2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談188

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 00:36:25.17 ID:+pyIhBLL.net
ク口スバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘液荒らしです。ヌルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談187
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694749819/

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 15:25:08.00 ID:MxgfYISu.net
自転車用ライトは専スレがあるが↑のような論争で荒れがち。なので出てきた製品と自分の用途・予算と相談して決めればよろし。

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 15:41:21.11 ID:dw1ijGCC.net
>>122
お前が間違いなく女と全く縁がない童貞てことだけはよく分かった

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 15:47:26.68 ID:cEGaPWd7.net
後輪だけ前輪より太いタイヤを付けたりする人はいますか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 16:32:22.52 ID:ivXdqNZm.net
>>125
F1でつけてます

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 16:39:06.64 ID:NkXKedqq.net
>>120
ヒーメン・・・久しぶりに目にした

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 16:39:14.52 ID:NkXKedqq.net
>>120
ヒーメン・・・久しぶりに目にした

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 17:39:33.79 ID:NnabRRVn.net
キャットアイのライト買ったら充電しながら使用できなくて捨てたわ
オーライトは充電しながら使えてよかった

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 17:58:34.47 ID:fB+15d+H.net
>>123
他人を罵倒する性格の人は頭に問題がある可哀想な人だよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 18:06:21.01 ID:ypqjuSfX.net
>>118
通勤で夜走るけど、土手とか河川敷は暗いよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 18:12:40.04 ID:CRtg7uh4.net
もうやめてあげて
考える力もない境界知能だからそれ

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 19:09:24.60 ID:/0gtA+9W.net
僕は自転車用ライトとヘッドライト組み合わせる派!

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 20:05:36.64 ID:DhLk+NJ4.net
タイヤ32Cたけど、気圧6.0barって硬すぎないか?乗り心地悪すぎ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 20:07:53.94 ID:9j2WID1A.net
>>118
おれ毎晩走るコースも合計1kmぐらいそんな感じだな、大半は普通の住宅地の中だけど
いわゆる里山が伸びて来てる都会の外れみたいなとこには結構あるぞ

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 20:12:47.43 ID:9j2WID1A.net
ちなみにキャットアイと中華の2灯400x2付けてて真っ暗ゾーンはその2つで足りる

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 20:18:26.48 ID:clDHE1QR.net
>>134
5気圧にしとけ

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 21:10:01.95 ID:ypqjuSfX.net
>>134
なにも上限値にあわせないといけない理屈はないので、必要に応じて下げればいいよ
俺はそれより細い28cだけど75psi…約5.2barで運用してる

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 23:45:59.44 ID:Y//9DmKJ.net
>>137
>>138
ありがとう。次から5気圧にするよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 23:59:52.43 ID:teyrIScN.net
>>139
俺は、前輪に軽量アルミローハイト内幅20mmにGP5000 32c履いてるけど、色々空気圧変えて実験したが、5.3~5.5barくらいがオールマイティに使える感じ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 00:08:28.81 ID:c3CjQvVC.net
>>140
むちゃくちゃ参考になります。サンクス

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 01:42:08.29 ID:4R0w9lT+.net
>>141
因みに、後輪はCORSA next 34cを4.3~4.7barで44mmカーボンディープリムに履かせている。後輪の空気圧は乗り心地にダイレクトに響いてくると思う

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 02:26:54.94 ID:3NwsN2it.net
ママチャリもどきの
粕タム自慢はホント草

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 06:46:42.90 ID:GlPiB4pc.net
空気圧を下げればいいというものではない
自分の体重や車重もあるんだし
それを考えられないのはただのバカ

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 08:25:45.53 ID:bUvSD4tw.net
カーボンにしてまで軽量化してるのに幅広く重いのはかせるのね。

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 09:21:40.09 ID:JPDwsAGX.net
毎週末に32Cのタイヤの表記の空気圧上限、650KPaまで入れる。道路でちょっとした凸で跳ねる。週末になるにつれ程よく跳ねる。
計ると500台前半。感覚的に重さを感じないからここらへんがいい頃合いかなと。各々で数字は違うと思いますが。

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 10:33:06.98 ID:a3XR7bu4.net
乗りやすい空気圧はタイヤも勿論だけどチューブや車体、体重、乗車姿勢とか色んな要素で変わってくるから色々試してみたらいいとしか言えない

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 12:42:20.28 ID:QfCyg/Pm.net
Vブレーキにロード用のシュー装着してる人いる?
今使ってるシューにアルミのゴミが刺さりまくって、リムへのダメージが半端ない
使用感とかどんなもんだろ

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 12:52:55.01 ID:/OZkFA38.net
装着してどうなると思ってるの?
頭悪いのお前

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 12:59:44.13 ID:GoSzUiYu.net
>>146
車の空気圧ゲージと違って、仏式の場合って空気圧ゲージがちゃんと売られてるの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 13:40:53.48 ID:9cWa8BZf.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/772122?display=1

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 13:47:12.93 ID:9cWa8BZf.net
https://youtu.be/vtDxUnuVu6w?si=kHZLEjIk5FfzvoR3

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 13:51:10.63 ID:4R0w9lT+.net
>>145
チューブドのコルサネクスト34cは
実測237gだから太さの割には重くないよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 14:33:46.38 ID:m/Ezn6Ot.net
>>148
かわらん

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 16:33:56.12 ID:hbyJqsZ9.net
>>148
もしかしてシマノのシューを使ってる?

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 16:41:16.83 ID:PUzTvdI7.net
シューとか未だにリムブレーキかよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 17:21:32.21 ID:xtQzh/u1.net
普通エンブレだよね

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 17:54:21.62 ID:N0E6Z0D2.net
>>157

https://www.google.co.jp/search?q=V%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC&source=lmns&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjf-5OM0_KBAxWGuVYBHXydDekQ_AUoAHoECAEQAA

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 20:33:41.51 ID:nnwPd6XG.net
ダムとか坂道とか峠道とか登るならタイヤは大きく太い方が良い?

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 20:49:37.09 ID:ldVHjv4u.net
聞く前に自分で走ってどうだったのかくらい書けよ
知らないお前のことなんてわかるわけないだろ

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 22:01:01.07 ID:MMdp2iP7.net
舗装路のヒルクライムなら軽い方が良いんじゃない?
細いほうが軽い

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 23:26:51.01 ID:cOi+r/8a.net
ヒルクライムゥ??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







えっと………








クソスで?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 23:56:34.02 ID:r9HC2+ki.net
>>144,149,162
もうコロキチのレスってバレバレなんだから出てくるなよ。ワンパターンすぎて飽きたわ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 02:53:06.46 ID:tS5suMVi.net
>>155
シマノのシュー使ってるけどどれ試してもやたらとリムが削れるのよ
ロード用ならシューの選択肢も増えるかなと思った次第で

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 03:02:17.69 ID:YDZpk7Dz.net
>>164
シマノのシューはグレードに関わらずどれでもリムをガリガリ削るよ
シマノ製品はほとんどが高品質なので間違いないと思いがちだけどブレーキシューは盲点で昔から全くダメ
一度どこのでもいいから別のメーカーのを使ってみるといいよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 04:43:12.94 ID:sDe21r2/.net
シマノのシューはヤスリなのか、、、
ホイールもいまいちみたいだしコンポ以外はゴミなんだな。

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 06:33:05.79 ID:igjrlne0.net
晴れの日用なら リムに優しいのかと思っていましたが、どれでもガリガリ削るのですね。
リムに優しい おすすめってあるのでしょうか? (雨の日は 基本乗らないです)

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 07:05:43.98 ID:xpeRKUfX.net
自分でやらないで自転車店でちゃんとやってもらえ

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 07:13:07.40 ID:qxrMVFYD.net
>>163
だから違うって
そろそろ気づけよ低脳爺

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 09:11:21.23 ID:/ZAzitKz.net
【予算】6万円程度
【使用目的】街乗り
【走行距離】50km-100km
【走行場所】市街地の舗装路
【購入候補】ブレジョンスポーツHD

こちらを購入検討しています。
お聞きしたいのは、オートライトは必要でしょうか?また、プレジョンスポーツとの重量差はオートライトのありなし程度でしょうか?
詳しい方がおられましたら、ご教授頂けましたら幸いです。

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 11:19:11.07 ID:2Uo1ozbF.net
https://i.imgur.com/uXMKOjq.jpg
家族友人等などにも教えて、更に\4000×人数をGETできる!
tk..tk [あぼーん用]

172 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 11:28:30.13 ID:YDZpk7Dz.net
>>167
どれがリムにやさしいかはちょっとわからないけどシマノ以外なら大抵どれでも大丈夫だと思う
俺にはブレーキシューの微妙な違いなんてよくわからないのでインプレみたいなことはできないけど
シマノのシューがダメなことだけは自信を持って言える それぐらいあれはクソ
ちなみに俺はBBBの3色のやつを使ってる

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 12:35:15.53 ID:HpwApaFh.net
>>170
街乗り専用ならオートライト絶対おすすめだけど、それなりに距離走るつもりならハブダイナモがじわじわと負担になると思うよ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 13:27:27.68 ID:uBOzyPWA.net
予算】 6万〜10万位 総予算はMAX15万
【使用目的】 街乗り 夜にエクササイズがてら。
【走行距離】 15-20キロを夜な夜な徘徊
【走行場所】 市街地の舗装路、歩道など……主に通勤や通学に使われる様なところ
【好み】   クロスバイク、ファットバイク 白、赤系
【メンテナンス】 店にお任せする予定
【天候】  晴れか曇りのみ、雨天は乗らない
【購入候補】 ジャイアントエスケープR3 トレックFXのどれか 
【その他】 体型 168-72 股下71(デニムの補正)
ダイエットがてらに続くか分からなかったから適当に選んでウェルビーサイクル工業のクロスバイク中古二万20,000で購入
中々ハマってきたので次のボーナスあたりで新車行こうと思ってます。友人も買うというのでついていって試乗したら乗りやすい個体等あって火がつきました

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 13:45:33.15 ID:iq1Cs7JZ.net
その前にもっとトレーニングして痩せた方がいいよ
自転車はトレーニングやダイエットにはならないから
体型変わって同じ自転車には乗れないから今はやめた方がいい

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 13:55:04.40 ID:u3q4Vt/g.net
>>146
車の空気圧ゲージと違って、仏式の場合って空気圧ゲージがちゃんと売られてるの?

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 14:04:15.84 ID:cKwTaidh.net
しつこい境界知能だな
自分で調べろよガイジ

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 14:16:25.91 ID:5pkJzD7o.net
>>174
先に言っておくとチャリで痩せようと思うと相当な負荷が必要になる
15~20km程度ならかなりのハイペースじゃないと消費しない
で、夜の市街地でそんなスピード出してたら痩せる前に事故る
ダイエット効果はあまり期待しないで
ただ乗るのを楽しんだ方がいいかな
で、試乗して乗りやすかったのならそれがいいよ
乗りやすいっての重要だから

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 15:16:07.56 ID:UtnPNBNX.net
乗りやすい=意味がない

180 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 18:30:10.20 ID:lKBd+YG8.net
まあエクササイズなんて買う言い訳みたいなもんなんだからみんなあんまり突っ込まなくても

選ぶんなら跨った感じとフレームの好みで決めてもいいと思う
ハマりそうな雰囲気のようなので気になる部分は好きにカスタムできるし

181 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 18:48:59.56 ID:1K/oUwkl.net
20kmぐらいなら自分が維持できるスピードを出してないと痩せるのが厳しい
速度を出さない方法だったら坂道を登るか風が強い日に向かって走るぐらい

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 19:03:59.58 ID:E/AkGO/1.net
重要なのは距離じゃなくて時間だから
楽に痩せたいならエアロバイク買って好きなコンテンツ消化してるとあっという間に痩せられると思うぞ

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 19:19:58.48 ID:NkNzCMM0.net
そこはどっちの方がモチベ続くか人それぞれよ
エクササイズならスピードよりケイデンス×時間だからな、別にそんな飛ばすロードバイクも要らない
飛ばす必要なければ前傾姿勢も要らない、要は使い方によっちゃクロスバイクぐらいが
丁度良い人もいるのよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 19:20:04.33 ID:UocrSH5p.net
20キロなら俺の通勤距離だけどそれだけじゃ痩せない。毎日ローラーを2時間回して週に3回30分のジョギングを追加したら痩せだしたけど。痩せようなんて考えないで自転車を楽しもうぜ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 19:24:29.93 ID:5pkJzD7o.net
エアロバイクで楽に痩せられるなら苦労しねーわw
心拍数125前後をキープして1時間ってのを半年くらい続けたけど全然痩せなかった
まぁ若けりゃそれなりに成果でるけど
でも楽ってことはない

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 19:25:20.49 ID:NkNzCMM0.net
単に痩せるだけなら1日の糖質摂取量を全部計算して150gにすれば運動しなくても
絶対に痩せる。というか痩せたいなら本命はそっち。但しそれだと筋肉も落ちる。
運動は痩せる為ではなく痩せても筋肉を維持する為にやるもんだ

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 19:29:00.75 ID:nsona/0U.net
>>174
自転車はママチャリでちんたら街流してるだけでもみるみる痩せるから安心しろ
脂肪燃焼に最適な息が上がらず心拍だけが適度に上がる低負荷有酸素運動を長時間できるところが自転車の強みだ
ただしダイエットが目的なら食事制限の方が圧倒的に効果は高い
食事記録アプリとサイクリングを併用するのがおすすめ

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 19:48:55.26 ID:5pkJzD7o.net
>>186
アレは痩せるってよりガレるって感じだからね
頭の回転も悪くなるし
あと糖質制限するなら有酸素より無酸素
ビルダーは有酸素すると筋肉落ちるからジムまでタクシーで行くらしいw

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 20:05:06.58 ID:VZ4By3P1.net
自転車どうこうっていうか摂取と代謝の問題で、まず食生活見直して運動は代謝を助けて向上させるから負荷はそれからの話
痩せない逆に太る痩せすぎるとかは摂取と代謝のバランスが悪いか病気だよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 20:14:27.42 ID:aOYRQSZO.net
ダイエットについての半可通なアドバイスよりどんなクロスバイクがオススメか答えてやれよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 20:20:53.78 ID:2OCA0LCy.net
購入相談に答える気ないの?このスレ

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 20:21:05.74 ID:2OCA0LCy.net
購入相談に答える気ないの?このスレ

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 20:27:01.77 ID:5pkJzD7o.net
だから試乗までして乗りやすかったのならそれでいいじゃん言っとるやろ
見た目が気に食わねーってんなら
何乗ったのか言えば近いのあげてくれるだろうし

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 20:37:47.20 ID:VZ4By3P1.net
流れがダイエットだったからごめんね
自転車はfx3が過不足無く良いと思う

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 20:54:32.44 ID:kQbAqtTz.net
おっさんのダイエットなんて誰も興味ないから(笑)
そもそも何の知識もないおっさんが語っても無意味

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 21:31:02.94 ID:adLq7Nsi.net
聞いてんのか?
おっさんのダイエットなんて誰も興味ないって言ってるんだよ(笑)
中年は中年らしくデブりながら死んでもらえるかな?(笑)

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 21:38:45.47 ID:LX7Q0YxQ.net
興味ないと言いながら必死に叩いてるアホ老害
惨めな人生チーン

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 22:20:11.66 ID:M+aWpwR4.net
痩せない痩せないって言ってるやつ、、もうほとんど痩せる必要ないぐらい絞れてるやつやろ。 こんなスレ見てるぐらいだからな。
普段何も運動せず、移動はクルマ・バイク電車バスのやつが移動を自転車に変えたら間違いなくやせる。
初めてクロスにのって楽しいと思ったらなおさらよ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 23:01:42.27 ID:u3q4Vt/g.net
>>195
そもそもコロきちくん、君もおっさんだから。

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 06:05:32.53 ID:2iHG9ZQu.net
>>198
痩せないのは科学的に証明されてるよ
食事制限したりするから痩せただけだったという結果
効率の悪い軽運動よりランやウォークの方が痩せるんだよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 06:32:14.78 ID:U4arStjR.net
>>200
その証明のソースプリーズ

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 06:42:08.24 ID:AD/RWifS.net
自分で調べることも頭の体操になるよ
昭和脳の爺さん

203 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 06:44:04.91 ID:O2rQ1sat.net
痩せる痩せないの議論なんてどうでもいい

唯一勧めてくれた>>194ありがとう。FX3試乗してきます。

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 07:11:36.64 ID:0r3njmZr.net
痩せるのが目的なのにどうでもいいとか草
アホは恥ずかしいよブタ

205 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 07:25:42.86 ID:aiTyO0mR.net
世の中には効果あるというのもないというのも溢れてるけど、ここに書いたやつが参考にしたソースを聞いてるんだが、馬鹿には理解できなかったか。

206 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 07:28:32.31 ID:XTuzbV6D.net
バカだから意味のないことを何度も何度も聞いてるのでしょ
誰も相手にしてないよお前なんかボケ

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 07:55:41.00 ID:2aIjhmYF.net
>>174
>トレックFXのどれか
4~6のどれか逝っとけ~と思ったけど予算15万か。

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 08:21:09.77 ID:cgudh1DN.net
エネルギー効率
歩き0.75cgl/g/km
自転車0.15cal/g/km

209 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 08:30:19.32 ID:rmtZ21DF.net
>>205
効果あるという主張は自転車好きや業界関係者
消費カロリーゼロではないから効果ないとは言い切れないけど
スポーツドリンクやジュースを飲んだりお腹が空いたから多く食べたら逆効果になる

効率が非常に悪く休んでるだけの運動がサイクリングだよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 08:35:01.63 ID:aiTyO0mR.net
>>209
運動してもそれ以上に食べたら太るのは当たり前。
「科学的に証明されてる」と言う馬鹿が居るから、どういう条件で証明されてるのかと聞いたんだ。

「運動だけすれば痩せるけど、その分食べたら太る」なんてのは当たり前でも、「運動しても痩せないことは科学的に証明されてる」ことにはならん。

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 08:48:51.88 ID:XA28wCKQ.net
700Cタイヤ、前48T、後12Tで
ケイデンス80だと41.9km/h

あと30ケイデンス上げろ!
(そんな無茶苦茶な…)

あっ!ひらめいた!

700Cタイヤ、前48T、後16Tにすれば
ケイデンス110まで上げても43.1km/hだ。
達成しましたよ先輩w

212 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 09:02:10.70 ID:bqugf5AQ.net
>>200
自転車で痩せようと思ってる人が長距離歩いたり走ったりできるわけ無い。続かんし膝壊すし。
1時間でランウォークで100減るものがチャリで20〜50減るだけでもいいんだよ。

>>209
なんで自転車乗る時だけジュース飲む前提なん?
考えが偏りすぎて思考がおかしくなってるのに気付かない。

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 09:28:59.78 ID:zu10kQgi.net
無難だからfx3でいいんじゃね?
という意見を採用する質問者w

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 09:50:24.20 ID:wynKdjOI.net
>>203
お前の購入相談なんかどうでもいいよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 10:28:47.65 ID:47Co7kUB.net
街乗りクロスなんて朝の散歩と変わらん

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 10:49:04.29 ID:xVHvRXDx.net
>>210
まだ理解できないなら黙ってろよポンコツ爺

217 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 10:51:36.33 ID:XBaVp2wn.net
>>212
ウォークの1/5の効率の悪さと基礎代謝を考えたらわかるでしょう
謎の持論を展開する前によく考えよう

218 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 10:53:03.24 ID:W4HfKol3.net
>>215
散歩の1/5だよね
1時間の散歩と5時間の自転車
効果を求めることが間違い

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 10:54:15.28 ID:ydZ0auXf.net
そもそもここはアホが多い
ネタ車のプレスポやバカンゼを勧めるアホがいるんだから

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 11:01:53.12 ID:p2/b3nto.net
自己紹介か

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 11:32:02.61 ID:o3I/duYN.net
>>218
自転車で5時間あると100kmくらい走れるけど散歩1時間とおんなじなんだ
体感的には自転車のがずっと疲れる気がするけどそんなものなんだね

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 11:40:40.96 ID:0Iduvpz0.net
>>221
そりゃ坂道とかもあるし、止まってありもするだろ。一度も止まらなくて平坦な道を5時間走るってことはないからな

総レス数 707
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200