2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】口ードバイク総合スレ Part.65

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 20:57:03.67 ID:k26iGcFz.net
※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695989949/

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 12:45:48.91 ID:MunJRlX1.net
損保ジャパンのUGOKUが最強じゃない?

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 12:55:26.05 ID:bDS2F1Yn.net
>>317
青葉かよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 13:15:09.61 ID:eu0gqlLe.net
損保ジャパンは被害者側からしたらマジでクソや
自分が加害者になった時の事を考えると相手に申し訳ない
ビグモの件もあるが、そう言う会社なんや

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 13:36:20.20 ID:qktdXmCj.net
レーパン保険もほしい
車両保険のオプションに付けてください

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 14:09:36.40 ID:+BmAKk7A.net
>>321
そうだね、落車してレーパン破れ粗チンが露わになりその画像や動画が流出した時の慰謝料保険いるね。

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 14:12:41.78 ID:opHLq2oC.net
だいたい他の保険のオプションなんだよな自転車保険
専業の自転車保険ってないのかね
ブリジストンとかやってない?

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 14:20:22.15 ID:+BmAKk7A.net
出張先のビジネスホテルで寝る時使い古したレーパンかぶって耳栓代わりに使ってる

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 14:24:36.99 ID:QE1zMUSd.net
損保ジャパンはビグモ以前から車界隈ではトップクラスに評判悪かったね
治療費を一方的に打ち切ったり、言った言わないの水掛け論になったり、弁護士使わないと被害者は泣き寝入りするしか無い筆頭

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 15:59:57.09 ID:XsLRm7A/.net
>粗ちん露出

それはおれがアルバトロスするより低い確率だ

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 16:04:37.21 ID:aznAUDpt.net
おまいらレーパン破れたときのためどうするつもりの準備して走ってるんだよ
本当に転けたらパンツ一丁姿ですら帰ってこれなくなるだろ

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 16:14:57.03 ID:QyjpXz0w.net
ルーティンはレーパンの話しかしねえな
野郎の下半身の話ばかりとかホモかよこの引きこもり(笑)

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 16:17:09.77 ID:s3Db6EuO.net
>>327
そこのリスク管理はするべきだよな
あれノーパンではくんだろ?気持ち悪いわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 16:21:39.18 ID:OpDvyPau.net
>>325
損保と東京海上は昔から碌でもない話ししか聞かないね
ビッグモーターで車の整備する奴と同じでそこを選んだお前が悪いってだけよ
やっすいのにロードサービス付きってあり得ないわ

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 16:34:06.53 ID:qktdXmCj.net
やっぱり車両保険のレーパン特約は必要だな

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 16:59:58.40 ID:CsScaWkx.net
ルーティンみたいなママチャリ乗りは自転車持ってる奴の大半だが
保険も入ってなきゃノーヘルだな

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 22:34:54.76 ID:ljCPc3r/.net
今日お前ら車が子供3人を轢いて1人重体だってな
全く子供にまで手を下すとかヤバすぎるだろ!
早く車規制しろよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 01:37:11.96 ID:q/aLlEj0.net
自転車保険のオススメはどこなんだ結局

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 02:15:22.17 ID:SXYTwMFW.net
赤突破チャリダー共が正論言っても何も起こらん

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 02:15:29.42 ID:SXYTwMFW.net
赤突破チャリダー共が正論言っても何も起こらん

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 03:47:35.33 ID:oIl4uXaF.net
>>334
賃貸に住んでるなら火災保険強制で入らされるだろ。あれに個人賠償責任得薬がついてるから
あれで十分なんだよ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 04:02:02.37 ID:lpnb/ffB.net
>>321
アソスなら購入後しばらくは落車によるダメージを保証してくれたはず
その後も敗れた部分の有償修理に応じてくれる
まあそもそも元の値段が高いけどな

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 04:04:10.27 ID:ZNEcDKGR.net
https://imgur.com/a/oL3RDNb

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 04:05:14.84 ID:qyyydwzS.net
>>334
こくみん共済の火災保険に特約でつける個人賠償責任保険。

単体なら三井住友海上のGKで弁護士特約付き。
auが弁護士特約ついてるが、au保険自体がダメなので敬遠した方が良い。ロードサービス5時間待たされた

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 05:43:31.33 ID:oIl4uXaF.net
どうせ法律で義務になってるのは個人賠償責任保険なんだから、auのなんか入らなくたって火災保険だけでいいんだよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 08:46:05.44 ID:v0sZLlia.net
>>339
シェイプアップ乱で見た。

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 08:50:31.49 ID:+j9a9gXG.net
自動車保険のオプションでええわとなってる
チームキープレフトも保険っちゃ保険

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 10:39:00.80 ID:/zpTkwn7.net
>>327
破れたレーパン顔に巻いてけっこう仮面で帰る

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:56:28.33 ID:/zpTkwn7.net
キノコヘルメット、グラサン、鮮やか色のピチT、レーパン姿は70年代特撮の宇宙人だな。
「我々はレーパン星からやって来たキノコ星人ローディだ!!」

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 13:10:55.76 ID:GsQIFK7D.net
(面白いと思って書き込んでるんだろうな・・・)

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 13:32:51.77 ID:bDxjbIwL.net
レーパン星から来たのにキノコ星人なのか
さすが多様性の時代だな

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 13:43:57.29 ID:uofxihfZ.net
キノコ勃起マン?

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 14:39:51.51 ID:yM6znIyf.net
明日は神社でレーパン祭
レーパン舞踊は緊張する

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 15:31:55.89 ID:6YZCuyQ3.net
天王寺駅前の駐輪場でアルミ製のU字ロック切られてキャノンデールのキャド8撮られた。
見つかりますように!

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 15:47:51.83 ID:/zpTkwn7.net
>>350
道端に有る雨水流水口の上にストリートウンチングする治安の所へ行くからだね。
アルミなんて切るの簡単。

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 15:49:40.67 ID:2yzpGAgb.net
今どきスポーツ車の盗難は勝手に出てくるもんじゃない
換金目的で盗られてるからな
そこらを歩いてても見つからない
スポーツ車はまず間違いなく売りに出される
半径20キロ圏の自転車屋へのマメな問い合わせと類似品が来たら連絡をと、複数のネットオークションで部品単位で最低半年間毎日見とけ
似たものが見つかったらそこから先人に聞きながら慎重に特定しろ

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 16:39:34.00 ID:GVvjLveB.net
>>350
GPSのタグとか付けてない?

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 16:58:33.88 ID:8LOyg6XO.net
今時駐輪場なんかにロード置くとか池沼くらいしかおらんやろ
バラされるか川に沈められるかで二度と戻って来ませんように(>人<)

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 17:08:31.14 ID:B2XAA8OY.net
うんこでぬ

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 17:09:30.30 ID:B2XAA8OY.net
>>350
ザマァw
いい気味だ
しかし大したことないロードなのに盗む奴が居るんだね

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 17:17:08.81 ID:exbRK+iE.net
U字ロック切るやつもいるんだね
昔のU字ロックだと金槌でカンカンしてると外れるタイプがあった

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 17:29:17.08 ID:oIl4uXaF.net
撮られたんならいいじゃん
写真に写ると魂抜かれるわけでもないし

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 17:32:37.49 ID:U1xK2eJo.net
神が新車を買えとおっしゃっておるのじゃ

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 18:29:50.14 ID:oLaRaWiN.net
>>350
天王寺でも盗難なんてあるんだなあ
すごく意外だ

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 18:44:10.77 ID:Mq7/7Zb7.net
ロードバイク始めたくてヘルメット買おうと思うんやがMIPSとかいうやつ搭載してるやつが良いよ言われたけど2万するねん。
みんなもMIPS搭載ヘルメット被ってるんか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 18:45:19.04 ID:5oYpQsf/.net
たぶんルーティンが文句行ってるのは
>>356 や 354 みたいな奴なんだと思う

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 19:18:22.08 ID:pIn/N31w.net
某有名ヘルメットメーカーはヘルメットと頭の間に皮膚や髪があって衝突時にズレることによりMipsと同じような動きをするので必要ないからMipsを使っていない考えのところもある。
構造が複雑になることで機構自体の強度や耐久性が落ちるし重量も重くなる。

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 19:25:25.44 ID:A6xEAzjb.net
ルーティンがバカにする人物像はロードバイク乗ってるルーティンだしな
底辺が仮想底辺に笑うってね

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 20:18:17.63 ID:pIn/N31w.net
ハイエンドフレーム買ったつもりはないんだが、俺のフレームのディレイラーハンガーが7000円するんだけどこんなもんなのかな?

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 20:33:36.28 ID:qGoBvr3y.net
超合金だからな

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 22:01:49.06 ID:ZNEcDKGR.net
https://x.com/bakusai_com/status/1648707430308773892?s=20

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 22:05:48.82 ID:fG2WsM7M.net
身長178cmなんですけど、Amazonで安いロードバイクは適応身長160cm〜ばかりです
適応身長175cm〜のロードバイクをやはり選んだ方がいいですか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 22:34:07.84 ID:kwWMfd/O.net
>>368 USアマゾンで買えちゅうことや

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 23:02:58.19 ID:VC00JozV.net
>>368
自分にピッタリなロードバイク欲しかったらフィッティングマシン置いてる自転車屋に行って買いな
適当でいいなら適応身長160cm~でも良いだろ

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 03:35:18.93 ID:LrJcJCv2.net
いつもの釣りなので反応しないように

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 07:49:32.19 ID:OU72C5Kn.net
ツール・ド・フランスに出る選手が3万の吊るしのロードバイクで、素人が150万のロードバイクで争ったとしたら全然敵わないと思いますよ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 07:51:46.03 ID:OU72C5Kn.net
結局決め手はエンジン。

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 08:47:55.17 ID:RiR4Sj06.net
いよいよ本番レーパン舞踊服に着替えた
緊張する

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 09:11:13.63 ID:jclond3q.net
3万円の吊るしのロードバイクって奴見てみたいわ

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 09:17:10.01 ID:Y5dHDupd.net
公表フレームセット重量より300gほど重かったんだけど
BB86 ヘッドセット シートポストクランプ ハンガー付属でそんなもん? 

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 10:25:31.03 ID:q+C4kPZ0.net
>>376
あとサイズが重量の基準サイズよりデカいとか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 10:58:35.71 ID:drcK8YWg.net
うんこでた

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 10:59:35.91 ID:drcK8YWg.net
しかしロードバイクって前傾姿勢になるから
腰を怪我すると一切乗れなくなるな

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 11:03:21.18 ID:awyyPRkf.net
腰を怪我するとセックスもできなくなるから腰を怪我したくないよー

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 11:23:52.06 ID:cK6vWJI6.net
>>374
大山神社でのレーパン舞踏奉納ですか?
頑張ってください。

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 12:49:43.33 ID:s3K6bnY9.net
観てみたいな!

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 13:14:43.11 ID:BtQpp4hr.net
サイクルウェアで腰や腹回り決めるためのベルトって見ないな
体幹固めて走るのはスプリント時くらいで他は呼吸の邪魔になるからつけないのかな

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 13:19:49.65 ID:N28K5zED.net
>>379
腰に後遺症持ちだがレース以外ならポジション調整で行ける
まぁ、そこに至るまでハンドルやステム、サドル面で結構金かけたが

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 13:55:45.64 ID:BR1FzGx3.net
>>379
俺は腰痛持ちだけど、ロードの前傾は股関節で曲げるから、腰にはあんまり負担ないな

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 14:16:53.51 ID:mq1Z5aMQ.net
ギックリ腰でも意外と乗れる、痛いからと動かないで腰周りの筋力が落ちるほうが回復遅くなる。

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 15:38:31.34 ID:BR1FzGx3.net
ぎっくり腰の時にキツいのは普通の椅子とか車のシートとかで、ロードは逆に腰への負担少ないんだよな
振動が心地よいまである

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 16:51:16.34 ID:cK6vWJI6.net
>>350
レーパン姿で電車乗って帰ったのだろうか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 18:34:14.20 ID:o1JesCgf.net
アスリートと比べてどーすんねん
3万のロードに乗ってる自分と
150万のロードに乗ってる自分を比較するんやで

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 18:38:34.78 ID:jwoBYvi0.net
>>365
7千円するディレイラハンガーがあるのかよw
Dura-aceでもそんなにしないだろ
SRAMかCampagnoloの上位機種か

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 19:57:30.08 ID:wIpn5PNO.net
>>377
トップ長530前後だから標準サイズだと思う
コラムもカットしてから、少し残ってるけど、カーボンだから重量的にしれてる
フレームセット重量の明確な基準は無いのかな
メーカーによっては未塗装とかいう、意味不明な数値もあるし

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 20:08:24.53 ID:MlbKXJCi.net
日本て安いチャリばっかり盗まれるな

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 21:11:00.25 ID:p0z88Q1j.net
>>376
塗装で130グラム
クリアで70グラム
ハンガーなんやかんやで100グラム
そんなもんじゃね

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 22:00:47.07 ID:D+LKwrzg.net
3万円のロードバイク情報まだなの?

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 22:25:10.66 ID:Tk8NxbIK.net
塗装で200gものってるわけないだろ

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 23:41:06.18 ID:drcK8YWg.net
まじか
ブラケットポジションなら腰もそこまで痛く無いけど止まる時は
下ハンからじゃ無いと止まれないから
止まる時に下ハン握ると前傾姿勢が強くなって痛いから乗ってない。下ハンじゃないと
もがけなくて早く走れないし
もうだいぶ治ってきて後1週間ぐらいで治りそうだけど
ぎっくり腰をロードバイクに乗りながら治す事なんて出来るのか?乗ってるうちは治らないんじゃないか?再発も怖いから
とりあえず今度整形外科行いく

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 00:01:53.36 ID:55IyGaMa.net
https://imgur.com/a/eh8eSLh

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 01:09:13.29 ID:6oeV+Byu.net
下ハンドル持って前を見ると首が凝るんだがいい方法はないものか
前を見ないというのは無しで

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 06:45:54.10 ID:IEY9TYhU.net
ハンドル上げる

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 08:18:19.35 ID:pc4kbRUK.net
御堂筋みたいに首を長くする

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 08:44:58.30 ID:xQihrv55.net
>>396
下ハンからじゃないと止まれないとか意味わからんけど、下ハン持たないと楽しめないならぎっくり腰中は乗らない方が良い

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 08:54:14.91 ID:BJGYGYls.net
レーパン祭は大盛況でした
皆さんありがとうございました

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:02:26.91 ID:6vcZejUA.net
下ハン使ってない奴って何?馬鹿なの?
使わないなら下ハンちょん切れよ
時速40キロでブラケットから急制動してみ
止まらないからディスクブレーキとか特にブラケットからは止まらないぞ
 止まるにしても指3、4使わないといけないし
下ハンからならテコの原理で指1本で止まれるか


404 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:02:57.38 ID:6vcZejUA.net
うんこでぬ

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:09:45.36 ID:ItpEaMgl.net
ディスクだとブラケット位置でも止まるけど下ハン持ったら強く握りすぎてロックしないような繊細な調整が必要。
風が強ければ下ハン持たないと横風に耐えれないし下り坂も坂の途中の林の切れ目突風でぐらつく。
そもそもスプリントは下ハン持って上半身使わないと出力上がらない。

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:11:15.98 ID:Zs1imw2B.net
誰かcoospoのサイコン使ってる人いますか?
今朝からアプリがネットワークエラーで使えないんですけど同じ状況の人いるかな

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:13:20.29 ID:mD0sqbDk.net
ブラケット位置で下るのは危険なのは分かるけど
下ハンで指2本レバーにかけてる人も個人的には怖い
でも多分アンケ取ると下ハンのレバー指2本派のほうが多いよね

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:14:25.24 ID:mD0sqbDk.net
>>406
coospoのサイコン使ってるけどアプリはxoss使ってる

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:15:37.51 ID:eln+bP6Z.net
下ハンでどう調整しても指がブレーキに掛からんだろ
身長175㌢以上の手の大きい指の長い人以外は

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:19:30.91 ID:0mod+XTy.net
>>409
指1本ならシマノは175以上からって感じだろうね
170以下だとハンドル形状やアジャストボルトの加工が必要だったりする

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:19:31.57 ID:VCCVaWkh.net
すまん煽りでもなんでもなく、背が小さいとそんな不都合があったんだな
下ハンからブレーキ握れないとかそんなことあるんか

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:25:14.99 ID:6vcZejUA.net
>>407
俺は下ハン時の指は右2本
左1本かな

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 11:41:14.97 ID:youjo2X6.net
ブラケットからの3本指でもええやんけ

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 13:24:36.11 ID:rPnfAzPg.net
ディスクのブラケットで制動できない女性以下の握力しかない奴の話しにどう同意すりゃいいんだ?
ルーティンそんなに可哀相なのか

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 14:42:02.14 ID:Uh/avMnG.net
元トラック乗りだけどずっと疑問だったんだがお前ら自分が車にひかれるかもしれないと言う恐れはないんか…?
それくらい道路じゃ危険だったぞお前ら

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 14:44:46.52 ID:Uh/avMnG.net
喧嘩を売るつもりじゃないけど、自分が巻き込まれるかもしれないと言う恐れはなかったのか?
今後、後輩の指導のために参考にしたいからそこだけは知りたい
お互いを守りたいだけだ

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 15:29:38.36 ID:6oeV+Byu.net
ディスクブレーキって、急に止まるから怖い
途中の段階が狭すぎる

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200