2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「垂らすならコレ」ベストなオイルとは?Part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 01:00:59.26 ID:kAO9YCVF.net
俺達を気持ちよくしてくれるオイルはどれなんだい?

2 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 10:11:41.54 ID:RDSN6oyo.net
マックオフC3ドライ買ったら店のおじさんに「100kmくらいで注油しなおしてね」って言われて
なんかネットで聞く話より距離短いなとは思ったけど確かに100kmくらいで音しはじめた
洗浄自体は楽だったからまあいいか

3 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 13:06:42.08 ID:3zn/jxuk.net
タクリーノ

4 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 15:49:46.53 ID:e7TL/DKY.net
クソ高いのに100Kmじゃたまらんな
マックオフって光る以外にいいとこあるのか

5 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 17:13:03.65 ID:I27GHk19.net
逆にドライで300kmとか余裕なやつある?って話だからなあ

6 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 21:32:47.61 ID:IBzcYJoQ.net
さすがに100kmしかもたないのはきついって
スクワート以下なんか

7 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 00:00:18.91 ID:0E+THIZ3.net
チェーン音消すのはドライよりウェットなの?

8 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 01:40:20.21 ID:Md4WbDf+.net
もちろんウエット
しかもチェーンソーオイルで納豆みたいな糸引くやつな

9 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 05:20:15.07 ID:DEqCGx7r.net
ドライでも普通は200ぐらい保つんちゃうの?

10 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 05:21:09.57 ID:DEqCGx7r.net
ドライでも普通は200ぐらい保つんちゃうの?

11 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 09:55:19.45 ID:mTkwJxaZ.net
ランク外すぐ下にビプロスのMUONなんてのもあるな


Amazon売れ筋ランキング
(商品名の後の数字は内容量)

1位 KURE チェーンルブドライ130  1180円
2位 AZ マルチパーパス50 B1-001 495円
3位 AZ マルチSP50 Blcs -001   538円
4位 AZ  クリーンドライ50 B1-003 500円
5位 FinishLine ドライ120 1980円
6位 AZ ロードレース110    548円 
7位 WAKOS 180三本セット    5540円
8位 FinishLine ウェット120   1790円
9位 マックオフ ドライセラ50   2399円
10位 マックオフ ウェットセラ50 1980円
 

12 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 10:18:14.75 ID:IYZ94c/X.net
AZ B1-003 110mlなんて普通ランキング上位なのに
アマでは他所で605円なのを1,106円で売ってるからランク外

13 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 18:57:36.64 ID:0E+THIZ3.net
ベルハンマー
ワコーズ チェーンルブ
ワコーズ ラスペネ
exlub
GOTAL 1915
GOTAL 4663

一番ウェットなのはどれ?

14 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 18:58:40.68 ID:0E+THIZ3.net
あと
マックオフ ドライセラミック

チェーンルブこれだけあるけど
ドライのマックオフが一番静かな気がする…

15 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 19:10:48.32 ID:cOkXBkZT.net
ゴタルはなんか気持ち悪いインフルエンサーだけが絶賛してる印象強いし
最初から黒いせいで最初から汚れてる感じに見えて嫌い

16 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 20:14:02.29 ID:2Wc7KTgg.net
>>15
他を知らない偏屈の意見にしか見えん

17 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 09:54:57.28 ID:i8+I8RlW.net
クレのドライルブがコスパ良い

18 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 00:29:38.29 ID:N5yB8WRs.net
自分としては拭き取るだけである程度簡単に汚れが取れるオイルでないとダメ。そういう意味ではドライ派なのかな
ドライでもだいたいは200キロは大丈夫だと思うから、その程度の頻度なら十分です。
粘度が強すぎていちいち洗浄液とブラシでないと汚れを落とせないしつこいタイプはいくら静かでも無理ですね。

19 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 16:59:31.71 ID:67pFdtpw.net
簡単に汚れなんか取れるわけないじゃん
ぱっと見とれてるように見えるだけでチェーンの中には鉄粉と砂がジャリジャリに入ってて
常にヤスリでガリガリとピンを削ってる状態なのよ
定期的に灯油と超音波洗浄かけないと完全除去などできませんよ
いくらウエスでチェーン握ってグルグル回しても意味ありません
表面の鼻くそみたいな油の塊を拭ってるだけです

20 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 17:53:01.66 ID:8xam7Ug7.net
灯油を洗浄油に使う奴まだいんだ

21 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 17:54:51.52 ID:JIHLSZa9.net
超音波洗浄もいろいろ言われてるからな
なにが正解なんでしょうねぇ

22 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 18:02:34.75 ID:5kxq8B//.net
>>13
これ
答えまだかよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 18:06:26.25 ID:aarnJ8Pt.net
>>19
いやもうチェーン交換しろよ
その道具一式揃える金で新品買えるだろ
アホ??
ってか新品ストックしとかないのか??

24 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 18:10:21.22 ID:sOQogMj+.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsGp3Y/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

25 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 18:12:04.30 ID:Bsh6PNy3.net
消耗品のチェーンをいちいち外して超音波洗浄とかだるすぎ
鉄粉も砂利もすぐ貯まるんだからディグリーザーで洗えば十分だわ

26 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 18:14:41.20 ID:N5yB8WRs.net
埃が入っても潤滑するようにオイルがあるんだと思いますよ。表面の汚れは良質なドライならグルグル拭けば
満足がいくレベルまで汚れは取れます。オイルが効かないほど詰まってきているならもうチェーン交換でいいでしょう
駆動系のためにはチェーンこそまめに交換するべきでしょう
自分の場合は「ジャリジャリに砂が詰まってるな〜」なんて感じたことは一度もありませんが、そんな状態ならチェーンを交換してください

27 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 18:42:12.49 ID:IIiFcwKw.net
>>24
コスパ良いじゃん

28 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 19:36:17.77 ID:6+gTS3pP.net
チャンコ乗りってアホ多いな
灯油で洗うのはバイクやクルマ整備ではあたりまえ

29 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 21:45:15.22 ID:vW3Ggqby.net
洗浄のためのチェーンの付け外しは禁止事項にしてるメーカーあったな
カンパニョーロだったけな

30 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 22:33:12.67 ID:aarnJ8Pt.net
>>28
チャンコは鍋だからな

31 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 22:53:57.47 ID:oJDgQj39.net
>>24
ポイントを秒でゲットするのか

32 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 23:39:58.66 ID:N5yB8WRs.net
チャンコは食べるものやでw
乗るもんちゃう

33 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 16:05:51.93 ID:ClAFzCNe.net
2STのシリンダー洗った灯油どうにかしないとカブりまくりの汁になるから使うのやめた

34 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 19:21:50.35 ID:4d1vAUBi.net
どんだけ灯油好きなんだよ。
台所用中性洗剤でも十分落ちるのに。

35 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 03:27:03.70 ID:aUHwxn3s.net
灯油うめえ

36 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 03:30:34.98 ID:zCGHeVhT.net
灯油と超音波洗浄最高
その後のチェーンソーオイルどぶずけ最強オイル

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 05:33:40.20 ID:iiiO52UZ.net
正直新しいオイルをコマに垂らして1日置いたら
ウエスで握ってペダル回してギアチェンジしたら十分でしょ。手間かけて洗浄したってどうせすぐ黒くなる
あとは伸びる前に交換すれば良いだけ

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 05:46:41.42 ID:iiiO52UZ.net
正直新しいオイルをコマに垂らして1日置いたら
ウエスで握ってペダル回してギアチェンジしたら十分でしょ。手間かけて洗浄したってどうせすぐ黒くなる
あとは伸びる前に交換すれば良いだけ

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/16(木) 21:22:57.82 ID:AcTUe4Or.net
灯油の出番は?

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/16(木) 21:35:14.21 ID:sdIWqNj3.net
寒くなってきたから出番だろうて

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/16(木) 22:26:48.73 ID:EkqWQSGE.net
チェーンに火が点いた

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 19:26:19.73 ID:j3RonDFS.net
あぶねえだろ!

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 02:44:43.06 ID:CLCzMh7+.net
オイルはスプレー式のほうが噴射の勢いで隙間に入りやすくてイイのかな?

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 05:31:58.16 ID:RYO4FIUW.net
>>43
勢いというよりスプレー式は溶剤入ってるから浸透しやすい

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 08:54:10.21 ID:yNBnBA7r.net
噴射で隙間に入り込む速さはあるよな
それは確かだと思うね
垂らすタイプも一晩おけば浸透するけどな

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 10:02:29.43 ID:CLCzMh7+.net
噴射で隙間に入り込む速さはあるよな
それは確かだと思うね
垂らすタイプも一晩おけば浸透するけどな

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 17:46:05.26 ID:5PHAfnPe.net
ピンとプレートの間に差すとかマジシャンかよ
チェーンなんて消耗品
伸びたら交換するだけやろ
潤滑すべきはプレートとギア

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 18:06:36.12 ID:T7QrkkcS.net
あまりにも無知過ぎる

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 21:51:54.77 ID:GVT9kGj1.net
頭悪そうやなー
なのにマウントしたがる孤独

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/22(水) 02:54:16.00 ID:r1N+1Nm1.net
油の汚れは油で取れるんだから、新しいオイルを入れたら外側をしっかり拭き取るだけで充分だと思いますけどね。せっかく外して洗浄しても付け直して走ればすぐに黒くなる。
チェーンなんて汚れていても走行上は全く問題ないとでしょう?

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/22(水) 05:25:05.45 ID:Wc3m0Nqf.net
洗えばわかる洗えば
洗浄直後のあの走りやすさ
ネバネバが消えるから

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/22(水) 11:52:07.65 ID:r1N+1Nm1.net
大して変わらんよw

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/22(水) 12:33:06.04 ID:avYY4+x2.net
よく潔癖症という言葉を耳にすることが多いと思います。
ちょっとした片付け好き程度なら良いのですが、こだわりが度を超して長時間手洗いをしたり、消毒液を使いすぎて、逆に肌荒れを起こしたり、日常生活に支障を来すようですとそれは強迫性障がいの可能性があります。

特に自転車のチェーンや洗浄に
人知れずの儀式的行為の進行はかなり危険な症状となるので要セルフチェック

自分で決めた指定の銘柄の物品や決まった手順をどんな場合でも行わないと不吉なことが起きるのではないかという不安・恐怖から、
次第に手順が儀式化し、物事が先へ進まないのでSNSでこうであるから、こうであるといった主義主張の方々を差します

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/22(水) 12:37:27.95 ID:lunpzuyZ.net
え?

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/22(水) 15:43:14.09 ID:r1N+1Nm1.net
交換せずとも手間を掛けて外してスッキリ綺麗にしたいという人もいるという事でしょう
真っ黒になるんだからわからんでもない
それぞれが好きにしたらいい

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 06:51:45.66 ID:jDfTLU6v.net
完璧なチェーンメンテナンス
まずコーヒーの空き瓶に入れて灯油で荒洗いする
超音波洗浄機に水を張り便を入れて10分ほど洗浄
その次にWD40をコーヒーの空き瓶に入れ替えて超音波洗浄
コーヒーの空き瓶からチェーンを取り出し洗浄バットにチェーンを置き
VG100程度のチェーンソーオイルをたっぷり垂らして20分ほど放置してオイルを浸透さして
洗浄終了
定期的にこれを繰り返せばチェーン摩耗の原因である鉄粉除去は完璧
逆に言えばこの作業をしないと鉄粉除去はできない

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 06:55:52.42 ID:djexjcG3.net
うんこ入れるなんてやだよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 06:58:46.93 ID:rWg+2hXh.net
なお、ここまで(>>56)やっても寿命はほとんど伸びないどころかクイックリンクを痛める模様

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 07:05:20.22 ID:jDfTLU6v.net
洗い油であるWD40以外にも自動車用エンジンフラッシングオイルでも代用可能
清浄成分配合でより洗浄力があるのでおすすめ
カストロールのフラッシングオイルならどこのホムセンでも置いてる

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 08:00:54.93 ID:H2A2imnK.net
ワックスのが良いかな?
ワックスはカスが出ると聞くが銅なん?

銅では無いのは知ってます

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 10:29:28.33 ID:0L8/OK1h.net
主にテフサ系

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 05:59:32.36 ID:djIviEWK.net
俺のオイルはネバネバした記憶は一度もないが、あんたのチェーンはネバネバしとるんか?
それなら洗浄も必要だろう

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 17:48:05.82 ID:XLJFGoKF.net
フラッシングオイルって主成分灯油やろw

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 22:01:34.40 ID:2b/Ibsai.net
>>60
ワックスは音うるさいのと消しカスみたいなの付くから好み分かれる

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 09:44:02.49 ID:x5CBmWuv.net
>フラッシングオイルって主成分灯油やろw

昭和のおじいちゃん乙w
いまのフラッシングオイルは清浄成分と基油ベースで製造してる
古いオイルを抜いて新たにフラッシングオイルに入れ替えて共洗いする
おじいちゃんの言ってるフラッシングは古いオイルに混ぜて使うタイプのやつ
あれは良くない

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 09:49:26.39 ID:Nx/I/vJe.net
灯油の人が使ってるオイルはネバネバするんだってさ
凄まじいまでの粘度だな
自転車用でそんないるあるの?

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 10:53:02.60 ID:Dm60W6OM.net
チェーンソーオイルに決まってるだろチンパン

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 14:35:11.07 ID:aKfH3FXJ.net
うきーーーぃ

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 18:46:31.79 ID:VKoAb3iu.net
フラッシングオイルで清浄成分なんて無意味だがw

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 22:12:11.60 ID:AiAsWfR4.net
チェンソーのオイルだってネバネバなんかしねぇよ
そんなものさしたらあぶねえだろ
アホか

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 22:22:50.51 ID:+51JiVW6.net
ポチタに謝れ
>>70

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 22:40:19.21 ID:VKoAb3iu.net
自転車専用オイルなんてものが存在してると思ってるアホどもの集まりなんで

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 17:27:24.59 ID:xZzgei9i.net
>>71
お前がな

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 20:07:33.77 ID:vRvlkzsL.net
>>72
自転車品しか販売してない会社が
自転車用オイルを名乗ればそれが
自転車専用なんだが?

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 18:26:38.70 ID:jbSsF6mk.net
語彙力が無さ過ぎて「ベトつく」と表現するべきところを「ネバネバ」にしちゃったんじゃないの?
ネバネバするような潤滑油なんてありえないけど言葉がそれしか思いつかなかったんでしょう
そんな所だと思いますよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 22:58:15.20 ID:qUI5TLFz.net
チェーンソーオイルは納豆みたいに糸引くよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 23:25:14.75 ID:jbSsF6mk.net
みんな自転車の話をしてるんですよw

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 04:01:52.15 ID:VkWJ4KuJ.net
非ニュートン系のケミカルは糸引くくらい粘っこいね
自転車用品だとレスポとか懐かしいくらい古い製品だけどあまりにも汚れが付着するんでチェーンには使いづらい

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 04:26:27.65 ID:pCo3IrQf.net
さよかー

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 13:10:35.89 ID:47BGad/n.net
だから汚れたら灯油と超音波洗浄器で丸洗いすればいいんだよ
そしてまたチェーンソーオイルを垂らす
これの延々繰り返し

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 14:46:42.53 ID:lY846FbN.net
すぐに真っ黒になるオイルはNG

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 15:12:14.00 ID:Hmiu1AT+.net
ワイは20年前くらいのホンダ純正2輪のチェーンオイルの余りつこてるで

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 19:33:55.93 ID:85goC1/z.net
AmazonのBFで買ったC3セラミック-WET届いた。前は呉のドライ使ってたけど距離走るから毎週なのに疲れてWETに路線変更してモーガンブルーのシンルブに。期待してたほど長持ちしないから今回は初マック。2週もってくれたら目的達成。
来週辺りから使用開始予定だから楽しみだな。

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 22:00:12.48 ID:Mv4wh9lR.net
距離走るならウェットでも1、2回のライドでダメじゃね

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 23:36:57.86 ID:2oxgz0wQ.net
チャリは汚れにくいのが一番かな
挿す作業も楽だからマメにできるし
自分は200もてば充分

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 14:58:42.95 ID:m3Eppj81.net
汚れにくいのってやっぱりドライ?

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 18:04:06.89 ID:e0VkqHNA.net
いや麒麟

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 20:04:23.90 ID:0LcU/Bch.net
俺はバドだな

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 02:26:11.74 ID:nlzhds4Y.net
ここは何でチェンソーの話してるの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 02:46:45.31 ID:yRLNCjqx.net
安くて良いオイルだからだよ
チェーンソーオイルは
貧困日本には丁度よい

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 10:03:11.20 ID:nlzhds4Y.net
そうですか
でも必要ないですね

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 13:27:14.93 ID:1BJ0Kv10.net
自転車専用オイルなんてものはこの世存在してなくてほかの産業用のオイルに多少テフロンだの入れて小分けにして値段100倍にして売りつけてるのに喜んで金払う情弱にはお似合い

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 17:27:35.21 ID:nlzhds4Y.net
なるほどっすね

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 18:12:20.33 ID:KvEt7gPd.net
ホームセンターに売ってる500ccで300円くらいの良心的価格のチェーンソーオイルでいいんだよチャリンコのチェーンなんか

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 21:36:21.38 ID:mPnZiHiH.net
rpmがまるで違うのに最適とか言い出す

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/02(土) 08:08:56.29 ID:7a+H2Gfw.net
知らないんだろ
オイルなら何でもいいと思ってる
立ち漕ぎでネバネバ

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/02(土) 11:45:02.74 ID:yk87+Rt0.net
クレのスーパーチェーンルブが良いよ、粘度高くて真っ黒になるけど油膜切れなんてしない、名前にスーパーって付いているくらいだからなっ
チェンソーオイルって15000回転の焼き付き防止だろ、自転車なんて常用120回転くらいしか回らないんだから低抵抗のものを使わないとチェーン回す抵抗でワット消費する。

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/02(土) 11:47:39.78 ID:qI58sc/Y.net
なんか勘違いしてね?

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/02(土) 16:32:33.64 ID:7a+H2Gfw.net
ダイエットにはネバネバがいいかもな

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/02(土) 17:59:56.08 ID:3U7XfhNN.net
汚れたら灯油と軽油を混ぜて割ったやつで鼻くそみたいな汚れを漬け置きして溶かしてから超音波洗浄機
その後、チェーンソーオイルで1時間ほど漬け置き浸透で仕上がり
これ以上のチェーンメンテナンスは無い

総レス数 162
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200