2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part60

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 22:42:37.66 ID:JhdXDsCl.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687714817/
電動アシスト自転車総合 part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692825860/

6 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 12:51:57.94 ID:a9QRZj4u.net
充電器を持ってれば挙動がわかるって思い込むのは
よっぽどの馬鹿か持ってない奴だな

外から見ただけではどこまで制御してるかは解らんよ

7 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 13:00:25.76 ID:a9QRZj4u.net
バッテリー側で常時弱いアクティブセルバランスを行うもの

バッテリー側で強力なアクティブセルバランスを行い、モーターに他セルからの供給まで行うもの

バッテリー側で常時弱いパッシブセルバランスを行うもの

充電時に充電器側で強力なバイパスをかけてセルバランス充電をするもの

充電を早々に切り上げてトリクル充電でバッテリー側でパッシブセルバランスを行うもの

例を挙げたらキリが無いよ
もってるだけでどう分かると?
最後のパターンはタイマーで切ってダメな奴
だから、タイマーを使ってよいかどうかってのを判断するにも情報も知識も必要

8 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 13:05:41.29 ID:a9QRZj4u.net
半年に1回は0-100充電をしてバッテリーの再学習
半年に1回はスイッチを入れっぱなしにしてトルクセンサーの再学習

やった方がやらないよりいいが、苦にしてまでやるようなことではない

でも、やらない人がやってる人を見て不快に思う
自分の前に線を引く人っているんだよな

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200