2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par209

58 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/10(水) 21:11:34.35 ID:lUZvBVKx.net
ガーミンのハブに巻き付けるタイプのセンサーのバンドって長さ違いの別売りとかって無いのかな?
購入時に付属していたものだと後輪に付けるにはちょっと心許ないんだよね
かなり引っ張らないといけない感じなので渋々前輪に付けてるけど解決策無いでしょうか

59 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/10(水) 22:15:21.11 ID:uhmtVoJr.net
輪ゴムでもかまして延長すればええんちゃう

60 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/10(水) 23:50:16.87 ID:qe9r3HZj.net
>>58
前輪で良いのでは?俺はそうしているが支障はない。

61 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 01:15:46.24 ID:B7uPSEhY.net
室内でローラー使ってるんじゃないの?

62 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 01:34:15.43 ID:mivsVVsQ.net
>>60
前輪と後輪だとデータが変わるじゃん、、、内輪差とかあるから

63 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 07:32:06.37 ID:T4mAEpRv.net
マジックテープで巻いちゃえばどう?Oリングだけで留めてると切れたら無くすから両使いしてる

64 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 07:53:40.83 ID:24L2XgLz.net
>>62
つまらん冗談だな。内輪差にどんな不具合があるんだ?キャットアイのサイコンの頃からセンサーは前輪にセットしてた訳だが。

65 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 09:22:29.71 ID:COV5BUii.net
内輪差気にするってのは直線走る時も段差避けたり蛇行分の差まで気にするって事?ってなるぞ

66 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 18:27:33.03 ID:9EBbqCbo.net
そんな細かいデータを取ってどうするんだ?

67 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 23:06:12.47 ID:6OeNPUzF.net
>>62
禿げるぞ

68 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 23:06:56.80 ID:6OeNPUzF.net
ってか禿げてるんだね

69 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 23:11:28.74 ID:ozyQoQSc.net
ロードバイクとかにもLSDが実装されるといいんだけどね

70 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 02:55:18.92 ID:8at3SjYC.net
オフ走ってホイールスピンやホイールロックさせまくるのなら前輪のほうがまだマシなのかな?

71 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 05:29:58.14 ID:Kx2i3bwo.net
どっちが良いでは無くて、優先式センサーがあった昔は、前輪にセンサー付ける方がスマートに取り付け出来たってだけ。
後輪が多いのは、ケイデンスコンボセンサーのせい。
単品で無線式なら好きな方に付ければ良い。

72 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 09:15:31.58 ID:IxT1EJfg.net
有効なのはトンネル内だけでしょ。GPSなしなんて今時選ばないよね

73 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 20:36:51.51 ID:8at3SjYC.net
あんまり意味ないけどGPS精度より極低速とか極近距離なんかでも効いているのかも

74 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 21:03:21.43 ID:d35ge9bc.net
BSC300ってLINEの通知を表示してくれるのか
これは良さそうだけど使ってる人どう?

75 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 07:48:24.94 ID:cwLxSnKH.net
IGPのスマートウォッチやっすいのにそこそこ使えそうでええな。スペックにGPS稼働させての時間が書かれてないのが気になるが

76 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 14:38:27.43 ID:o/JE1DrG.net
>>74
俺はこれで充分だと思った。パソコンでルート作って落とせてナビできる。センサーはケイデンスのみ。心拍はスマートウォッチ 正確じゃないけど目安的に。STRAVAにどちらも連携させてる。

77 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 15:23:58.95 ID:APf7B3cN.net
>>76
まあ及第点はクリアって感じかね
あんがと

78 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 15:26:19.37 ID:APf7B3cN.net
あ、晴天下でも画面はクリアに見える?

79 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 15:33:07.62 ID:E3bZlKdb.net
>>75
これでSuica使えたら買うかも

80 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 22:17:40.12 ID:r5lsarSi.net
>>76
買いました~
届くの楽しみ

81 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 23:27:31.59 ID:o9KMZoIb.net
ちょこっとだけ走ってみました
車のナビみたいに目的地のみ指定してのナビは出来ないよね?

82 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 19:00:08.78 ID:AGZC748U.net
ガーミンの840ソーラー充電対応

これにセンサー類そろえると10万超えるんですけど

ソーラー充電あきらめてバッテリーオンリー版買うほうがいいですか?

83 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 19:10:57.16 ID:WvgOl6hL.net
ソーラー充電とか意味ないから通常版買っとけ

84 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 09:50:04.13 ID:lZXYEtRw.net
>>83
ありがとうございます
ほんとにポチってええですか?(・ω・)

85 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 10:28:33.66 ID:xKOlZqos.net
現行でナビ機能に特化するとどれが1番いいのでしょうか
機能だけでなく使い勝手や値段などのコスパが知りたいです

86 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 13:05:21.78 ID:yE1DZYGZ.net
>>85
スマホ

87 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 13:34:33.50 ID:KgwSsIgL.net
BSC300
省電力のためだろうけど昼バックライトが点いたり消えたりがちょっとなあ
設定で変える事も出来るけど他機も同じかな?

88 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 09:13:00.23 ID:nbhOsmR9.net
BSC300
ナビがリルートしてくれないので正確なルートを作る必要がある
けどアプリで作るのはかなり面倒
PCでWebサイトから作って転送すればまあGoogleマップ感覚でルート作成出来る
有料のSTRAVA使ってる人はそれも使えるらしいけど

89 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 14:27:52.10 ID:RX4E+WBW.net
TCXというファイルで自分が通ったルートを記録できるサイコンが欲しいのですが
多機能でない初心者向けの機種を教えてください

90 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 15:38:50.01 ID:InhIRzpk.net
記録メインならガーミンの130でも買えば良くね?

91 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 17:18:08.67 ID:EuNgd0dd.net
俺メモ
17:17分 電気がついた

92 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 18:28:01.81 ID:T9G6hyWT.net
被災地の方ですね。お見舞い申し上げます。

93 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 19:41:57.19 ID:EuNgd0dd.net
ちゃう
わいがこうたXOSS G+ Gen2 サイクルコンピュータ
これ止まっとるのにピーピー鳴って進んだりするの
なんなん? 5秒おき位になるんだけど

94 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 21:49:16.61 ID:KX2NQk6l.net
窓から投げ捨てると気分は直る

95 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 23:27:14.70 ID:asGM00nB.net
俺も横から便乗させていただきます
XOSS G+ Gen2 3日前に買ったところなんだけど、これってローラーには向かないよね?
速度センサー付けてるから速度は出るんだけど、なぜか距離がまともに出ない
距離がまともに測れないから平均速度も出ない(1km/hとかそんな感じ)
いっそGPS機能カットできれば普通に計測できるんだろうけど
今まで使ってたクースポとかサイクプラスはそんなことなかったんだけどね
XOSS G+ Gen2 使ってる他の人もやっぱそんな感じなのかな?

96 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 03:26:57.23 ID:Mvu0oESF.net
XOSS G+ Gen2
これもしかして感度が良すぎて
止まってるときも動くん?

97 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 03:32:56.65 ID:Mvu0oESF.net
返品しようか迷ってる
雨じゃけえまた使ってないけえ
しばらく使ってみてどうしても止まってるとき動くようなら返品

CYCPLUSのサイコンは信号待ちで止まってるときとか
キッチリと何もかもストップして良かったのに

98 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 09:19:06.30 ID:+fP7GOgN.net
>>96
自動停止の設定ないの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 13:56:04.14 ID:Mvu0oESF.net
>>98
オート自動停止にしてても
ピーピー鳴って繰り返し距離とか時間が表示されてる

100 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 14:05:24.05 ID:+fP7GOgN.net
>>99
なるほど、故障だろうね

101 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 15:48:48.28 ID:bb/W8ukd.net
ほがあなゴミ使っとるけえよ
もっとええの買いんさい

102 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 17:21:29.49 ID:SUoCCdZ+.net
俺メモ
17:20バックライトついた

103 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 19:33:28.04 ID:ETdESS7t.net
タヒねや

104 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 22:19:06.76 ID:b4mvbeNt.net
停電しているのでバックライトで明かりをとっているのですね。お見舞い申し上げます。

105 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 14:09:07.35 ID:rmzjc9JS.net
XOSS G+ Gen2
車の中中でスピード測ったら
52キロで40キロさしとった ずーっと

106 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 16:21:51.88 ID:8uF+fOGY.net
XOSSって中華ブランドとしては老舗だし比較的メジャーな印象だったけど、
実際使ってみるとイマイチな点多いな
もしかしたらGen1はそんなことないのかな
ちなみにハートレートセンサーは問題なく活用してます
あとXOSSの読みってクロスでいいんだよな?
動画でそう言ってたように思うけど

107 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 17:21:15.77 ID:rmzjc9JS.net
俺メモ
17:20バックライトついた

108 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 20:53:47.58 ID:kCgTJZR1.net
>>106
Gen1だとそんな変なことはないよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 23:10:11.53 ID:zaLxU271.net
車のメーターはハッピーメーターだから他のGPS機器と比較しないと

110 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 23:18:30.32 ID:u0T+DELy.net
40に対して52はあり得ないな

111 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 23:54:15.93 ID:jRHrfKHm.net
ありえないか知らんが車が正確だと証明出来ない限りどっちがおかしいとは言えないだろ

112 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 23:56:12.56 ID:u0T+DELy.net
まず自動車は性格じゃないと言い切れる
スマホにサイコンアプリ入れて試せば答え出るだろうな

113 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 06:52:31.51 ID:U9FCSB/h.net
俺メモ
朝6:51 バックライト消えた

114 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 06:58:11.11 ID:U9FCSB/h.net
XOSS G+ Gen2
車のスピード20キロ台はだいたい同等だった

115 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 07:04:25.63 ID:Lsu5WErd.net
>>113-114
頭悪そう

116 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 08:55:07.37 ID:45JagJu4.net
>>115
断定してもいい

117 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 09:08:46.02 ID:xbQBwF88.net
断定してるよ、頭悪いって

118 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 19:19:26.06 ID:2oCkJn4s.net
怒りっぽい性格じゃw

119 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 19:24:25.58 ID:LpVAuzH1.net
自覚あるならカルシウム採ろう

120 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 19:27:24.09 ID:U9FCSB/h.net
おれはバイク用の国産のちゃんとしたのを使ってる
https://imgur.com/a/iqT8t1a

121 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 13:37:48.30 ID:K1OKYsVL.net
>>58
けっこう引っ張ってるけど大丈夫

122 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 13:39:47.59 ID:K1OKYsVL.net
>>69
LSDは駆動輪に2輪あって生かされるものだぞ
駆動輪1輪じゃ要らないよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 13:58:12.80 ID:SUnT+pGg.net
LSDよりTRCつけてよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 16:28:08.76 ID:EmEfxj3t.net
いやLSDだろ

125 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 17:02:39.42 ID:7ld3oN6O.net
ここだけの話だがオレのサイコンは誰も使ってない無名メーカーのだ

126 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 23:44:46.47 ID:CwVToZ6rA
60代
適当に使ってます(ガーミン540)

127 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 11:46:31.77 ID:fVZVxzrli
ミラクルズは純造

128 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 21:02:49.55 ID:Du5Kd8QW.net
ドイツの職人に依頼して造ってもらったオーダーメードなのさ

129 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 21:04:29.26 ID:L1LLlsAx.net
>>128
ドイツ語話すんけ?

130 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 16:01:04.06 ID:7GN7f6pk.net
ケーデンスだの心拍だのにあんま興味無くて
最低限道がわかればいいような小型の安いヤツ教えて

131 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 17:28:26.14 ID:3mrl5DII.net
スマホ いやマジで

132 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 17:49:59.99 ID:7GN7f6pk.net
>>131
そう思ってスマホ使ってたんだが
ポケットとかから出すのもめんどいし落としそうになるし
マウントさせたらさせたでどうにも変にゴツいしコケた時に壊しそうで不安だったり
コケましたからのスマホも壊れてますとか考えたらだいぶ嫌だし
なんかしっくり来ないのよね

133 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 18:07:09.64 ID:Cdv85e9A.net
使ってないスマホにオフライン地図を表示じゃダメ?
地図だけのサイコンは見たことない

134 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 18:10:03.89 ID:3mrl5DII.net
サイコンで地図見るってのは荷物が増える gps補足まで待機が必要
ってのがあるからサイコン機能必要ないならマジで邪魔なだけだぞ

135 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 18:15:16.46 ID:JXeUawe4.net
ナビが目的ならスマホはポケットに入れたままで音声案内が便利だよ
自分はたまにそうしてる

136 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 18:34:09.59 ID:jOAVML4c.net
>>133
壊れたか売っちゃうかしちゃったー
地図だけというかどこで曲がるかとか最低限分かればいいんだが
使わん機能ついてても使わなけりゃいいだけだし

>>134
触ったことないからどんなもんかそもそも分かって無いん

>>135
交通量多いとこでトラックとかブォオって言ってると聞き逃したりしない?

なんか適当な中華のでも一台買ってみないと実際使うかどうかすらわからない予感がしてきた

137 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 19:06:34.04 ID:6c0AJ+iw.net
Google Mapで経路検索したらほんとに名神高速道路に乗せられそうになったことあるよ(高槻近く)
それ以来、経路検索は信じてない。とは言えGPS精度はサイコンよりはるかにいいし、地図も見やすいから、自分の頭でルート考えるならスマホで

138 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 19:46:27.81 ID:JXeUawe4.net
>>137
なぜ有料道路をオフらないのか

139 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 21:15:28.27 ID:GrUauCKG.net
10〜20[km/h]付近なら±1〜2、30〜40[km/h]なら±10はぶれている。
例えばこれは、目視している1,2秒の間に
42[km/h]になったり、33[km/h]になったり51[km/h]になったりするということである。
瞬時にこんなに速度が変化していくことはあり得ない。

今、ミニベロで運用しているのだが、下りとかだと、どれがホントの速度なのかわからない。
ちなみにケイデンスの方はそんなブレはおきていない。

140 :704:2024/02/13(火) 21:44:39.30 ID:Oaj0NVfB.net
>>136
パソコンが必要になるけどGarminのetrexシリーズはどうかな

141 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 23:32:15.16 ID:a+1g9bNY.net
Googleマップは広い車道を真っ直ぐ行けばいいものを細い農道や民家の間の人一人分程の細道を案内して来るのが困る。

142 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/14(水) 13:52:08.46 ID:5T2arbcf.net
>>139
一番安いCATEYEの有線タイプを使えばほぼ正確な速度が測れる

143 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/14(水) 14:10:01.53 ID:SA+eqfxN.net
Y!マップの自転車ナビが良いよ(Y!カーナビじゃない方)
襟元に挟むタイプのBluetoothスピーカーで聞いてる

144 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/14(水) 15:43:13.53 ID:n1ld+7CO.net
使わなくなった古いスマホで「航空計器」を入れて、機内モードで運用。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zara.app.dashboardk

くるくる動いて楽しいぞ!
https://i.imgur.com/EruzZ94.jpg

145 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/14(水) 16:03:18.10 ID:woZsnoJt.net
>>139
GPSで測定の速度?
どこの製品だよ
自動車にで測った事があるがほぼ正確だったぞ
ケイデンスは正確なら速度も加速度センサーで測れば良いんじゃねぇ?

146 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/14(水) 16:05:29.73 ID:woZsnoJt.net
>>141
Google mapに限らないな
自転車のナビあるある

147 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/14(水) 18:14:33.14 ID:zGVorvGP.net
>>143
横からだけど、有益な情報サンクス
Y!カーナビは車で使ってるけど、パナの車載ナビと比べてもかなり優秀
勝手にどんどんバージョンアップしてるからほんと車載ナビいらなくなったかも
地図も常に最新だし
基本グーグルの方は評判悪いよね

>>141
同意
Googleマップに限らずヤフーカーナビや車載ナビでもあるよな
どう考えてもめんどうなだけのルート表示
しかも同時にいろんなナビ見てると案内する細道がナビによって違う
極力広い車道真っ直ぐモードとかあればいいんだけどね

148 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/14(水) 21:52:46.78 ID:Q1p4+pmr.net
Yマップってのダウンロードしてみる

149 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/15(木) 10:22:04.87 ID:NMZKmHwx.net
XOSS G/G+ Gen2
本体側の端子が特殊
どしたんな これ

150 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/15(木) 16:00:43.01 ID:P6W9kZRP.net
本体側の端子ってどれのこと?
俺の持ってるG2プラスは普通のタイプC端子だけど?

151 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/15(木) 17:40:06.18 ID:Ytig8arH.net
type-cが特殊と言ってるのかも

152 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/15(木) 20:39:05.38 ID:lnifUWPi.net
USBはTypeCにして欲しいよな
これのせいでコード2本持ち歩く羽目になる

153 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 23:25:14.62 ID:/az4jeIK.net
Apple WatchにセンサーをBluetooth接続して
サイコン化してる人いますか

154 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 12:51:37.48 ID:KSpatsNz.net
Mageneがサイコン出すらしい
https://twitter.com/growtac/status/1762241750729683270?t=JOK1ye0aFx1AnllAIlwWtw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

155 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 19:04:32.18 ID:9IJLgSmq.net
アリエクではずっとまえから見かけてた

156 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 21:09:00.24 ID:1kyYVgQl.net
パイオニアのCA-600を4台の自転車で使い回してます
スピードセンサーをいちいち付け替えるのが面倒というか付け替え忘れてログが取れなかったりがあるので、
1台毎に別々のスピードセンサーを付けて「センサー追加」作業をしたんですが走っても認識してくれません
電池も新品だし緑のランプも点滅したのですが何が悪かったのか分かる方いますか?

157 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 21:39:48.41 ID:8uNoH78M.net
>>156
俺はそのてのトラブルがおきたら接続設定を解除して新規に登録し直しています

158 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 22:38:16.27 ID:lCd2jAJK.net
バイク毎にセンサー登録して毎回バイク選択してる
バイクオートセレクトは上手くいかなくて使ってない

159 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 22:41:02.39 ID:1kyYVgQl.net
ありがとうございます
こんど試してみます!

160 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 06:53:48.77 ID:nkObUsFE.net
XOSS G+ Gen2 1か月使ってみた
 総合時間 リセットされてもうてるやん 0になってる
どしたんこれ

161 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 08:56:03.47 ID:KmD3J/Po.net
カンスト

162 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 13:38:17.83 ID:uxgvO4mL.net
初心者です。Di2 105のロード買いました。三本ローラー買いました。4iiiiの左クランクパワーメーター買いました。
おすすめのサイコンは何でしょう?

163 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 13:53:47.69 ID:OfWCTrat.net
よくわからないなら最上位 合わなければ売って安いの買えばいい
ぶっちゃけ目的ないならスマホアプリでいいんだけど

164 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 14:14:10.91 ID:KFnhTIBN.net
まあ、無料のスマホアプリでもそこそこ精度良いからね
でも、チャリにセンサー取り付けて走りながら速度やケイデンスを確認できるのは便利だし楽しい

165 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 14:56:11.90 ID:z4KXxIOb.net
パワメ対応のスマホアプリって有ったっけ?

166 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 15:01:36.22 ID:z4KXxIOb.net
>>162
さり気なくigpsportのスレに誘導してみたり
IGPSPORT part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661686742/

167 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 15:14:36.70 ID:Humskb0G.net
>>165
有名なアプリはほぼ対応してるんじゃね

168 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 15:43:45.48 ID:jOBvsKHZ.net
長く乗るならガーミンかな

169 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 17:56:17.77 ID:VLijaroL.net
iGPSportsは考えてます。ガーミンを勧める人は価格差以上の何に惹かれてますか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 18:01:59.51 ID:slZbc/Rh.net
ガーミンを使う意味が分からんなら必要ないよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 18:04:46.51 ID:OfWCTrat.net
ガーミンウォッチ合わせて1アプリでアクティビティ集約できる

可能性は低いが中国メーカーは数年以内に起きる中国暴発時に使えなくなる可能性

GPSメーカー老舗

172 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 22:13:13.71 ID:6Fd+Kr23.net
ガーミンのedgeは30番台まではサイコンだけど40番台からはスマートデバイス

173 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 00:06:56.95 ID:3xBJMJoP.net
>>162
ガーミンの1040か840がいいぞ

174 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 02:08:33.89 ID:CcDjPtLy.net
1040重すぎる
ライトつけようとしたら一体型ハンドルにつけられないよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 05:17:16.12 ID:V3ewEDXG.net
>>169
ガーミンは高い価格なのが惹かれるところなんだよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 06:48:57.01 ID:q9BT86di.net
>>173
540は?

177 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 16:11:40.03 ID:7rVNsecB.net
>>162
CooSpoのBC200はパワメ対応してるし、バックライトあるし、安いし軽いしでいいと思う
カラー液晶がよくてナビも少し欲しいなら、iGPSPORTのBSC300が安い
XOSSはアップロードとかStrava連携が重い感じがしたので使うのをやめた

178 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 18:57:20.96 ID:uuVz/Jdb.net
>>177
両方持ってるけどBC200ってカーソルとボタン動作がいまいち直感的に扱いにくい…

179 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 20:39:48.32 ID:bj9WbBpD.net
ネットでも中華メーカーのPCやタブレットを勧めてる奴がいるがあんなのそれぞれ個人が価格とリスクを理解して買うもん
それを他人に勧めるか?

そもそもIGPSとか使ってるの他人に知られたら恥ずかしいだろ

180 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 20:44:43.78 ID:bj9WbBpD.net
あっ
誰もが認めるトップアスリートが中華メーカー使ってたらそれはそれだけど
そういう奴でも何の裏もなく人には勧めないわな

181 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 22:19:40.88 ID:q9BT86di.net
ごめんなさい、実はロード買う前からxossのNAVは持っていて、今回Di2にしたら対応してないのに気づきました。
ギアが何段に入ってるかセミオートにしてるとさっぱりわからないので、それを表示してくれるのが最低条件です。
あとはせっかくローラー買ったので、トレーニングに役立つ機能があると嬉しいですね。
やっぱガーミンなのかなあ。出費がかさむなあ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 00:11:13.21 ID:i3Pkz4Ee.net
ストラバアプリ使ってるけど
最高速度70キロて、、
やっぱりGPSから割り出すのはまだまだだな
45キロしか出てないって。それも坂道参考で

183 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 00:27:52.09 ID:cyaB5vhB.net
>>179
何が恥ずかしいの?もしかしてサイコンでマウント取るの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 00:28:00.98 ID:0F1RZZ0D.net
他人に知られたら恥ずかしいって発想が恥ずかしい

185 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 06:19:16.71 ID:BA+kuGEo.net
中華サイコンはないわ〜w

186 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 06:40:02.11 ID:NvmrWZyx.net
>>181
igpsportのBSC300は持っていないので知らないけど
igp630(630Sは高いので無印の方)ならDi2対応でトレーニング機能もあるよ
ついでにカラー液晶でナビもできる(ナビ機能はBSC300にもあり)

187 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 08:43:07.84 ID:CP7SsRvf.net
すみません質問です
コースポのBC107(Ant+のみ)にコースポのスピードセンサー、心拍センサー、
ケイデンスセンサー使おうとしています

けどサイコンで認識はされてるようなのですがメイン画面だとケイデンスがずっと0のままなんです

左が設定画面、右がメイン画面です
https://i.imgur.com/Owz7cte.jpg

スピードセンサー外したらケイデンスがメイン画面で表示されたので、
スピードセンサーとケイデンスセンサーって両方使うと何か干渉してしまうのでしょうか?
Ant+でサイコンには接続してます
何か改善案あればお願いします…(´;ω;`)

188 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 08:44:47.71 ID:CP7SsRvf.net
ちなみにブライトンのケイデンスセンサーに変えても同じでした
室内には向かないって説明書にはあったのですが
室内使用だと無理なんですかね…?

189 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 09:31:28.67 ID:w30lbvfv.net
>>187
センサーにはスピードモード、ケイデンスモードがあるようです
説明書通りか確認してみて下さい
https://manuals.plus/coospo/bk467-bike-cadence-speed-sensor-manual.pdf

190 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 09:36:50.87 ID:w30lbvfv.net
赤くLEDが光っているとスピード、青だとケイデンス
電池を外して入れる度にモードが切り替わると思われます

191 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 10:17:59.28 ID:IGdjjTma.net
0ならスタートボタン押したと思うけど
ベダル回転させて5秒位経ってから反応するけどね

192 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 10:28:25.80 ID:CP7SsRvf.net
そうなんだありがとう
なんでだろう?ブライトンのサイコンでは問題なく認識できて回転数も出るのに
coospoのサイコンだけが反応しない…
不良品かな返品してみるか…

193 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 10:33:30.02 ID:9Q+vek1T.net
>>187
そのサイコンはでも室内使えたよ
センサーがケイデンスとスピードを切り替えられるもので両方ケイデンスになってないか?

194 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 11:12:29.62 ID:IGdjjTma.net
バッテリー外してしばらく放置後
再設定してみるかな

195 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 11:18:50.29 ID:IGdjjTma.net
ごめん内蔵だった
センサーのペアリング再設定してみる

196 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 11:44:58.67 ID:YmTzluDH.net
サイコンとケイデンスセンサーって何で繋がるん?

197 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 11:59:02.26 ID:IGdjjTma.net
>>187

198 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 13:33:56.34 ID:CP7SsRvf.net
ケイデンスセンサーも青ランプだし
電池もしばらく放置して再度試してみたがだめだった

結局BK467をサイコンに接続するのは諦めて
スピードセンサーのBK805からスピードとケイデンス取るように変更
そうしたら難なくケイデンス表示できた
https://i.imgur.com/UxmagCc.jpg

なので
サイコンはBK805でスピード&ケイデンス
ZwiftなどのアプリはBK805でスピード、BK467でケイデンス

ていう構成で行くわ
すんませんお騒がせしました( ´Д`)

199 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 14:01:57.73 ID:XLYzDRaN.net
>>187
今時のサイコンだとほぼ無いんだけど、センサーの規格で昔はスピード&ケイデンスコンボセンサーしかなかった頃がある。
このころのサイコンだとスピード単体とケイデンス単体のセンサーを認識出来ず、どちらかをS&Cで認識して片方が接続出来なくなる。
昔のガーミンがそうで、自社で単体式センサー出した後に、サイコン側のファームウェアアップデートで単体センサーを速度とケイデンスで認識出来るようになった。

もしファームウェアアップデート出来るなら、やってみると直るかもしれん。

200 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 14:25:39.33 ID:IGdjjTma.net
BK805のケイデンスセンサーと繋がってるから
後からBK467が繋がらないのでは?
BK805バッテリー抜いてBK467で再接続してみたら

201 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 15:24:52.76 ID:YmTzluDH.net
そういえばケイデンスセンサーかどちらか一方しか使えない仕様があったような

202 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 15:32:28.84 ID:PV0j/rnr.net
深部体温計を活用している人っている?
あれはもしかしたら幅のトレーニングや体調管理に何かしらの気づきを与えてくれる可能性あるんじゃないかなと興味を持ち始めたが

203 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 15:37:12.44 ID:i3Pkz4Ee.net
キミたちデータに振り回されてるね

204 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 17:39:54.70 ID:JcuEnhqa.net
最高速度70キロとかに?笑

205 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 18:08:24.68 ID:isv1V4Ie.net
>>183,184
インスタでサイコン買いましたって投稿の写真はガーミンかブライトンだわな
つまりそういう事なんだろうな

206 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 18:15:47.80 ID:YmTzluDH.net
https://i.imgur.com/So6roN5.png

207 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 19:11:52.01 ID:5UY4dJc8.net
>>205
頭悪そうw

208 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 19:37:44.71 ID:BA+kuGEo.net
>>184
他人に中華サイコンを使ってる事が知られると恥ずかしいって普通の感覚を思う事が恥ずかしいって意味がわからん
>>207
何でそんなに必死なの?w

209 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 20:00:09.49 ID:cyaB5vhB.net
>>208
この先家電やパソコンの様に高額モデルは駆逐されちゃうんだろうな。サイコンで出来ることなんてどれも大してかわらないんだから。

210 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 20:26:46.64 ID:CP7SsRvf.net
でもcoospoはコスパいいサイコンだと思った
私は速度距離時間ケイデンス分かればよくて最低限のもので良かったんで
自転車屋に聞いて◯ットアイ買ったけど操作性がひどすぎて断念
coospoは上の情報全部表示できて数千円だし万が一盗まれても惜しくないし
Garminみたいな高価なものつけっぱなしにしといて秒で盗まれたら泣くに泣けないじゃん
最初にどれがいい?って聞かれたらオススメすると思うわ
まず安価な中華製使ってみてもっと機能が欲しければbrightonでもGarminでも好きなの使えばいいと思うけど

211 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 21:25:02.13 ID:gXn8Rf/v.net
中華サイコンってコスパ以外にこの機能がいいっていう特徴はある?
コスパが命っていうスタンスも認めるけど

212 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 21:32:25.17 ID:QNGF7gCP.net
>>205
ウェアはラファでオークーリーとか高いのだけで揃えてグループライドしてる様子をインスタにいつもあげて陽キャアピールしてそうw

213 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 23:42:47.76 ID:b/qwPQHn.net
>>205
なんでガーミンと豚を同列に並べてんだよ
豚は中華サイコン並に恥ずかしいだろw

総レス数 213
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200