2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ENNE Part.2

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/21(木) 16:46:19.56 ID:5EI52rQM.net
>>193の通知はXデー変更というかゴールをずらすかのように私は感じました
そこで>>336を基に>>193通知の考察をしてみます
購入者の方以外は無視して下さい

なぜ今の超後だしタイミングで出したのでしょうか?
「進捗状況を知りたい」という要望に応えてとありましたが、あの表で進捗状況はわかりますか?
単にこれから生産し○○日には生産完了という予定表にすぎません
9/末を通知した時点ならば同様の予定された方も多いでしょう
また、なぜ自分の注文が○○日になるのか全く説明がありません
9/末までを信じてたのに10月にずれ込む方は「裏切り」感があることでしょう
それに進捗状況と言うからには以後、日々予定をクリアしたか報告する義務があります
その様な報告が期待出来るでしょうか?
昨日に出した理由を
①9/末を守れ無い状況が発生した
②客観的キャンセル不可能期間のコントロール
③購入者の手元に届くとクレーム必須の低性能車の自覚あり
の3点と想定します
①は言うまでも有りませんが製造販売者として言語道断の段取りの悪さです、つまり買主の責任はありません
②は以前にも書きましたが商品引渡し(売主債務履行)後はキャンセル不可能が世の中のルールです
表に発送日ではなく「製造完了日以後速やかに出荷」とだけ記載してます
普通に考えれば製造完了日確定すれば発送日も確定できます
なのになぜ発送日を記さないのでしょうか?
多くのスレ民が感じた様に出荷日=発送日なのかにも疑問が残ります
これは妄想ですが製造完了を以って売主債務履行と画策したのでは?
3ヶ月で3000台も売上たのだから間違いなく誰がみても量産品です
量産品を引渡し無しに製造完了を以て売主債務履行とは出来ません
つまり表の記載日以降、一向に届かない購入者がキャンセルを申し出ても製造済を理由にキャンセル絶対不可としたいのでは?

総レス数 999
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200