
約30年前の替え歌出してるとかもう歳ヤバいなwwwしかも何度もwww

孤独死確定ジジイだって事は分かったから、これ以上世の中に迷惑かけないように二度と来るなよ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 07:10:07.43 ID:cXvfXSN7.net
ディスクブレーキに限らずだけど世の中の流れに置いていかれる老害ってどこにでも居るんだよ
颯爽とスマホを使いこなす老人が居る一方で永遠にガラケー使ってるジジイみたいなやつ

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 07:31:06.09 ID:OtMaVFVC.net
「スマホを使いこなす」
ゲームとSNSと動画だけでドヤってそうwww

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 07:38:13.71 ID:ORYdhXgi.net
>>461
まさにそれ。Vブレーキこそ最高!とか言ってる奴は全く科学的根拠がなくて自分の感覚というクソ根拠。

?制動力?レバーを握る力?握った力がキャリパーに伝わる速度と損失 のどれを取っても油圧ディスクに劣る。

油圧ホースは切れたら終わり、という意見のみその通りだが、ブレーキワイヤー(アウター・インナーともに)を常に携行しているはずもなく比較になっていない。

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 07:43:54.67 ID:Rt/MSxxc.net
>>457
技術面って(笑)
稚拙な内容しか書けないでしょお前(笑)

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 07:45:50.75 ID:BCzNa84r.net
相当悔しかったのかな
持論を完全に否定されて
反論する知識もなく
ただただ喚くだけの老害

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 08:16:25.05 ID:RMGAFQlA.net
ディスクブレーキを認めない🙅‍♀
ディスクブレーキ付きのクロスバイクすら買えない🙆

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 08:29:50.47 ID:Coyc+tnZ.net
ジジイスレ(⁠・⁠o⁠・⁠)

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 08:58:03.95 ID:shl7ZDbw.net
新しい物を受け入れられずリムブレーキ最高!Vブレーキ最強!って言うのも頭の中のアプデできない考えることもしないゴミだけどな

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 09:01:48.11 ID:hrLRCZ/D.net
ディスクブレーキの利点を理解できないか買えないのかでしょうね
批判するだけの老害

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 09:08:13.40 ID:1c2y28o3.net
>>460
横からだが
これ元ネタはオリコンチャート1位レコード大賞取った小室サウンドの名曲だぞ
ストⅡの主題歌にもなった
せっかくの名曲が転用のされ方が残念だけど

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 09:31:34.30 ID:mVRD9BaP.net
まあ所詮ルック車乗りのフェラーリムだし

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 09:49:18.29 ID:I6fmYpe/.net
>>461
お前はただ流されてるだけだろ
俺から見れば老害もお前も大差ないよw

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 10:02:33.84 ID:b6YEbmk3.net
新しいかどうかではなく人それぞれに合ってるかどうかで選べばいいだけなんだよね
そう考えれば他人が使ってるものを腐す必要もなくなる

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 10:04:18.74 ID:O/zIm6hv.net
まぁクロスにディスクブレーキはオーバースペックなのは認める

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 10:06:33.40 ID:b6YEbmk3.net
>>474
通勤などで雨の日も乗るならオーバースペックでも何でもない

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 10:28:20.56 ID:EvcrlRnf.net
雨でもVブレーキきっちり効くのになんでそんなに雨=ディスクをゴリ押しするのか。

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 10:31:54.63 ID:b6YEbmk3.net
>>476
お前の好きにすればいいだけ
俺は何も強制してない

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 10:33:18.56 ID:VXrUbgGG.net
>>477
オーバースペックだよね

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 10:40:12.96 ID:ICrt3hsy.net
「Vブレーキはディスクに負けてない!」
を一部の人がゴリ押ししてるだけでは?

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 11:03:48.44 ID:1c2y28o3.net
リムブレーキは利き方がクイックで敏感、ディスクは僅かにタイムラグを感じモッサリとした利き方

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 11:12:12.71 ID:9YM5YxnH.net
一昨日 雨の中 Vブレーキで効きの悪さを感じた。しばらく滑って じわっと効く感じ。
でも、基本的に 雨の日に乗らないから問題ない と思う。

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 11:13:29.89 ID:zR7cIfWk.net
データ示ば誰もが納得するんじゃないかな幸いここには科学的な根拠を持っている人がいるみたいだし
その人に同じ速度でブレーキかけた時に必要な握力と停止するまでの距離と時間とか?の比較データ出してもらおう

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 11:32:27.39 ID:8hsD6sEi.net
>>482
いやそういうことじゃねーんだな
ディスクの方がデータ的に上なのはわかってるだろさすがに
操作性とかリムが汚れないってメリットもあるし
ただ制動力に関してはチャリの車重とスピードには特に必要としない
雨の日もそもそも制動力気にするほどスピード出すなって話だし

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 11:37:08.29 ID:6wdP0B2p.net
頭悪いねチャリカスは
雨だからスピード出すな!
それなら乗るなよドアホ

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 11:46:52.88 ID:5tofx2LN.net
ディスクブレーキって
ディスクが歪んだりしても機能するの?

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 11:51:20.17 ID:HDtM1Yd/.net
俺はクロス乗りだが近所に坂道多いのでディスク無しはもう考えられない
長いダウンヒルでの制動力の安心感はかなり差がある

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 12:18:31.50 ID:eaNZ7pE+.net
>>461
本当だ。お前は単に企業利益のためのネット情報に流されてるだけで、自分で考えることが全くできてないな

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 12:22:54.62 ID:eaNZ7pE+.net
>>483
まさにその通りだよな。クロスバイク自体が実用的な自転車なわけでレースに使うわけじゃない!そこでディスクブレーキの性能があって言ってるやつは本当に頭がおかしいやつだと思う

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 12:26:16.74 ID:cXvfXSN7.net
ガラケーVジジイどんだけ効いてんのよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 12:42:16.45 ID:YDYYPV5Y.net
まあブレーキがどっちでも細めのタイヤ履いてるとタイヤのグリップが追いつかないけどね
4,50キロ出すでもなければブレーキよりもタイヤ選びのほうが大事だと思いますん

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 13:04:57.32 ID:zR7cIfWk.net
>>483
別にどっちでもいいんだよクロスだし
はしゃいでる奴がうざいからデータ出せるものなら出してと言ってるだけ

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 13:15:15.79 ID:8hsD6sEi.net
>>484
いや別に自動車にも言えることなんだが

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 13:25:54.85 ID:3Umg2zBK.net
ディスクブレーキ否定爺さん

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 13:27:30.45 ID:1c2y28o3.net
>>484
君の持ってるクロスバイクで雨の日の時速15キロ未満程度の速度でも停まれなくなることがあるから注意だぞ

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 13:28:23.10 ID:ayuumqJk.net
シューの種類の問題だと思うけどな、雨降りでもまあまあ使うならM70CT4で問題ないぞ
シューのみ交換タイプだから安いし

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 13:44:44.27 ID:zrcdbBkI.net
久しぶりに乗ろうとしたらガイドプレートのあたりからカチカチ音がするからネット見ながら調整したけど二番目に小さいギアにしたときだけ音が鳴るのがどうやっても直らんかった、このまま乗って2段目だけ極力使わなければ大丈夫かな調整ムズすぎ

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 15:26:02.05 ID:pHjslIaW.net
普通に使う分には効きだけで言ったら大差ないけどシューが減ってレバーの遊びを調整したりみたいなことが必要なくて、いつでもどんなコンディションでも安定してるところがディスクのメリットだと思う

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 15:32:54.40 ID:ORYdhXgi.net
もうね、科学的根拠って言ったら制動距離とか知ってる単語出して必死すぎwwデータ出す必要もなくディスク圧勝だわ。ブレーキの制動面積の違いだけで分からないとかヤバすぎるww

>>485
ディスクローター歪んでも効くの?はブレーキシュー取れたり、リム割れても効くの?レベルで議論にもならない。
>>480
リムブレーキが油圧ディスクより早く効く?ワイヤーとキャリパーの動作スピードが油圧のピストンより早く動くだと?どんな世界で自転車乗ってんだよ。
ディスクをゴリ推しする気はないが、リム・Vこそ最高!と主張するのは昭和で止まったままのジジイ脳だぞ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 15:37:58.94 ID:1c2y28o3.net
ディスクはハブ軸周りから止めに行く
リムブレーキは外周から止めに行く
その違い
回転が止まるのはタイヤで停まる

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 15:58:31.92 ID:mEy2wSrq.net
うちの12年前のチャリはVブレーキだけど、次はディスクのチャリが欲しいな。
特に不満があるわけじゃないけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 16:02:25.92 ID:5tofx2LN.net
>>499
という事は、
ディスクブレーキはスポークも痛み易い?

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 16:20:29.84 ID:S+9Dlbts.net
>>501
スポークへの負担は当然大きくなるので普通リムブレーキの場合と比べて
太いスポークを使うし組み方も変える
ラジアル組みなんかはディスクブレーキでは使えないね

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 16:25:47.03 ID:S+9Dlbts.net
>>480,499
それは頭で考えただけの話だね
実際にディスクブレーキを使ってみればわかるけどリムブレーキと比べて
もっさりとした感覚なんかない

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 16:45:04.97 ID:6pM/Gt2t.net
>>502
そんなわけない
リムを減速させるとスポークに伝わる
全く理解できてないよお前

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 16:54:01.75 ID:S+9Dlbts.net
>>504
何が理解できていないというのか俺には全く理解できないけど
俺は実際そうやってホイールを組んでるよw

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 17:27:17.53 ID:1c2y28o3.net
>>503
いや逆。何も考えず下調べもせず久々に(何十年か昔はリムしか無かった以来)買った自転車がディスクブレーキなるものだった
それで色んな経験をしてなぜだろうと考えた結果がそれ

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 17:29:31.22 ID:zAQIW2FW.net
>>504
スポークに伝わす速度がリムの方が遅い
お前最終的にはタイヤで停まるって事解ってねえんでねえの?w

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 17:32:45.29 ID:S+9Dlbts.net
>>506
それはその昔のディスクブレーキが良いものではなかったというだけでしょ
最近のディスクブレーキをちょっとでも使ってみれば考えが変わる

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 17:39:22.53 ID:1c2y28o3.net
>>508
ロード、グラベル、MTBすべてディスク
リム車をレンタルするとクイックな反応

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 17:47:46.97 ID:S+9Dlbts.net
>>509
もう平行線でこれ以上続ける意味は無さそうだね
あなたにとってはそういう感覚、おれは全く逆ということでもう終わりにしよう
無理に共通の結論を出す必要なんて無いしね

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 18:33:48.36 ID:eaNZ7pE+.net
ま、結論としてクロスバイクにはV ブレーキで十分、ディスクブレーキは必要ないってことか

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 18:56:32.09 ID:mnWX5rIH.net
>>505
ヒント フレーム

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 18:58:04.12 ID:9BD/Omns.net
>>507
タイヤで止まるって考えだからお前はバカなんだよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 19:14:28.61 ID:shl7ZDbw.net
傍目に見てると両方バカなんだなぁって思います⭕

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 19:23:36.72 ID:SxxDEPGq.net
スポークの歪の分だけ遅れるって言っても、角度でいえば5°も遅れないでしょ。進む距離で言えば3cm程度。

自転車で走っててブレーキの効きが3cm遅れるのに気づける ID:1c2y28o3 が超人だって話だよ。
並のプロ選手やホビーライダーには関係ない話だよ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 19:25:40.90 ID:KiEPBy85.net
Vの効きよりディスクの方が速いんだよね
スポークとか言ってる爺さんはアホ

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 20:43:25.01 ID:i/GSLl1H.net
>>513
他人を馬鹿だと罵ればお前の知的障害が治るわけでは無い

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 20:46:27.70 ID:S5MLZO0U.net
>>516
おっ、今日は語るねぇ(笑)

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 21:37:46.26 ID:ICrt3hsy.net
もうさ、メーカー自体が
廉価クロス如きにはVブレーキで充分って感じなワケだし
Vブレーキで充分って人が定期で沸いても
そっとしておいてあげたらいいと思うわ

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 21:57:24.07 ID:72goww9s.net
>>517
負け犬が吠えるな

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 21:58:11.48 ID:h6yN+YPA.net
スポークガー

アホな爺さん

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 22:10:20.07 ID:shl7ZDbw.net
な?
趣味性が強いチャリだから同じ宗教でも俺はこうだ!いやそれは違う俺が正しい!という過激原理主義派や分派が内戦しちゃうんだよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 22:58:08.45 ID:8L73iK4e.net
まぁ要はディスクは
あったら便利(雨天時に良く乗るならリムが汚れないのは結構なメリット)、無くても困らん
レベルの代物ってことだよね
電アシ程の革命的なモノではない
まぁ予算に余裕あったらそれにしといたらいいんじゃね?って感じ

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/24(日) 23:50:09.99 ID:ix7/lgwA.net
油圧ディスクの場合は、初期セットアップやメンテナンスが決して簡単とは言えない(フルードは年に1度は交換したほうが良く、かつ作業ハードルは高い)
ブレーキシステム全体の重量が重い
デスクパッドの減りが早く頻繁に交換する必要があり、コストがかかる
輪行時には、バイクの荷姿はやや厚めになる(ディスクローターがあるせいで必要な空間が増える)
輪行時はローターが歪まないように、またフレームが傷付かないように気を配る必要がある
スポーク数の少ないホイールを組むのが難しい(設計・制作側のデメリット)
摩擦熱で歪んだローターがパッドと擦れることによって異音が発生することがある(高級品をプロがセットアップしても避けられない。またこれはモーターサイクルや自動車の世界でも見られる現象だが、ベースとなるトルクが違いすぎるため自転車ではやや大きい問題になる場合がある)

クロスバイクにディスクブレイクは全く必要ない。無用の産物w

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/25(月) 00:37:53.67 ID:zMYw66qV.net
>>524
無理やりディスクブレーキの注意点を拾い出してるの哀れだなぁ。街乗りメインユーザーの多いクロス乗りで輪行してる奴なんてごく少数だろうに。これからクロス乗る初心者にはディスクブレーキかっこいいじゃん!って思わせるだけでいいんだよ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/25(月) 00:47:58.53 ID:PypMaYNI.net
パッドはリムブレのシューの何倍も保つんだが

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/25(月) 01:41:18.82 ID:5LIaL6aZ.net
ディスクブレーキのパッドのヘリが早いって感じたこと無いな
雨の日に乗ったVブレーキのシューの消耗のほうがよほど早いよな

こうだといいなーって願望で書いてんだろうけど

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200