2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】口ードバイク総合スレ Part.66

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 21:15:41.51 ID:OAkDfk1z.net
※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695989949/
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697716623/

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 12:18:58.93 ID:a2C8Vwdo.net
>>106
やったぜ!邪魔者がへるし ロードも安くなるね

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 12:20:39.62 ID:IfdiO42c.net
チャリダーの乗鞍見ても参加者分布で一番多い層がジジイというね
若い奴らはロードバイクなんて興味無いんよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 12:33:31.65 ID:a2C8Vwdo.net
>>109
まあ今の若者があんなにダサい格好で乗りたいとは思わないわな

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 12:36:21.71 ID:L61wepYa.net
>>107
ロードバイクですらないルック車のことじゃないの
お金無いなら無理してそんなの買うよりまともなメーカーのクロスバイク買っておけってね

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 12:36:25.06 ID:OTHVHiQl.net
単純に若い人ら各々楽しんでるからイベントに出ないイメージ
割と若い人でもロード乗り見るし、ジャイのエントリーロードなら高校生位の子も乗ってたりする
と言うか昔に比べてかなり増えた

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 13:23:04.70 ID:MhWZHp0u.net
聖地荒川CRもロード乗ってる人の高齢者率がめちゃくちゃ高いな。下の世代は確実に減りまくった、ただでさえ少なかったのに。
今年に入って一気に進んだ気がする。
ワイズとかスポーツ自転車専門店的なのは閉店続いてるし。

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 13:35:08.77 ID:3tC2eLuL.net
茅ヶ崎店無くなったな

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 13:41:35.80 ID:a2C8Vwdo.net
>>113
高齢者ってマイルール多いから本当にウザイ

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 13:49:29.66 ID:CfPJBeOy.net
登山の次に年齢層の高いアウトドア趣味っぽい自転車は
基本的に若いネット世代はインドアだし

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 14:14:55.36 ID:BwoL2vt2.net
ゲームしかやらないインドア趣味なんて今も昔もいたがな
そんなインドアジジィがここで暴れてる奴の正体であって、今の世代に詳しくも何ともないわけだ

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 15:36:03.32 ID:/oH9+ISN.net
ジジイのバイクは軒並みリムブレーキなのですぐわかる

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 15:42:05.49 ID:+UH5pEkf.net
ここにいるジジィはルック車何十年乗って「安いロードバイクで十分」と語るからなぁ
話しが合うとこがない

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 16:03:37.92 ID:Nsrg9eKI.net
>>118
いや、ジジイのロードバイクはオーバースペックの多いから油圧ディスクだらけ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 16:07:21.76 ID:qvCbgXTg.net
ジジイにも二種類いて、金持ってるジジイは最新の高級バイク乗ってるけど、
そうじゃないジジイは古いロードを長年かけてゴチャゴチャ弄繰り回した、キメラみたいなバイクに乗ってるケースが多いよ

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 16:17:20.38 ID:vvZiwANV.net
ロードバイク始めたい友人がそのキメラみたいなバイク2万で買ったわw
パーツ構成から乗らなくなっても絶対2万以上で売れるのでお得だった

その爺は立派な自宅だったからなるべく安く組み立てるのが好きな人って感じ

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 17:05:00.58 ID:JJlaS1Kp.net
逆にレースでガシガシ乗らないからこそ機材に金かけられるんじゃね
レースで乗るとなると壊れるリスクが上がるから高級機材は躊躇うけど
レースでない爺の趣味だからこそ金かけてもリスクが少ないからOKみたいな

レースやるような人って機材提供してくれるスポンサー居ないと高級機材使えんだろ

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 17:15:54.33 ID:ONlIvgAF.net
カーボンなんか立ちゴケで打ち所悪かったら即クラックだもんな

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 17:22:02.89 ID:o5hKZnmR.net
引退した自転車乗りからderosaのアイドル貰ったわ
爺さんと仲良くしとくといいことあるぞ

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 17:23:56.17 ID:qvCbgXTg.net
俺くらいのレベルになると、立ちゴケの瞬間に「オラァ!」と手足でフレームを天に掲げ、身体で受け身を取りフレームは無傷で済む

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 17:56:09.43 ID:dlHAnnRX.net
トレックジャパン店増やしすぎだよ早く店潰さないと赤字増えちゃうよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 17:59:08.93 ID:hsy40IdN.net
今日走ったら足攣りそうになった
寒いと危ないね

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 17:59:13.43 ID:GKWo6QVA.net
テスト

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 18:02:53.08 ID:lHF+YKyJ.net
TREKはMTBめっちゃ売れてるらしいな

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 18:03:50.21 ID:h1j86Dio.net
>>121
ジジイが乗ってるのクロモリ多い気がする

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 18:09:28.73 ID:bgohFuEQ.net
店舗たくさん増やしてるけど飲食業と違って出店コストってそこまで高くないようなきがする
いざとなったらすぐ撤退するんじゃないかな、従業員は困っちゃうだろうけど

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 18:41:36.73 ID:kJeW1z+j.net
逆にオートバイ乗りの若者が増えてきた気がする。
バイク女子も結構見かけるし。

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 18:42:55.28 ID:Ks2kVTs3.net
そりゃ登山と同じである程度歳とってから始める人が多い、高校の自転車部の少なさ見てみろよ、若いうちからやってるやつは少ない。
40代くらいで始める人多いよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 18:50:20.58 ID:KFeoCELr.net
>>123
爺さんは店員の言われるがままに高いの買ってるのも多いからね…

確かにレトロなクロモリも多い爺さん

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 18:54:07.98 ID:8XIwx03v.net
自転車市場は金銭感覚狂ってくるな
最初は定価10万円近くする高いなって思いながらエントリー車買ったけど、
今や105で油圧disc30万円安いやんて感じ

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 19:04:10.50 ID:uzyYYwMF.net
>>136
趣味の世界なんてそんなもんだ。

数mのオーディオケーブルが数万数十万なんてザラだし、車やオートバイの金属の筒にしか見えないマフラーが100万位したりとか自転車なんて可愛いもんと思える。

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 19:26:30.80 ID:JJlaS1Kp.net
言うて最上級に良いもので200万だろ
他の趣味も最上級って結構いい値段しない?

まぁなぜか自転車は最上級買う人が多いって意味では異常だなw

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 19:31:10.94 ID:EoFPqby+.net
ワイは雑だからカーボン買う気にならないわ
アルミロード好きだからさほど金かからん

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 19:47:02.30 ID:/qfo6zJ5.net
>>124
それは、アルミ クロモリでもいっしょ

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 19:57:57.53 ID:0reKjW/Q.net
15°C切ったからロードは4月までお蔵入りにした
これからは小径とMTBの季節だ

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 20:01:37.42 ID:vvZiwANV.net
最近のアルミフレームってすごい軽いから耐久度は低いんだろうね
メーカー違うからあれだけどフレームのみ2023年モデルと15年前のアルミで500g違った
子供用ロードフレームは肉厚でかなり重いらしいね

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 20:04:43.18 ID:lHF+YKyJ.net
ワイは雪が積もるまでは走るで
シューズカバーつければ足も寒くない

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 20:09:57.26 ID:ziBuYxd1.net
zwiftで汗かいても5分くらいで寒くなるから
終わった後の準備がいろいろ増えてきたわ

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 20:11:32.28 ID:6ofLcIEc.net
>>137
数メートルのオーディオケーブルが数十万ってそれ性能価格ではなくて
信じるマニアをたぶらかしてる業界価格だな
自転車もそういう領域になっちゃったか
自動車なんて良心的だよな
不特定多数の一般市民が対象だからむやみやたらと価格上げられない

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 20:23:24.65 ID:6Hrh8+7n.net
その15年分で溶接技術も上がってるから今のは軽くて丈夫なんだろ

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 20:24:31.45 ID:Rb2Pcr4X.net
オーディオ趣味ン時はロードバイク余裕で買えるCDプレイヤー持ってたけど金かけた後悔はないよ
スピーカーケーブルは3万円くらいよ、俺には高額ケーブルの良さ分からなかった
早めにロードバイク始めてたらなって後悔はあるけどね

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 20:40:54.24 ID:JJlaS1Kp.net
寒くなったら乗らんの?
暑いよりは良いけどな

着込めばまだまだ余裕だろ

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 20:43:37.85 ID:/qfo6zJ5.net
高い奴は数十万じゃなくて一千万だよ
まあアクセサリーなんてそんなもんだ

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 20:51:43.79 ID:c5k46Xkg.net
>>147
やっぱマイ電柱とか買ったの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 20:54:00.25 ID:6ofLcIEc.net
太陽電池から供給される電源による音響はイマイチなのかな

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 21:03:27.51 ID:/qfo6zJ5.net
マイ電柱は古いね バッテリー駆動クリーン電源だよ
これも一千万円w

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 21:11:20.92 ID:bgohFuEQ.net
そのバッテリーに充電するときはマイ電柱マイトランス経由の方が
清らかな電流が流れるだろ

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 21:38:54.33 ID:c5k46Xkg.net
ヤバっ、マジもんの人達が集まってきた😅

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 21:46:42.72 ID:h1j86Dio.net
音楽のイヤホンやヘッドホンに金かけてる奴って何?馬鹿なの?ハイレゾとかわざわざ荷物増える音楽専用プレイヤーとか持ち歩いてんだろ?
イヤホンはAppleの純正で十分だわ

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 21:46:54.10 ID:h1j86Dio.net
うんこでた

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 21:57:16.57 ID:aEtGrNLa.net
>>150
買わないね、何処ぞの発電所が音がいいなんてプラシボよく聞こえてきた
まともなUPSかませば外部ノイズなんて無くなる

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 22:01:13.17 ID:FwXAgNND.net
須磨のトレックが立派な二階建てのショールームから移転して100メートル先でラブホ横の小さめの空き地にプレハブみたいな店舗建てて移転してた。

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 22:05:08.59 ID:rJNM2bu3.net
>>148
察しろよ
寒くなったら乗らないのはノーヘルや普段着で周りお構い無しに好き勝手爆走してるニワカだけ
そんなハタ迷惑なゴミをわざわざ公道に召喚しなくていい

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 22:19:27.01 ID:MFM2rNr4.net
di2より安い13速電動コンポwheeltop搭載20万円台、期待したいな

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 22:19:31.42 ID:MFM2rNr4.net
di2より安い13速電動コンポwheeltop搭載20万円台、期待したいな

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 22:23:58.35 ID:YQ/SM3rz.net
キャニオンでディスクロードを万引きしたらタダ

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 22:32:40.70 ID:7hToY9jo.net
スレ違いですいません。自転車初めてなのですがサーリーのディスクトラッカー52サイズが在庫であっていいなと思ったのですが身長167cmでも乗れる物でしょうか?
今はドロップハンドルですが後々はフラットハンドルにしたいと考えてます。
詳しい方お願い致します。

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 22:39:07.86 ID:o5hKZnmR.net
50がジャストサイズだけど52なら許容範囲だろうね

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 22:49:21.17 ID:7hToY9jo.net
ありがとうございます!

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 23:26:32.47 ID:Fn802e5k.net
ロードバイクもMTBも暑ければ暑いほど、寒ければ寒いほど楽しいーけど
雨、雪、強風以外ならいつだっていいぞ

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 23:36:55.34 ID:tBFDPubH.net
これからの時期、ロードで雨はきつい
夏場でディスクならそれほど不快ではないけど、リムはシューとリムが摩耗する

MTBは寒い方がいい
シャーベットが車体に詰まらない状況での圧雪路は一番楽しい

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 23:40:44.24 ID:WnW826My.net
オーディオマニアだけはわからん
生の演奏聴くほうがよっぽど建設的では

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 23:47:45.94 ID:jjdObi1j.net
俺はバイク乗ってたからロードの値段の方が違和感ある
これでこの値段?と

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 23:48:11.94 ID:o5hKZnmR.net
>>169
わかるよ
普通にこの値段ならバイク買うわってなるよな

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 23:49:32.69 ID:WnW826My.net
バイクって二輪車のことだから、ここではモーターバイクと言わないとだめだよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 02:28:50.21 ID:KtcgwsJi.net
https://www.nikkansports.com/general/news/202311130000960.html
自転車反則金16歳以上案 「信号無視」など違反行為115種 悪質な場合に青切符 警察庁検討
[2023年11月13日20時2分]

自転車の交通違反に対し、青切符を交付して反則金を納付させる制度の導入を検討している警察庁が、
適用年齢を16歳以上とする案を取りまとめたことが13日、分かった。

対象となる違反行為に「信号無視」など比較的軽微な115種類ほどを想定。
警察庁の案は10日の有識者検討会で提示された。検討会は12月にも中間報告書を取りまとめる方針だ。
警察庁によると、検討会では実際の取り締まりの流れも示された。

警察官が違反行為を認知後、指導や警告に従わなかったり、
歩行者らに具体的な危険を生じさせたりした悪質な場合などに交付する。
繰り返すと、運転者講習の受講命令を出す。

16歳以上とした理由は、原動機付き自転車やバイクの免許が取得でき、
交通ルールに関する最低限の知識があると判断したため。

対象となる違反行為は「信号無視」の他、「指定場所一時不停止」「遮断踏切立ち入り」「携帯電話使用」などを例示。
酒酔いや酒気帯び運転、あおり運転など二十数種類の悪質行為は、刑事処分の対象となる交通切符(赤切符)を交付する。

刑事罰が科される14歳以上から16歳未満の違反は、これまで通り赤切符で対応する。

警察庁は8月に設置した検討会で、車と同様に自転車にも青切符を交付する制度改正の議論を開始。
現行では「信号無視」などでも、悪質な場合は赤切符を交付しているが、
起訴を見据えた捜査が必要になり、警察・違反者双方に負担が大きい。
青切符は違反者が反則金を納付すれば起訴されない制度で、効率的な取り締まりが期待できる。

2022年の自転車による交通違反の摘発件数は2万4549件で、
10年前の約3・4倍に増加。警察庁は青切符導入に必要な道交法改正案を、来年の通常国会に提出することも視野に準備を進めている。

(共同)

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 06:16:21.37 ID:DeUw3ttv.net
夏よりも今頃の方が雨少ない
そんなに寒く無いし猛暑より全然良い

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 06:30:47.46 ID:bVHZwA0a.net
最高級ヴィンテージレーパンほしい

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 06:49:58.84 ID:HWrL6p0a.net
>>155
ロードも大差ない程のアホさだけどなw

公道を走るのにスタンドも防犯ロックも付いておらず荷物を持とうとなると苦行。
出せても原チャリ以下の速度なら電アシのママチャリで十分だわ。

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 07:22:17.84 ID:d4Lhkh31.net
>>175
30km/h以上出す奴のほうが多いぞ
ママチャリでも30km/h出せるぞw

自転車関係はとりあえず高くすれば逆に買う奴いるからね
アームカバー6000円とか吹いたわ

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 08:19:17.25 ID:gqvBuBtp.net
>>175
電アシママチャリとロードバイクを同列で語る時点でお察し

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 08:24:51.05 ID:BSTGodK1.net
意識高い系なんだよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 08:37:42.64 ID:9qPXf86l.net
雑談と言うことで。
しばらくぶりに地方でイベントに参加したんだよ。
参加人数、明らかに激減してない?
どうりでうちの地方でロードバイク乗ってても、誰にも会わないわけだ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 08:54:41.42 ID:HAsiXAmb.net
というか根本的な問題としてなんでロードバイク乗りだけが世間でここまで嫌われるのか
そろそろ目をそらさず本気で考えるべきじゃないか
道路で邪魔扱いされてるってのはわかるけど

181 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 08:59:10.84 ID:Pq3LfJ2h.net
ロードバイク乗りよりはママチャリの方が嫌われてると思うよ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 09:00:50.13 ID:8DJi3Irp.net
>>180
車種限らず荒い運転の車両は嫌われる
よくあるのが、いわゆるゾロ目ナンバー大型ミニバン、車体をわざと汚してるナンバー隠した大型トラックなど
自転車では車道のど真ん中を走るロードがその格好から目立つだけで絶対数は希少、シティサイクルでも蛇行運転する少年とか逆走おばさんおっさんなどが迷惑

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 09:06:15.97 ID:LqpKIusr.net
カーボンならわかるけどアルミ、クロモリで立ちごけ程度でクラック入るもんなの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 09:18:22.37 ID:gqvBuBtp.net
>>180
自意識過剰では?世間ではロードバイクの事なんて知らんか何も関心が無いよ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 09:26:21.50 ID:UOqBye/N.net
>>183
CAADとかの軽量アルミは割れはしないが、アルミ缶みたいに凹むのでカーボン同様に気を使うな
中古市場を漁っていると、フレームが凹んだバイクをよく見かける

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 09:28:18.51 ID:f9VHIrub.net
なるほどありがとう
気を付けるわ

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 09:42:24.79 ID:n4on5jOp.net
うんこでた

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 09:43:13.07 ID:n4on5jOp.net
>>169
俺は逆でロードの後にバイク始めたから
バイクの良心的な価格には助かってるよ
エントリークラスのロードや電動変速機代だけで
普通にpcxやハンターカブ買えるもんな
アホくさくてやってられんねーわ

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 09:46:24.02 ID:n4on5jOp.net
確かにバイクでも70万とか150万とか
上を見たら高いのもあるけど
それでもエンジン付いてないチャリで200万とか
明らかにエンジンより複雑じゃないロードの
フレームセット40万とか60万とかほんとぼったくりだと思う

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 10:08:50.21 ID:eVC4EI/q.net
シマノの機械式油圧レバーはダセーなデカイなこの時代に 
シマノの技術力物語ってるのにシェアがスゲー

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 10:11:19.85 ID:egnrVOpx.net
一応レース用だからね
バイクもmotoGPだとたぶん1億以上するよ
お遊びのNSFなら50万くらいで買えるし維持費もそんなかからないかな

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 10:37:20.76 ID:b2napA+e.net
>>183
パイプの真ん中あたりは激薄だから簡単に凹むで
レンタル安ロードにチェーンステーにスタンドが取り付けられたやつで
停めてる時にパタンと倒れただけでそこが凹んで店と客がもめた事件がある

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 11:33:39.20 ID:/ZftvHfa.net
Bicycle、略称Bikeな

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 11:46:27.06 ID:BSTGodK1.net
>>191
それ比較対照になってないよ 性能が違いすぎる

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 11:58:42.67 ID:8DJi3Irp.net
ワンオフ物でなく量産品なのに
素材の量、機械の複雑さ共に自動二輪とは桁違いなのに価格差では説明がつかないよなあ
やはり粉物たこ焼き的にボってるんのか

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 12:07:27.97 ID:gqvBuBtp.net
お前に200万のロード買えって言ってるわけじゃないんだから、必要無いなら買わなきゃいいだけなのなネチネチ高いだのボッタクリだの言ってる時点でなんだかね。ロールスロイス7000万はボッタクリだろーとかいちいちケチつけてんの?

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 12:09:11.16 ID:BSTGodK1.net
>>196
論点そこじゃないのよ
無理やり入ってこなくていいよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 12:13:54.23 ID:4xYKpA0D.net
サイクリングとかなら105でも全く不足ないでしょ
ぼってるわけではなく、市民レースなで0.01秒削るために金をかける人がいるというだけ

サイクリングで0.01秒早くなっても何も変わらないけど
レースでは天と地の差がある

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 12:15:25.06 ID:jbxGomxx.net
>>172
その法案通ったら、信号付き横断歩道で渡らずに途中で車道に出て反対車道横切って横断するバイカーが続出しそうだな
渡った先に店とか細い道とかあれば車がそうするのと変わらんから合法になるし。

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 12:15:40.30 ID:8DJi3Irp.net
>>196
40万のロードでも高い

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 12:17:42.42 ID:4xYKpA0D.net
むしろボッてるのは互換性無くすことだよ
シフターはまだしも、
ディレイラーなんて幅さえあれば9速も12速も変わらないのに

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 12:30:56.07 ID:+Q1WmnkM.net
今日も買えない貧乏人の遠吠えすげえな
簡単だと言うなら自分で作れよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 12:42:35.14 ID:egnrVOpx.net
これも荒れる原因になるけどレースじゃなきゃ気持ちの問題になるので
クラリスでも人によっては気持ちよく走れるけどね
R2000のレバーの握り心地は悪くないけどRDに関しては
わざと性能落としてる?ってくらいsora時代のRDのほうが変速ショックも少ないしスムーズ

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 12:45:52.16 ID:DnoW7wx4.net
バイクをなんとか購入で終わらない。
ヘルメット、ペダル、ツールケース、メンテ用品、メンテスタンド、ウェア類、手袋、などなど。
ある程度揃うまで油断できない。

205 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 12:48:59.09 ID:h7yEzsnS.net
結局何処がボッタしてるかって事じゃない?
ちっちゃい自転車屋2軒でレンジローバとか乗れる?そういう店って工賃なんかで徹底的に絞り取ってやろうという意志が見え見えw

まぁ安い趣味じゃないからこそ良心的な店を使うってのが基本じゃないかな

206 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 12:52:07.37 ID:Dvem6RZU.net
ボッタくられてると思って気に入らなければ買わなきゃいいだけ
ここでグチっても値段が安くなるわけじゃないし
君の収入が増える訳でもない

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 12:53:32.63 ID:h7yEzsnS.net
>>206
そういう話をするところだろ
君が退場したら?

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200