2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 51

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 15:51:27.25 ID:bjnQ9MGo.net
SURLY サーリー 49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686012105/
SURLY サーリー 48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683034418/
SURLY サーリー 47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1677853792/
SURLY サーリー 46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669228661/
SURLY サーリー 45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661605800/

本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

前スレ
SURLY サーリー 50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690519141/

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 11:37:53.61 ID:+ItJgofr.net
これもWEB担当の仕事のうちだろ

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 11:41:53.68 ID:97s6GmE5.net
>>291
自演でなければ側からみてどっちも荒らし同然だと思うよ

サーリー好きなら陰キャ陽キャとかどうでもいい
カルチャー系っていうのはあくまで売る側の都合だと思ってる

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:13:02.67 ID:rcBGXTzy.net
>>292
オードリー若林とタイアップしたり、サーリー盛り上げたいのはわかるけど
やりすぎて反発買ってるんじゃないの
同業者とか含めて

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:16:30.59 ID:j2x0wqIB.net
いや、反発する意味がよく分からないんだけど…

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:27:24.30 ID:h3P8xaCw.net
同じ系統のショップがすっかり寂れてるの見るとDISられてるうちが花かもな

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:44:17.24 ID:VC00JozV.net
オタクだけが知ってる通好みのメーカーなのににわか素人が乗るんじゃねぇ
って奴?

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:48:21.88 ID:uiWMnyXI.net
やっぱ、皆さん屋内保管ですよね?
クロモリの錆を気にせず、屋外保管の人とかいますか?
雑に扱うカッコ良さもあると思います。

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:51:33.04 ID:GsQIFK7D.net
EDコートしてあるSURLYなら外置きもありやで
でも結局はチェーンとかスプロケとかフレーム以外のところが錆びてきちゃうわけだがな

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:56:12.39 ID:iiJdLbCS.net
>>299
鉄フレームの傷み気にする人多いけど、
実際にはパーツの方が先にダメージ受けるよね

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 13:03:06.12 ID:GsQIFK7D.net
そう、あと変速コンポもグレード低いモデルは鉄とか屋外で劣化しやすいプラスチック多用してて経年でみっともなくなってくる

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 13:04:55.12 ID:GsQIFK7D.net
あといい忘れてたが1番はタイヤの劣化
外置きと部屋置きでタイヤ程劣化スピードがわかりやすく変わるパーツはない
外置きなんかトレッドが摩耗で減るより早くひび割れ等で駄目になりやすい

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 13:07:29.36 ID:sRlsfq8k.net
バイチャリにあるサーリーもそこそこボロいのあるけどカラテだけ全然傷なくて笑う

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 14:58:42.69 ID:uiWMnyXI.net
皆さんいろいろありがとうございます。
劣化の件など参考になりました。

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 15:11:44.66 ID:nioCm49T.net
>>303
カラテモンキーは使い所がなくてもて余すということ?

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 15:11:46.56 ID:z6Qw2Flp.net
3台も4台も5台も持ってると1台くらいこういうのも欲しくなるからまあテキトーなことを言われやすくはなるって諦めてる

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 15:24:26.05 ID:oLaRaWiN.net
外置きで一番痛むのは意外にも【スポーク】なんだよな
リムはアルミだろうから錆びないけど、スポークの錆びとスプロケットの錆が垂れてポツポツリムまで汚れてしまってる
クロスチェックだからパーツが傷んでも味あるしいいんだけど、クロスバイクだったらかなりみすぼらしくなりかねん

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 15:46:14.89 ID:W8Hqhtuj.net
外起きで、雨の日だけカバーかけるのはどうなん?

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 15:48:08.21 ID:gmp5s6mn.net
油塗らない箇所はともかくチェーンとスプロケ錆びさせるとか意味わからん

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 16:13:58.04 ID:V+j6Zd4C.net
>>293
「サーリーはカルチャー系」は荒らししか言ってない
初出時はブルーラグとかサークルズが(単なる販売店ではなく国内外の自転車文化を紹介・発信しているショップという意味で)「カルチャー系」ってワードが出てる
陰キャ陽キャはよくわからん、邪魔なやつをまとめて1つの勢力だと思いこむのはやめたほうがいいと思う

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 16:47:40.55 ID:j2x0wqIB.net
横からですが
発言そのものではなく販売形態とか店舗設計とかそういう意味合いでの“カルチャー系”だと思いますよ?

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 16:56:09.98 ID:KqIuLb07.net
>>307
錆びてる自転車に味があるという感覚は俺にはないな
傷が入ってたりしてもきちんと手入れがされてるのは好感が持てるけど

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 16:56:31.78 ID:X4ot0MQj.net
悟空さーーーんwwww

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 17:02:41.63 ID:uZtIocCu.net
>>310
荒らしがわざと言ってるのか、マジなのかはともかく
サーリーはカルチャー系で陽キャの乗り物、陰キャはなってない、とか
サーリー叩いてるのは陰キャの仕業、みたいなこと言ってる奴がいるから荒れたんでしょ

そこ無視して、陰キャ陽キャはよくわからん、はちょっと卑怯だと思うよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 17:03:47.22 ID:uZtIocCu.net
陰キャはなってない>陰キャは乗ってない

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 17:06:19.17 ID:6tiWUzkM.net
サビと言えばリューテンは汚いだけだったな実際

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 17:42:26.31 ID:eKPCZQ+8.net
チェーンに油は差してもスプロケは基本的に何もせんな
なんか塗ったらゴミ呼び寄せてかえって汚くなりやすい

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 18:02:04.98 ID:EJSmTSv0.net
>>312
全く同意。
自転車の赤錆などというのは衣料に例えると白いブリーフの股間の黄ばみに等しい。
決して味わいでも経年の貫禄でも何でもない。ただみっともないだけ。
デニムの色落ちとブリーフの股間の黄ばみを混同するなかれ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 18:23:38.00 ID:oLaRaWiN.net
>>318
昔買った当初はピカピカに磨くのが好きだったが、あるときフィルタークリーナーってのでチェーンもスプロケットもピカピカに洗った後に水気を拭き取らなかったら一晩で全部赤錆が浮いてしまった。それ以来放置よ。俺はお漏らししたってことか

でも、鉄のスポークはどうしようもないよね?
お店で高い金払って組んでもらった手組ホイールだから錆びるのは受け入れてる。カーボンのホイールみたいにいつまでも錆びないようなのは無理ぽ

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 18:29:49.47 ID:V+j6Zd4C.net
>>314
それは荒らしが勝手にやってることであって、俺には関連がないから知らんと言ってるだけ
あなたは俺も含めて同じ荒らし勢力だと思ってるから卑怯だと感じるんでしょうけど
いずれにしてもサーリー関係ない話はやめますわ
お目汚し失礼しました

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:34.80 ID:gmp5s6mn.net
>>319
チェーンとスプロケは簡単に交換できるやん
スポークはともかく駆動系錆びたままはさすがにみっともないぞ

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 19:21:56.65 ID:iRag+Tvy.net
>>314
>>274で陰キャ陽キャの発端だけど、陰キャ陽キャはあくまでお店叩いてる奴の事ね
何かいつの間にか拡大解釈されてるみたいなので一応書いとくわ

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 21:31:49.11 ID:iiJdLbCS.net
陰キャはなってない>陰キャは乗ってない

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 21:51:00.68 ID:PVy0s7WS.net
っていうか感覚とか環境の問題であることは百も承知だけど個人的にスポーツバイクを外置きっていう発想がまずないわ

例えるならママチャリは外履き用のクロックスみたいな感じで軒下とかベランダとか玄関の横とかに置くのは分かるけど
数万するような革靴とかハイテクスニーカーやらをそこに置く人はいないでしょ?っていう

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 22:23:39.45 ID:gmp5s6mn.net
収納したくても入れる場所がないのよ…
さすがにカバーはかけるけど

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 22:51:15.39 ID:nKoV0tKV.net
>>260
GMTは名車だった。パーツも手抜きなしだから、訳がわかった人が設計したんだろう。

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 01:12:13.18 ID:LmKq/y/O.net
実際皆さんは愛車室内置きなんか?

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 01:33:07.59 ID:Hq8dxalB.net
室内つーか物置
イナバのあれ

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 07:17:39.29 ID:1q/HcTG/.net
ブラッドウィナーの新しいの良いんだけど
ライバル仕様で120万はつらいなあ
サーリーはまだマシだなあ

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 07:28:22.36 ID:P0qrv5Ii.net
>>318
塗装やカラーアルマイトのアルミパーツは使っていくうちに傷がついたり褪色でみすぼらしくなるだけ。→股間が黄ばんだブリーフ、小穴が空いたり襟がヨレヨレになったTシャツ

生アルミのポリッシュ仕上げは小傷がついたり曇ってくるのと磨くのを繰り返してうちに経年の味わいが出てくる。→使い込んだデニムやレザーの貫禄

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 09:23:16.13 ID:np5k95xN.net
車庫に置いとけるのは田舎の利点
下宿してた時は毎回3階まで上げてたけどめちゃくちゃ面倒だった

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 09:29:58.07 ID:HaG4/RfI.net
田舎だけど車庫なんてないぞ

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 09:30:06.28 ID:v3o4pNg1.net
>317:ツール・ド・名無しさん:[sage]:2023/10/27(金) 17:42:26.31 ID:eKPCZQ+8
>チェーンに油は差してもスプロケは基本的に何もせんな
>なんか塗ったらゴミ呼び寄せてかえって汚くなりやすい
外を走ってるのだから砂とか埃とか付いてるんでたまには洗った方がいいよ。自分がよく使ってるギアの減りとかも確認できる。

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 09:30:23.50 ID:h2zcBm2+.net
車内放置って夏とかやばいんじゃね?
ゴムや樹脂

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 10:04:16.12 ID:0UzdrdN0.net
>>334
BROOKSのゴム製のカンビウムバーテープ使ってみたいんだが使い込んだらゴムがネチョネチョしそうで迷ってる

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 10:31:25.28 ID:7rXGo2iu.net
BROOKSのラバーバーテープ使ったことあるけど物はいいね。もちもちでリザードスキンっぽさある。
他のバーテープならエンドキャップなんか速攻廃棄だけど、BROOKSの付属のエンドキャップは
しっかりしたゴム製でこれなら使ってもいい気分……というか使ってたわ。
ただ、値段だけ考えるとリザードスキンのDSP2.5でいいやんって話になるかもな。性能は似たような感じだし。

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 11:17:12.57 ID:Nr1kiq5+.net
車体にサーリーロゴなかったらコットンテープにセラックニスでいいんだよな

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 11:40:25.29 ID:UpVB50hq.net
>>328
あれ、意外と中がムレムレで温度差による結露を呼ぶんだよな
で、屋内保管だと油断してるとサビサビで悲惨な状況になるとw
寧ろ外置きの方が事ある毎に確認する事になって手遅れにならない現実。

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 12:06:48.85 ID:VlHbOkEz.net
外に置くなら原付サイズのバイクカバーやな
防水通気タイプにしておけば錆びにくい

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 12:38:22.04 ID:E4q38xBb.net
バーテープをシェラックニスで固めるのはケーブルを巻き込まない古典ランドナーならいいけど(Wレバー&上出し)
デュアルコントロールレバーなんかのケーブル巻き込むやり方だと後々めんどくさくないの?

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 20:29:03.02 ID:tTYeAkIm.net
オレの場合
バーテープなら

ブルックスカンビウムラバー
fi'zi:k terra 
BBBグラベルリボン
BTP Cork Bartape
リザードスキンズDSP3.2V2

この辺りで迷ってる
他にオススメある?
グリーンや茶系の中間色がいい

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:07:20.01 ID:5yGexmt+.net
LHTにブルックスのレザー付けてたが最後ツルツルになるけど長持ちした。
今はミッドナイトスペシャルに乗ってて、これはロード用のウレタン系の物を使ってる。ロード寄りの車種はレザーは滑って危ない気がしたのでグリップの良い純ロード用を消耗品として交換しながら使ってます。

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 17:00:04.34 ID:mupdlzKT.net
カルチャー系のバーテープはなに?

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 20:00:56.84 ID:AK3rIteD.net
最近ライザーバーにグリップじゃなくてバーテープ巻くの気になってる。なんかカッコいい。

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 20:06:31.43 ID:9CmB6V5/.net
ドロハンよか径が細い分クッション性がいまいちで
厚いの巻くとエンドプラグがハマらんかったりする
でも俺は好きw

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 20:13:24.39 ID:izRlcvPC.net
やっぱカルチャー系にガチレーサーブランドは御法度やね

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 21:58:13.54 ID:KdU2jItB.net
自分にあってるならスパカズやフィジークでも何でも良いと思うけど

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 22:38:57.05 ID:fyaLraV7.net
ダメです

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 22:51:00.09 ID:DY110E6e.net
フィジークはギリアリだけどスパカズはダサいからダメ

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 23:02:27.96 ID:ppT2eab5.net
本体はロゴとか入ってないのを適当に
エンドキャップを日東あたりの別売りのにしとけば間違いない

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 23:10:41.56 ID:1RzWoa0e.net
バイクチェック警察www

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 23:39:06.84 ID:cSvVTCz8.net
>>350
ほんとに使ってる??
日東の持ってみるとめっちゃ重いよ
バーエンドなんてたいした機能ないのに重量増えたらあかんわ

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 23:55:06.28 ID:OZcd7PLN.net
クロモリの激重フレームな時点で

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 00:12:31.31 ID:iSzjueem.net
キャンプアンドゴースローとかのカルチャー系で良いんじゃないの
その界隈で高級でオシャレってことになってるだろ

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 04:47:04.39 ID:Va44Luxo.net
カルチャー系って要は部活の文化部みたいなことか 俺の印象は違っててサーリーはサブカル系がしっくりくるな 

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 05:37:11.14 ID:4FMyfk1B.net
アマゾンで中華バーテープ買ったら長さがぜんぜん足らんかった
やっぱり中華は油断ならんな

総レス数 356
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200