2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【これから】ENNE Part.4 【どーする?】

606 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 03:22:01.73 ID:55IyGaMa.net
https://jp.mercari.com/item/m86968343905?utm_medium=share&utm_source=ios&source_location=share
https://jp.mercari.com/item/m20565233795?source_location=share&utm_medium=share&utm_source=ios
https://jp.mercari.com/item/m76793138772?utm_medium=share&source_location=share&utm_source=ios

607 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 07:21:49.88 ID:DtfasNP/.net
>>596
ロードバイクなら35km/h巡行出来るが電アシでは重いから30km/h巡行が限界
だからロードバイクあれば電アシはいらん

608 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 07:56:45.39 ID:DtfasNP/.net
で、通勤時の駅までの足として漕がなくていい電動キックボードを選択
駅近の駐輪場には100円/1日で駐車出来るし、ポール立ってるから地球ロックも出来る

609 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 08:00:19.52 ID:T5WYLuJx.net
>>607-608
スレチ
特例小型スレでやれや

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 08:24:41.75 ID:QYWRWKX7.net
>>609
特定小型の自転車型はこれしか無いだろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 08:38:13.66 ID:TsVlFUXI.net
次スレは

【だから】ENNE Part.5【あれほど】

でいいよな?

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 08:51:46.60 ID:xLvnQ+KO.net
>>610
https://www.thomas-bike.shop/specific-small-size/

613 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 09:08:56.52 ID:WloRsRK1.net
>>612
そのショップの商品は、全て公道走れない違法品だが?

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 09:43:03.90 ID:xLvnQ+KO.net
>>613
そうなんだ?
ウインカーも緑ランプも付いてて
合法ぽい雰囲気だけど。

615 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 10:29:56.95 ID:H1mz/+8Z.net
>>614
ペダルがある時点で特定小型としては違法
ENNEは例外だけど

616 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:22:04.16 ID:xLvnQ+KO.net
>>615
そか。
じゃあ、この辺りの発売待ちな感じなんだね。
イノベーションはないけど。

https://swallow-scooter.com/products/fiido-q1s

https://ebesah.stores.jp/items/65129f0769f94d020dc9f1fa

てか、それこそ完全にスレチか。

617 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:33:38.71 ID:QIupKDvP.net
>>615
ダメなのは自走(下り坂など慣性以外)で「20km/hを超えてしまうもの」だな。
ペダルの有無は関係ないけど実質ペダルがあるもので20km/hを超えないものはENNE T250しかないという話だね。

618 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:47:55.89 ID:2Mhqs229.net
>>580
モビチェンは電アシじゃなくアシストなしのただの重たいチャリなのかw
>>582
そこまで考えておらず、無法野放し状態だった電動キックボードとフル電動自転車を取り締まりやすくするためだけの適当な法律だったと思っている。
>>583
だからといって黙っていても変わらないだろ?
ここではあくまでも問題提起だけだが声が大きくなればしかるべき手段を取ることもできる。
>>584
素人目にもおかしな法律だって言っているだけだが?
素人だとそういうことを言ってはならないって「法律」でもあるのか?
素人だからわからないので教えてくれよ専門家クンw

619 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 12:04:45.20 ID:QIupKDvP.net
>>618

>だからといって黙っていても変わらないだろ?
>ここではあくまでも問題提起だけだが声が大きく>なればしかるべき手段を取ることもできる。

うん、頑張れ!!全国的な署名活動もよろしく!

620 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 13:19:57.58 ID:mkgvS/gW.net
>>614
下の方に

■当製品は公道での走行は禁止されています。公道走行については必要な装備や免許、保険への加入が必要となります。詳しくは警視庁や各自治体へお問い合わせください。

って書いてるね
しかし>>616とか見ても外見はENNEが一番いいなあ…他はなんかデザイン凝りすぎだ

621 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 13:38:11.32 ID:RLyCUNZ0.net
正直汎用自転車にポン付けでいいんじゃね?と思うんだがスポークが耐えられなかったりするんか?

622 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 13:43:34.52 ID:QIupKDvP.net
>>620
Fiido Q1SはYouTube見たけど小さいねぇ
12インチだし
ENNE贔屓するわけじゃないけど、良くも悪くも自転車っぽくてシンプルで好感持てるデザインはいまのところT250だな

623 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 13:45:06.21 ID:QIupKDvP.net
>>621
特定小型原付の規定サイズが汎用の自転車じゃあ合わないんじゃないかな?

624 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 20:57:18.90 ID:W85kdTsE.net
>>596
いざとじゃなくて常になんですが

625 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 22:21:34.30 ID:zNbeTOJs.net
>>607
言わせてもらうぞ
30万のロード買うより
15万のロードとTB1e買う方が
はるかに幸せだぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 22:59:21.18 ID:S/04qEiF.net
アリエクで互換バッテリーというかそのものが見つかったみたいだな

627 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 23:01:06.31 ID:WloRsRK1.net
そんなに自転車ばっかりかって何するんだ?
しかもENNE関係ないし

628 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 23:23:56.01 ID:zNbeTOJs.net
君に自転車の楽しみを教えて上げたい
状況許せば色んな種類5台はほしい
今持ってるのは3台

629 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 23:34:39.44 ID:S/04qEiF.net
ただの移動手段じゃん
移動を目的にはしたくない

630 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 01:32:37.24 ID:2H6jbyJz.net
そーそー。
ウチ、サイクルポートはどう頑張っても2台だから普通の自転車とENNE置いたらもう一生増やすことはない。
1km圏内はチャリ、1-5kmをENNE、それ以上は乗用車。どう考えてもそれ以上必要ない。

631 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 06:19:23.42 ID:mhdilrN6.net
オプチャ民が社外バッテリーに手を出し始めてて怖い

632 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 06:29:51.20 ID:je7Wqa7k.net
この手の乗り物はラスト1マイルや輪行して出先で使う目的の人が多いと思います。
自転車が趣味の方々とは少し目的が違ってきますよね。

633 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 06:31:25.89 ID:je7Wqa7k.net
>>631
あれ?ここの住人はそれこそヒトバシラーとか喜ぶところじゃないの??

634 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 06:39:56.86 ID:mhdilrN6.net
>>629
それが趣味ってもんだ、趣味で移動出来るの本当楽しい

635 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 06:51:27.31 ID:2H6jbyJz.net
(実は公式が使ってるものと同じとか)火事にならないバッテリーがあれば教えてほしいね。
公式ショップに予備バッテリーは無いからね!

636 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 07:43:18.45 ID:je7Wqa7k.net
A4サイズの特定小型原付だと…
https://arma-ev.com/

637 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 08:14:09.60 ID:beWf6tNZ.net
>>636
これ良さそうだよね。
自転車タイプみたいに距離は走れないだろうけど
クルマにいつも積んでおいて、ちょっとした時に使う感じ。
フツーのキックボードも、折り畳んでも結構デカイし。
まぁ値段次第か。

638 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 08:14:20.35 ID:beWf6tNZ.net
>>636
これ良さそうだよね。
自転車タイプみたいに距離は走れないだろうけど
クルマにいつも積んでおいて、ちょっとした時に使う感じ。
フツーのキックボードも、折り畳んでも結構デカイし。
まぁ値段次第か。

639 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 08:57:47.63 ID:2H6jbyJz.net
尾灯、前照灯、最高速度表示灯、後部反射機、その他…
どう見ても日本の特定原付の基準に適合して無いゴミをこれは良さそうとは是如何に?
しかもENNE関係ない。耐久性のない乗り物なんていらねーし

640 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 10:26:58.32 ID:je7Wqa7k.net
>>639
それは…ほら…折り畳むとA4サイズという「イノベーション」繋がりだ(笑
プロトタイプだから装備や基準クリアはこれからなんじゃねーのかな?

641 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 10:32:06.80 ID:je7Wqa7k.net
ENNE進展ねーし話題がなぁ…
ほら、すぐ「大手企業との提携どうちましたか?」的な輩が湧くじゃん?(笑

642 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 12:50:41.72 ID:0YgxJkBN.net
そういえばもう下旬はおろか月末ですね

643 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 14:22:33.03 ID:o1lrY+IH.net
もうオプチャが阿鼻叫喚ではないか
つい先日まで届いた報告の喜びの声で溢れてたのにw

644 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 14:29:39.06 ID:YnrVglr9.net
代理店の発表来月までにはできるって
今日か明日か発表ってことか

645 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 15:08:32.14 ID:je7Wqa7k.net
>>643
まぁ、そんなもんだよね。
ジェットコースター気分でよいのでは?

646 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 16:06:34.11 ID:viDccp2F.net
話題出たじゃないか
>即納可能な自転車タイプ特定原付ENNE T250 部品在庫限りの大特価!ナンバープレート交付にご利用いただける仕様書公開のお知らせ

647 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 16:51:04.93 ID:G3STQnMj.net
>>644
後31日の猶予要求じゃね?

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 16:59:05.99 ID:je7Wqa7k.net
>>646
しれっと「°」から「%」へ。
カラバリもピンク、グリーン、イエローなどは無いね。いまだけの限定販売なんだろうか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 18:01:21.71 ID:2H6jbyJz.net
>>646
なにこれ?ナンバープレート申請で揉めたの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 18:06:35.74 ID:YnrVglr9.net
>>647
日本語おかしいのを加味しなきゃいけないか

651 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 18:12:22.43 ID:NBenHQ/A.net
>>644
これも直接問い合わせた個人に対して返答してるだけなんだよね、公式にはだんまり状態
ほんと売りっぱなしで店畳まなきゃいいけど

652 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 19:06:42.45 ID:FRMIgnAA.net
>>649
場所によっては厳しいところがあったみたいだね。
発行できなかったという人はいまのところいないみたい。

653 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 19:10:55.64 ID:2H6jbyJz.net
>>652
なんだ、安心安心?
ウチは今週申請するんだよね。どんな部分で厳しい事言われたのかちょっと気になる。

654 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 19:11:34.01 ID:kEnCGIpT.net
>>648
サスペンション スプリング

サスペンション シートスプリング

もビミョーにお笑いポイント

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 19:15:21.17 ID:KD6E35Qk.net
二重価格表示の言い訳づくりに二週間22万で売ると思ったんだが、微妙なラインで割引販売始めたな

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 19:25:32.16 ID:2H6jbyJz.net
もう価格の話は良いよ。ナンバー取得でどんなトラブルあるのか知りたーーーい

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 19:35:19.96 ID:FRMIgnAA.net
>>656
特定小型原付の要件満たしてるか確認できるもの持ってくと特に問題ないと思われ。←カタログとか仕様書とか。
なので必要なもの以外に今回UPされたのを印刷して持ってけば大丈夫じゃない?

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 19:35:51.85 ID:kEnCGIpT.net
形式認定取れてれば販売証明だけで登録でトラブルなんか無いだろ
たぶん(費用をケチって)性能試験受けてない

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 19:36:34.04 ID:FRMIgnAA.net
場所によってはそれが確認できずENNEに電話して確認取ったらしいよ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 19:38:57.67 ID:FRMIgnAA.net
>>658
無いものを言ってもしょうがないだろ(笑
だからそうゆうのを準備してったほうがスムーズ処理がすすむって話だ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 19:46:30.63 ID:2H6jbyJz.net
サンクスやっぱ仕様書要るっぽいのね。
自治体に電話した時は販売証明だけで良いとか言ってたけど持っていくわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 19:49:32.13 ID:71cXJeTT.net
>>661
販売ページのプリントで問題なかった@杉並区

663 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 19:56:32.07 ID:2H6jbyJz.net
>>658
寧ろこれとか自分は型式認定取れるまで送ってこなくて良いと思ってたけど、このスレの住人とかオプチャ?住人とかが
騒いだからあわてて送ったんじゃないの?と思っている。

664 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 19:57:31.55 ID:bQfmrdY8.net
各役所のホームページに、必要な物の説明がある

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 20:58:06.98 ID:9KWKnf7y.net
販売証明書は当然として、仕様が書かれたページ全てを印刷して持って行ったが、そこまで見られなかったな。
受付のおば。。お姉さんは販売証明書見て最高速度20Kmね、あーはいはいって感じで。
ま、裏方でホームページ確認したのかも知れんけど。
すんなりナンバー取れた。

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 21:06:29.60 ID:pPE4QZb/.net
>>665
だいたいはそんな感じみたいですね。
運悪くそういう地域か担当者に…という人がいたみたいです。

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 21:24:54.64 ID:2H6jbyJz.net
おいおいおいおい、ハッキリしてくれよ。
こっちは実の所ENNEからの直接購入じゃなく他県に住む知人から譲ってもらう物だから、その点だけでも面倒なんだよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 21:40:39.59 ID:Dr8YaA99.net
馬鹿が色々ほざいててワロタ
自信ないなら諦めろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 21:49:40.45 ID:9KWKnf7y.net
>>667
おいおい(ry
自分の自治体に聞けよー
自治体毎にちょっとずつ違うんだから。
つまり統一見解なんてない。
おまいさんの自治体に聞け、ってこと。

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 22:18:11.17 ID:FRMIgnAA.net
>>667
いやいや、ほんと自分で調べるなり行く役所に聞けよ(笑
こんだけ丁寧にアドバイスしてんだからさ。
669が的確すぎて吹いたわwww

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 22:31:22.74 ID:9KWKnf7y.net
まぁクソまんどくさいのはわかる。
>>670
dクス

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 01:41:55.19 ID:+xrsTXbv.net
つまりはID:2H6jbyJzはテンバイヤー
登録可否ならびに手続きのスムーズさは商品価値を左右するので気になると

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 01:47:15.33 ID:n8kMkiDj.net
>>672
テンバイヤーって買い手についてもそういうの?
出張先で一台目を買ってそっちは自治体がうるさくなかったのかすんなりナンバー貰ったけど
T250の評価が良かったから自宅用にもう一台を売ってもらっただけだが。
気になっているのはスムーズにいかなければ相手先に迷惑をかけるから。

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 02:19:06.68 ID:1dKB2oEO.net
メルカリの11万のやつ?
でも、なんで売り手に迷惑がかかるんだろう??

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 02:29:22.76 ID:n8kMkiDj.net
書類を何度も送ってくれという訳にはいかないでしょうよ。
…まあこれ以上言うと本当に転売ヤーに利する何かを言う羽目になるけどw

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 07:56:54.05 ID:lFaMlH+y.net
made in Japan

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 10:47:26.89 ID:7v7ZE2Pu.net
>>675
店や売り手が送らなければならない書類と自分で用意すべき書類を混同しすぎ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 11:52:39.53 ID:7v7ZE2Pu.net
ENNEの販売証明書って登録メールアドレスにメールで送られてくるんだっけ?
可能であれば出品者から紙だけでなくPDFもらっておけば?

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 14:20:10.80 ID:yrdLupLf.net
今日で10月終わるけど、10月中旬頃に大手カー用品店と提携すると言ってたけど、購入者はそこは気にしてないの?

オプチャで大なり小なり不具合的な報告もいくつか報告されてるけど、日本のメーカーだったら会社の信用を失いかけない致命的なものになるはずだし、なんで騒がないんだろ?
安い1〜2万の自転車じゃないんだから…

遅延でハードル下がって届いただけで安堵してるのかな…

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 14:26:16.31 ID:sd0l8gpE.net
ハッタリか見切り発車なのは織り込み済みだろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 14:54:18.81 ID:aY7IhowF.net
>>679
来月までには発表ってことらしいから今日PRTIMESに出るぞ

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 16:50:36.18 ID:Pxrs7HCw.net
大手カー用品店次の株主総会大荒れしそう

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 17:11:33.49 ID:PMBuNr1X.net
>>679
買ってない奴が何でそんな心配してんの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 19:01:41.21 ID:gPhiE0wn.net
>>683
欲しいんだけど、対応とかに不安で買えていない。購入者はとくに細かいとこ気にしてない感じだし、どう思ってるか聞きたくて…

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 21:24:00.35 ID:XGsWHNoq.net
>>684
現時点では万人にはオススメしにくいかなぁ。
あちこちの自転車屋に聞いても、特定原付お断りされている現状をみると、もちろんアフターは気にはなってる。
ブレーキディスク、パッドは汎用品が使えるっぽい。
そこは良かった。
電装系が逝ったらなぁ。。さすがにパーツが手に入らないことには、プロでもどうにもなるまい。
ま、ある程度自分で出来る人向けで、ちょっとでも不安要素があるなら薦めないかな。

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 23:00:07.21 ID:ODFtMWfw.net
>>685
フル電動自転車全般に言えるね。
やったことなくてもやる気があれば少しずつ学べてなんとかなると思う。
逆にこわくてできないならこの手の製品は買わないほうが幸せ。
修理や調整してくれるとこは現状ほとんどないよ。
電装系逝ったら…諦めてENNEに泣きつくしか無いw

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 23:07:40.30 ID:Nk902CnS.net
つまり、乗るヤツはヒトバシラー

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/31(火) 23:32:13.09 ID:Pxrs7HCw.net
大手カー用品店と提携と聞いてポチった人も多かろうに

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 09:06:10.84 ID:Kv+iPo8l.net
>>685
アリエク使い慣れてる人でないと怖いだろうね、自分は万一電動系逝ったら
ユニットまたはモーターまるごと乗せ換える覚悟、どうせ汎用だから。

まだ買ってないけど・・・
(年明け頃にメルカリ、ラクマで10万円近くなったら買う)

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 11:18:03.49 ID:n3dsYqC9.net
そもそも電動モビリティの故障率ってどれ位のものなの?
モビリティ自体は原付一種や電アシとして昔から存在するんだから、ある程度の
平均故障率/故障期間は出ている気がする。特に原一の奴は特定小型とほとんど同じの筈

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 12:17:36.19 ID:6ClzjpM+.net
初期不良を除けばそんなに故障するものでは無いだろ
バッテリーが劣化したり、タイヤのパンクぐらいじゃ無い?

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 12:24:06.36 ID:ukPF0CnB.net
Glafitの場合は雨による浸水で電気系統が壊れることが多いみたいだから、雨の日は乗らないようにして屋内保管をするのが長持ちさせるには良さそう

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 12:30:27.50 ID:n3dsYqC9.net
まあそれはマニュアルにも書いてあったから別に…
敢えて濡らす様な事はしないよなぁ

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 12:57:53.13 ID:3K/icVHL.net
電気周りは浸水でも壊れるし、配線剥き出し部分も多いから引っ掛けたら断線するし、振動でハンダクラックの劣化も多いだろうし

695 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 12:58:34.48 ID:hurWnaT8.net
軒下保管程度じゃ、電気系統の寿命を縮めそう。
室内保管か、せめてガレージ位はないとキツイ?

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 13:12:03.22 ID:n3dsYqC9.net
その辺はフル電の原付一種と同じ程度では?まあ故障率・故障条件はglafitと似た感じになるかもね。
彼らはどこに保管してる?どんな条件で故障してるんだ?

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 14:27:24.61 ID:hurWnaT8.net
そういえば、どれだったか覚えてないけど、屋内保管を推奨で
無理ならバッテリーだけでも毎回室内保管するよう書いてあるのもあったような。

まぁ故障率と言っても、この手の無名メーカー物は運によるところが大きそう。
フリマなんかで、アシストが効かないとかで
ジャンク扱いの物もチラホラ見かけるし。

大手メーカーのような保証が出来るわけでもないだろうから
ある程度の割り切りは必要だろうね。

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 17:02:47.06 ID:doXOHYls.net
近所のおばちゃんの電動アシストママチャリは見た目ボロボロで雨晒しだけど大丈夫そうだな

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 17:37:34.38 ID:oaksqWAy.net
そりゃ、ちゃんとしたメーカーのなんじゃね?

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 17:45:05.51 ID:n3dsYqC9.net
まあ、アシストはもう壊れて普通の自転車として使ってるかもしれんしな

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 17:45:06.33 ID:9kzl5XjT.net
壊れるまで乗ってから心配しろ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 17:52:56.77 ID:n3dsYqC9.net
アホかw
壊れる前に調べて対策が必要なんでしょw
似たような形のGlafitとかFlyfishの故障歴調べた感じでは雨に濡れてメーター表示壊れる事が多いようなのでメーターカバー必須かなと思ったね
glafitはオートバックスが修理店になっているようなのでENNEも同じような店に頼むだろうね。

【徹底調査!】電動バイクglafitの不具合&修理方法を解説します!
https://mini-rider.com/glafit-defect/

glafitの不具合まとめ。glafitバイクは初号機のため、さまざまな不具合が報告されています
https://www.fisherhousepa.com/glafit_bike_recall/

ブレーキセンサーの故障をオートバックスが修理
https://www.facebook.com/ezaki.kaori/posts/939123759602385?ref=embed_post

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 00:52:11.60 ID:98obcXeR.net
ちょっとしたものは自分で直すべし。それが嫌なら3年保証のある三大メーカーの電アシでも乗ってろ。ある程度自分でメンテするのがenneを含めこの手の乗り物の基本。

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 05:56:25.50 ID:19WfS964.net
エンネは大手カー用品店と提携するから安心

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 06:39:50.20 ID:Lt1rguuc.net
提携してるけど発表していないのか
これから提携してくれるように交渉中だから発表が遅れてるのかどっちだよ
今必死に土下座してる最中?

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 08:57:52.45 ID:WFI8mEB+.net
ENNEの故障率が高ければ提携のカー用品店が大儲けするの構図

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 08:58:34.60 ID:vh//VXgQ.net
大手カー用品チェーンを立ち上げ中かもしれない

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 09:05:23.32 ID:WFI8mEB+.net
まあイノベーションを忘れた某企業がオー●バックスならイエロー●ットじゃね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 13:27:46.59 ID:JgWvpRfe.net
イノベーション発電機能の効果がほとんどなかったらしい

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 14:25:55.86 ID:IYDJiFjd.net
ほとんどじゃなくて全くみたいな書き方じゃなかったか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 14:36:35.01 ID:uv9clI6b.net
発電機無しの廉価バージョン出せば爆売れ間違いなしですよエンネさん

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 14:51:33.26 ID:WFI8mEB+.net
>>709
何で伝聞調なのさw?自分で確かめてないのw?
でも効果がなかったのなら、それは将来的な伸びしろって事になるわな。ともかく特許だして技術は独占したんだから
これから効率上げていった製品はENNEにしか作れない。

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 15:03:29.63 ID:IYDJiFjd.net
>>712
だしただけで技術独占できるって幸せな頭だな

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 15:04:45.86 ID:gzvW18wd.net
バレちゃぁ仕方ないねぇw

俺も効果は実感出来なかった。
シャカリキ漕いで時速7キロw
発電自体はしているのは電源オン出来ることからわかっている。

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 15:13:10.54 ID:WFI8mEB+.net
>>713
まあ少なくとも拒絶されたとしてもそれが一般にわかるのは1年半後なんだからその間に改善させればいい。

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 19:50:27.52 ID:WUXZfOOX.net
>>714
の補足。
時速7キロはバッテリー切れた時。
発電自体を確認したのはバッテリー抜いて手でペダル回した時。

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 19:56:38.51 ID:WFI8mEB+.net
人力発電は100Wが限界、継続的なら50Wも厳しいと言われている中で
350wの発電機回して7km/h出たなら結構十分じゃね?
そもそもバッテリーが切れてない状態で航続距離をUPさせる為の仕組みだし。

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 20:01:16.79 ID:uv9clI6b.net
航続距離伸ばすには発電機とペダル取っ払って軽量化が最善策w

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 20:04:46.17 ID:WFI8mEB+.net
まあ、その辺はイノベーション忘れた一部の企業や一部の団体さんが作ってくれますので…
別に特許も関係ないから誰でも、何時でも作れる。

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 20:07:32.95 ID:tyKL4FUW.net
シャカリキで7km/hか、一応は歩く速度程度にはちゃんと走るんだなw
緩い坂だと止まるような気もするが

721 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 20:08:38.96 ID:tyKL4FUW.net
まぁ、押して歩いたほうが楽かもしれんがなwww

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 20:15:24.98 ID:WUXZfOOX.net
>>717
軽く計算したら合うね。
普通にバッテリー走行36Vで7A、252W=20Km/h
ペダルだと1/3の速度だから、
36Vで2.3A、82W=7Km/h
ってところか。

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 20:23:16.93 ID:Nthj4yn7.net
平地20km/hで250wも使わんだろ

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 20:38:46.95 ID:WFI8mEB+.net
定格出力が250wだから、平地はそこに合わせているのでは?
坂道の場合最高出力500wだから結構頻繁にそれに近い出力だしてるかも

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 23:22:56.80 ID:J2aK3kwe.net
ケンケンしたほうが早いっていうね
まあアクセル代わりになるからあってよかったよ
スロットルは親指しんどいのよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 23:41:14.02 ID:CbGvnfPc.net
親指しんどいなら捻るスロットルに交換すればいいだろ
ネジドメしてあるカバー外せばコントローラー取り出せる

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 06:55:32.99 ID:TlKOcZN5.net
自転車の歴史を大きく変えるイノベーション期待してたのに残念でなりませんよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 08:34:21.66 ID:Jjc+IZoj.net
これ280,000円もすんの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 09:12:58.27 ID:kSukXFhF.net
メルカリに出てるENNEって買っていいんか?
出品禁止品だったと思うけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 10:04:04.76 ID:LQfOKp05.net
買って評価せず乗ってしっくりこなかったら返品すればえーんやで

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 10:29:26.48 ID:9GEh/oVq.net
通報しても消されないようだし
黙認だろ

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 10:50:10.66 ID:kFfd4wct.net
逮捕されるよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 10:50:21.04 ID:F5c8UK61.net
>買って評価せず乗ってしっくりこなかったら返品すればえーんやで

それは…ダメだろ。てか無理だろ
ナンバー取らなきゃ乗れないし、取ったら返品するにも廃車手続きしなきゃならない。
廃車証明書や標識交付証明書が必要になる。バイクと同じだぞ。

ちなみに個人売買/オク/フリマで買う時も一緒ね
既にナンバーついてるもの買う時は売り手に廃車手続き頼む必要がある

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 10:51:03.83 ID:msuyJsP5.net
メルカリの落札されてるやん

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 10:51:54.53 ID:kFfd4wct.net
年齢確認書類の提出が販売条件だからな
フリマなんかで売ると逮捕されるで
売るのも買うのも服や工務店って言うだろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 10:54:56.56 ID:kFfd4wct.net
>>733
バイクとは違うぞ
16歳以上で免許無しで乗れる代わりに販売時に年齢確認しないと売れない
だからフリマサイトは個人で確認取れるシステム作るまで一時的にだが出品禁止にしてる

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 10:55:55.56 ID:kFfd4wct.net
今個人売買してるやつは逮捕されるよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 10:57:31.03 ID:kFfd4wct.net
タイーホ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

739 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 10:59:27.13 ID:8UhD7bOG.net
君子危うきに近寄らず
トラブルに巻き込まれたらクソウザい

740 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 11:00:51.49 ID:AqsiNL8/.net
登板能力30°で出品してるのいるな

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 11:03:50.55 ID:nRe+g/0U.net
実際に買ってるのは16才以上だとは思うが引き当てる可能性無きにしも非ずだからフリマ系は一律禁止しちゃってるね

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 11:04:18.55 ID:F5c8UK61.net
>>736
>フリマサイトは個人で確認取れるシステム作るまで…

うん?
フリマ会員登録するときに本人確認してなかったっけ?
年齢位そこでわかるでしょ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 11:06:21.14 ID:nRe+g/0U.net
>>742
売る奴が確認しないといけない

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 11:09:25.68 ID:F5c8UK61.net
>>743
まあ、常識的にフリマで高額商品を落札する奴が16歳以下って事は無いわなw
あるいはフリマサイトに年齢確認依頼するとか。

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 11:12:08.36 ID:zl+WG0OE.net
>>726
ネットに情報が少なすぎてね
人の真似をするくらいの技術しかないから。。

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 11:15:46.02 ID:F5c8UK61.net
アクセルも良いけどT250 ブレーキの幅が広すぎるのを何とかしてほしい。
ちょっと掴みづらい。赤信号でうっかりペダル1回転させて急発進した時に静止させるときに焦る
だれか改造のやり方教えてちょ

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 11:27:47.56 ID:wFfaWH2J.net
>>729
買うのはいいんじゃね
売るのはしらんけと

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 11:28:56.18 ID:qprEqhse.net
>>702
なぜメーターにカバーしたがるのか謎だった

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 12:15:21.07 ID:Hm3w/8m1.net
液晶は雨に濡れてだけではなく、夏の日差しで熱で歪んだりもしたな
歪んで隙間できて雨染み込んで壊れた
自転車にプラスチック部品は消耗品だわなあ

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 13:22:26.18 ID:JB7eav90.net
>>746
こんなおばちゃんでも分かるような知識もない奴が居るなら自転車板じゃなくバイク板へ移動したほうがいいんじゃね?
自転車板にいらないだろこのスレ

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 13:23:30.89 ID:JB7eav90.net
いやスレ自体いらんだろ
オプチャで勝手に傷の舐め合いしてろってw

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 16:08:22.14 ID:pb0qbbvI.net
>>751
てか、お前が来なけりゃいいだけの話だな(笑

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 17:18:02.01 ID:uYNNKj+T.net
(笑←これw

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 18:25:14.21 ID:F5c8UK61.net
こんなT250の所有者か、ENNEに興味がある人間しか居ないところで尖がっててもしょうがなくね?
「こんなスレいらないだろ」って言ってもT250の所有者とかには全然刺さらないだろうし
なんか暴れてるのが、学校のクラスで障害児を見るような、異端児を遠巻きに見るような何か変な奴がいるわねー
位にしか思われないだろうし。前向きな情報交換しよーぜ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 21:24:21.42 ID:TlKOcZN5.net
緑灯がTKGにとってどれだけ重要なものか分かってないオプチャ民達が微笑ましい

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 21:33:16.39 ID:/blmzByP.net
>>755
では解説をお願いします。

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 22:12:14.68 ID:F5c8UK61.net
>>756
最高速度表示灯は無いとTKGとして認められない

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 22:29:39.03 ID:LQfOKp05.net
>>757
緑灯があるかないかで言えばあるだろ
最高速度表示灯とは認められないけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 22:30:50.20 ID:/blmzByP.net
>>757
ハンドルエンド全てを覆ってはいないさ。もちろん。
最高速度表示灯はもちろん、ウインカーも兼ねているんだし。
もしかしたら公式品が出るかもしれないが、あくまで試作品ぐらいのつもり。

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 22:57:16.50 ID:F5c8UK61.net
うん??オプチャで何を話してるのか知らんが

https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/S326.pdf

七 最高速度表示灯は、方向指示器を兼ねることができる

と書いてあるんだから何の問題もないんじゃね?T250はこのパターンだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 23:11:16.70 ID:nRe+g/0U.net
グリップカバー被せたいとか、倒して割ってしまったとか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 01:41:01.12 ID:2B0R2X+o.net
>>746
ブレーキハンドルの位置を角度上げて握りやすいとこに調整してもダメなのか?
箱に入ったままの位置のままなんてことないよな?

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 01:48:45.24 ID:2B0R2X+o.net
https://www.riteway-jp.com/itemblog/カテゴリー-34348/2020/11/_kamata

この辺とか?

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 02:41:48.55 ID:xmK3lOLt.net
>>763
あー、それかも!
明日見てみます~

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 07:42:08.67 ID:b1tUeonO.net
LINEだのXだのアカウントが無いと見えないから困ったもんだな。
誰かまとめ作ってくれんか。

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 09:48:35.82 ID:rsVWXkLX.net
(笑

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 09:55:54.55 ID:r0pQb44O.net
アカウントの作り方が分からない高齢者様だぞ敬ってやれよお前ら

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 10:34:10.53 ID:siDsohHw.net
敬老の日はもう終わったからまた来年9月にまとめてやるよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 12:39:38.84 ID:rsVWXkLX.net
新出

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 13:34:18.13 ID:b1tUeonO.net
禿、仮面、雑貨なんとかには一切関わりたくないから絶対アカウント作らない。

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 16:23:24.83 ID:xmK3lOLt.net
自分もLINEは電話番号に紐づいたアカウントしか作れないから嫌なのよ
まず間違いなく個人情報ぶっこ抜いてるぞ。メールアドレスだけで作れるようになるのを待つ

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 16:42:19.41 ID:v2gv41t5.net
到着報告は、思いの外少なかった
登録110人ぐらいだが
20台も行ってないように思う

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 17:08:30.54 ID:r0pQb44O.net
おじいちゃんの個人情報にそこまでの価値は無いんだよ…自己評価が高すぎるんだよおじいちゃん…

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 18:36:44.97 ID:RVYk1glB.net
>>772
当たり前
買ってない奴がいちゃもんを付けるために登録してるのが大半なんだから

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 01:44:54.38 ID:cLfKdspq.net
何ならこの板の方が多くないか?
俺今日から2台目のT250の評価してる最中なんだが。製造ロットが若い奴は何かイマイチな気がする

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 03:02:21.56 ID:CRH6LJPi.net
ゲームハード機にありがちなやつだけど、

まじで?
30%オフで買ったから自分では初期型組だとおもってるけど、汎用品の組み合わせで
そんな短期間で仕様変わる?

次の休みに近所の急坂を登ってみる
かなり急な坂なんだけど勾配はわからんので参考にならんかもだけどね。
平地から登って踏破できるか、その時のスピードはメーター換算でどれくらいできるか。
勾配中での坂道発進の塩梅なんかを調べてみる

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 03:36:07.73 ID:cLfKdspq.net
>>776 いや、仕様というか部品の出来ね。2台目は注文番号から1台目よりちょっと前っぽかったけど
・前輪の左右プラスチック黒カバーが割れていた
・フレームのバッテリー格納部分に変な突起があってバッテリー入らなかった(フレーム少し削った)
・左側ペダルの差込み穴に変なバリがあって入らなかった(これも削った)
と何か生産がこなれて居ない?気がした。そんだけ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 05:31:29.80 ID:FN3pO+0y.net
本当にmade in Japanなんだろうか?
そこが崩れると何から何まで信用にあたいしないメーカーになってしまう
使い続けるの怖くない?

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 07:01:47.36 ID:VSgaARBc.net
>>778
あくまで個人の感想だが…
made in Japanではないね。
全然信用できるメーカーではないよ。
嘘ばっかだし、全てにおいて胡散臭い。
電話問い合わせしたが、話しかたが日本人じゃない奴が出たしね。(日本語だったし丁寧だったが明らかに東洋系の外人が話す日本語)
ENNEという会社については、みんな裏切られた感、騙された感しかないと思う。
ただ、製品はそこそこマシ。中華製でもまだ良いほうだと思う。
気持ちはわかるが…made in Japanじゃなきゃ使い続けるの怖いなら、世の中のものほとんど使えないんじゃない?w
信用できて保証があるもの→自己責任になった感じは大きく痛いし失望しかないけど。
これから買うなら…自分である程度弄れるなら10万前半までならお得感全然あると思う。
15万以上なら購入はおすすめはしない。
他メーカーからもっといいものが発売されるまで待ったほうがいいね。

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 10:53:44.71 ID:lFKpnNr0.net
代表が中国人じゃなかったっけ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 11:01:49.76 ID:VSgaARBc.net
>>780
「代表 長谷川大祐」この人、中国人なの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 11:03:23.37 ID:VSgaARBc.net
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/78121?tab=company_info

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 11:08:43.01 ID:zwhSa0ea.net
一目見ただけで精査や未来も想像せず買っちゃう脳みそ
金持ちならどうぞどうぞ
そうでないなら所謂カモネギ

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 11:25:03.64 ID:FN3pO+0y.net
>>779
made in chinaって付いてる商品はいっぱい買ってるし使ってるよ
しかしmade in japanと記されてて実は中国製なんて絶対買わない
悪意しか感じないもん

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 11:37:43.67 ID:VSgaARBc.net
>>784
いまからならその実態がわかるから買わないよなw
さすがにここまで嘘?誇大広告?ばかりの会社だとはねー。
6月の時点ではそんなこと誰も知らないから賭けだったわけだ。
救いは物がちゃんと購入者届いたことと、想像よりいい物だったってこと。
なにしろ詐欺の疑いもあったしそんな会社だから、劣化/粗悪品が届くと思ってたからねー。
使えるか使えないかで言ったら全然使える。

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 11:39:14.73 ID:VSgaARBc.net
>>783
うん、貧乏人は黙っとこうな!w

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 11:49:55.28 ID:2PB0dTPR.net
この程度の金額で金持ちってw
相変わらず笑わせてくれるわ
貧乏人にとっては高級品なんだろうな

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 11:55:38.02 ID:cLfKdspq.net
所でこれ、電源付けただけでヘッドライト点灯するのどうにかならんの?
運転席からあんまり目立たないから気付かなかったけど真昼間にライト点灯で
運転したら周りの人から結構目立つと思う

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 11:58:49.13 ID:VSgaARBc.net
>>787
ちゃうだろw
この程度の金額も出せない貧乏人なんだろw
軽い脳みそで必死に考えてもその程度のいちゃもんしかつけられないなら黙っとけ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 12:00:38.66 ID:VSgaARBc.net
>>788
そこら辺は「自転車」じゃなくて「原付」仕様なんだろうなぁ…

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 12:22:02.31 ID:cLfKdspq.net
あ、ENNEちゃんインボイス番号申請したみたいね。
APIに出てこないけど何故か一覧情報のDLに出ている。

7010001217346 株式会社ENNE 東京都 千代田区 霞が関3丁目7-1霞が関東急ビル  エンネ

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 12:23:14.24 ID:MYRp3RSE.net
>>788
原動機が作動してる時は前照灯が点くのが保安基準に適合

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 12:35:11.59 ID:VSgaARBc.net
>>791
ここら辺の対応遅いのも日本の会社とは思えないねw

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 15:01:24.77 ID:g+3Gq01h.net
まあ走るんだから問題ない。ただ乗り慣れると平地でも20km/hは遅い。それでもコンビニに行く時は便利。カバー買おうかな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 15:11:50.63 ID:2JDaVpSL.net
>>785
そして3ヶ月後に壊れるまでがセット

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 15:14:30.88 ID:2JDaVpSL.net
>>776
そして動かなるまでがセット

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 18:44:21.12 ID:5iVI1itq.net
握りづらいんだけどブレーキの幅ってもう少し近づけられない?
自転車みたいにドライバーで調整できないかな

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 18:57:06.20 ID:lFKpnNr0.net
>>781
ENNEじゃなく親会社の方な

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 22:22:43.09 ID:cLfKdspq.net
>>797
俺も困ってる>>762-763で紹介有ったけど結局ダメっぽかった

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 01:06:36.45 ID:HAOuBEYG.net
>>799
角度の調整も試みたけど解決できなくて、怖いから指かけっぱで乗ってる

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 01:06:37.93 ID:HAOuBEYG.net
>>799
角度の調整も試みたけど解決できなくて、怖いから指かけっぱで乗ってる

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 06:05:00.57 ID:oapixKxt.net
指かけっぱは危ないぞ、親指操作アクセルとの相性が最悪
先日名古屋であっただろ「ブレーキとアクセルを同時に操作してしまった」なんて事になるぞ

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 06:55:09.83 ID:Gbi/B4CJ.net
ENNEの場合はブレーキとアクセルを同時に行った場合はブレーキが優先されるから問題ない
というか大抵のキックボードもそうなってるけど、例のキックボードが異常なだけ

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 10:12:17.69 ID:b+W8/gr4.net
>>801
オートクルーズあればよかったんだけどねぇ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 17:51:07.52 ID:oapixKxt.net
ニュースがなくてつまらん
大手カー用品店発表までこんななのか?

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 18:01:56.87 ID:/mpSA4de.net
11月までにはって下手くそな日本語で11月中ってアナウンスしてるからあと3週間は待ってやれ

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 20:12:58.15 ID:b0kFlQSx.net
>>806
お前も日本語下手くそだけどw

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 21:18:01.93 ID:Gbi/B4CJ.net
ENNEを叩いてる奴って馬鹿ばかりで面白い
自分の方が上だと思ってるんだろうけど似たり寄ったりだよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 22:14:16.19 ID:D3+pPKre.net
わんわん

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 23:06:30.71 ID:sJQow3Z4.net
>>808
君も?w

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 01:54:31.56 ID:/cSUdK6h.net
Futureのナンバーチェンジってホームページからも消えてるけどどうなった?

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 04:23:05.53 ID:Xr3oUF5p.net
某K社
>説明書に『耐用年数:12ヶ月』との記載があるんだそうな。

某L社
>というか大抵のキックボードもそうなってるけど、例のキックボードが異常なだけ

>made in Japanではないね。
>全然信用できるメーカーではないよ。

色々悪口言われてるけど結局、この会社が一番マシって事にならないかい?ENNEも耐久性は心配だけど

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 05:37:50.30 ID:a4bQ4B7b.net
>>812
マシだと思えるのは幸せなことだ。
これだけ購入者を馬◯にしてる

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 05:41:56.31 ID:a4bQ4B7b.net
>>813
途中で押しちまったw
これだけ購入者を馬◯にしてる会社もなかなかないのに。
記載のほとんどが嘘なんだぞ?
遅延に対する詫びもいまだ無し。
よくこれでマシだと思えるよな…

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 06:25:48.15 ID:npBd07ak.net
>>814
記載のほとんどが嘘は言い過ぎだろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 07:08:21.14 ID:jaCfPXH1.net
>>812
性能もデザインも今でてる特定小型の中ではENNEが一番いいと思ってる特にデザイン

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 08:19:37.41 ID:TrBI+3v0.net
デザインが良いと言うか、見た目はフツーの折り畳み自転車だよね。
まぁ、フツーで目立たないのが良い所なんだけど。

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 08:53:13.98 ID:et/2YcOp.net
>>811
ほんまやね
glafitのモビチェンの特許に引っかかったんちゃうかな

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 08:55:40.35 ID:a4bQ4B7b.net
>>815
え?だって登坂も嘘だしイノベーションもまともな機能じゃないよ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 08:59:55.68 ID:a4bQ4B7b.net
>>819
made in Japanも嘘でしょ?
ついでに発送の日も提携の報告も予定どおりいったためしがない。
嘘だらけ…なにかまともにできたことあるの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 09:03:49.93 ID:m17V7jZf.net
>>818
というよりモビチェン電アシがアウトだったんじゃね?
同じ原動機に電源入ってる状態なのに自転車ですは無理があった
国民生活センターが違法電アシで動いて、警察も動きそうだから止めたのかもな

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 12:02:29.24 ID:zt2OGnfT.net
>>816
ただしオッサンが乗ると....

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 12:05:04.40 ID:zt2OGnfT.net
つかモデルを女性にするからダメなんだよ
ガースーをモデルにすればいい今なら総理から開放されて暇してるだろガースー

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 12:44:39.48 ID:smhvE0dm.net
昨日の夜初めてTKG(キクボ)見たんだけど
眩しいほど煌々と赤白緑三色のきらびやかな光放ちながら走ってたわ
あれは緑灯どうにかしたい気持ちもわかるw

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 12:48:03.83 ID:rIavlbQg.net
>>824
クリスマスを先取りしているのさ。

車道メインで走るわけだから目立ちすぎるぐらいのほうがいい。

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:35:36.22 ID:smhvE0dm.net
>>825
そうか、なんか既視感あると思ったらクリスマスカラーなんだな、だからより一層きらびやかに見えたのかもしれん

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:51:48.59 ID:Xr3oUF5p.net
きらびやかなのは良い事さっ
テスト走行してたら早速隣近所の人に「それいいね~楽そうだね」って言われたよ
普段あいさつしない人なんだが

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:26:32.72 ID:VIjwZtIR.net
>>821
そうかもね
glafitは電アシないからね
だからなんか中途半端で買えないんだよね

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 01:27:23.09 ID:0VnGimQE.net
>>828
grafitは電アシを警察に許可されなくて諦めたからな
他にも、バイクはライトのスイッチをつけたらいけないということで、モビチェンのカバーのところ(降りないと操作できないところ)にスイッチ付けることでようやく許可されてる

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 06:49:47.24 ID:FF4idFI1.net
>>822
いやそれこそENNEがマシじゃねオッサンが乗れるかこれ

https://i.imgur.com/0y531bF.jpg

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 07:37:39.04 ID:dGY2AlVO.net
俺はENNEに乗ってるオッサンの方が笑ってしまうが?
騙されやすいオッサンだと周りにアピールしながら走ってるんだろ?

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 07:44:28.14 ID:6OHceof2.net
俺は言う事全部外してる妄想アンチの方が笑うが?

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 08:11:54.02 ID:U46XMfs0.net
>>831
お前はおっちゃんがママチャリに乗ろうが、ロードに乗ろうが、ミニベロに乗ろうが笑うんだろうから気にするなw

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 10:00:38.43 ID:dGY2AlVO.net
>>833
頭に血が登りすぎちゃったのか?
レスを見て自分のおかしな点に気づけるか?
やっぱりその程度の理解力だから飛びついてしまったの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 10:50:19.12 ID:U46XMfs0.net
>>834
はいはい

836 :hy:2023/11/08(水) 12:09:24.33 ID:PrYCVwPy.net
昨日ENNE乗ったけど最高だったけど
お前達乗ってないでグダグダ言ってるの?

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 12:21:12.11 ID:U46XMfs0.net
>>836
おめでとう♪
思ったより快適だよねw

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 09:56:07.17 ID:FOGXnTNi.net
最大傾斜11度305mの坂登ってみたけど登り始め順調だけど、しばらく行くと時速6kくらいでノロノロ登る感じ
電池めちゃ食う&ノロノロすぎて途中でやめて帰ってきた
登れなくはないけど遅すぎてバランス取るのが難しいなぁ

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 12:17:16.35 ID:KHmu+iBL.net
made in Japan

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 13:34:01.05 ID:YE2CKfzV.net
11°でいっぱいいっぱいか
30%にいつの間にか直してんだから
15°(26%)位は逝って欲しかったな

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 14:29:06.47 ID:J503uFnJ.net
なんか1年くらいで色んなとこ目に見えて劣化してくる予感、大手カー用品店大忙しになりそう

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 14:34:53.71 ID:V2li3sXk.net
>>838
うちの周囲は最大10%程度だから20%近い斜度で止まらなければOK
ただその時にペダル漕いで発電するとどうなるのか知りたい。

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 15:03:58.65 ID:/Mw0Zioa.net
最大傾斜11度って都内の行人坂レベルじゃね?
登れるだけでもまあ良いと思う。普通の自転車使って降りるレベルを6km/hなら、まあ、いいやと思う。

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 15:56:45.94 ID:bqHSM5c3.net
20km/hで登らんのなら登坂能力とは言わないだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 16:01:22.60 ID:ZYLiMNvi.net
5~7度を300m登れるかな?
軽快車の3段ギアの軽いギアでも全く無理な坂

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 16:32:05.37 ID:/Mw0Zioa.net
登れない事は無いけど、歩きと変わらない速度で降りた方がマシになると予測。5~7度とは

https://www.youtube.com/watch?v=9Fdpa5TrvOA&t=654s

この動画にある沖縄県かりゆし坂レベル(距離226m/高低差26m/12°/6.8度)
その動画は350WのRimo使って10~11km/hまで落ちたと言っている

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 17:37:38.02 ID:SozSOPbd.net
で、結局のところもう11月も半ばに差し掛かろうとしてるが、大手カー用品店との提携と遅延のお詫びはまだなの?

購入者は今どう思ってるの?

そしてフレーム2年、モーター1年保証ってなってるけど、1年後心配じゃないの?

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 17:45:23.33 ID:znNYxW6E.net
>>842
ペダル漕いで発電しても登坂に影響全くないよ
パワーが増すとか全然ないよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 19:15:30.72 ID:l7IDkcHW.net
>>847
買ってない奴には無関係の話
知ってどうすんの?

850 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 20:03:28.79 ID:V2li3sXk.net
>>848
バッテリー消費の抑制にもなりませんでしたか。

851 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 20:36:35.31 ID:o6aEszs0.net
また騙されてしまったのか?
まるで購入者が馬鹿みたいじゃないですか!!

852 :hy:2023/11/09(木) 20:57:10.60 ID:huvRvOQV.net
ENNE乗ってたら近所の子供に声かけられた流れで母親のブラジャー見れた。 

853 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 21:22:29.62 ID:q++hxKRQ.net
オプチャ見たところペダル使って発電しながら乗っても走行距離が伸びるわけじゃ無さそうだけど特許は通ったんだねびっくりした

854 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 21:55:54.48 ID:e2zxL6zk.net
オプチャの方はみんな今後のアフターサービスや納期遅れお詫び品、ポイントの件の話は出さないで喜んでる風を装ってるね
内心今後の事が心配でたまらないだろうに、お互いの傷を舐めあってるみたいで哀れ

855 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 22:23:04.51 ID:/Mw0Zioa.net
>>853
さてこれで本当にペダル付き特定原付の市場を20年間独占する事が確定したので
ペダル付きを進化させるにせよ、アフターサービスを拡充するにせよ、あるいは販売代理店作るにせよ
好きに出来るカードを手に入れたね。イノベーションを忘れたライバル会社、やばいぞ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 22:23:11.74 ID:e47lJiYB.net
>>850
全然ならないですねw

857 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 22:25:19.03 ID:o6aEszs0.net
あの傷の舐め合いの痛々しさは見てて楽しい

858 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 22:30:43.06 ID:e47lJiYB.net
>>857
どうぞどうぞw
思う存分楽しんで!
所詮買えないやつにはどんなものなのかは伝わらないからさ。
いーっぱい妄想してください。

859 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 23:05:37.35 ID:znNYxW6E.net
>>854
正直あんま気になんなくなったわ。
ものが届いて普通に楽しめてるから。
激怒モードは壊れたときかなにか問題あったときだろ。
物を買うときに何かあったらどうすんの?とかぐちぐち考えるやつって生きててつまんなさそーw
ほんと可哀想なやつだよな…
アフターサービス?詫び品?ポイント?やらなきゃ炎上するだけ。そのうちやるんじゃね?って感じ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 23:16:43.79 ID:Sa8b2Oaz.net
一部の方にとってはオプチャが盛り上がってるのが面白くないんだろう
誰とは言わんが

861 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 23:19:11.55 ID:25l1ryrZ.net
>>860
イノベーションを忘れた某企業?

862 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 23:46:31.17 ID:/Mw0Zioa.net
詫び品、といえば納期遅れたお詫びについてたタイヤ、結構格好良くて気に入ってるけどな?

863 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 00:28:12.13 ID:hZEkYnUw.net
普通、物を買うときって先のこと考えるでしょ?考えないのは安い物だけw

数十万円するものが安いって思ってる人は置いといて、そんくらいする物を買うときって保証とか後先考えるのが利口な買い方だと思うけどね…
だから信頼のあるメーカー品が売れるし、個人間で売買するときも高く売れるんだよ。

今後大手カー用品店との提携もどうなるかまだわかんないし、どこで作られたかもハッキリとしてない。

フリマサイトで高値で出してる人いるけど、普通に電アシのパナとか買ったほうが合理的なのでは?

864 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 00:42:00.03 ID:BkesZRzg.net
>>863
そう考えてるからあなたは買ってないんでしょ?
買った人はそのリスクを承知でそれでもお買い得と思って買ってるんだからいいんじゃない?
仮にすぐぶっ壊れて使えなくなってもたかだか十数万なんだが?w
人によって価値観というのは違うものさ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 00:44:11.72 ID:p1qgheu9.net
made in Japan

866 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 00:48:33.42 ID:P0vC2Bxv.net
まぁ、クラファンで資金集めするような会社は
1年後に無くなってても、何の不思議もないでしょ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 01:54:19.24 ID:hZEkYnUw.net
>>864
素直に羨ましい…
私は失敗を恐れて買えなかった貧乏人だわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 03:06:06.83 ID:eo3EB/5w.net
10数万の自転車なり電アシ買って1年で壊れました、修理はどこもやってくれません、ゴミになりました
ってなったらほとんどの人はブチギレるわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 03:12:51.49 ID:hZEkYnUw.net
オプチャでは、どこ持っていっても門前払いって言ってたからリスクは高いし、ある程度自分で工具や部品揃えられて、尚且つバイクや自転車いじりが好きか得意、そして電気系統の知識がないとね…

870 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 05:25:43.10 ID:CcmzOY3o.net
>>862
元々のタイヤのメーカーはどこだったの?

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 05:29:51.81 ID:CcmzOY3o.net
>>869
エンネは大手カー用品店がメンテ拠点になるからド素人さんでもその点は安心なんだぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 06:34:13.54 ID:BkesZRzg.net
>>867
金銭面は「商品が届けば気に入らなければメルカリなどで売ればいい」と思って買えばそんなにリスク感じてないよ。
最低でも11、2万で売れれば手数料、送料引いても2、3万の痛手で終わる。
購入時に内容見てそれくらいなら売れると思ったからさ。見越して安いときに購入しただけだよ。
届かないのが1番こわい。今回は届いたから…
先はわからんがいま使ってる時点では「使える商品」で満足してるから結果的によかったって感じなだけ。
まぁ、あとからならなんとでも言えるけどね。

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 08:11:40.80 ID:GGU1sbkC.net
数十万円だと悩むが十万円ならいいおもちゃだな中華部品組み換えも楽しめるし。
三大メーカー以外の謎車体は街の自転車屋にお断りされるって知らずに買った人
は可哀そうだが来年あたりフリマで10万円で売ってね。

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 09:00:43.45 ID:buAgQ6rA.net
普通に考えれば門前払いされるの予想つくんだよね
先の事を考えられない奴か自分で修理できる奴が買ってるんじゃないか?
大半は前者だろうが

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 10:25:19.52 ID:vp7KKanN.net
まあ、オプチャみれば一目瞭然
初期組立てさえ躊躇する連中だからなw

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 10:28:27.61 ID:sdRM3TLz.net
>>873
そうそう。10万そこそこだから色々いじって遊ぶためのベース車だわw 見栄えいいしね。店任せで全くいじれない人にとってはツラいかもね。
というか、そういう人はネット通販で買わずに地元の自転車屋で買ったほうが良くないか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 18:14:17.51 ID:8spLprrr.net
色々いじるといっても特定小型枠の中じゃいじり幅なさ過ぎだろw
珍走仕様にでもするんか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 19:20:41.72 ID:k3KLmtUT.net
屋根付けたりするのでは
スクーター用のウインドシールドと屋根を付けたら目立ってウケる

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 21:04:05.47 ID:buAgQ6rA.net
いじる目的ならモペットか電アシだろ…
特定小型は速度制限の時点でクソ

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 21:13:22.66 ID:ZLlU9d2y.net
だな、
中華安モンフル電の特定小型化改造とか面白いかも

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 22:17:22.74 ID:eo3EB/5w.net
enne500はいつ出るんだ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 01:08:20.18 ID:k9b/Lo2F.net
また新しいプレスリリース出たね

ペダルを漕げばいつでもフルパワーで走行可能です。なんて言ってるけど、軽快車の1番軽いギアのスカスカで充電補えるなら電力問題解決できるわなと思ってしまう。
乗ってみると、アクセルレバーを押し続ける代わりにペダルがアクセルスイッチになってる感覚。
確かに手が楽になる分足回してるから自転車感覚に近い

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 01:15:26.43 ID:k9b/Lo2F.net
アクセルレバーは発進時の加速調整でスピード乗ってきたらペダルで速度維持する感じ
だから慣れれば電チャより楽なんだけど法律の規制で不便感があるなぁ

歩道6キロなんて、キックボードなら足付いて加速できるけど、自転車型だとやりづらい。
せめて8キロ規制ならとおもう

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 01:24:45.22 ID:k9b/Lo2F.net
次の休みは傾斜7度の短距離坂登ってみる。
法律的な制限除けばそこ登れれば生活圏には問題ないから愛用する

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 03:36:39.36 ID:K/8/r8Wq.net
6.5度上ったけど6km/h位まで落ちた。短距離だとまあ、我慢できた

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 06:03:26.44 ID:k/oSX73P.net
>>882
それ本当に発電した電気で走ってんのか疑問だね

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 09:36:59.79 ID:sj2qUJzN.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNyoEpUy/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 10:29:42.20 ID:+vjvZOpP.net
>>887
これはやるべきだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 12:06:34.25 ID:K/8/r8Wq.net
886とっくの昔に検証した人がいるのに未だ言ってるアホ

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 15:44:06.62 ID:k/oSX73P.net
へぇ、そうなんだ
で、サンプル数と結果はどうだったの?
調べるのめんどいんでよかったら教えて

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 17:41:21.30 ID:aiNA5tYc.net
確かに検証と言えるもんじゃなく
条件もバラバラな個人の感想だけだな
発電機から有効な電力が出てるのか単なる回転センサー信号として出てるのか誰もやってない
検証するには航続距離チャレンジすれば良い
7.8ah電池で実航続距離30km程度らしいからペダル回し続けて60km走れば電池節約効果が証明される
10km程度のサイクリングロードを3往復するだけだぞ
なぜ誰もやらん?自転車板の者とは思えんな

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 17:52:30.60 ID:wc3hLcfN.net
>>890
過去ログ嫁

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 18:04:34.54 ID:330oOuQZ.net
>>887
めっちゃ面白そう

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 19:40:38.56 ID:K/8/r8Wq.net
アメリカで禁止されてる糞アプリをばら撒く工作員。ID変えたサンキューレス迄つけて自演

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 08:41:08.44 ID:kNezksGS.net
中古が10万円で買えたら多摩サイ往復で測定してやるぞ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 09:59:30.35 ID:bHIiAinP.net
>>895
貧乏人は大人しくママチャリでも乗ってろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 08:38:32.34 ID:aMjSQtsW.net
昨日久しぶりにオートバックス行った
前々から自転車みたいの2台展示してあるの気づいてはいたけど
改めて確認したところグラフィットてやつだった、確か展示品10%オフって札付いてたな
次もしかしてここにENNE T250が並ぶのかも知れんと思ったぞ、頑張れエンネ!

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 09:08:57.92 ID:ZnN2Dv1M.net
テレビでglafitが映ったとき実況にenneて書いたけど無反応だった

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 10:33:05.01 ID:U+pFqLuC.net
普通に考えれば原1のglafitより免許、ヘルメットなしで乗れるenneの方が普及可能性あるわな
てかglafitは余程の事がない限り乗りたいと思わない

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 12:09:26.40 ID:jFsiIWsn.net
glafitも特定小型出るけどね

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 14:03:30.93 ID:9SnI4kSJ.net
これか
ペダルが無いからか見た目が幼児がよく乗ってるトレーニングバイクみたいなんだよな


https://i.imgur.com/xwcXZ6c.jpg

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 14:23:13.31 ID:ZnN2Dv1M.net
足乗せは、現在は普通のペダルになっている

ttps://smart-mobility.jp/_ct/17663757

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 14:25:50.10 ID:uuYG0/g+.net
電アシの下位互換だから特定小型を選ぶ奴は少ないんだよ
電アシの規制が無い限り自転車型特定小型が主流になる事は無い

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 14:25:52.05 ID:Eo3t5/+Q.net
カーメイトのも似たような感じ

https://www.carmate.co.jp/news/press/e-free_red.jpg

いっそのこと、フルカウルのポケバイ型とか
ミニモンキーとかにした方がウケるかも。

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 14:41:56.09 ID:U+pFqLuC.net
どっちもマジだっせぇw
記念すべき自社の特定原付1発目になんでこんなデザインで出そうと思うんだw?

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 14:44:23.52 ID:Qqau4zjk.net
600Wを低速でも使えるトルク型の車両なんだから、電動アシスト自転車には無理な激坂やオフロードにメリットが出る
ハンターカブの特定小型原付版とかが分かりやすい電動アシスト自転車よりも良い車両デザイン
スズカーゴって軽トラの特定小型原付版が今まで出た中でも特に良かったが、
ジムニーの特定小型原付のようなのが良いのだろう

総レス数 906
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200