2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【これから】ENNE Part.4 【どーする?】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 00:02:12.66 ID:CupZNnzQ.net
ENNEの話題はこちら

前スレ
ENNE Part.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694342146/
ENNE Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695038066/
【どんなの】ENNE Part.3 【来るかな?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695830684/

2 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 00:11:31.78 ID:Wh0Gguh3.net
紆余曲折ありましたが
一応、購入者の皆様には順調に届いてる様です
ですが、通販業者として有り得ない悪行の数々がリセットされた訳では有りません
購入者様には届くまでの経緯や届いた商品に対して様々なご不満がお有りな事でしょう
また、ENNEにおきましても以後、メーカーとして我が国内で事業継続出来るかの瀬戸際でもあります

3 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 00:13:34.73 ID:Wh0Gguh3.net
購入者様、非購入者様、はたまたメーカー工作員様等々立場は問いませんので存分にお語り下さいませ

4 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 00:51:02.83 ID:V4rHQMAw.net
ENNEやる事リスト

ENNE T250最大登坂勾配30°表示の言い訳
カーボンオフセット証明書の発行サービス開始
性能等確認制度の認定取得
「made in Japan」大阪工場見学会開催
ユニークさと実用性が評価されドイツへの進出とベトナムへの輸出
フォトコンテスト開催
特定小型中古販売プラットフォーム開発
幅広い使い道が可能なENNE R500の近日中の発売
メンテナンス拠点で大手カー用品店と提携 10月中旬には発表見込み
実走行プロモ動画の公開

5 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 06:45:01.71 ID:D3qpGLCe.net
30度の坂なんぞ存在しないやろ

6 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 07:43:33.05 ID:Txs5fr8L.net
いつも利用してる駐輪場がt250で満車になってた






夢を見た

7 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 08:45:06.90 ID:BmJJUjJf.net
アンチ惨敗っぷりが酷い

8 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 08:48:00.59 ID:lnS0p3ju.net
30°→✖、ケタ間違えました、3°→◯
これでしょ。

9 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 08:49:44.59 ID:lnS0p3ju.net
>>7
勝ち負けではないと思うけど…さえずり感半端ないよね(笑

10 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 08:53:33.34 ID:eMJncijs.net
やっぱり頻繁に遭遇しそうな登れない坂用に発電じゃない自転車的ペダル版が良かったかな
まあ指摘されて発電イノベーションに急遽変えたんだろうから仕方ないけど
発電イノベーションなんかにしないでギア比で超軽いギアにしてメタクソ漕いでも20km超えない様にするだけでよかったんじゃねーかと思うよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 08:59:04.76 ID:EmtxXjNM.net
>>8
天才

12 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 09:03:45.07 ID:TBI6Mylx.net
>>10
は?最初から関係省庁に何重にも確認とった結果生まれた発電イノベーションなんですけど?

が、ENNEの言い分だぞ
言葉を慎みたまえ

13 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 09:30:33.65 ID:BwnGaitu.net
登録も完了してちょっとだけ試乗してきたので感想を書いてみる。
家の近くの坂で試してきた。
上りは軽自動車だと回転上げないときつい程度の場所だ。
まずは下りだが、スロットルを開けてなくても20km/h 以上になった。
そして25km/hあたりからハンドルがブレ始めた。
組み立てはミスってないと思うが、組み立てミスの可能性も否めない。
そして上りだが、30度は明らかに無理じゃないかと思われる性能で、10km/hがやっとだった。
まあ、軽自動車でも少しきつい程度なので上れただけましかもしれないw

14 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 09:42:12.17 ID:lnS0p3ju.net
>>13
おお、真面目なレビューありがとうございます。
少しずつ実態がわかってきますね。
下り坂は20km/h超えるのはしょうがないよね。
法的にも問題ないし。
25km/h超えのハンドルのブレも14インチの小径車だからしょうがないのかな?
こわくてあまり前輪に荷重かけられないですね。
もっと小さいキックボードなんかもブレ酷そう。

15 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 09:46:17.82 ID:D3qpGLCe.net
30%の坂なんてのも滅多にない
江戸時代からある坂は20%を超える坂もあるようだが道路を新設する場合は坂は12%以下という基準があるようだな
立体駐車場のスロープは1/6(16.7%)以下が基準だから立体駐車場のスロープが登れればほぼほぼ困ることはないだろう

16 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 09:53:23.96 ID:TBI6Mylx.net
男性平均65kgで20km/hのまま登れるのは250wで4%ぐらい、500wで8%ぐらい

17 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 09:53:28.68 ID:lnS0p3ju.net
>>10
めちゃ同意。余計なことすんなよ感半端ない(笑
イノベーションいらんから価格と重量さげれ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 10:05:58.27 ID:D3qpGLCe.net
>>16
定格出力250wだと最大出力は600wくらいか?
そうすると10%くらいの坂なら登れそうかな?

19 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 10:08:15.41 ID:TBI6Mylx.net
>>18
製品のスペック表にあるだろ
瞬間最大電力500Wって

20 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 10:15:01.44 ID:D3qpGLCe.net
>>19
瞬間最大電力と最大出力ってイコール?

21 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 10:20:43.93 ID:TBI6Mylx.net
>>20
誤記だとは思うが電力だとしても電力を消費して出力になるわけで、当然ロスも生じるわけだから出力が500wより上ってことは無いべ

総レス数 906
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200