2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談188

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 00:36:25.17 ID:+pyIhBLL.net
ク口スバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘液荒らしです。ヌルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談187
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694749819/

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 19:38:54.86 ID:apQ3T/9Y.net
ジイさんって根拠もない自分の主張を認めないとキレるね

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 20:45:31.06 ID:bJo0kdO5.net
キレッキレじゃん
歩道を走ってる自転車が車道を走っていたら防げた事故というわけでもないのになぁ

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 21:08:21.65 ID:CqVYqEkg.net
>>420
ほんとそれな~ 笑
とりあえず分別なくチャリで歩道走り回ってる精神障害者はガチで自殺しねえかな
ジャマなんだよ人になり損ねた童貞チンパンクソスは 笑

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 21:17:53.53 ID:ie6jTDFu.net
とか人以下のゴミクズ

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 21:32:05.77 ID:iAWprCR5.net
この話題は23区内みたいなとこ想像してる人と今回の事故現場みたいなとこ知ってる人で意見が平行線になるな

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 21:35:57.52 ID:bJo0kdO5.net
見通しがよく、上り下りがくりかえされる通行量が多い県道
自転車通行可の歩道を下り坂の惰性で10km/hを超えて誰が文句言うんだろうな

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 22:28:05.65 ID:B7C6U7Ty.net
>>422
まず>419の言いたかった趣旨を(言葉通りでなく何が言いたかったのだろうかと)推測して説明してみて

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 23:06:17.24 ID:VE4PfalS.net
速いか遅いかなんてその人の感覚的なものでしかないのになんで他人を批判できるんだ?速度で取り決めがあったとしても自転車には速度計は義務付けられてないから現状では取り締まれない。

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 00:50:57.61 ID:P4JJfo0i.net
ほんと君ら遵法精神とかないな

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 05:45:38.48 ID:7IXyECCp.net
>>436
お前あたおか
キモいから消えて

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 05:46:39.16 ID:DoAGRblJ.net
>>438
根拠のないマイルールが遵法www

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 10:30:29.47 ID:lgysKpJ5.net
マイルーラって最近見ないな

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 12:19:40.36 ID:xjXA5gDU.net
「自転車」車の邪魔です 急に道がなくなって困ります 道狭くて危ないです ノールック運転します こいつに乗ってる奴正気か? [771869708]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1697842476/

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 10:16:59.72 ID:AI31Rgon.net
オッサンですが、電車通勤から自転車通勤にしようと思ってます。
買うのは近くのアサヒで
クロスバイクで安くて使い勝手良いのはありますか?
身長165センチと小柄なので小さいのがいいのと、ロードタイプのイギリス式のような細いタイヤですと路面が悪い田舎道多いので心配です。台湾のジャイアンというメーカーのもいいなと思ったのですが少し高くてタイヤ細いから

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 10:18:19.17 ID:AI31Rgon.net
あっそうだ
職人なので道具かなりあるので後ろの荷台にカゴ付けられるのもいいかなと

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 10:20:01.37 ID:AI31Rgon.net
片道6キロ位です
30分いかないくらいかな
よろしくお願いします

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 10:29:14.37 ID:OWvcueV6.net
予算を書かないとなんともだけど
ジャイアントで高いと言うなら、あさひに出向いて同じこと店員に伝えたらいいと思うよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 10:50:54.31 ID:E0d44lV+.net
予算は6万くらいかな

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:38:33.41 ID:ItalpkIr.net
そんな自転車は取り扱っておりませんのでお引き取りください
エントリーでも10万円以上ご用意ください

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:44:04.87 ID:mSwf/XMJ.net
>>448
Y'sかな?

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:47:35.43 ID:qqexfRiP.net
>>443
通勤てことは雨の中走る可能性もあるのかな?
その場合は少し高いがディスクブレーキ付き推奨
それとライト、泥除け、スタンドなんかも必須だが付属してない場合も多いので注意
あさひならGIANTの最低限のスペック備えたのがいい
あまりに安いのはルック車といってクロスバイクもどきが出てくるので注意

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:49:27.21 ID:qqexfRiP.net
>>443
後、サイズは衣類にS、M、Lがあるようにクロスバイクにもチビでも選べるサイズがある

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:53:03.65 ID:xOKzULmS.net
プレスポでも乗ってろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:56:51.11 ID:blghFCPk.net
>>443

バカンゼ1が今一番クロスバイクでコスパがいい。440mm(160-175cm)がある。

バカンゼ1はイオンで5万円ぐらいで売ってる。自転車の受け取りも最寄りのイオンでできるところがいっぱいある。

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:15:08.27 ID:IdtEw2lO.net
2がやたら値上げして1との価格差が小さくなってるな
不人気サイズ・カラーだと逆転すらしている

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:40:51.01 ID:Ux+A0fmQ.net
>>453
コロキチ爺、コピペすんなよ!

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:10:59.66 ID:q2XW86kh.net
あさひといえばこれよ

https://i.imgur.com/EpkpmT0.png

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:17:27.14 ID:mSwf/XMJ.net
>>456
力士でも乗れそう

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 18:05:32.14 ID:0rJ8za4D.net
>>443
自転車通勤って交通費も出ないしやる意味なくない?
それとも電車で通ってるフリして電車賃を騙し取る目的?

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 18:10:43.91 ID:knEMcDkU.net
>>458
あなたは自転車が好きじゃないんだね
なんでこのスレにいるの?

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 18:16:33.06 ID:1eSVxl/c.net
雨でも飛ばさなければVブレーキでも止まるから平気
ただ雨の中走った後にリムが汚れるからちゃんと掃除する必要がある
放置しとくと乾いた後にブレーキの効きが甘くなったりする
そんな面倒なのが嫌な人はディスクブレーキ

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 18:18:39.81 ID:0rJ8za4D.net
>>459
好きなら会社に嘘の通勤経路申告するの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 18:22:02.55 ID:knEMcDkU.net
>>461
どうしても人は自分に照らし合わせて物事を考えてしまいがちですね
俺は自転車通勤の申請をして自転車通勤をしてるだけですけど?

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 18:27:33.97 ID:y5yzty99.net
>>458
うちは2km以上は自転車通勤手当出るよ。出ない会社もあるのかな?

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 18:32:58.18 ID:knEMcDkU.net
>>463
俺んとこはいくら距離が遠くても月に数百円しか出ないw
消耗品とか考えると全くの赤字だけどそれでも自転車通勤はやめられないな

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 19:05:19.59 ID:mSwf/XMJ.net
運動不足も解消できるしいいことだね

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 19:20:58.59 ID:y5yzty99.net
>>464
月数百円てことはパンク修理(自営保守でない前提で)は4ヶ月に一回未満て計算かな
タイヤもチェーンも擦り減るのにね

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 21:24:12.02 ID:OOZCNDKU.net
タイヤと比べてチューブの寿命は長いな
紫外線には当たらないし摩耗もほとんどない
もう4年同じチューブを使っている

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 21:30:24.03 ID:cGLHKYWH.net
https://youtu.be/_TeWlbK2470?si=fRT5gsNOvHwIGSd1

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 21:34:22.75 ID:he1MuB0M.net
確かにタイヤの寿命が来てもチューブは普通に使えそうな事は多々あるけど面倒だから一緒に交換しちゃう派

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 22:31:14.62 ID:2ipE2m/p.net
>>463
あるのかなっつーか
そもそもチャリ通認めてないってとこの方が多いんじゃねーかな都内では

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 22:50:15.66 ID:rat1CMjK.net
とかカナガナの田舎者に(笑)

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 23:17:20.90 ID:o/awQAmp.net
>>450
ありがとう。その辺りで探してみます。まあ予算は少しオーバーしても仕方ないとは思うので
>>453
それも調べてみます。

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 23:19:45.55 ID:o/awQAmp.net
>>458
うちは自転車手当ないです。本当はバイクにしたかったけどバイクは禁止で自転車なら大丈夫です。
いつも大きな荷物持って満員電車だからかなり早く行かないと乗れないので自転車に変更しようと思ってます。もちろん会社には相談済みで了承してますよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 23:52:56.33 ID:uWCF+rYw.net
だまし取る前提の人って、交通費もらえなくてつらい思いをしたとか、身近にだまし取ってる人がいるとかそんな感じだよね
うちは公共交通機関を利用した場合にかかる金額と同額が支給されるので、かなりの額もらってる

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 01:10:11.20 ID:UIzSi9Qi.net
コロキチ爺が静かになってるようだけど、やっと裁判所から書類が届いたか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 06:26:23.82 ID:HLmorhiD.net
>>443
遅レスだがログアドベンチャーどう?
太めタイヤ、荷台つき、ディスクブレーキ装備。
重いのでスピードは出せないがちょうど良さげ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 06:33:15.24 ID:HLmorhiD.net
>>475
また帰って来るからやめてw
たぶん今初心者スレで暴れてる奴がヤツだと思ってる。

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 07:04:52.19 ID:zVrs9a6o.net
>>476
かっこえぇのぉー
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/log/adventure/
https://i.imgur.com/OPaScBQ.jpg

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 07:06:38.33 ID:n8TCD+kf.net
自転車が運動とかいう人って情けないよね
歩くより効率の悪いのに

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 07:07:39.02 ID:uxHTO/C/.net
アサヒで自転車買うアホっているのか(笑)

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 07:28:55.57 ID:DpNJBqr6.net
うちは10キロで月に9000円出るわ。申請すれば自動車でも自転車でも徒歩でも同額。たまにランニングで通勤することもある

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 07:46:20.68 ID:dKsNqLEh.net
なんかセコいレスばかりだなここって

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 07:59:30.81 ID:i3/KGZvd.net
>>475
そんなに心配しなくても479きたよ~

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:32:08.35 ID:MXb5396w.net
広義に小径をクロスに含めてカーゴ系であさひのログは予算が少ないならこんな物かと割り切って選ぶ感じ
それなら少し高いけどternのshort haul でも本当はeカーゴバイクをおすすめしたいが、まあ値段がちょっとねえ…
じゃあ電アシママチャリでいいんじゃないかって結局なる

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:56:59.36 ID:HLmorhiD.net
あさひは店員によると思う。バイトはだいたいダメだが、手組のフレ取り面倒になって丸投げしたらきっちり仕上げてもらって工賃安すぎて少し申し訳なくなった。

あと、隙あればタイヤにスライム入れようとするのだけなんとかして欲しいw

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:09:09.04 ID:amsT1060.net
あさひのバイトなんてリムにタイヤをはめれないんだぜ
死にそうな顔してタイヤペンチ使ってめっちゃ時間かけてはめてたわ
コイツ絶対やらかしてるなーって思って家で空気入れ直したら速攻チューブ裂けた
クレームつけに店行って確認したらその時頼んだ新品のリムテープずれて付けてたってよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 11:12:30.17 ID:q80V7jgT.net
あさひは、中年オヤジがいるところはだいたいちゃんとしている

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 12:07:58.10 ID:HEVPxF4e.net
クロスで輪行してる人っている?
行く場所、サイクリングコース増やしたいんだけどそうなると長距離になって戻ってくるのがしんどいんだな
だから長距離用にロード買うか、輪行で戻ってくるようにするか迷ってる

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 12:33:39.35 ID:ihLIo9Bx.net
俺も輪行袋携帯しようあkと思ってる限界に挑めるし万が一の状態でも帰ってこられるし

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 12:50:27.88 ID:HLmorhiD.net
カーシェアリングで車載輪行してます。
100均の大判のブルーシート敷いて、ミノウラのTF-1を使ってます。

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 13:05:43.10 ID:8eW+aaZ1.net
チャリやゴルフセット持って電車やバス乗ってるやつ見ると
車くらい借りろよ思う

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 13:16:07.17 ID:HEVPxF4e.net
車運転してなさすぎて色々面倒なのとしんどいイメージある
自宅から走れるだけ走って帰りは電車がベターな気するんだよな
ホイール外した経験すらないが

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 13:25:54.48 ID:o9HlyDOu.net
>>491
お前の感想とか誰も聞いてないし興味すらないと思う
大好きなママに聞いてもらったらいいんじゃないかな?

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 14:50:40.54 ID:Gr417IHl.net
>>488
たぶんロードに替えたとしても距離はたいして伸びないと思うよ
大切なのはポジションでこれさえちゃんと決めればクロスだってじゅうぶん遠くまで行ける

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 14:58:06.63 ID:XieEevSv.net
例えば300kmブルベした帰りを乗り捨てレンタカーにしたら高いじゃん

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 15:16:15.07 ID:HBxD1wb8.net
>>488
電車輪行のことでよければ。
夏冬は風向き変わりにくいから、片道追い風に乗って片道電車輪行みたいなことをクロスとロードの両方でやってる。
輪行袋の入れ方は特に変わらないし、クロスだから何か気をつけるべきこともない。
強いて難点を上げるならロードに比べて車重が重く、輪行袋持っての階段の昇り降りが辛いぐらい

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 15:33:19.45 ID:HEVPxF4e.net
>>494
自分が乗ってるのはクロモリで14キロ近くあってタイヤも47CのニカシオSEなんで
その辺りが微妙で、いわゆるESCAPEとかの普通のクロスともちょい違うんでこれが軽くてタイヤ細いクロスなら
ってのけっこう考えて、ESCAPERX2あたりをカスタマイズして乗るのがいいんじゃないかとか考えたりもしたんだけど

クロス二台持ちならもうずっと色々性能やら長距離走行ならって言われてるロード試すのもいいかもって思ったり
ロードロード言われて実際どんなもんなんだって興味もある

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 15:35:45.99 ID:HEVPxF4e.net
>>496
なるほど参考になります

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 15:56:33.58 ID:8eW+aaZ1.net
>>493
それもおまえの感想

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 16:17:39.35 ID:qx1xG0+i.net
ゆうてもアルミのエントリーロードなら10kg超えてるからアルミクロスと変わらんよなあ
カーボン買うなら軽いだろうが

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 16:42:33.63 ID:ihLIo9Bx.net
重さよりポジションやジオメトリが大きいんじゃ

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 16:42:42.10 ID:DpNJBqr6.net
>>497
両方乗ってるけど1日200キロくらいまでならどっちでも行ける。ただロードの方が速度は速いね。けどスタンド付きのクロスは寄り道した時は便利。

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 16:43:48.23 ID:XvLUZ4Y0.net
二カシオとエスケープで200kmも走ってるのかスゲー

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 17:04:48.04 ID:qx1xG0+i.net
>>501
両方持ってるからそれはわかる
ワイはその辺走るのでもフラバよりドロハンのブラケット持つポジションのほうが楽だわ

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 18:04:49.53 ID:HEVPxF4e.net
一日200キロはすごいな、結局乗る人間性能の違いが一番大きいんだろうけど

506 :494:2023/10/24(火) 18:15:52.07 ID:0N5l/f1i.net
>>497
奇遇だね俺も通勤はニカシオSE
こいつの重さは俺も身に染みてるけど川沿いのような平坦なコースを急がないで走るなら
それほど大きなマイナスにはならないかな
あとニカシオSEはデフォルトがすごくアップライトなポジションなのでそのままだと長距離はきついね

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 18:17:30.04 ID:cb9/OFYg.net
200キロなんて普通だよ
琵琶湖や淡路島がその程度で初心者コース

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 18:20:40.57 ID:/qcVJGeU.net
はいはい

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 18:31:23.60 ID:lzyDtJV2.net
古来より欧州でも100マイル160km以上をセンチュリーランと呼ばれ
一苦労で素人距離ではないとされる

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 18:40:24.88 ID:9Kh9eAh7.net
>>504
やめなさいw
このスレは経済的理由からフラバしか触れたことがないニワカが大半なんだからw

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 18:42:21.78 ID:HEVPxF4e.net
>>506
2021年モデルだけど結構アップライトなポジションなのか、これしか乗ってないのでそれすらわからんかった
たしかに川沿いコース、平坦な道はこれでも全然いけるけど
坂道、山がキツい、愛着あって気に入ってるけどね、乗り心地が良くて気持ちいいから

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 18:50:49.38 ID:SZw1N6bh.net
>>509
普通に素人が走る距離だよ
2日に分けて走る貧脚がいるらしいけど

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 18:51:55.72 ID:wo+Sf369.net
>>512
嘘を言うな
もう一回いうとセンチュリーランという言葉がある
知らなかったろう

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 18:56:53.32 ID:wo+Sf369.net
平気で嘘をつく、、、
コロキチの悪い面が再発してる
それは邪悪の根源とされる

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 19:42:47.54 ID:U5t9LfC5.net
嘘ではなく普通に200キロは1日で走る距離だよ
走れない人が嘘だと喚いてるだけ

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 19:47:49.53 ID:mXnxRFFJ.net
センチュリーライドは一般の素人さん向けのイベントでしょ
誰でもできる簡単な体操

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 19:57:07.55 ID:wo+Sf369.net
コロキチはいつまでもかわらんな
~ない人、喚く、という言葉の癖も

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 20:02:42.95 ID:2YbVvklT.net
初心者のうちなんてポジション出してもらっても30キロでケツが痛いとかイレギュラー時の装備品が無いとかあっても直せないとかでしょ
阿呆なマウントが多過ぎてお話にならん

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 20:18:20.54 ID:5TW0J+lz.net
まぁ一般的な週末ライダーが適当に休憩しながらゆるぽたライドするなら多くて150キロ位が限界じゃないかなぁ
それ以上はチャリの上で栄養補給したりライドを楽しむのは難しくなってくる人が多いと思う

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 20:56:52.28 ID:XieEevSv.net
センチュリーライドは中級者向け
初心者はメトリックセンチュリーライドで
ランはスレ違い

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 21:23:47.69 ID:yN4NihnZ.net
センスのない奴は1年走っても100キロが限界
すぐに慣れて100キロ走れる人は普通
中級者意識の初心者レベル

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 22:54:09.24 ID:q80V7jgT.net
>>521
それは例のユーチューバーのことかw

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 23:19:53.86 ID:MRININfe.net
>>488
はじめクロスで輪行してたけど面倒になって結局折りたたみ自転車買った
Tern Verge P18だけど慣れれば20秒くらいで畳めて便利

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 04:23:53.90 ID:zUTjZaBM.net
>>510
クロスのスレで何言ってんの
みっともないよ
玄人先生

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 10:40:52.81 ID:BVO3jjV+.net
100kmも走れるとか凄いと素直に思います

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 10:52:10.19 ID:4aQn27s8.net
>>491
なんでそんなめんどくさいことするの、しかも帰り酒飲めないじゃん。

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 10:53:14.91 ID:guDGlstT.net
150km走れはするけどケツからたまーキンは痺れて感覚なくなるし手は振動に耐えて痛ぇーし腰も首も凝り固まってしまい降車して歩くと壊れかけの豚型ロボットみたいな歩き方になっちまうな。そして翌日は体が動かなくなる

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 10:53:22.72 ID:guDGlstT.net
150km走れはするけどケツからたまーキンは痺れて感覚なくなるし手は振動に耐えて痛ぇーし腰も首も凝り固まってしまい降車して歩くと壊れかけの豚型ロボットみたいな歩き方になっちまうな。そして翌日は体が動かなくなる

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 11:13:03.91 ID:Qui+ouux.net
パッド付きインナーはけば

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 12:40:37.22 ID:PKPC61Tt.net
>>527
普段乗らないならそれが普通の人
普段乗ってても程度は軽くともそれみたいや方向で疲れる
全くそうならない人も居なくはないが生まれつきフィジカルに恵まれた人

総レス数 707
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200