2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 202

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 18:40:08.15 ID:xvd/Z1iC.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 197
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1677835768/
折り畳み&小径車総合スレ 198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683207969/
折り畳み&小径車総合スレ 199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691213416/
折り畳み&小径車総合スレ 200
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693095739/
折り畳み&小径車総合スレ 201
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696665947/


特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

2 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 18:41:17.59 ID:xvd/Z1iC.net
次立てる前に埋めんなやカスども

3 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 18:49:04.58 ID:VAKglh2+.net
おつおつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 20:16:22.05 ID:qvSdQ4En.net
◎乙◎

5 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 20:39:20.25 ID:vwgxpzGo.net
ギヤをトップにするとカチャンカチャンと引っ掛かるようになりました
よく見てみると次のギヤに移動しようとして辛うじて戻るを繰り返してるよう
緩んで調整くるったかな?と思いワイヤーを張り直そうと思ったのですが、よく考えてみたらワイヤー緩んでるならトップ側に緩みますよね…

ワイヤー外してタルタルにしても同じ状況です
プーリー位置(HL共に)は問題ないです

どんな原因が考えられますか?
正直お手上げなんです
クロモリFalcoなんでハンガー交換試験って訳にもいかないですし

たすけて…

6 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 20:59:19.84 ID:uEwM3aXl.net
https://imgur.com/gallery/5mPQJnq

7 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 21:39:20.70 ID:h+1vAD2q.net
>>5
チェーン新品にしてみたら?

8 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 23:17:47.85 ID:lWcepqSD.net
変速調整くらいツベに動画いくらでもあるんで
その辺を数個みたら理解出来るようになりますよ
アジャスターボルトを少し回したら解決するような初心者丸出しの質問

9 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 23:33:20.97 ID:5vc39JRX.net
最初目にしたときはステンレス製の意識高いママチャリだな、って思ってたけどなんか気になってしまう。
ただ高すぎるな。ステンレスの自転車フレームって大抵バカ高だけれども。

https://i.imgur.com/vtTGnTq.jpg
https://www.populomobile.com/diti
https://www.youtube.com/watch?v=14ZHUSKNYwE&t=96s

10 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/23(木) 23:51:17.40 ID:VAKglh2+.net
10万以下なら買う人がいるかもしれん

11 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 00:17:19.92 ID:AOApnEQh.net
言い回しが変だから海外メーカーの機械翻訳かと思ったら国内ベンダーなんだ

12 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 00:55:29.27 ID:5UIqV+tT.net
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。
大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。

あれ、嘘なんだって。

どういうことかっていうと、
径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、
大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、
より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。

18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。
大きいホイールを1回転させるのと
小さいホイールを1.6回転させるのは
必要なエネルギーは結局同じ。
(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)

ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど
結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。

小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。
信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。
この業界ってそういうのが多いんだよね。
折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。
他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。

13 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 00:55:49.44 ID:5UIqV+tT.net
まず、自転車というのは
電車で気軽に輪行できません。
折り畳み自転車あってもです。

理由は袋です。
輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、
この袋に入れなければ電車に乗れません。
これが非常に面倒なのです。
当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。

自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。
もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで

 「要するに非常に面倒」なのです。

自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、
そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。
この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。
多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで
分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です

あなたが買うべき自転車は本当に折り畳み自転車ですか?
もう一度冷静になって考えましょう。

14 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 00:56:02.32 ID:5UIqV+tT.net
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。

小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。

全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。

1~2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)

15 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 00:56:18.15 ID:5UIqV+tT.net
なんかみんな、輪行についてもの凄い勘違いをしてるみたいだから教えておくな。
駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど

畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな
駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。
JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。

駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw
これ豆な

鉄道会社の旅客営業規則によると

列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り
自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは
無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている

まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、
各私鉄も同じだと考えていい。

つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、
改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。

誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら
「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます

それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。
http://youtu.be/WsuevXeut70?t=1m11s

16 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 04:56:58.63 ID:jAugVRYk.net
どこでこう言う知識覚えるんだろう
独りよがりもいい加減にしろよと
嘘、大袈裟、紛らわしい

17 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 07:25:04.45 ID:IDmFaCSE.net
コピペ見飽きた

18 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 07:48:39.80 ID:ty/hMkru.net
長文は見た瞬間スルーしてるけど、
ちゃんと読んであげてる人も居るんだな

19 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 08:14:14.00 ID:NeF5y2VB.net
毎度スレが立つたびにわざわざメモ帳かのコピペかテンプレ登録か知らんけど、手動で貼り付けているんだな。ご苦労様ではある。

ここの常連ならとっくにNGに放り飲んで内容も忘れてるだろうから無意味な行動だけど、その情熱をもっと有意義な事に使えないものか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 08:21:41.83 ID:xirenhis.net
折りたたみの電動アシスト自転車はこのスレの守備範囲なんかね?

21 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 08:35:45.29 ID:Z7e/7xrF.net
人力botに声かけたり労ったりするのも5chの文化やからな。

22 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 08:51:22.58 ID:jn4SlHdC.net
>>20
話題にするにしてもパナのオフタイム以外は気付いたら廃番で消耗品探すの大変だろうと

23 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 09:02:08.00 ID:Z7e/7xrF.net
こういうやつちゃうんか。

(こういうdahon doveにモーター後付けしたみたいなのって坂道で効果あるんかね)
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/A73FC06F6E764043B2F10D524FB8B3C4
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/2845676A611D45D09F23DFDC675A4F0B

あとはbesv psf1とかgocycleとか。

メンテナンス考えたら(自転車機能が付いてない)シンプルな2輪evの方がよさそう。
並列ハイブリッド自動車みたいな醜悪さがあるのでなくなってほしいな。

24 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 09:49:21.26 ID:/ymo0Q8q.net
>>5
問題なくないからそうなってんだと思うけど。
ガイドプーリーのH側ちょい外に出せば?
つかなんとなくハンガー曲がってそう。
鉄フレームってハンガー一体だしね。修正はできるそうだけど。

25 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 10:23:41.79 ID:eIlcy/gZ.net
>>5
転かしたならばハンガーや固定部が曲がってる。
身に覚えがなければ、5の言うようにディレーラー調整で直ると思う。

26 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 11:33:19.40 ID:VibiJjsJ.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1521752804431335425/pu/vid/720x1280/yIc_97RzZUuT0oZa.mp4?tag=12

27 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 14:38:17.98 ID:mL+xUS+M.net
エンジンブレーキが曲がったので修理したく来店しました。

経緯を説明しようとしてら定員の方が「それはいいんで何をどうしたいか言って」と高圧的な感じで来られました、、、。

曲がっただけで工賃だけで直せるか伺うとこれも高圧的な感じで受け答えされ、不快な気持ちになったので一旦帰りました。

数週間してからやっぱりエンジンブレーキだけでも直してもらおうと後日伺いました。

28 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 14:50:46.08 ID:Z7e/7xrF.net
エンジンブレーキ??

29 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 14:51:56.53 ID:H/FuxpKx.net
>>7-8
>>24-25
色々有難うございます
素人なりに一通り調整できるところはすべてやってみました
当然調整系のボルトなどは真っ先に
倒した思い出もなくハンガー部の歪みもなく見える(目に見えないレベルの曲がりなのか???とか思いつつ)
チェーンやスプロケの交換も視野に入れましたがほぼ劣化してないのが見て取れたので見送りました

そこで自分で対応するのを諦めてチャリ屋に持ち込みました
状況を説明して一通り確認したけど何ともならない旨お話したところ…

3秒で解決しましたorz

トップギヤと次のギヤとの隙間に小さな木の枝がスコッとハマってました
チェーンで踏み固めるカタチになりカチカチで完全固定されてる状態
完全にスプロケと一体化して同化
それをドライバーでこそぎ取り数回クランク回して店員さんニッコリ

「あの~工賃は…」
「あははサービスでいいですよ~」

自転車に対する見識とかレベルってこういうことなんだと思いました
付け焼き刃の知識でなく根本的な構造に対する論理的思考が試される

何とも情けない話でココの皆さんにもご迷惑掛けましたスミマセン
有難うございました

30 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 15:03:58.88 ID:7yMoZ5kQ.net
>>15
ほならね、改札通る時に畳まずに自転車の形態のまま転がして通ってもオッケーなんかという話なんですよ
有人駅の場合、まず10%止められますよね?
ちょちょちよっとお兄ちゃん、てな具合でw

31 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 15:03:59.38 ID:amiZj/Ea.net
店員イケメン過ぎる

32 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 16:32:57.91 ID:GiAWC40f.net
>まず10%止められますよね

この表現気に入った

33 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 16:39:43.03 ID:Z3Zg2CYe.net
工賃は貰わないとな

ディーラーの整備工場にエンジンブレーキの効きが悪いから直してくれって話はわりとあったらしいぞ

34 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 17:14:44.87 ID:vY1+Mv8F.net
折りたたまないなら わざわざ 無駄な気候の折りたたみ自転車なんて買わなくてもいいと思うんだけどなんでで折りたたみ自転車買っちゃうの

35 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 17:27:20.33 ID:NeF5y2VB.net
>>34
使わないのに存在するお前の頭の方が無駄だと思うがな。

36 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 17:58:57.49 ID:Z7e/7xrF.net
害しかないのにガイに触ってしまうのも無駄の極みやな

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 23:37:22.17 ID:B9OVtu7k.net
値段上がってるのって、日本だけじゃね?
ヨーロッパのアマゾン、普通に日本が値上がりする前の値段で売ってる

KMC Missing Links 9s
https://www.amazon.de/dp/B07J34KJQH/
3.99ユーロ(参考価格-日本:999円)

Shimano CN-HG53 9-Speed
https://www.amazon.de/dp/B01L06WDT8/
13.99ユーロ(参考価格-日本:2950円)

Shimano CN-HG93 9-Speed
https://www.amazon.de/dp/B002MS6MZU/
16.99ユーロ(参考価格-日本:3230円)

Shimano ALIVIO SL-M3100-R
https://www.amazon.de/dp/B08CGL5P6V/
12.99ユーロ(参考価格-日本:3090円)

Shimano CS-R7000 11-28t
https://www.amazon.de/dp/B07DLM2ZDK/
32.99ユーロ(参考価格-日本:5571円)

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 12:16:18.68 ID:p/UIRm0D.net
円安

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 19:06:24.43 ID:/PK7E7z9.net
タイヤの回転方向の指定が無ければどっちでも走りには影響ないよね?
やっとの思いで嵌めてホイールを戻そうとしたら前後ともロゴが…
もうやり直す気力もないから明日はこれで走ろうかと

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 19:10:07.38 ID:FLxIxtNe.net
指定が無かったらまあいいんじゃね
トレッドパターンに方向性が無さそうならいけるやろ

そしてよく見るとタイヤサイドに矢印が…

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 19:10:15.72 ID:cnW7zaWK.net
>>39
あるある。大丈夫だ問題ない

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 20:31:07.63 ID:k+uQABDi.net
>>41
ありがとう。これ見た自転車乗りにコイツ向き間違えてるよとか思われそうだけど新タイヤで走ってくる

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 21:48:25.63 ID:G+KXsNd2.net
そんなん気にするやつおらんでしょ。
そこかしこで見かける地獄みたいにチェーンギシギシ鳴らして走ってる自転車の方が気になるくらいだわ

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 22:45:58.20 ID:k+uQABDi.net
>>40
1本2千円の安いBMX用タイヤなんだけど今回のが5代目だからさすがに見落としはない…と思う

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 23:51:07.36 ID:sp/QgTJq.net
>>12
スピード出したくない人もいるんですよ

>>40
あるあるやな
でも割とお高いタイヤに方向指定なくて、安いやつに指定付いてたりするのはナゼなんだろうw

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 06:06:45.38 ID:mwjU4Baq.net
タイヤを正しい回転方向に転がすことで真言を唱えたことになり功徳が積める。
逆方向に転がしてしまったら死後地獄へ堕ちるよ。

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 07:13:13.73 ID:5rmyg+7P.net
なにそのマニ車

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 07:44:50.29 ID:C7crxirc.net
>>47
あ?

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 10:07:37.90 ID:Rdqx5HXC.net
チベット仏教においては、マニ車を右回り(時計回り)に回すと功徳が積め、逆に左回りに回してしまうと悪い業が生じると言われています。

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 15:36:12.26 ID:kAm9tbO8.net
逆向きに付けても走行性能が有意に変わるとは思えないんだか…
面倒なので試す気はないが

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 16:01:39.56 ID:q98dS6Kx.net
溝の方向性だろうから濡れた路面とか、後は逆だとゴミ拾い易そうな気がするわ

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 18:51:54.08 ID:V5HJ8wOf.net
>>48
マニ車知らんのか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 08:28:16.59 ID:52P10Ija.net
新しい仲間が増えました
https://i.imgur.com/12LwnDC.jpg

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 10:17:46.59 ID:MrY2AlZj.net
俺を踏み台に!?

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 15:57:09.37 ID:k0DauYbX.net
>>53
お子さん用の自転車ですか?良いですね

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 03:33:29.67 ID:p+a9+A7g.net
公園の中と自転車 道をゆっくり散歩したいだけだから
ロードバイクとか クロスバイクとかいらないんだよな
かと言って ママチャリとか車に入んないし
折りたたみ自転車でええやって感じになりました

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 06:35:32.65 ID:ni1lDKHh.net
>>55
お子さん用? おっさん専用ですが何か??
耐重量110kg! モーター出力350Wやぞ!
https://i.imgur.com/vaZIUY4.jpg

>>56
コンパクトカーの荷室に後部シート倒さないで入ると素敵だよね
https://i.imgur.com/bFDpuH7.jpg

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 06:45:12.83 ID:DrbY9M/y.net
まあ…当人喜んでるならそれでいいかなと

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 07:42:58.37 ID:DRRx0e3t.net
各種の法令に違反していなければ趣味なら何に乗ってもエエんやで…

…って今のMTBがハンドル幅で一般自転車の枠を逸脱してるのを危惧してる俺が思う

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 08:47:11.51 ID:Ebdi0lv7.net
まあハンドル幅というか幅員規制は法がアホだからな
ハンドル幅が原因で事故った奴を処罰すればいいだけなのに

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 08:47:57.62 ID:ni1lDKHh.net
今の状態、ギア比的に8速でシャカシャカ漕いでも~22km/hがやっとの状態
フロントチェーンリングを52T→60Tに交換して~25km/hくらいにしたいと思う
この時にチェーンの長さって長くしないと駄目なもんですかね?1速とか使わなければ許容?

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 09:02:07.15 ID:xS/JSuyG.net
ここはスポーツ器具としての自転車を語ればよい

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 09:20:40.49 ID:RjluvAIV.net
>>60
狭い歩道で歩行者に危ないから走れないって走れる場所を制限する制度なんだから、
事故を起こしたら被害者な歩行者が発生してしまってる
死んだ人は戻って来ないのに罰して終わりだ規制は要らないってあり得ない
単に車道だけを走れってだけだぞ

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 09:24:09.35 ID:NY/GuaOB.net
歩道走ってる馬鹿が来てるの?

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 10:00:31.54 ID:p2dzqTny.net
>>61
60Tまでいくと色々問題出てくるよ
55Tくらいが限度
あとどうせしばらくしたらそんな高速で走らなくなる

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 10:09:26.12 ID:ni1lDKHh.net
>>65
レスありがとうございます
やっぱり60Tは鬼っすかねw チェーンは4リンク伸ばそうと思います
その他の問題というと、ギアの変速とかに支障が出る感じですか?
薄型のフロントチェーンリングを選んでみようと思いますが、
その他の問題点がありましたら教えてください

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 10:10:54.18 ID:RYtKtNQv.net
わいの普通の27インチのチャリにぬかさりょうる

ワイが1回こぐのに20インチは2.3回こぎょーる

恥ずかしいけえどっか行く 曲がって消える

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 11:25:37.64 ID:QF6BvNgF.net
8速ならトップは11tとかじゃないの?
普通に回せば27~30km/hくらい出ると思うけど
前52Tで更にギア比上げる必要ある?

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 12:27:16.39 ID:QLaSJEyz.net
18インチのbd-1とかはフロント60tとか普通だったけどな。20インチなら54tぐらいでトップ11tなら充分。
チェーンは一度やってみて変速不具合があれば新品でコマ数たせばよい。

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 13:06:50.89 ID:e7fYACT1.net
そういうことではない。
取付可能な最大フロントギア歯数とリム径は無関係。
フレームに干渉してそれ以上大きなチェーンリングが付かないことがあるということ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 14:35:54.66 ID:ni1lDKHh.net
>>68
調べたら8速は13Tでした。
今リア13Tでフロント52Tで普通に漕ぐと22km/hぐらい
ここでリアが11Tだったなら26km/h出る計算なのでイイ感じなんですよね
リア13Tのままフロントを60Tに変えると25.3km/h出るはずなので、
博打をうって交換してみようかと

>>70
フレーム干渉か・・・多分大丈夫、多分・・・

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 14:42:53.39 ID:yyrfuF0k.net
52Tで限界な例
https://livedoor.blogimg.jp/grantech/imgs/c/0/c0e1ac50.jpg

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 14:44:15.28 ID:BmtmdzNz.net
それアシスト切れ起こしてそれ以上踏めないだけなんじゃないの

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 15:27:37.35 ID:PAClNJ0c.net
スプロケに変えたほうが楽だし安上がりだろ

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 15:28:15.40 ID:PAClNJ0c.net
「に」いらなかった

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 15:31:49.30 ID:ni1lDKHh.net
>>73
今のギヤ比諸々で計算するとケイデンス60rpmで23km/hなんすよ
平坦路だとアシスト関係なくスカスカなんです あともう一速欲しい

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 15:42:46.20 ID:ni1lDKHh.net
>>74
後輪駆動の電チャリなんで変えるの大変かなぁと、最後の手段(提携店へ持ち込み)かなぁと

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 15:44:48.29 ID:fzWo9nr5.net
回せば40km/hくらい出るんでしょ?弄る必要ある?

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 15:53:41.01 ID:ni1lDKHh.net
40km/hは出さないけど、出すならケイデンス105rpm必要らしいw キビシイ

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 16:33:24.69 ID:WAnl7c/c.net
電アシに速度求めてもねえ
アシスト切れたらデッドウェイトなんだから大人しく20km/h程度で乗るべし

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 17:19:08.07 ID:ni1lDKHh.net
だが断る 土曜に部品が揃うので期待して待ってて

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 17:28:10.06 ID:rPQ4TAwZ.net
クルマに積んで公園を走り回るのが目的なのに「40km/h出したい」とかキチガイかこいつ
ドシロウトのくせにやたらスピードにこだわる奴時々いるけどなんなん?
しかも公園
危なすぎだろ
どうせ40km/hとか一瞬だししょせん折りたたみ自転車でちょろちょろ走るだけなのに何を求めてんだ

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 17:34:58.42 ID:ni1lDKHh.net
ミニベロで40km/hは自分ちょっと想像もつかないですねぇ~

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 17:44:30.13 ID:KMHB9QHi.net
俺は速い!

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 18:26:40.18 ID:sy6g3+7F.net
無駄なケンカ腰の方がよっぽど謎だわ

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 18:38:48.58 ID:DrbY9M/y.net
結局…当人は喜んでなかったと

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 18:43:55.14 ID:DEhQTLyS.net
PECOpocciで路面が良ければ一瞬だけ40km/h出るけど、すんごい消耗するし得もないわー
スポーティーなbirdyとかtyrellとかならしばし維持出来るのかね?

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 19:06:22.59 ID:d1GE7XtM.net
>>79は40K出すとは言ってない件…
餅つかれるがよい
っ茶

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 19:12:30.71 ID:tw8wyTzr.net
回せばスピード出るんだから別に弄る必要無くね?と思ってレスしたんだが
貧脚おじさんを怒らせてしまったようだ

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 19:20:20.49 ID:KMHB9QHi.net
妄想デブがイキッってるw

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 20:45:02.59 ID:9MKsQYow.net
小径のしかも折りたたみで40km
夢の見過ぎ

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 21:30:44.04 ID:sy6g3+7F.net
変なの涌いてるな

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 21:40:55.43 ID:9sqKngiE.net
カップルやら家族連れで賑わってる道の駅にチャリンコでやってくるオッサンたちキモいんやけど。
(ノд<。)゚。

ましてや道の駅の人気の地産地消レストランで食事を楽しんだりお土産買うんならまだしも、
スタンドもついてないチャリンコを柵に立てかけてその前でチャリンコ眺めてニヤニヤしてるだけとかなんなん?
゚。(p>∧<q)。゚゚

卑猥なタイツにお腹ぽっこり体型でピチピチのシャツとか
変なヘルメットにサングラスのまんまでソフトクリーム買うとか
見てるだけで暑いし臭そうやしかなわんわ…
ほんま変質者ちゃうか思って通報しそうになんねん。
ヽ(>_<;)

あんたらみたいなキモい変態チャリンコ乗りは、ウチがレジ打っとる時は
近寄って来んといてね。気が済んだらなるべくはよ家 帰っ下さいね。
ヽ(。>ω<。)ノ

可愛いさとセクシーさ織り交ぜた感じのちょい小悪魔系でまとめたウチが、
バイト終わるまででええんやから!
(´;ω;`)

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 22:12:06.69 ID:IqW0IXZ1.net
自転車日和にlimit6とK9Xの記事が並んでたけどlimit6の窮屈さ酷えなw
やっぱKシリーズはよく出来てるわ

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 22:21:27.62 ID:DrbY9M/y.net
Limit6の肩持つ気はないが、そう思わせたなら記事がクソなんだろう
どう考えたって比較する2台じゃない

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 22:23:54.24 ID:L2C0uJje.net
>>93
ロードバイクは荷物積めないんだわ

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 22:26:16.69 ID:sy6g3+7F.net
お人形あそびして箱庭療法に勤しんでるガイは放置しといてあげようぜ

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 02:03:02.63 ID:mXM0WaeF.net
>>94
見るからにホイールベース短そうだもんなあ
16インチ軽量ならやっぱりtry163かプラチナライト8かk3plusかk9xか…

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 02:22:53.65 ID:ey9GYYP0.net
brompton t-line(7.95kg)

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 02:55:32.42 ID:ey9GYYP0.net
k3より全長が短かい。軽量化のためにトップチューブを短かくした(本末転倒)んかもな。
https://i.imgur.com/CMqiQ4t.jpg

総レス数 144
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200