2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談188

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 00:36:25.17 ID:+pyIhBLL.net
ク口スバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘液荒らしです。ヌルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談187
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694749819/

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 08:07:11.00 ID:BKOG66nw.net
野球帽型のヘルメットを買おうかな。
あれ、キャッチャーかぶりして顎ひもしめられるんだっけ?

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 08:11:44.32 ID:YywztLKP.net
ダサいからやめとけよ
恥ずかしい爺さんだなwww

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 10:49:17.70 ID:u0WhFU4i.net
否定だけして代替案を示さない人は嫌われる
ネットだけでなくリアルでも
https://kurashi.biglobe.ne.jp/rankings/10341/

自分がされたら嫌なことを他人にする神経
自分がかつてされたから他人にもする無意識の復讐か

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 11:18:34.01 ID:5MKArCBw.net
>>66
本当は、お前が爺なんだろ?俺なんか学生なんだけど、お前は、コロキチだから誰でもいうよな。

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 11:34:07.46 ID:Beoqjtw5.net
文句や批判ばかりで特大ブーメランが刺さってる爺さんども終わってるよね

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 11:59:29.68 ID:vp+mNjlA.net
>>64
ヘッドチューブが妙に長く見えてあまり好きではない
※個人の感想です

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 15:16:39.35 ID:xzgwz2nj.net
>>64
用途次第だよね
週末だけスポーツライドして室内保管当たり前、っていう属性ならありと思うけど
使い倒してなんぼ、通勤通学でも多少の雨でも乗り倒します、って属性ならもっと雑に扱える素材がいいような気もするし

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 15:58:28.92 ID:1q4FYFfM.net
いいんじゃないのルック車らしくて
重いからまともに走らないし

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 16:33:55.97 ID:HjzvSiCr.net
蟻の塔渡りってたまに聞くがそんなに怖い所だったか
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f515d3e156ca06b352bbd2c8a741e963a1c1532

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 16:52:49.83 ID:ea6NiyCq.net
>>72
スペシャライズドってルック車だったのですか!?カーボンフォークの10.8kgでも重いのですね....
玄人の方とお見受けしたので、初心者におすすめの車種と今乗っていらっしゃる車種を教えていただけませんか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 17:10:44.30 ID:iHSrXarV.net
通勤通学街乗りフィットネスって一般的な利用するユーザーが求めている最低限のスペックってどれくらいなんだろな
何にでも使えます初心者にも、みたいな看板掲げてしまってるから逆に難しい気がする

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 17:38:58.70 ID:8WescIcx.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1679486198

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 18:39:40.86 ID:g8DmynRc.net
>>74
カーボンフォーク使ってるのに10.8kgってクソ重いルック車だな

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 18:45:03.42 ID:MSl0fYev.net
無知って無敵だな

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 19:46:05.33 ID:cDVCs5j+.net
>>72
>>77-78
のレスが同じ方ですよね?IDコロコロされると初心者なもので分からなくてすみません(涙)
2023年のクロスバイク最軽量ランキングというものを見ると、khodaabloomのRAILシリーズとNESTOのLIMITシリーズが玄人さんのおすすめという事ですね!罵倒だけで何一つ情報をくれないので自分で調べて勉強になりました!

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 20:03:32.29 ID:zhalcixO.net
>>79
良かったな!おめルック!用が済んだならさっさと消え失せなルック野郎!

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 21:35:02.05 ID:rUY48Tkq.net
クロスバイクのルック車って何なんだろう。高価廉価の違いしかないよな。ボスフリーがルック車かなぁ

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 22:54:27.34 ID:CQb7Ulj2.net
ルック車には注意書きが貼られてある

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 23:01:21.93 ID:vp+mNjlA.net
例えばエアオンがルック車でバカンゼがルック車でないとするならその差は何なのか良くわからんな

元々は悪路を走るなという注意書きの貼ってあるMTBの事なんだが…

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 01:43:38.54 ID:rBMW8aGd.net
https://imgur.com/a/zqC6c4I

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 03:23:16.07 ID:6QQQgaBp.net
>>83
エアオン 12kg クロスにしてはちょっと重く、後輪はクイックじゃないポイのもあるんかな。

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 05:59:20.47 ID:qWgPl9+D.net
>>80
あれ?もしかして元RX乗りのコロキチさんですか?RXに比べてシラスがルック車って事ですか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 06:30:26.75 ID:/McYCPLN.net
TB1なんか代表的なルック車ダケドナ

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 07:35:15.85 ID:Ve5CD12R.net
>>79
最初から調べてから来い
ここはお前の代わりに調べてレスしてくれるスレじゃないんだよボケ

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 09:28:38.12 ID:qWgPl9+D.net
>>88
RXから高級カーボンロードに乗り換えたと言いつつ車種は明かせずクロススレで暴れ回ってるコロキチさんに絡まれて光栄です!私のレスした2023年版の情報にアップデートできて良かったですね!2018年で止まっているようなので、礼には及びません!

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 09:28:42.24 ID:qWgPl9+D.net
>>88
RXから高級カーボンロードに乗り換えたと言いつつ車種は明かせずクロススレで暴れ回ってるコロキチさんに絡まれて光栄です!私のレスした2023年版の情報にアップデートできて良かったですね!2018年で止まっているようなので、礼には及びません!

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 09:42:43.63 ID:ClN7GjTw.net
キチガチは消えろよくだらないレスしかできない爺さん

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 10:03:34.58 ID:cxR8Af/o.net
お前が爺さんなんだろ
コロキチ爺さんw

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 10:04:20.86 ID:cxR8Af/o.net
お前が爺さんなんだろ
コロキチ爺さんw

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 10:16:25.97 ID:qWgPl9+D.net
クロススレなのになんの情報も出せない(出しても5年前時点で止まっている)コロキチさんはさすがですね!TREKのクロスなんて全部コロキチさんのお嫌いなディスクブレーキモデルになってますね!

今気づいたのですが、コロキチさんてもしや出所したての方ですか?いにしえの2ちゃん(実際知らんけど)ぽい煽り方、情報が5年前で止まっていたりと5年ぶりに出所して暴れちゃってる感がすごい...

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 10:18:29.31 ID:2K1yzhqf.net
負け犬爺さんが喚いてるとかキモいね

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 10:18:59.43 ID:2K1yzhqf.net
負け犬爺さんが喚いてるとかキモいね

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 10:44:11.09 ID:mEGKWZXA.net
コロキチ効きすぎてて小学生以下の言い返しで必死ww知識ゼロなのに散々イキリ倒すとか痛すぎるな。

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 11:04:59.35 ID:og7BDsd5.net
効いてるといえば勝てると思ってる総失

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 00:37:28.44 ID:kYlKNoij.net
ソーセージしゃぶりたい

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 00:47:23.56 ID:XVKqjtIP.net
クロスバイクのライトが充電式なんだが、どうやって充電したらいいかわからん
充電ケーブルみたいな奴だけしか入ってなかった
これでは物理的に充電出来ない

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 00:50:13.40 ID:J2zlaN5S.net
だいたい点灯方向の反対側に防水キャップで守られてる端子があるものだが

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 02:08:41.99 ID:STxPqKEa.net
パソのUSBポートにぶっ刺すだけじゃね

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 05:20:12.56 ID:1z1vDwPS.net
>>98
総失?え!?wwローマ字、カナ、フリックのどれでも打ち間違いはあり得ないパターンだからまさかの統失のことを総合失調症だと間違って覚えてたというクソバカ露見ww
自爆で完全敗北惨めすぎるww哀れすぎてもうこれからは完全スルーしといてやるよ。

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 05:37:34.03 ID:ny7QTG9v.net
すんごい争い続いてるのね、ここ
お前ららしいわ

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 06:12:53.73 ID:ccxvNq1n.net
>>100
VOLT800neoとかだとハンドルに取り付けるブラケットの面に充電ポートがあったりする。今まであまりなかったパターンかも。
外観からだと全くポートがなさそうであれば、型番をレスしたら誰か教えてくれそう。

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 07:08:51.52 ID:kYlKNoij.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1679486198

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 07:09:52.95 ID:lzyU0MG6.net
>>103
毎回悪いんだけど
なんでいちいち釣られてるの?
しかも必死にさ
そんなので友達とかいるの?

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 07:53:54.66 ID:wySPDajW.net
爺さん顔真っ赤にしてて元気そうでなによりだね

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 08:17:34.22 ID:F7vXHAhU.net
>>102
俺パソコン持って無いし

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 08:26:27.42 ID:zAXIzwvG.net
今時スマホのUSB充電器すら持ってないとかジジイかよw

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 08:35:17.92 ID:WLn6bu8W.net
だから乾電池式にしとけって言ったのに
乾電池を予備で持っていけば電池無くなっても交換できるけど
充電式だと無灯火になっちゃうから切れるたびに歩かないといけない

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 10:14:04.58 ID:3/IfR/6o.net
街灯の全くない農道みたいなとこでも良く見えるライトってないかな

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 10:40:01.73 ID:zAXIzwvG.net
>>112
CATEYEのVOLT1200

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 10:57:24.49 ID:vKYgrZmJ.net
今はすっかり充電式が主流になっちゃったね
キャットアイのEL-540を再発売してほしいわ

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 18:55:25.28 ID:bs/4+fJP.net
充電池を使えばいいだろう
売れなかったからなくなったんだし
発想というか知恵のない人が無くなってから欲しかったというお粗末な懐古

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 10:30:16.80 ID:Somk2Qfi.net
>>113
VOLT1200ってもう廃盤じゃない?あと充電時間長すぎる(1Aで8時間)ので、俺はモバイルバッテリー接続式のライトの方が安くておすすめ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 10:50:35.95 ID:Somk2Qfi.net
偽808とググって、結果からAmazonに飛んで他の似たような商品でいくつか出ます。「配光が眩しい!ドイツでは違法!」とか叩かれるんだろなぁ。点滅ライト使いの方がよほど迷惑だと思っているが。。

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 11:14:03.77 ID:qILkx+ST.net
実際問題チャリのライトしか灯りがないみたいな道を夜に走るか?
そんな道もう山道と糞ド田舎しか無いだろ

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 12:18:48.60 ID:gA9ePjsz.net
そういう問題ではないだろう
自分も相手にも見えないと意味がない
よくそんな道があるのか?とか意味のないことを言い出すのが一定数いるけど

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 12:27:26.65 ID:qILkx+ST.net
だからその程度の用途なら1200ヒーメンもいらんだろ

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 12:33:07.13 ID:YLh/BEeY.net
それはあなたの感想ですよね?

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 12:35:12.35 ID:hNqqf/w+.net
法規制内なのに
まぶしい!とか文句をいうモンスターがいるんだね
点滅でも問題ないし自分に障害があるのに他人にクレームつけるクレーマーだねこいつ

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 15:25:08.00 ID:MxgfYISu.net
自転車用ライトは専スレがあるが↑のような論争で荒れがち。なので出てきた製品と自分の用途・予算と相談して決めればよろし。

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 15:41:21.11 ID:dw1ijGCC.net
>>122
お前が間違いなく女と全く縁がない童貞てことだけはよく分かった

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 15:47:26.68 ID:cEGaPWd7.net
後輪だけ前輪より太いタイヤを付けたりする人はいますか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 16:32:22.52 ID:ivXdqNZm.net
>>125
F1でつけてます

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 16:39:06.64 ID:NkXKedqq.net
>>120
ヒーメン・・・久しぶりに目にした

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 16:39:14.52 ID:NkXKedqq.net
>>120
ヒーメン・・・久しぶりに目にした

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 17:39:33.79 ID:NnabRRVn.net
キャットアイのライト買ったら充電しながら使用できなくて捨てたわ
オーライトは充電しながら使えてよかった

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 17:58:34.47 ID:fB+15d+H.net
>>123
他人を罵倒する性格の人は頭に問題がある可哀想な人だよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 18:06:21.01 ID:ypqjuSfX.net
>>118
通勤で夜走るけど、土手とか河川敷は暗いよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 18:12:40.04 ID:CRtg7uh4.net
もうやめてあげて
考える力もない境界知能だからそれ

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 19:09:24.60 ID:/0gtA+9W.net
僕は自転車用ライトとヘッドライト組み合わせる派!

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 20:05:36.64 ID:DhLk+NJ4.net
タイヤ32Cたけど、気圧6.0barって硬すぎないか?乗り心地悪すぎ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 20:07:53.94 ID:9j2WID1A.net
>>118
おれ毎晩走るコースも合計1kmぐらいそんな感じだな、大半は普通の住宅地の中だけど
いわゆる里山が伸びて来てる都会の外れみたいなとこには結構あるぞ

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 20:12:47.43 ID:9j2WID1A.net
ちなみにキャットアイと中華の2灯400x2付けてて真っ暗ゾーンはその2つで足りる

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 20:18:26.48 ID:clDHE1QR.net
>>134
5気圧にしとけ

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 21:10:01.95 ID:ypqjuSfX.net
>>134
なにも上限値にあわせないといけない理屈はないので、必要に応じて下げればいいよ
俺はそれより細い28cだけど75psi…約5.2barで運用してる

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 23:45:59.44 ID:Y//9DmKJ.net
>>137
>>138
ありがとう。次から5気圧にするよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 23:59:52.43 ID:teyrIScN.net
>>139
俺は、前輪に軽量アルミローハイト内幅20mmにGP5000 32c履いてるけど、色々空気圧変えて実験したが、5.3~5.5barくらいがオールマイティに使える感じ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 00:08:28.81 ID:c3CjQvVC.net
>>140
むちゃくちゃ参考になります。サンクス

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 01:42:08.29 ID:4R0w9lT+.net
>>141
因みに、後輪はCORSA next 34cを4.3~4.7barで44mmカーボンディープリムに履かせている。後輪の空気圧は乗り心地にダイレクトに響いてくると思う

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 02:26:54.94 ID:3NwsN2it.net
ママチャリもどきの
粕タム自慢はホント草

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 06:46:42.90 ID:GlPiB4pc.net
空気圧を下げればいいというものではない
自分の体重や車重もあるんだし
それを考えられないのはただのバカ

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 08:25:45.53 ID:bUvSD4tw.net
カーボンにしてまで軽量化してるのに幅広く重いのはかせるのね。

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 09:21:40.09 ID:JPDwsAGX.net
毎週末に32Cのタイヤの表記の空気圧上限、650KPaまで入れる。道路でちょっとした凸で跳ねる。週末になるにつれ程よく跳ねる。
計ると500台前半。感覚的に重さを感じないからここらへんがいい頃合いかなと。各々で数字は違うと思いますが。

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 10:33:06.98 ID:a3XR7bu4.net
乗りやすい空気圧はタイヤも勿論だけどチューブや車体、体重、乗車姿勢とか色んな要素で変わってくるから色々試してみたらいいとしか言えない

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 12:42:20.28 ID:QfCyg/Pm.net
Vブレーキにロード用のシュー装着してる人いる?
今使ってるシューにアルミのゴミが刺さりまくって、リムへのダメージが半端ない
使用感とかどんなもんだろ

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 12:52:55.01 ID:/OZkFA38.net
装着してどうなると思ってるの?
頭悪いのお前

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 12:59:44.13 ID:GoSzUiYu.net
>>146
車の空気圧ゲージと違って、仏式の場合って空気圧ゲージがちゃんと売られてるの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 13:40:53.48 ID:9cWa8BZf.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/772122?display=1

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 13:47:12.93 ID:9cWa8BZf.net
https://youtu.be/vtDxUnuVu6w?si=kHZLEjIk5FfzvoR3

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 13:51:10.63 ID:4R0w9lT+.net
>>145
チューブドのコルサネクスト34cは
実測237gだから太さの割には重くないよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 14:33:46.38 ID:m/Ezn6Ot.net
>>148
かわらん

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 16:33:56.12 ID:hbyJqsZ9.net
>>148
もしかしてシマノのシューを使ってる?

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 16:41:16.83 ID:PUzTvdI7.net
シューとか未だにリムブレーキかよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 17:21:32.21 ID:xtQzh/u1.net
普通エンブレだよね

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 17:54:21.62 ID:N0E6Z0D2.net
>>157

https://www.google.co.jp/search?q=V%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC&source=lmns&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjf-5OM0_KBAxWGuVYBHXydDekQ_AUoAHoECAEQAA

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 20:33:41.51 ID:nnwPd6XG.net
ダムとか坂道とか峠道とか登るならタイヤは大きく太い方が良い?

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 20:49:37.09 ID:ldVHjv4u.net
聞く前に自分で走ってどうだったのかくらい書けよ
知らないお前のことなんてわかるわけないだろ

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 22:01:01.07 ID:MMdp2iP7.net
舗装路のヒルクライムなら軽い方が良いんじゃない?
細いほうが軽い

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 23:26:51.01 ID:cOi+r/8a.net
ヒルクライムゥ??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







えっと………








クソスで?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 23:56:34.02 ID:r9HC2+ki.net
>>144,149,162
もうコロキチのレスってバレバレなんだから出てくるなよ。ワンパターンすぎて飽きたわ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 02:53:06.46 ID:tS5suMVi.net
>>155
シマノのシュー使ってるけどどれ試してもやたらとリムが削れるのよ
ロード用ならシューの選択肢も増えるかなと思った次第で

総レス数 707
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200