2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】口ードバイク総合スレ Part.65

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 20:57:03.67 ID:k26iGcFz.net
※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695989949/

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 12:36:50.65 ID:vpKoakEY.net
お友達のいる中華スレで日記はどうぞ
ワークマンだけで雪山登山しますみたいな命かけたネタでしかない

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 13:39:05.85 ID:gQc0b6ej.net
>>91
ママチャリだった

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 18:09:10.72 ID:TdnfC2Xv.net
ターマックSL8試乗してきたけど自走で通って来た道を走ってみたら走り易いわ速いわで泣けてきた
俺のは14年前の機体だから比較にもならんけど
価格とホイールのラチェット音がうるさい以外は悪い所は見当たらなかった

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 18:15:45.96 ID:WN5GUUzT.net
高性能ホイールってなんでラチェット音デカイの?

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 18:36:16.72 ID:TITAkrJr.net
今のホイール大体ラチェット音うるさいよな
スターラチェットがうるさいんか?

うるさいと空転させる時に周りに迷惑じゃないか気にしちゃうから嫌だわ

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 18:51:31.80 ID:8Em5LuEt.net
高性能だからラチェット音大きいわけじゃない、メンテナンス期間考慮しなければ低耐久爆音で良いけど1000キロ毎のメンテナンス必須じゃ一般向けじゃないよな。

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 19:34:13.43 ID:TITAkrJr.net
メンテナンスはしやすいからスターラチェットが一般向けじゃないとは思わないな
むしろ滅多にメンテナンス必要ないけど自分ではやりづらいって方がめんどいと思う

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 23:08:37.13 ID:c9Oh5mZ4.net
https://roadbike-navi.xyz/archives/43912/
ローディストだけの車両ならいいが一般人が乗ってる車両にイカ臭い不衛生レーパンが来たら駄目なだけ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 23:13:18.87 ID:c9Oh5mZ4.net
>>99
それに格好の良いレーパン姿のモデル画像上げてるけどブログ主は50代司法試験現役浪人のキモい奴の姿上げろよ?予想的中かな?

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 04:28:10.35 ID:sfLAajaM.net
>>73
マナーや交通ルールを守ってないのは車もなのでお互い様だよ。

駐停車違反
速度超過
歩行者妨害
合図不履行

この辺を全て守ってるドライバーで自転車を邪険にする人は滅多にいないからね。

車も好きなのでロードと同じく複数台所有で年間2万km以上乗るから両者の言い分は分かる。

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 07:16:06.80 ID:3Zqc470c.net
レーパンって気持ち悪い
湿ってて椅子に跡つくとか本当に気持ち悪い

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 09:16:32.50 ID:qDyd1ShP.net
>>102
運動したことがない人?

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 09:51:56.05 ID:UHf0GOHc.net
レーパン着たら半端じゃ居られないんですよね?国道でレーパンに必死ぶっこいて付いていっても置いていかれる屈辱を味わい、レーパンを履くとはそこそこ走れる覚悟の現れだと思いました、しばらく短パンで頑張ります。

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 10:15:45.53 ID:WlQu2tgj.net
短パンだともっと椅子が濡れるよ
レーパンと謎の疑問はうんこルーティンだろうけど

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 10:22:18.29 ID:8ik+QumW.net
それ以前にルーティンはロード持ってないからな
アルミクロスで精一杯

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 10:22:45.87 ID:iKuDqnut.net
マジレスすると都内の場合は駐車禁止のところに緑ナンバーや黒ナンバーの車が止まっていても警察もミドリムシもはよっぽど問題なければ取り締まらないでスルーすることが多い
取り締まるとしてもよっぽど悪質な止め方してる場合や通報があった場合のみ
まず駐車できる場所自体がないから厳しく取り締まりなんかしたら当たり前だが物流が止まって都内の経済は死ぬ
むしろ都内の警察署や消防署とかにお届け物があってもまず敷地内に止めること自体ができないから駐車禁止エリアだろうと路駐を容認せざるをえない
もともとそういう実情があったのに無理矢理自転車専用レーンを後付けした結果ややこしいことになってるのが今の道路事情

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 10:24:18.00 ID:iKuDqnut.net
スレ間違えた

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 10:52:17.32 ID:U60gMVGf.net
仕事してる車からしてみたら道路に自転車が溢れるって迷惑な話だよな…
タクシーとかもそうだろうし

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 10:55:28.70 ID:TPqRoxei.net
仕事で車使う層は道路に車が溢れる方が迷惑だろ

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 11:22:02.86 ID:U60gMVGf.net
また車に責任転嫁し始めたな

車だと仕事なのか通勤なのか趣味なのかは一見わからんからどうしょうもない
けどレーパン履いてグラサンかけてヘルメットしてロードに乗って道路を爆走して仕事に行くやつなんておるんか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 11:47:00.84 ID:NZRiFuO4.net
メッセンジャーがおるやん

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 11:53:20.52 ID:TPqRoxei.net
責任転嫁も何も仕事で車を使う層に対して何が邪魔かって話だろ?
大丈夫か?

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:09:38.77 ID:lOeRpH9V.net
ルーティンには難しい話だけど、仕事で使う層に対して何故か車両を指定して、他は除外とかそう言った層を叩き棒にして自転車を叩きたいだけってのが確定しちまうんだよ
そこに仕事で車を使う層に対しての善意は一切無く、利用してやろうとする悪意しか存在しない

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:12:30.94 ID:iKuDqnut.net
俺の誤爆で議論始まってる…

警察官ですら自転車乗ってる時は原則的に歩道を走ってる時点で自転車で車道走ることでどれだけ悪影響があるのかとか普通はわかりそうなものなんだけどな…
ロードバイクは特にその乗り方が原因で無駄に交通渋滞生みやすいから本気で何とかしてほしいと思う
なぜか後方確認しないとか下向いて走ってるから危ないとかあるけどどうしてそういう乗り方をするのか全くわからないのも車側が下手に抜くことができず対処しづらい原因になってる

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:16:39.77 ID:aCF7l+ub.net
そもそも車は趣味か仕事か分からないからセーフ理論が謎過ぎる
憎むなら仕事外で使ってる奴も弾圧しないと筋が通らねーだろ
通勤で車使う人らも本来は大した距離じゃないパターン、電車やバスもあるとかザラだからな(強制はせんが)

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:21:07.08 ID:a0axyNQc.net
普通の自転車とロードバイクって別物レベルでスピードも違うし車種やドライバーの運転レベルによってはがんばってもどうにもできなさそう

特に都内は電動キックボードとかもまだいるし道路走るの大変そうだからそこは同情しちゃうかも

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:22:13.47 ID:YtrlCNKZ.net
>>115
前傾だから後ろ向くとき起きないとだめだからじゃないの?
ひねる方向
片手になるとかもあるけど
脇から覗くとか
ミラーでいいよな

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:22:39.86 ID:WjUiaiYi.net
ロードで渋滞は流石に草
雨で軽車両が殆ど車道は愚か歩道にすら存在しない時ですら車さんは勝手に渋滞かましてんのが答えやん

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:25:00.97 ID:a0axyNQc.net
けど2024年問題もあるしトラック運転手とかだと渋滞は本気でまずいことになるだろうし都内の物流が大打撃を受けると無関係に見えても間接的に地方や一般人の生活にめぐりめぐって影響出るだろうからいろいろヤバそう

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:31:18.82 ID:U60gMVGf.net
>>118
そもそもミラーつけてる奴らほとんどおらんやん
ダイソーでも売ってるのに

つか姿勢を言い訳にして安全確認しないorできない時点で道路走る資格自体ない

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:35:55.42 ID:m1/e2zJ9.net
>>115
これは議論じゃないよ
毎日記憶喪失になって現れる荒らしに対して
暇つぶしに付き合ってくれる人がいるだけ

1番マナーの良いロード乗りに邪魔だから交通ルールを守るな!って叫んでる人

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:39:00.51 ID:WjUiaiYi.net
違反行為常習化してる奴に道路を走る資格無いよなw

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:44:04.67 ID:O8erj8M3.net
資格云々言い出したら真っ先に資格剥奪されるのは...
ルーティンは自分で自分の首絞めて一体何がしたいんだろ...

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 12:49:04.34 ID:nod4tEjn.net
昔友人数名に何度もフロント段数✕リア段数でギア比は18段とか21段とかになるんだよって説明しても理解してもらえなくて喧嘩になって辛かった
3✕8は11段とか言うんだよ
俺が馬鹿にされてただけかな

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:01:50.90 ID:BWCimapv.net
うんこでた

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:19:23.21 ID:a0axyNQc.net
ロードバイクは現代の暴走族とすら揶揄されている理由がわかった気がする
これはうちの町内でも腰を据えてかからないとダメかな

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:23:20.51 ID:O8erj8M3.net
架空の町内キタ

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:26:21.06 ID:BWCimapv.net
Chu!ウンコくてごめん
生まれてきちゃってごめん
Chu!ウンコくてごめん
気になっちゃうよね?ごめん
Chu!ウンコくてごめん♪

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:29:26.47 ID:KajggCbA.net
毎年年間死傷者トップを叩き出す暴走族をなんとかしてぇよなぁ?

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:31:48.77 ID:MFw2f8Rw.net
24年問題でロードが問題視されるほどロード乗りいないってwww 昔の中国やベトナムじゃないんだからw
ここ来るバカはここで車道走るなって叫んで法律が変わるとでも思っているんだろうか? 法律持ち出されたら何の反論も出来ないヤツばっかだし。

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:40:43.18 ID:iKuDqnut.net
時々町内単位でロードバイク問題をなんとかしようと立ち上がるところはあるみたいだけどやっぱり町内のために動くのって自治会レベルのジジババばかりだからどうしてもうまくいかないんだと思う

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:41:59.64 ID:gKIsMPHl.net
お前もルーティンかよw

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:46:04.48 ID:KajggCbA.net
町内と言う狭い範囲で問題になるロードバイク問題ってなんだ?
そもそも何も違反してない奴に対して立ち上がった所で「で、何が問題なんだっけ?」ってなるだけだし、上手くいかないのは当然だろ

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:46:35.82 ID:iKuDqnut.net
どっちにしろロードバイクって日本で走るのにはとことん向いてない乗り物なんだなとは思った
それでもなぜロードバイクに惹かれる者たちが現れるのか
やっぱり弱虫ペダルの影響?

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:48:23.52 ID:iKuDqnut.net
>>134
やっぱりマナーの悪いロードバイクのせいで、危ない目に合う高齢者や通学中の子供たちがいるんじゃない?
もしかしたら実はクロスバイクかもしれないけど
自治会ってそういうのには敏感なイメージ

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:49:07.35 ID:6TohkQF3.net
レーパン姿のローディストとまわし姿のお相撲さんは同じだね。
外に居るかいないかの違いだね。

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 13:51:55.27 ID:PpPM/fjH.net
>>137
働け無職アルミ野郎(笑)

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 14:16:20.89 ID:KajggCbA.net
架空の観光地の次は架空の町内か
大変だね

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 14:19:30.71 ID:KajggCbA.net
>>136
むしろその層に対して一番凶悪なのがママチャリなんだが...
スマホ片手運転にノールック横断、一時不停止、歩道並走
アイツら前方すら殆ど見ないぞ

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 14:28:55.79 ID:KajggCbA.net
通学時間帯はママチャリのマイルール独壇場よな
これは車視点から見ても一目瞭然だし、通勤エアプ程この事実を知らない
今度は歩行者を叩き棒にしたいんだろうが、歩行者の事考えたら尚更ロードに限らず軽車両は車道走った方がいいだろ
すげぇぶっ飛んだ町があるんだな

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 14:28:58.07 ID:HClOMyxN.net
日本車は世界と異なる排ガス規制で
表向きの排気を誤魔化すため車内に有毒物質が溜まるらしいな
クルカスの言動が何かおかしいのもこの所為なのか

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 14:46:49.89 ID:6TohkQF3.net
真のローディストは自分の葬式でレーパンはいて火葬する。

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 14:55:52.92 ID:BWCimapv.net
>>136
すでに重さ1トンの鉄の塊の車が
町内を暴走してるんだが
さてさて重さ10キロ未満の人力の
ロードバイクとどちらが危ないでしょうか?

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 15:00:56.68 ID:6TohkQF3.net
>>144
車が町内を暴走してるってどんな街に住んでんだよ。
マッドマックスか?

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 15:02:45.67 ID:AUHQdGBB.net
>>111
レーパン、メット、サングラスで仕事行ってるわ。
得意先に行くこともあるし仕事の届出とかで役所へ行くこともあるよ。
都内だと車って一通多くて時間読めないし駐車場が空いてるか不確定なので手間が多い。

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 15:04:24.17 ID:KajggCbA.net
30km制限を50km位で走るとかやるやついるだろ
一般道の60kmには劣るが30km制限でやったら普通に暴走

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 15:19:44.98 ID:BWCimapv.net
>>145
横断歩道の歩行者妨害
こちらがまだ信号を渡り終えてないの関わらず
待たずに左折右折する車
制限速度40キロ道路をお前ら車
20キロオーバーの
60キロで大暴走!
悪質さや危険度のレベルが自転車とは
遥かに違います

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 15:19:48.24 ID:7sDQ6gFl.net
叩き棒にしたいだけだから町内の事も歩行者の事も1ミリも考えてないクルカスさんの生態

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 15:22:03.93 ID:qlHbhXVM.net
車って速度制限守ってる方が珍しいよね
自転車なんて平均30kmくらいしか速度出さないから車の速度違反がよく分かるw

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 15:40:02.54 ID:p69lTqUP.net
歩行者がウロウロしてるような町中で30キロも出すなよ
そんなだからチャリカス呼ばわりされるんだぞ

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 15:53:43.30 ID:6TohkQF3.net
>>144
人の体重入れ忘れ。
ロードバイクは軽いがスピード出るからぶつかったら衝撃はラグビーのタックル以上かもしれない。

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 15:57:34.10 ID:6TohkQF3.net
>>151
>>150も暴走呼ばわりされてる車の運転手も頭の中は一緒だね。
正に、目くそ鼻くそを笑うだな。

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 16:53:10.63 ID:UHf0GOHc.net
皆さん自転車保険加入されてますか?

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:06:27.26 ID:YtrlCNKZ.net
>>127
現実は中高生のクロスバイクと
スピード出してる自覚のない若い主婦層だよ
暴走してんの
ママチャリのるとよくわかるわ

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:07:10.20 ID:YtrlCNKZ.net
>>154
入ってるよなんとか組合のやつ年3000

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:09:14.61 ID:Xrcczy7x.net
>>154
セブンイレブンの自転車保険に入ってるよ
年間数千円で安心が買えるのは安い…

と思ってたんだが
自転車の単独事故で足折って入院して30万くらいかかったが入院保障でほぼほぼカバーできた
入っててマジよかった

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:11:47.73 ID:Qz6ma/QS.net
>>155
若者クロス乗り ジジイは死んでろよ
ヤンママ 遅えんだよジジイ

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:15:12.62 ID:UHf0GOHc.net
相手側だけでなく自分の分も有るんだな、保険代けっこうするでしょ?

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:19:37.60 ID:UHf0GOHc.net
セブンイレブンの自転車保険良いな、俺も入るわ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:20:32.18 ID:2mehM9wR.net
auの入ってるが半分はロードサービス目当て

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:35:57.51 ID:v4cfMPYL.net
保険は弁護士特約付きがいいぞ
加害者側がアホで任意保険入って無かったり、入ってても損保ジャパンだと色々面倒だし詰む場合もある

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 17:49:42.94 ID:qlHbhXVM.net
>>151
言葉足らずだが精々30kmって事だ
要は速度制限に引っ掛かるような速度では走ってないから車の速度違反がよく分かるって事

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 18:30:43.80 ID:BWCimapv.net
>>152
自転車は操縦者の体重を入れても100キロ未満と軽いので当たっても大した事なくバイクや車のように重大事故にはなりません
そのため警察も自転車の取締りは
そこまでやらないのです

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 18:48:45.32 ID:EQZAslwd.net
クルマカス様たちは先週一週間で68人もお殺しになった
https://www.itarda.or.jp/report
たった一週間で68人も虫ケラを殺すように殺さないでくれませんか

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 20:57:42.45 ID:7sDQ6gFl.net
まるでゲーム感覚じゃないか...

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 20:59:28.87 ID:Xk/IMBEO.net
>>154
セブンイレブンの自転車保険に入ってるよ
年間数千円で安心が買えるのは安い…

と思ってたんだが
自転車の単独事故で足折って入院して30万くらいかかったが入院保障でほぼほぼカバーできた
入っててマジよかった

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 21:28:41.65 ID:cGLHKYWH.net
https://youtu.be/_TeWlbK2470?si=fRT5gsNOvHwIGSd1

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 23:56:49.64 ID:tjN9GEe3.net
>>165
車両の種類が出てないですけど。
あんた頭悪いな。
低学歴やな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 00:04:15.08 ID:IpfnIxwr.net
うんこでぬ

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 00:07:49.78 ID:IpfnIxwr.net
>>165
マジかよ
クルカス殺しすぎやろ
死亡事故の93%が「執行猶予付き」判決という現実 !
人を車で殺しても金は保険で済ませられる
車が街中こんだけ溢れてたら
俺もう怖くて外歩けんわ

172 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 02:08:43.08 ID:LS61/dYc.net
「ツール・ド・北海道」死亡事故"直前の映像、通行規制なのに車を止めない警備員...ずさんな運営体制が浮き彫りに

https://youtu.be/YV0HoDVtr_Y?si=hU8iSD5TfWbKOg1A

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 06:51:22.55 ID:jQrWk5B4.net
>>172
これは車がさすがにかわいそうだわ
運営体制あまりにひどい

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 07:48:47.67 ID:aV8xLGND.net
ロードも運営も悪いのは前提として、見たいもの見れたからと勝手な行動した車も大概や
この件はマジで三者とも悪い

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 07:59:52.60 ID:5eENUWDR.net
もうやらないから どうでもよい

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:07:14.94 ID:5E0ULFAv.net
>>174
選手以外違反はしてないが、、

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:18:00.53 ID:qx1xG0+i.net
これまだ解決してないのかよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:19:00.89 ID:W9kd+NWu.net
もうこれさ今までごまかしてきたけどロードバイク乗りの身勝手さや傲慢さが頂点に達した結果だと思うわ
ここではクルカス云々からかってきたけどやっぱロードバイクの世界って世間一般の非常識なんよ
そして運営も元々ロードバイク乗り達だろうから何が何でも大会を開催させたいという欲求だけが優先して基本的な安全確保とかそういうのは度外視して迷惑をかける
今回だけは真面目に向き合うわ

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:31:13.10 ID:wIPo1/G0.net
>>178
ロードバイクの闇そのもの

180 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:38:14.83 ID:mCTGStAG.net
いい大人が車もってないとかお金ないの?
底辺なの?
劣等感がすごいよね😅

181 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:48:05.96 ID:e2gj9WTk.net
意識高いサイクルショップとか行くと店員デスラー

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:52:00.62 ID:e2gj9WTk.net
意識高いサイクルショップとか行くと店員ですら会話してるとあれこの人ちょっとおかしくね?みたいな違和感感じることがある
ロードの世界はある意味宗教みたいなものだからそう考えると納得がいく

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:56:41.63 ID:e2gj9WTk.net
それと俺はソロライド専だけど他のロード乗りは謎のこだわり持ってたり周りが見えてない自分の世界だけが全てみたいな世間ずれしてる人は割と多いし関わりたくない

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:56:53.85 ID:jqzb0+77.net
>>180
自転車に何十万出せる人間は自動車持ってて自転車を車に積んで運んでる
中には持ってないのがいるけどそれ学生とか若い人
いちいちスレに年齢書いてなく世代混交してるからわからんけど元々金持ち趣味なんで近年まで流行らなかった
スポーツ自転車乗らなかったり乗らずとも雑誌やウェブを通じて情報集めてすらないとそういう情報も知らないだろうけど

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:58:29.22 ID:e2gj9WTk.net
認めたくないけど撮り鉄の世界と似てると思う

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:01:28.09 ID:SFMrWZKh.net
自動車持っててロードバイク複数持ってても自分が裕福と感じたことないな
自動車や釣りを趣味にしてた時の方が金かかったぞ

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:07:00.17 ID:jqzb0+77.net
2000年代に入るまでほんとにスポーツ自転車少なかったことを知ってるし
少し良いチューブラータイヤ(高いほうがパンクしやすく基本的に修理できない)1万5千円がパンクで一瞬でただのゴミになる世界だったからな

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:07:46.62 ID:wIPo1/G0.net
ぶっちゃけた話で考察してみる
まともなロードバイク乗りは興味を持って始めたとしても日本の道路で走るのは邪魔になって危ないし無理と判断してやめるか
他のロードバイク乗りと絡んで>>183で語られている奴らを見てやめるか
単純に社会人になって乗る時間がなくなってやめるかのどれかだと思う
まともなロードバイク乗りをほとんど見かけない理由はこれらだと思う

そして生き残ってるのはある意味選ばれし者たち
しかいないわけだ

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:10:30.23 ID:wIPo1/G0.net
あと結婚して家庭持ったら普通は家族のために時間使うからなおさらロードバイクなんて乗る時間はない
その時点であっ…(察し)にはなる

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:15:20.36 ID:SFMrWZKh.net
俺は独りだが周りは既婚者ばかりだぞ
おばちゃん達いつも乗ってて強いっす

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:43:10.92 ID:iSxWwDir.net
男性の独身率は高そうなイメージ

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 09:44:53.64 ID:s53kCw11.net
平均年齢50すぎてるから家庭持ってたら~はほとんどの爺に関係なくない?w

俺の邪魔になるから交通ルール守るな!って言えばいいじゃん
歩行者も車もバイクも自転車も仕事で車道使うから平等

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200