2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談187

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 12:50:19.60 ID:s5jdoJ+5.net
ク口スバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘液荒らしです。ヌルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談186
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690694896/

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 16:01:12.88 ID:N906auEj.net
体重はペダルに乗せるもの
つまりペダルに座ってるようなもん

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 16:13:08.08 ID:72xpIdDu.net
いや…それは薄っぺらでカッチカチなサドル使っている人が
苦肉の策として編み出した乗り方じゃね?

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 16:50:47.81 ID:gWnRz7Fx.net
クラリスで33000は買いだろ
フレームサイズちっちゃいが
https://es.aeon-hokkaido.jp/eshop/cycle/item/detail?icd=4977323364484&eid=0029

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 17:23:05.92 ID:B1Wn3Z/B.net
バーセンターバーとかバーエンドバーってカッコ悪いけど
ポジション3つくらい変えられるからな
結局同じ姿勢維持するだけで疲労蓄積するから、そんなもん部屋でチェアずっと座っててもケツ痛くなったりしんどくなるわけで
それと同じでポジションこまめに変えるってやったら疲れはかなり分散される

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 17:40:40.31 ID:HW00CluG.net
スペシャライズドのシラスって全くといっていいほど話題に挙がらないけど、何が悪いんですかね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 17:45:30.31 ID:vuq0RXwH.net
適切なセッティングとポジションで乗りましょうってだけですわ

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 18:01:05.27 ID:G7a6V6Qs.net
ネストのバカンゼ 2-D買って一年くらい
ホイールのスポークが外れたんだが、二回目だからホイール自体の取替しようと思った(一回目はスポーク自体を修理してもらった)
商品説明から
リヤホイール
28H 7速対応 OLD:130mm
なんだけどお店の人に聞いたら7速対応の130mmはたぶんメーカーにしかないから取り寄せになって一月くらいかかるとのこと
足が一月なくなるのけっこうキツくて何か代案ないかな
スレチだったらすまん

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 18:12:42.96 ID:dBAjROkY.net
>>845
偏見だけど信者向けだから。フューチャーショックやフラットマウントディスク、カーボンフォーク等は評価してるけどシマノパーツ以外を多用する点、アウトレットをしょっちゅうしててアウトレット価格が通常価格?な感じ。あとは正規店以外の取扱店を激減させたので、メンテもしづらい。正規店の接客は最高レベルではある。これ書いた瞬間「貧乏人の僻み」とか信者がシュバって来るなぁ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 18:13:19.85 ID:yHJXpIU+.net
>>845
このスレにはそれを買える奴がほとんどいない

850 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 18:15:03.05 ID:dBAjROkY.net
正規店だと分かりづらかったね。直営店と言うべきだった。

851 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 18:15:26.14 ID:UOnpFhRe.net
>>847
すぐに壊れる安物クロス
バカンゼ爺涙目

852 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 18:51:54.77 ID:7uvFwnGK.net
>>851
ルーティンイライラ?w

853 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 18:52:05.12 ID:3IxmO6mY.net
ホダカはいまP&Pという独自ブランドでホイールを作ってるんだな

854 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 19:09:56.18 ID:3c1+9adi.net
>>847
8速対応のホイールに今のスプロケットをスペーサー入れて使うとか
あるいは、8枚のスプロケット使って1枚使わないとか。
WH-R501に置き換えてるのはウェブ上でも散見するので、検索してみてください。

855 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 20:43:13.30 ID:69l4R3Of.net
>>847
130mmじゃなくて135mmだと思うぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 20:48:17.20 ID:sWQRwMvZ.net
1年程度でスポーク外れって体重が重いのか、ダートジャンプでもしたのか

857 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 20:50:46.51 ID:JoBgM3GT.net
バカンゼwww
ネタ車をガキに買うマヌケ爺さん

858 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 20:50:50.47 ID:G7a6V6Qs.net
スペーサーの件ありがと
調べたらいくつか出てきた
ちょっと店の人に相談して出来るか確認してみる…
あと体重100あるからスポークは俺のせいなんだ…

859 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 20:50:55.32 ID:JoBgM3GT.net
バカンゼwww
ネタ車をガキに買うマヌケ爺さん

860 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 20:52:41.70 ID:G7a6V6Qs.net
>>855
一応買ったときのホイールのままだからメーカーの仕様書に載ってる値なんだけど
実は130と135の違いもあまりよくわかってない

861 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 21:33:12.43 ID:4KHHoY57.net
というか1年でホイールごと交換しなくちゃいけないほど耐久性の低いパーツついてるチャリなんて嫌だろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 21:34:58.98 ID:h5ULD2f6.net
>>860
わかってないといかかただのバカ
バカンゼ爺は境界知能

863 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 22:06:49.02 ID:N906auEj.net
そこまで太れる才能が素直に羨ましいわ
鍛えりゃ才能開花するぞ

864 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 22:13:30.98 ID:3IxmO6mY.net
Trekなら体重100kgでもびくともしない

865 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 22:34:14.89 ID:8oOHz1ns.net
バカンゼをバカガキに買うマヌケな爺さんわろた

www

866 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 23:45:02.24 ID:hdYhVo8C.net
>>847
どうせホイールを交換するなら8速化しちゃえば?スプロケとシフター交換だけでディレーラーは交換しなくても行けるっしょ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 23:59:05.46 ID:FoNZ6JnW.net
>>858
そのぐらいの体重なら体重110kgまでOKなフリーダムタフの方が良かったかもね
フロントが1枚になってしまうけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 00:02:32.45 ID:yXmYJjwn.net
>>840
どういうこと?

869 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 00:13:23.24 ID:JCT8h382.net
海外メーカーのホイールは体重100sぐらいまでおKなのがあったような
自転車の重さ含めてだから結構シビア
ただホイールの価格でもう一台クロスバイク買えてしまうかもしれない

870 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 01:04:00.52 ID:Gb+EuIbg.net
今更言うまでもないが、クロス買うんなら
8s以上、リアエンド幅130mm、Vブレーキ
これにしておくのが無難で間違いない

6s7s、135mm、ディスクブレーキ、
クロスでこの辺のはほぼ中途半端と思っていた方がいい、その分、後でパーツ交換する事になった時、色々と面倒な事が多いから気を付けろ
後で後悔するぞ

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 01:18:06.14 ID:uC7T8Zim.net
エンド幅はハブ変えりゃいいだけじゃないん?

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 07:31:02.49 ID:7sEay64F.net
そもそも交換前提で縛るとかアホじゃね
買い換えろよコジキ

あっバカンゼ爺だったか(笑)

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 07:33:20.21 ID:EkIxGXwi.net
ていうか普通の?ロードバイクとかクロスバイクって
自転車込みの耐荷重80kgくらいの多くねえか?
70kg以上はNGってガリ専用乗り物みたいやな
実際は体重100kgくらいありそうなスポーツバイク乗りのデブも
月1回くらいはサイクリングロードで見るな

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 07:35:21.49 ID:EkIxGXwi.net
でもフラットバーは11速以下がチェーンとか
シフターの稼働域が統一された新規格発表されたから
そのコンポ出るまで買うの控えたほうが良いのでは?

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 07:37:38.30 ID:JWZUW9Fv.net
大抵は耐荷重120以上では

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 07:48:03.95 ID:9Ob8iFwz.net
Cues?
1x9s でこの値段だぞ
https://www.giant.co.jp/giant24/bike_datail.php?p_id=00000032
人生は限られてるのに一体何を待つの?

俺なら今買って、良いのがでたらまた買い足すわ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 07:56:19.27 ID:se8AYTzE.net
3桁ありそうなやつ見るとチャリ乗る前にやる事あるだろと思っていつも笑ってしまう

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 08:06:59.97 ID:tPonG1oG.net
お前には理解できないだろうが大半の人間はやるべき事をやった上で余っている(趣味に費やせる)金で買ってるんだぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 08:11:15.93 ID:XPDFT/mJ.net
うちのもエンド幅135mmなのが悔やまれる
買った時はそんな事知らんかった

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 09:23:53.70 ID:AW4GH1/T.net
言っても135mmハブで組まれたホイールって探せば全然あると思うけどね
MTB界には141mm boost QRとかいう今で一部のメーカーで使われてる恐ろしい規格もあるし

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 10:48:39.59 ID:I04Vpsvl.net
>>870
ごめん、どちらかというとフラットマウントのディスクブレーキを優先すべきではないかなぁ。ディスクハブなら130mm-135mmでロードホイールに付属の変換アダプタでポン付けできる。リアエンド142mmのスルーアクスルのクロス買えば将来の拡張性はあるけど、まだ価格が高い。

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 10:55:03.89 ID:I04Vpsvl.net
ディスクマウントに言及したのは、ポストマウントだと最低グレードのbr-mt200(2000円くらい)の次がいきなり5000円〜6000円のキャリパーになる。中間グレードが一掃されてるから、主流のフラットマウントにはこだわった方がいいと思う。フレームも新製品はフラットマウントばかりだし。

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 10:56:44.51 ID:uC7T8Zim.net
mt200で何が不満なの

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 11:55:37.24 ID:gIcxnWf8.net
>>883
クロスにディスクはオーバースペックという個人的主観の返しはなしという前提でお願いします。

一言で言うと耐久性がないです。気づかない人も多いと思いますが、オイル交換時期には前後4つあるピストンのうちどれかから滲むようにオイル漏れしていると思います。キャリパー丸ごと使い捨て、と割り切るならアリだと思います。

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 11:59:57.19 ID:NzYpBVYP.net
それは只の不良品か整備不良

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 12:07:26.34 ID:gIcxnWf8.net
>>885
ディスクすら使ってないのがめくれてるぞ。整備不良とかwwwシマノのキャリパー割ってピストン整備してくれる店ぜひ教えてくれよ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 12:13:25.14 ID:TXsTA4Ss.net
>>873
トレック、ジャイアント、キャノンデール、スペシャライズド
この辺は全部最大耐荷重100キロ以上あるな
トレックならクロスで本体込み135キロとかロードで本体込み125キロとか
アメリカで売ってるメーカーとかそれぐらいのデブ対応が基本
但しあくまでフレームの話だけどな、それに軽量ホイール付けたりしたらそっちが持つかどうかという問題はある

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 12:33:01.62 ID:YmRD1RpU.net
身長176cmの標準体重が68.1kgってマジかよ…
その身長で俺83kg…あぁ…

それでも~っ!
クロスでローディーに抗いまくっているぜ。
もしかしたら俺、結構つおいのかも?

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 12:33:06.78 ID:FV/2vmM5.net
>>886
もういいよお前
涙目で喚くな

バカンゼガイジ

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 12:47:48.94 ID:K7i9Lbhm.net
>>880
GTだっけ
規格乱立はなんとかしてもらいたい

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 13:31:40.31 ID:+mNnEZ8e.net
一番坂道登りやすいというかヒルクライムできるクロスバイクってどれですか?
ググったらロードバイクのが登りやすいが
クロスバイクのが軽いギアあるのでスピード出さない貧脚ならクロスのが登りやすいらしいけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 13:52:28.25 ID:mi2qlj2e.net
>>888
チビでデブの安クロス乗りがロードに涙目で対抗心を燃やすとか恥ずかしい
燃やすのは脂肪だろJK

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 14:04:52.25 ID:7Fq0KWV9.net
>>884
ホース付近のボルトがちょっと油汚れあるかな程度の汚れ具合なんだけどピストンから出てくるようになるのか・・・
今年買ったばかりだけどそんな耐久性低いものシマノが作ってると走らなかったわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 14:11:57.99 ID:s3Yq2Sl8.net
>>891
安いクロスを買って浮いたお金で軽量ホイールを付けたらいい

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 14:31:58.90 ID:MMppcj8x.net
>>871
それだと手組みホイールに成るから業者に注文すると10万円程度かかる。

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 14:36:57.72 ID:MMppcj8x.net
>>880
ワイズロードとんサイクルベースあさひとん個人店とかに聞いたが135のVブレーキホイールの市販品は無いよ。
どうしてもとなると業者に頼んで手組みホイールになって10万円コース。

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 14:39:12.44 ID:MMppcj8x.net
>>881
アダプタは中心点がズレたり まともに変速出来なくなるから普通のチャリ屋は拒否する。

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 14:39:16.12 ID:MMppcj8x.net
>>881
アダプタは中心点がズレたり まともに変速出来なくなるから普通のチャリ屋は拒否する。

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 14:45:10.37 ID:MMppcj8x.net
将来、ホイールをアップグレードしたいのなら
ディスクブレーキのクロスを買っとけ。

Vブレーキならリアエンド幅が130mmのジオス、GIANTのエスケープR、ネストのフラットバーロード推奨。

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 14:45:39.51 ID:NzYpBVYP.net
>>897
純正パーツだぞ
そして普通にやってもらえるぞ俺のクロスにはゾンダ付いてるし

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 14:46:58.50 ID:NzYpBVYP.net
>>897
もちろん、その辺の個人店なんかじゃなくて某チェーン店で教えてもらって1から10までやってくれたぞ

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 14:59:07.16 ID:MMppcj8x.net
石澤貴志 新橋店/オンラインチャット担当 MAVICマイスター
135mmの場合は旧MTB規格をベースにした物となりますので、グレードアップとして選べるリムブレーキ対応の完組みホイールは現状無いのが現状です。

最初についているホイールと変わらないリペア用のホイール販売が主となり、より軽量でスペックの高いホイールをお求めの場合は手組みホイールという選択肢となります。

この場合はパーツ代・組み立て工賃を含めて10万円前後のご予算になるイメージです。
ただグレードの高いハブは無いため、リムとスポークをこだわり組む様な形となります。

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 14:59:10.75 ID:MMppcj8x.net
石澤貴志 新橋店/オンラインチャット担当 MAVICマイスター
135mmの場合は旧MTB規格をベースにした物となりますので、グレードアップとして選べるリムブレーキ対応の完組みホイールは現状無いのが現状です。

最初についているホイールと変わらないリペア用のホイール販売が主となり、より軽量でスペックの高いホイールをお求めの場合は手組みホイールという選択肢となります。

この場合はパーツ代・組み立て工賃を含めて10万円前後のご予算になるイメージです。
ただグレードの高いハブは無いため、リムとスポークをこだわり組む様な形となります。

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 15:06:40.38 ID:MMppcj8x.net
大元 東大和店サイクルパーツ・アイテム担当

130mmのリムブレーキ用ホイールを135mmに変換するアダプターは基本ご用意はありません。

またネット等で被せて変換するアダプターが売られている事がありますが、タイヤのセンター位置がずれてフレームに接触したり、チェーンラインが変わり変速に悪影響を与えますのでオススメ致しません。

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 15:07:12.65 ID:MMppcj8x.net
大元 東大和店サイクルパーツ・アイテム担当

130mmのリムブレーキ用ホイールを135mmに変換するアダプターは基本ご用意はありません。

またネット等で被せて変換するアダプターが売られている事がありますが、タイヤのセンター位置がずれてフレームに接触したり、チェーンラインが変わり変速に悪影響を与えますのでオススメ致しません。

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 15:07:45.77 ID:MMppcj8x.net
大元 東大和店サイクルパーツ・アイテム担当

130mmのリムブレーキ用ホイールを135mmに変換するアダプターは基本ご用意はありません。

またネット等で被せて変換するアダプターが売られている事がありますが、
タイヤのセンター位置がずれてフレームに接触したり、チェーンラインが変わり変速に悪影響を与えますのでオススメ致しません。

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 15:14:13.72 ID:MMppcj8x.net
>>900
https://roadbike-navi.xyz/archives/1762/#i-4

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 15:39:12.00 ID:aWf1UyG0.net
>>907
もういいよ。3年前の記事引っ張り出して来て必死だな。ディスクホイールの純正変換アダプタなら130→ 135なんて余裕というか主流。荒らしジジイはいい加減情報アップデートしてから書き込めよ。マジで荒らし方とかNESTOへの誹謗中傷に気づかないとか、2020年から書き込んでるジジイなの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 16:33:21.15 ID:YSsXM0Ec.net
>>895
そんなにかかんねぇよw
リアホイールの組みなおしくらいなら1万円くらいでしょ

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 16:34:59.00 ID:YSsXM0Ec.net
>>895
そんなにかかんねぇよw
リアホイールの組みなおしなら1万円くらいでしょ

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 18:28:15.81 ID:TXsTA4Ss.net
機械組みなら8千円のリムに5千円のハブで組んで1万8千円とかそんなんで頼んだ事あるわ
そこ今でもやってんのかどうか知らんけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 18:31:39.89 ID:TXsTA4Ss.net
あーハブはもうちょっと安かったかもしれん

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 18:43:11.63 ID:MMppcj8x.net
>>907
ディスクの話なんてしてねーわw
Vブレーキ用のホイールの話してんだよ池沼w

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 18:47:12.33 ID:MMppcj8x.net
>>913

>>907じゃなく>>908へのレスな

>>910
リムを130から135に交換して組み直しての値段か?

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 19:40:40.62 ID:Hf2eQuiE.net
>>914

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 19:46:15.67 ID:Hf2eQuiE.net
>>914
リム?ハブだよね?もしかしてそんなこともわからないレベルの人?
クロスで普段使いの安いハブだったらそんなもんじゃないかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 19:55:24.10 ID:+g0TtKcy.net
10万も用意してんのか
行きつけのとこに2万以下くらいのハブ預けてリムは選んで5万弱くらいで組んでたわ
サンキュー行きつけ

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 19:56:35.02 ID:IFFomQvY.net
>>896
880は847のバカンゼ2ディスクに対するレスだと思う
135mmのVブレーキ?の話ししてるのお前だけ
見てて恥ずかしいからもう辞めてね

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 01:08:39.20 ID:vWAxbust.net
>>895
流石に10万もかからねーよ
>>891
ロードバイクは軽いのが多いから登り易い。ドロップハンドルが登り易いって訳ではない。俺はフラットバーの方が登り易いわ。ハンドルが引きつけ易いからかな?
ってことで10kg以下のクロス選んでみたら?

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 05:36:29.83 ID:M3Anix61.net
メルカリ・ヤフオク探せば完成車外しの135mmハブで組まれたホイールいっぱい出てそうだけどな

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 06:36:48.36 ID:0Z4sXhMB.net
違法改造爺さん

できる!できる!

いやするなよボケ

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 06:50:46.80 ID:bYgwei36.net
いや…ちゃんとしたメーカーなら純正品の変換アダプタも売ってる場合あるんだけど
そもそも何がどう違法よ

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 07:04:32.75 ID:slXLnku3.net
ちゃんとしたメーカー(笑)
国内では販売も使用も認められてないよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 07:09:55.31 ID:slXLnku3.net
匿名掲示板だからっていい加減なことを書く人がいるけど
知識がないから説明もできない
それで事故を起こしたら自己責任!と言って逃げるだけ
こんなとこの書込みを信じる方もアホだけどね

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 07:41:24.09 ID:fjRJcx3u.net
具体的に自転車のどの保安基準に違反するの?
バカンゼアンチ爺が懲りずにまた嘘ついてるだけだろうけど一応聞いてみる

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 08:56:39.87 ID:XSKXz+ZL.net
他のモーター付の車両の話と勘違いしてるのだろう

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 08:57:16.39 ID:5zddS7Md.net
バカンゼアンチ爺の現実を直視しない虚言には辟易する。今までのスレにはここまで突っかかるだけの荒らしはいなかった。

1.今年のツール・ド・フランスでリムブレーキのみ採用チーム多数などと虚言。(実際はディスクブレーキDi2採用。)
2.バカンゼはフレーム破断したと自転車板であるまじき誹謗中傷。メーカーへ通報され逆ギレ。
3.購入を考えている人にO.L.D 130mmのVブレーキモデルを勧める。間違いではないが、Vブレーキモデルに限り135mmではなく130mmを買うべきと言うべき。現在主流のディスク135mm→130mm純正変換アダプタについて、違法であるとの主張。

全て根拠がなく、3〜5年前のパーツ知識である事から他のロード板から流れ着いてアンチクロス活動に勤しんでいる模様。

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 08:58:49.57 ID:XSKXz+ZL.net
途中からしか読んでないがこの話の流れって
販売も使用も認められてないって
フル電動自転車の話しか該当しないがそういう話してるのか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 12:04:22.23 ID:5Dd2c35g.net
>>927
バカンゼアンチとディスクアンチは同じ奴なのか〜
傾向は確かに似てるかな
旗色が悪くなると意味不明なこと言い出して有耶無耶にする感じとか

>現在主流のディスク135mm→130mm純正変換アダプタ
これ142mmスルーアクスル→135mmの話しだね
俺もディスククロスだからコレ使ってるわ

たまにリムブレーキなのにリアエンドが135mmのクロスがあって
そこにリムブレーキのロードホイール130mmを入れるのは苦労するんだが
今暴れてる奴は、ずっとコレと勘違いしてるだけだよ

NESTOサイトで見りゃわかるが
発端になったバカンゼ2Dは普通の135mmディスククロスだからね

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 12:39:34.35 ID:ym0tJ4aq.net
バカンゼ爺涙目かね

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 12:40:44.08 ID:PQxpFE3J.net
たぶん失敗が経験爺さんだろうねそれ
書いてることがそのままだもの
いい加減な爺さんほんと迷惑

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 13:20:41.57 ID:5zddS7Md.net
>>929
ありがとうございます。まさにその通りで、135→130じゃなくて142→135でしたね。スレが昔のように平和に戻ると良いのですが。

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 14:09:56.00 ID:pVLFfcN5.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1679486198

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 15:04:52.11 ID:r3lmAe+l.net
>>929
開示請求されてるバカンゼアンチとディスクアンチは別人だろ。確かディスクを非難してたやつはバカンゼのディスクなしを乗ってたはず。だからバカンゼアンチのわけがない。

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 15:30:42.46 ID:y+J4t5Cf.net
バカンゼ個人的にそんなに好きじゃないけど
異様に上げすぎるのも不当に下げすぎるのも同様にうざいわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 15:39:00.87 ID:5zddS7Md.net
>>934
バカンゼ、Vブレーキ、ディスクでそれぞれレス検索したら、別人とは思えなかったけど...
子供がバカンゼのVに乗ってる、はあったけどそこからアンチディスクにはなってなかったよ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 16:25:52.77 ID:RlvL/rtb.net
今日初めてセンターバークロスで走ってみたけどすごい前回に比べて49kmとちょっと距離落ちちゃったけどave2~3キロ上がったわ気温もちょっと低いしあまり比較できるもんじゃないと思うけど
速度も足がちょっとしんどいときでも30キロ近く出し続けられるし尻が使いやすくなった気がする総じて最高だった
ただ上腕三頭筋がちょっとしんどい気がするけど腕がひょろいせいだな・・・なんかロードにかなり近くなった気がするわ近々買うつもりだけどあまり感動できる差を感じなさそうだ

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:20:45.31 ID:M3Anix61.net
ドロハンに抵抗あったけどロード買って良かったよ
クロスバイクで物足りなくなったら何も迷わずロード買ったほうがいい

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:58:53.67 ID:nPEpm4JK.net
>>938
それは言えてる
ロード買っても近場の買い物とかでクロスは使うし、片方メンテしててももう片方乗れるし、
置き場所さえあれは2台あったほうが便利

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:02:55.29 ID:nPEpm4JK.net
>>938
それは言えてる
ロード買っても近場の買い物とかでクロスは使うし、片方メンテしててももう片方乗れるし、
置き場所さえあれは2台あったほうが便利

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:18:06.86 ID:3KaA9YHd.net
>>938
ロードで一括りするな。エントリーロードなんかハンドル変わって前傾姿勢になってタイヤ細く軽快になった程度。
ハンドル低く狭くしてタイヤ細くしたクロスと対して変わらん

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200