2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】口ードバイク総合スレ Part.66

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 21:15:41.51 ID:OAkDfk1z.net
※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695989949/
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697716623/

644 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:07:23.95 ID:jnb4WzZN.net
>>643
牽引車のような大型車が無計画に走るのは自由だが、
曲がれないから、そこの車ちょっと停止線から下がってくれね?とか
一番困るのは大型車の方だと思うがw

645 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:11:13.22 ID:+qJ5Nt9l.net
>>644
結果的に困るのは他の車もだぞ
曲がれなくて動けなかったら今度はトラックの後ろの車が待たされる

あとそもそもドライバー自身の都合じゃなくて、積み込み先や荷受け先の都合だったり作業自体ができなかったり夜間だと商品不備の問い合わせできなかったりデバンニング人員が確保できなかったり夜間の視界不良で40フィートのコンテナなんて牽引しようにもリスクしかない
夜中に運行できない理由なんていくらでもある

646 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:16:07.44 ID:+qJ5Nt9l.net
というか中学や高校を卒業してる程度の学力があるんだったらわかりそうなもんなんだけどわざわざ説明する必要ってあるんだろうか…?

647 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:16:44.96 ID:h4sXElfD.net
>>642
思考停止して「すり抜けしない」固定がエラいとは思わんが「スキあらば常にすり抜けする」よりはいいな

すり抜けして前に出ても同じクルマにすぐまた追い抜きされそうな状況ならすり抜けしない
そうでない状況ならすり抜けするってのが基本だろう
あとは路肩の状況とかみて総合的に判断

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:17:28.44 ID:+qJ5Nt9l.net
というか中学高校で学ぶ機会なくても最悪でも免許を取る際に学科で学ぶはずなんだがその辺どうなの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:20:00.36 ID:wg0cH9Aj.net
>>608
生身の人間がすぐ真横にいるんだからまともなドライバー側からしたら邪魔に思われ神経使いまくるのが当たり前

免許習得経験ない、主観でしか物事を判断できないガイジにはそれが理解できず毎回すり抜けして前に出るからチャリカスとウザがられ幅寄せされる

因みにすり抜けしないと大抵のドライバーは中央線寄りで走って端のスペースを開けてくれる

650 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:26:17.90 ID:+qJ5Nt9l.net
トラックとかからすると懐に入られると死角になってロードバイクの存在を認知できないからなおさら横付けはやめといたほうがいい

651 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:26:56.57 ID:6Ql0kd3C.net
>>596
脚でも腰でもなく手のひらが一番最初に限界来るからな
introのクソ厚手クッションつきグローブだと二百㌔走っても手は痛くならない

652 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:28:15.07 ID:VMtKtu+3.net
>>649
残念ながらまともなドライバー飲んて一割もいない

653 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:29:05.91 ID:+qJ5Nt9l.net
>>652
根拠は?

654 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:30:11.77 ID:+qJ5Nt9l.net
むしろそれを言ってしまうとまともなロードバイク乗りは1割もいない理論も通ってしまうぞ

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:30:21.32 ID:jnb4WzZN.net
>>649
なぜか、自転車乗っていると車の免許は持っていないと思い込んでしまうものなんだな
車でサイクリングロードまで行って自転車乗っているやつもいるのに

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:33:34.26 ID:VMtKtu+3.net
>>653
自分で書いてるじゃないか。
>>649
幅寄せするんだろ?
そんなのまともじゃない

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:34:31.49 ID:+qJ5Nt9l.net
>>655
それだけ一般道路での問題行動が多いロードバイク乗りが目立つんだろうな
お前らからしてみたら普通の乗り方でマナーを守ってると言っても結局日本の道路事情には全く噛み合ってない

ヨーロッパとかなら許されても道路の構造が異なる日本では車を含めて他のすべての車両の邪魔にしかなってない
これが全てだと思うぞ
日本と言う国自体がロードバイクに優しくない

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:37:00.81 ID:VMtKtu+3.net
一番邪魔なのは自動車

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:38:36.14 ID:+qJ5Nt9l.net
日本は物流に支えられている国だから間違いなくみんな車の味方をするぞ?
トラックは国の血液とまで言われてる位だからな

本気で車を邪魔だと思ってるんだったら人の集まる駅前かどっかで演説でもしてきたら?

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:39:54.29 ID:VMtKtu+3.net
>>659
トラックとバスはいいよ。
マイカー禁止な。

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:40:42.58 ID:+qJ5Nt9l.net
>>660
トラックとバス以外にもあらゆる業務を行う車両はたくさんあるぞ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:42:21.95 ID:Cq67PLsA.net
子供のお迎えとか絶対マイカー要るね

663 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:42:58.52 ID:jnb4WzZN.net
>>658
自転車は車を邪魔だと思い、車は自転車も大型車も邪魔だと思っている
道路は車専用でもなければ自転車専用でもない
道路は俺様優先という考え方が煽り運転や道路上の言い争いに繋がっている

664 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:44:28.93 ID:+qJ5Nt9l.net
俺様優先では無いけどまず道路は遊び場では無いよな?

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:46:58.11 ID:VMtKtu+3.net
なんだ、趣味や娯楽、旅行のドライブ禁止派の方でしたか。

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:47:45.23 ID:o9v+uVHq.net
マジかよドライブ趣味とか最低だな

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:48:26.87 ID:+qJ5Nt9l.net
>>665
見ただけでは判別できない
もしかしたらマイカーで送迎業務やってるだけかもしれない

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:49:29.47 ID:o9v+uVHq.net
見た目で判断は流石に草
ぼくちんにはそう見えなかったで全部通るじゃねーかw

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:49:53.76 ID:+qJ5Nt9l.net
というかロードバイク乗りって屁理屈や話そらしが多すぎませんか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:50:24.35 ID:jkLFNYZx.net
Uberとかメッセンジャー大正義って事か

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:51:07.13 ID:+qJ5Nt9l.net
>>668
なぜなら白ナンバーや黄色ナンバーでも業務ができないわけでは無いからしゃーない
それともお前は道行く車1台1台捕まえて聞くんか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:51:43.89 ID:VMtKtu+3.net
別に遊びで自動車や自転車で道路を走っても良い、ルールを守る限りは。

ID:+qJ5Nt9l みたいな奴は、詭弁を使って持論を曲げない、道路上では我が優先という運転をする一番悪いタイプのドライバー(あるいはライダー)

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:52:13.24 ID:+qJ5Nt9l.net
>>670
Uber Eatsは少なくとも正義じゃないな
システムのせいで、むちゃくちゃな運転する馬鹿が

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:52:45.76 ID:VMtKtu+3.net
ダブスタ野郎がおるな

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:52:58.64 ID:CaZzFBmq.net
邪魔なら何に対して邪魔なのか、その邪魔と主張する側は他の邪魔になってないのか、本当に邪魔なのは誰なのかって話になるから別に話を逸らしてはいない

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:53:31.55 ID:+qJ5Nt9l.net
>>670
Uber Eatsは少なくとも正義じゃないな
システムのせいでむちゃくちゃな運転する馬鹿が多発してる
歩道でもUber地蔵のせいで通行の邪魔にもなってるし

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:54:47.57 ID:+qJ5Nt9l.net
>>675
そう思うなら警察署の交通安全課相手に演説してきたらどうだ?
どういう反応されるか楽しみだ

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:54:54.59 ID:CaZzFBmq.net
>>673
なら時間に追われ道交法無視の無茶苦茶な運転するトラック等も正義では無いな

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:55:18.73 ID:+qJ5Nt9l.net
>>672
一般論しか言ってないけど?

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:56:01.88 ID:+qJ5Nt9l.net
>>678
道路交通法無視してる時点で正義ではないな
それはそのドライバー個人の問題だろう
車全体が悪いと言う理由にはならない

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:56:29.55 ID:CaZzFBmq.net
>>677
まずお前が現行法に不満があるみたいなんだから、お前が演説してこいよw

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:56:47.81 ID:jnb4WzZN.net
ウーバーもロードバイク乗りも交通ルール無視なやつはほぼ初心者
ルール無視で普通の人の10倍の距離を走っていて事故も起こさず5年以上続けられるやつは稀

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:56:50.66 ID:CaZzFBmq.net
>>680
🪃

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:58:41.75 ID:VMtKtu+3.net
一般論=道交法を守ること

それ以外は勝手に持論を一般論という詭弁野郎

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 12:58:51.92 ID:+qJ5Nt9l.net
というか、Uber Eatsの場合は、そういう無茶苦茶な運転をせざるを得ないような状況を作ってるシステムに問題があるわけだから、Uber Eatsそのものを潰さない限り解決はしないだろうな

そもそもUber Eatsで配達業務やるようなやつなんてマジで情弱で頭も弱いクズしかいないから別になくても困らん
犯罪利用されることも多いし
あんなの費用対効果考えたら普通のバイトした方がはるかに稼げるしな

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:00:00.88 ID:+qJ5Nt9l.net
>>681
なんで俺がわざわざ演説しなきゃいけないの?
考えてからものを言え

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:04:49.28 ID:oe8M1fse.net
無茶な運転っていうとトップは圧倒的ダンプだろうね
トラックの中でもダンプがなんであんなに運転荒いやつが多いのか不思議でならん

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:05:05.36 ID:jnb4WzZN.net
>>685
クズとかいいながら経験者は語るみたいになっているぞw

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:05:06.18 ID:ksymZWBk.net
ウーバーもレーパンを履けば解決なのに

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:06:52.85 ID:+qJ5Nt9l.net
>>688
Uber Eatsの問題が多すぎるせいで会社の研修で題材に取り上げられるレベルで深刻化してる
俺が語ったのは研修で教わった程度の事しかない

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:11:01.59 ID:jnb4WzZN.net
>>690
研修行ったのかw
たしかにウーバーのやつらはスマホの画面を見ながら追い立てられるように走っているな
スマホで馬車馬にムチを打つ画期的なシステムだな
日本人はアメリカ人の馬車馬w

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:13:33.63 ID:+qJ5Nt9l.net
>>691
想像以上にやばいシステムだった
いっぱい稼ぐためなら手段を選ばないことを推奨するような仕組みだった
正直日本には存在しちゃいけないサービスだと思った
俺が教わったのは2年位前だから今は少し変わってるかもしれないけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:14:20.71 ID:3fo8ESEE.net
>>687
ダンプって1回土を運ぶたびに何万とか金もらえるから、一回でも多く往復して金を稼ごうとする。

さらにトラックと違い、狭い工事現場でも小回り効くようにホイールベース短いから、道路でもチョロチョロと走ろうと思えば走れる。

モラルのない奴がこんなのに乗ると当然運転は荒くなる。

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:18:25.08 ID:AMa9nVI6.net
ウーバー配達員は合理的、日本の道路交通法がめちゃくちゃ

695 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:19:15.32 ID:ksymZWBk.net
将来はレーパン専門店やりたいです

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:24:31.25 ID:8sDozpjf.net
アタオカポルシェだかで300km/hだして大事故した事件は
トラックの舐めプブロックが見事だった
奴らはこちらが急ブレーキ踏んだら入れるスペースあれば
平気で車線変更してくるから気をつけないといかん

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:24:48.37 ID:+qJ5Nt9l.net
むしろUber Eatsの問題って犯罪利用にも使われるからな
レイプとか強盗目的とかの下見目的には有効すぎるシステム
アメリカとかだからこそ成り立つシステムであって日本では弊害しかない
しかもそんなUber Eatsで配達しているような人種はいわゆるモラルも低く素行の悪い底辺層の人間が多く集まりやすいのも拍車をかけてる
まともな状態で配達をしてくれとも限らないし衛生観念もない人間だから接触を避けたとしても届いた商品からコロナをうつされる可能性もあった
あと会社からは女性は特にUber Eats自体を使うなと注意喚起される位にはやばい

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:25:29.33 ID:+qJ5Nt9l.net
おっと積み込みの呼び出し入った
それじゃ俺はここで落ちるわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:27:40.60 ID:ksymZWBk.net
おっとレーパンのイケメンいたので追いかけてきます

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:28:46.40 ID:3fo8ESEE.net
698
こんな奴が運転してるかと思うと怖いな

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:37:01.75 ID:PJIZr/nm.net
大丈夫だな、底辺は免許すらない

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:37:08.99 ID:+qJ5Nt9l.net
あとUber Eats以外にも過去にロードバイク、プリウス、電動キックボードなどに関する研修もやってるけどお前らそれだけ危険な存在や無敵の人と認知されてるということだけは覚えときな

ほな、また

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:53:02.62 ID:X9gL422J.net
わざわざUber Eatsの詳しい研修やってくらいだし表向きに語られないだけで大きい会社とかだと俺らローディーも警戒対象扱いなのか…

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 14:04:54.90 ID:UgNrGUZk.net
道路を金儲けの場にするなとは言わないけど
道交法守れば誰でも利用できるみんなの場所だというのは職業ドライバーには忘れないでおいてもらいたいものですね。

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 14:10:36.53 ID:TDIGxy7H.net
今日のルーティンはトラックの運転手

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 14:20:20.95 ID:a/XyiEUw.net
お前らまたチャリと自動車の対立議論してるのかいつもの奴だぞ

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 14:27:15.28 ID:qD0aMHTD.net
Uber Eatsはやばいのはマジ
注文した料理がぐちゃぐちゃだったり、おかず食われたこともあった
あと不潔なハゲ散らかしたおっさんしか配達に来ないしチップ要求してくるからうざい
もう二度と使わないと決めた

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 14:28:48.06 ID:qD0aMHTD.net
つかUber Eatsは不潔なハゲ散らかしたおっさんじゃないと雇わない何かでもあるんか
4連続ハゲとかどういう確率だよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 14:33:23.94 ID:yAqonMF0.net
ほんと底辺の妄想って何でこんなにちゃちなのか
俺は金持ちだからロードバイク無いがフェラーリは持ってる、お前ら羨ましいかってのが語り草
マウント取ろうとしていつも負けている

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 14:37:05.83 ID:UZsACN8P.net
でもルーティンルールだと物流は法を超越して優先されるべきだから物流であるUberも法を超越できるんだw
恐るべしルーティン法

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 14:43:20.95 ID:yAqonMF0.net
俺が法だってのはよく分かるよ
正しいことの判断できてりゃこんなとこでガキみたいに暴れることしないよ
人としてやってはいけないことすら理解できないのがルーティン

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 14:43:38.04 ID:ksymZWBk.net
レーパン優先道路とかあってもいいよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 14:49:49.89 ID:sIbUwJ/d.net
物流を叩き棒にしたいだけで物流の事なんか1ミリも考えてないんすよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 15:53:17.73 ID:JuwHbBTY.net
>>710
おまえひつこすぎ

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 15:55:54.10 ID:yAqonMF0.net
レーパン大好きホモのルーティン

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 15:57:22.27 ID:sIbUwJ/d.net
ひつこすぎワロタ

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 17:00:38.82 ID:aPH07/57.net
職ドラを外国人に解放したら輸送コストは下がるだろうけど運転さらに荒くなるのかね
自動運転はよ
制限速度遵守でペースメーカーになってくれるとありがたい

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 17:08:27.44 ID:7Ph/tunq.net
>>649
それ見て今日試したら言った通りだったよw
ドライバーも気を使ってくれるんだねw
教えてくれてありがとう!

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 18:46:34.09 ID:YQUm/zgX.net
https://roadbike-navi.xyz/archives/44868/
自転車道批判してるけどスピード落とせばすむだけやん。
車は離合し難い道路はスピードめちゃくちゃ落とす。
都会でもレーパンはいたローディはスピード落とすのが恥ずかしいから落とさないのかな?
都会走るならカジュアルな格好してロードバイク乗ってても移動手段としてママチャリ感覚になれないのかな?

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 18:53:10.76 ID:nErVf506.net
隙あらばアフィ貼り

721 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 19:02:50.30 ID:3PDoDIRt.net
本人に言えよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 19:08:04.66 ID:R4/fdkAG.net
>>707 このご時世料理運んでもらってそのまま食えると思うなよw
残ってただけありがたいと思うのが今の日本

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 19:13:06.31 ID:mQRNip37.net
速度落とせばいいだけと言うなら
自動車が速度落とせばいいだけだな

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 19:15:54.03 ID:LHK6CF1Q.net
問い合わせフォームあるのに本人に意見しない謎

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 19:41:55.64 ID:aPH07/57.net
>>723
実際、市街地は制限速度ダウンの流れあるみたいだな。
最初はドライバーから批判もあったみたいだけど、死亡事故も減って燃費も良くなってしまったw
STOP&GOだとブレーキやタイヤにも優しいし
追い抜いて信号で追いつかれてを繰り返す車と自転車を見てると、検討する価値はあると思う。
市街地だと目的地到達時間に大差ないし。

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 19:47:01.13 ID:W8NucyyS.net
本当は市街地全域に自転車専用道を造るべきだったんだよな
あと自転車免許制も導入するべき

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 19:53:08.67 ID:GZqki55x.net
>>726
たまに実証実験してるがロードバイク乗り以外は歩道走って終了

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 21:00:25.28 ID:GyTI6vZP.net
自転車で走っていて対向車が追い越しかけてどうやってもこっち見えてて突っ込んでくる危険運転するドライバーいるよな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 21:55:55.63 ID:XKL5AUgH.net
とりあえずお前らロードバイク乗りに今流行りのマフィンを作ってあげたい
レーパンでマフィンを包んでプレゼントしたい

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 21:57:08.29 ID:hZoiJHlF.net
そのレーパン連呼滑ってるよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 21:59:30.97 ID:Ld/RxLG1.net
お前らロードバイク乗りも新大久保で立ちんぼしておっさんに買われてみないか
お前らケツのラインには自信あるんだろ?

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 23:11:43.18 ID:gDLnfZWw.net
自転車初心者、ディスクブレーキ付きのシングルギアの自転車でオススメある?クロモリとそれ以外の鉄じゃ大きな違いがある?中古はどう?予算5万円

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 23:20:57.27 ID:sc2DxyRN.net
ママチャリかな

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 23:30:27.91 ID:/onGr9B5.net
>>730
偽物に惑わされないでください

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 23:39:20.50 ID:/sBpPM21.net
>>732
中古は車と違って事故の有無がわからないしプロでもフレームのヒビを見つけられないことがあるから俺なら買わない
それに中古の程度によっては購入後数年のパーツ交換でそれなりの出費になるかもしれない
自分でワイヤーやスプロケの交換もできないだろうからホームセンターの安いの買って使い潰すか街の自転車屋で高めの買ってメンテお任せで安心を買うか好きなほうを選べ

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 23:39:25.87 ID:/sBpPM21.net
>>732
中古は車と違って事故の有無がわからないしプロでもフレームのヒビを見つけられないことがあるから俺なら買わない
それに中古の程度によっては購入後数年のパーツ交換でそれなりの出費になるかもしれない
自分でワイヤーやスプロケの交換もできないだろうからホームセンターの安いの買って使い潰すか街の自転車屋で高めの買ってメンテお任せで安心を買うか好きなほうを選べ

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 23:44:37.61 ID:XcY+icRf.net
シングルギアはスレチではないの?、

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 23:55:39.90 ID:hZoiJHlF.net
何にしても5万じゃキツい

739 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/21(火) 00:34:36.67 ID:OoHM0HDF.net
ロードバイクにも5万円以下というジャンルがあってだな

740 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/21(火) 00:35:35.64 ID:uisRZl6V.net
ディスクのシングルフリーの車体って29erの間で一時期流行ったね

ロードでやるなら、ディスクロードにシングルハブで組んだリヤホイールを取り付ければいい
ちゃんとしたものが欲しいなら、フレームだけで予算オーバーになる

フラットバーでいいなら、MASI milano single speedの売れ残りを探すか

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/21(火) 02:22:47.88 ID:4TjwlWLY.net
五万とか中古可というのは財布事情から仕方ないと思うけど、なんでシングルギアでディスクなんだ?
そこってそのクラスでこだわるところなのか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/21(火) 02:35:02.90 ID:wmR9SAnZ.net
10年前にジャイアントrxなんちゃらを買った
アルミは一生買わないと誓った
前立腺にも悪いと思った
でもピスト欲しい
フジフェザーってのいいね
アヴェニューローってのもいいね
でも高いね
なんでゲッタマシーンってこんなに高いんだろう

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/21(火) 02:36:36.22 ID:wmR9SAnZ.net
>>740
これカッコいいけどどこに売ってんのって感じ

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200