2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】口ードバイク総合スレ Part.67

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 09:23:37.83 ID:Yu9LHqM9.net
※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695989949/
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697716623/
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1699532141/

2 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 09:42:49.65 ID:ITsTZLAw.net

今日もうんおじルーティンが暴れるのかな

3 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 10:37:35.33 ID:LfLM5fis.net
近くでローディに殆ど会わないわ

4 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 10:37:45.11 ID:e3kNPICn.net
ルーティン「俺の考えたロードバイク乗り」貼って嫌がらせして楽しもうぐへへ
って頭がおかしい行動するのがルーティン

5 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 10:49:36.02 ID:I+capEzJ.net
0966ツール・ド・名無しさん 2023/09/29(金) 15:05:28.65
いつものが居なくなると途端に止まる
全て自演していたりするんかねえ
ID:1EgASh1H

0967 ツール・ド・名無しさん 2023/09/29(金) 15:19:21.67
ルーティンが同じなんやね
ID:VmQlo/e/

0968 ツール・ド・名無しさん 2023/09/29(金)15:27:26.12
おまえ等の方がルーティンじゃねえか
そんなのも解らないから皆から嫌われるんだよ
ID:emESLI6H

6 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 10:57:58.93 ID:mgDleRaN.net
皆さん
うん

NG
でお願いします

7 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 12:58:01.53 ID:Fa49tUIJ.net
俺がロードバイクで走るコースにジュニア向けの体操教室があるんだけどそこって冬以外は扉開けたままで練習してるからぴっちりしたレオタード姿の小学生の身体が見放題なんだ
お前らもサイクリング中にこういう楽しみとかあるだろ?

8 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 13:00:25.86 ID:W8bPZbIf.net
あれほど言われて書くって
あまりリアリティあるマズいことを頻繁に書いてると痺れを切らせたように不意に早朝目の覚めぬ時間帯に誰かが家に訪ねてくることになるがそれでもいいのか

9 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 13:01:18.81 ID:zogoTfJ0.net
>>7
スレチなので他へどうぞ

10 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 13:05:16.82 ID:ITsTZLAw.net
昔元カノの自宅に早朝警察が突撃して弟が逮捕され
その後押し入れに隠れてた兄が自分じゃなくて良かったと喜んでた

11 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 13:07:19.14 ID:Fa49tUIJ.net
別に問題ないだろ
だって俺自体が敷地内に入ってるわけじゃないし
俺の住む地域はまだあったかいからって扉を開けたままにしてる教室が悪い
普通に道路や歩道から練習風景見えるんだから俺は悪くねぇよ

12 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 13:20:43.59 ID:zogoTfJ0.net
>>11
問題ないと思ってるなら責任者にキモい目で見るけどいいか聞けば?
存在価値のないキモイ俺かっこいいだろ?って荒らしたいんでしょ?

13 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 13:35:57.83 ID:Fa49tUIJ.net
そんなことねーよ
ロードバイクこいでるときの楽しみっていろいろあるだろうって位のつもりで書いただけだ

14 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 13:51:10.35 ID:a8k5U3Pd.net
まどかも人様の洗濯物を見るのがサイクリングの楽しみと言ってたな

15 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 14:08:48.69 ID:t1OUdlm+.net
白い粉持っててもポカリですって言えるのがサイクリストの強みだな

16 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 14:18:10.14 ID:xct0EFQV.net
紳助 「まどか、いっぱいヒット曲持ってるんですよ。『飛んで飛んで』、『夢想花』、『回って回って』」
まどか「全部同じ曲や!」

17 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 14:27:33.26 ID:frgBJ/CG.net
秋葉原の西川電子部品が廃業するそうだ。
特殊ネジでもなんでも対応できる最強のネジ屋さんの廃業。

ネジなくしても西川に行けばなんとかなるっていう安心感がなくなってしまう。
いろんな業界がざわついてる。

必要なネジの入手難しい人は年内に西川行っとけ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 14:45:59.39 ID:Pql2avkB.net
東京ではあまり見ない茨城ダッシュ(信号で直進車に先んじて右折)に出会った
俺と並んで走り出した車も慌ててブレーキ

19 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 16:07:05.00 ID:sEVPoHgx.net
うんこでた

20 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 16:07:15.31 ID:sEVPoHgx.net
ロードバイク乗りまとめ

ロードバイクは
貧乏人、低所得者、ケチ臭い人間が多く乗っており
彼らは電車やバスなどの交通機関に運賃を払いたくないので自転車を好んで乗っている

またケチ臭い人間なのでショップで工費が発生することを嫌がる。そのため基本的に彼らは金のかかるディスクブレーキモデルは選ばない
また貧乏人なので完全内装フレームが買えないので電動無線変速にする必要もあまりない。
嫌われ者のロードバイク

彼らはピチパンプリケツウェアを常に着ており 汗臭いピチパンの格好でヘルメットも脱がずにコンビニや飲食店に出入りしておりお店やお客の迷惑になっている見た目のキモさも嫌われる原因である
彼らは車道を遊びで走っており仕事をしているバスやトラック運転手の邪魔になっている
汚物ローディーのせいでバスが抜かせずに到着時刻が遅れることもよくあり迷惑きまわりない。この点を彼らにいうと自転車は車道が原則!交通違反はしてないと必ず言うが
実際に汚物ローディーのプリケツ後ろ姿をドライバーは常に見ないと行けずそれによってストレスを与え不快な気持ちにさせていることや円滑な交通な妨げている事実は何を言っても消えない
また車道だけではなく河川敷でも歩行者、ランナー、犬にも嫌われておりここまで社会全体から嫌われているスポーツは実はロードバイクだけである

彼らの主張について
貧乏人の為、最新バイク、ディスク、電動が
買えないそのため
105で十分!電動、ディスクブレーキは不要とよく 主張している。 ディスクブレーキはもとからオートバイ、車、MTBとほぼ全ての乗り物に用いられておりそのテクノロジーが時代の変化とともにロードバイクにも搭載され普及し始めることは普通のことですが
貧乏人の彼ら自転車業界、企業側の総押し付け!金儲けだと言いこの場に及んでまだ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない 企業もビジネスですから

21 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 16:08:07.44 ID:sEVPoHgx.net
また自転車は友達がいなくても1人でも楽しめることから社会の誰とも関わっていないものや手帳持ち、発達障害、ADHD、精神障害者、障害年金受給者、生活保護などが多い
割合は
キモオタ、デブ、陰キャ、ボッチ、メガネ、チー牛などがほぼ全てを埋めており
人種は撮り鉄のチー牛とほぼ同じ
クラスで目立たなかった奴が乗っており
好きな物の対象が電車から自転車に移っただけである
イメージとしては東海道新幹線車内殺傷事件
の容疑者のようなメガネチー牛が乗っていることが多い
また身なりも不潔で小汚い野郎が多い

社会一般からしたロードバイク乗りのイメージは撮り鉄のチー牛と同じ↓
https://youtu.be/ytUxuKGfHNs

https://youtu.be/t6VoH4Gun_U
ロードバイク乗りの運転について

低所得者で免許も持ってないことが多く
交通違反や交通ルール無視が多く目立つ
彼らは自分ルールでルールを勝手に作り信号無視をしたり右折レーンに並んでいたりして問題になっている

22 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 16:09:16.87 ID:dtaRdoTP.net
レーパンスレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1690982515

23 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 16:29:59.21 ID:DGSnTlVS.net
嫌われもののロードバイクって自転車スレの嫌われが言うのはギャグですか?
もしかして発達障害Gは自分が嫌われ者だと思ってない?

24 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 17:14:12.05 ID:Ml1Fn+jA.net
ロードバイクで知らない田舎町に行って登下校中の女子中学生捕まえて中出ししてもいい?

25 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 17:32:54.00 ID:++vs36SU.net
ガチで通報した

26 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 17:57:10.93 ID:7NnUJCWJ.net
ロード憎しでロード乗りになりすましの犯罪予告は流石になぁ...

27 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 18:08:53.39 ID:dtaRdoTP.net
https://roadbike-navi.xyz/archives/44893/#google_vignette
20キロ程度で転倒して脳震盪、意識障害起きるってサイクルヘルメットって弱いのですね。
オートバイ用で1番安全性が低い原付き用のキャップ型でもここまで弱くないだろうな。

28 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 18:13:11.28 ID:cXE7FpDW.net
フルフェイスオートバイヘルメットは頑丈だけど視界が悪く重いし汗抜けしないから熱中症で倒れ、頭は大丈夫でも首は耐えられない。
自転車用は擦過傷には有効だよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 18:35:20.88 ID:shRroCFD.net
頭の打ち方によるわな
オートバイのヘルメットでもそう
そもそもこの太タイヤ時代に今どきグレーチングに挟まるとかどんだけ細いタイヤ付けてんだって思う
昔は19Cで走ってて怖い目に遭った事はあった

30 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 19:08:16.52 ID:ITsTZLAw.net
舗装路で落車するとほとんどの人が心配するけど
未舗装路で落車するとほとんどの人が指さして爆笑する

31 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 19:53:49.06 ID:vvQe8Ffl.net
グレーチングって何で溝を横向きにしないの?って思ってしまうんだが

32 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 20:08:32.97 ID:1TjXYm2g.net
グレーチングはまだいい
広島のあの車道と歩道の間のタイヤ幅のミゾあれなんとかならんか

33 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 20:49:19.80 ID:YtcBVYar.net
>>32
写真載せろよ
画像検索しても分からんかったわ

34 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 22:23:02.71 ID:sEVPoHgx.net
>>24
神は以前
私にオッパイJC美少女に好き放題できる
権利を下さるとおっしゃっていたが
それはいつだ?
もう間も無くか?

35 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/24(金) 22:27:35.23 ID:sEVPoHgx.net
バイクのヘルメットもフルフェイスが
1番安全性が高いが以前被ってみたところ
フルフェイスは視野が悪く周りが見えずらいし
耳が塞がって後ろの音が聞こえづらくなるから結局原付の半ヘルが1番という結論に至った

36 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 00:29:09.89 ID:bQE6Ny1L.net
>>20-21
忘れてますよ

ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがあるから立派なスポーツ

トレーニングの部類で言うと、有酸素運動ではキツい部類に入り、ランニングの何倍も優れており、何倍もキツイ。

ロードでは20~30?で根を上げるやつでもランニングなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも出来るのがランニング

一方ロードはママチャリとは違い快適に乗れる乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうではあるが、1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど優れた乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 00:29:34.82 ID:bQE6Ny1L.net
トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしなくても、100kmも走れば筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり高い

そのため筋トレやダイエットの効率が良く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人がほとんど

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の強い人はもちろん、弱い人でも長続きしてる人が多いのは良いこと。

よって、身体を本格的に鍛えたりする場合はロードをおすすめする。

ランニングしか選択肢がない底辺層とは違い、ロードは富裕層やエグゼクティブが多くの割合を占める。
またランニングは生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツなどの趣味とし具とを両立し、ファッションセンスの高い高学歴がほぼ全てを占めている傾向がある
ランナーはカテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、対照的。

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 00:42:31.80 ID:OQpXTtJ/.net
筋肉を鍛えれば速度も上がるし、防御力も上がる。筋肉は裏切らない。
ただ、筋肉をつけられない頭部だけは守ってやる必要があり、それこそがヘルメットを着用する理由である。

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 10:19:48.39 ID:NUczhbFV.net
ピストの公道レース危ねーよな暗いなか信号無視逆走

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 16:48:52.09 ID:qEzlPQJY.net
ランニングは準備の手間もかからないし何処にでも行ける自由度があるかわりに
体重次第では膝や足首の負担が尋常じゃないよね
医者も消耗品だから舗装路で絶対に走るなっていうくらいだから積み重ねると怖い

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 16:53:33.14 ID:WE8bcwZG.net
>>40
痩せろデブ

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 16:54:37.66 ID:nRkESpwz.net
俺はランニングもジョギングも楽しさを一切見いだせなかったなぁ
嫌々走ってた

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 16:57:41.67 ID:qEzlPQJY.net
>>42
俺はロードバイクを毎日嫌々走ってるw
たまにモチベが保てずどうしても乗りたくない日はママチャリにしてる

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 17:00:13.72 ID:He+/N7O9.net
うんこでぬ

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 17:02:32.94 ID:uiZFg+Tu.net
>>41
体重重い人は尚更ランニングは気をつけた方がええで。ペースとかコースにもよるけどさ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 17:05:25.02 ID:nRkESpwz.net
>>43
もうお互い修行だねぇ

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 17:14:36.18 ID:w1kWS4RZ.net
レーパンと一緒にジョギングしてると落ち着きます

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 17:49:39.07 ID:2f/05Cz1.net
痩せるためにジョギングしたくてもまず膝への負担を減らすために痩せなければならない
なにその缶切り入り缶詰

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 17:53:14.89 ID:WE8bcwZG.net
>>48
まず歩け!毎日5kmでいいから!
早歩きで一ヶ月間毎日な!ジョギングはそれからだ!
分かったかデブ!

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 18:08:18.01 ID:He+/N7O9.net
街乗りではロードバイクも車も
到着時間は変わらない
信号よーいスタートで
一時的に車、バイクの方が速いが
結局次の信号待ちで自転車が追いついてしまうから変わらない
車側は何度もすり抜けされて先頭に来られて
イライラするのでは無く
結局どちらも変わらないので
車の方がロードバイクの速度に合わせて
抜かさずに後ろを追走すればいいだけでは?

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 18:56:11.98 ID:2RkhBrVp.net
>>50
お前が未だに童貞なのはそういうとこだぞ?
30超えてもノーマネーでjdjkjcを抱ける男になれよ魔法使い

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 19:25:16.21 ID:2f/05Cz1.net
>>49
5kmも歩くなんて辛すぎる
かわりに50kmライドじゃ駄目ですか

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 19:32:09.42 ID:jKie01pD.net
5kmのランニングか50kmのサイクリングだったら迷わず自転車だわ(´・ω・`)

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 19:33:13.57 ID:jGIMg31T.net
自転車乗る乗らないに関わらずウォーキングかジョギングはしたほうがいいよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 19:37:31.02 ID:NHLtA9ou.net
日曜日にマラソン完走した。目標のサブ5達成。都会のマラソンは最初から最後までずっと応援してくれる。めちゃくちゃ楽しかった

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 19:45:14.91 ID:MuvgmxVm.net
ロングのトライアスロンの練習として家からスタート会場までロードバイクで50kmTTしてからフルマラソン走って、また50kmTTした事はある
「アタオカ」って言われたけどトライアスロンのほうがキツいんだよね

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 19:48:59.66 ID:ie9zHDkn.net
ランニングが身体にいいと思ってるアホまだいるのか

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 19:53:44.38 ID:rfJQxNys.net
ロードバイクよりは遥かにいいな

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 19:57:46.47 ID:VHISQig1.net
トライアスロンっていうとホリエモンだよね
何回も出場して
総合順位は真ん中くらいだけどバイクは上位
アイアンマンは補給無しの舐めプして体調崩し14時間20分完走順位真ん中

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 20:08:32.38 ID:w1kWS4RZ.net
レーパンは体にいいよ
心も体も引き締まる

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 20:12:40.83 ID:WE8bcwZG.net
>>52
5kmは1時間もあれば歩けるぞ!
痩せるのにタイパがいいのはウォーキング!

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 20:30:20.88 ID:2f/05Cz1.net
1977年、ハワイで、アメリカ海軍の軍人達が宴会の席上、「マラソン・遠泳・サイクルロードレースのどれが最も過酷か」と議論、比較できず、「この際まとめてやってみよう」と、翌1978年、同地でアイアンマン・トライアスロンが行われた。これがきっかけとなり、この時のレース距離スイム3.8km・バイク180km・ラン42.195kmと制限時間17時間でのレースが、アイアンマン世界選手権大会へと発展し、現在、世界各地でハワイ本戦出場をかけたアイアンマンレースが開催されている。

wikipediaより
やっぱアメリカ軍人あたまおかしい

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 20:52:35.32 ID:nRkESpwz.net
走るのは本当に苦行だよ
苦しいしいたいし
自転車も苦しいけど痛くはならない

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 22:20:50.21 ID:WTkqkI/7.net
自転車は足に衝撃が伝わらないから、ランニングと併用した方がいいな
自転車だけでは骨密度の改善と老化防止成分の分泌が期待できない

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 22:32:28.43 ID:qGohKKSM.net
トライアスロンを逆にやれ
てか、自転車、ラン、スイムの順でやってくれたら観戦してやってもいい

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 22:38:20.23 ID:WE8bcwZG.net
スイムで足攣って溺れるやつ続出しそうw
あの順番うまいことできてると思うわ
俺はどの競技もやるけど(トラはやらん

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 22:42:28.86 ID:FjQjKlsN.net
>>61
激しい運動をした方が休んでる時間も痩せ続けるから、始めに激しい運動をしてから有酸素運動した方が効率よい、歩くよりはロードバイクの方が同じ時間運動しても痩せる。

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/25(土) 23:56:19.35 ID:WE8bcwZG.net
>>67
「1時間 L4で自転車漕ぎ続けました」と「1時間ウォーキングしました」
だったらそりゃ断然自転車のほうが痩せるに決まってる。当たり前
上の方の人はいかに楽に痩せるかみたいな感じだから、
緩めのサイクリング1時間と1時間止まらずにしっかり歩き続けるの比べたらどうかってこと
それに上の方で言ってたのは、ラン始める前にウォーキングからやれば?みたいな話だから。

69 :359:2023/11/26(日) 00:36:33.96 ID:UGIeBTrO.net
ウォーキングは健康維持には良いが痩せる要素は無いと最近どっかで見たぞ

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 00:46:57.46 ID:k9x030pd.net
登山道を6-8時間くらいウォーキングするのを毎週やってると痩せるよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 01:22:40.11 ID:XHk2eJ5x.net
見通しのいい直線道路でロードバイク漕ぎながら腕はジョギングみたいに大きく振れば痩せやすくなるよ
俺はしないけど

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 01:59:20.83 ID:GfZILPeI.net
腹八分目にしてたらどれしたって痩せてくよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 04:33:08.03 ID:/FTUgrI3.net
>>69
スマートウォッチでログ取ってGarminやストラバで見ると、10キロのランと10キロのウォーキングのカロリー消費量は同じ
ウォーキングはランよりタイパは低いが距離パは同じ

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 06:31:44.20 ID:5DgerHxV.net
そもそもそんなに考えなきゃいけない程太ってるのか?
身体の負担を考慮するほど酷使する前に酒タバコや飲食等の生活習慣の改善の方が効果あるべ。

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 06:36:12.47 ID:rM27MndW.net
タバコはやらないし酒も程々
偏食も特になしっていう人が殆どでは?

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 07:34:25.06 ID:8dwsggSe.net
ウォーキングで痩せようとするとロードバイク並みの有酸素運動時間が必要になるけどロードバイクなら途中で加速したり坂のぼればウォーキングより激しい運動になる。ただ街中走ってるなら痩せない。

77 :359:2023/11/26(日) 08:02:51.91 ID:UGIeBTrO.net
>>73
過去に3kmのランと5kmのウォーキングを1年づつ毎日やったことあるがランは急激に痩せたがウォーキングは変化なかった

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 08:55:11.47 ID:lptN6f5V.net
ザ・チャリカス

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1728323995148455936/pu/vid/avc1/1280x720/frwO2Wlko7MQR0ZC.mp4
https://twitter.com/kyomen_siage/status/1728325210317971542
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 09:03:24.55 ID:kKWfy5Py.net
細かい数値でみたら違うけど自転車も高負荷、低負荷で走るどちらも
距離が同じならカロリー消費量同じっていうよね

冬は直線だと寒くて登りだと下りが悲惨だからコースに悩む

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 09:05:37.39 ID:UvsuQdAQ.net
筋トレも回数が同じならしっかり休憩挟んでも同じらしいね

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 09:34:03.97 ID:RbMra+OY.net
うんこでぬ

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 09:45:59.64 ID:AecPNb5m.net
レーパンを脱いだり履いたりトレーニングしてる世界目指してる

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 10:32:40.27 ID:um8pGmys.net
ランニングすれば衝撃を受ける足の骨密度は高くなるのか
胴体部分の骨はさすがに鍛えようがないのかな格闘技なら可能性あるのかな

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 10:36:05.37 ID:UfgZcphZ.net
NG連続どうせうん爺だろと思ったらやっぱそう
うん爺レー爺ルーティン同一だろw
演技する暇あったらその時間で友達作れよ
だいたい荒らす時間帯決まってるから無職じゃないんだろ?

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 10:41:03.26 ID:kKWfy5Py.net
>>83
破壊が目的の総合格闘技は分からないけど
受け身ばかりするプロレスラーは変わらないルーティンでも
年数と共にどんどん体が太くなっていくらしいよ
まあ50すぎのレスラーはほぼ膝が壊れて人工関節多いけどね

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 11:05:50.81 ID:zrvaMevv.net
R8000にHollowcage付けてみたけどインナーのトップ側が全然テンションかからんかった
ストッパーの突起をヤスリで削って適当な位置にタップ切ってボルトをストッパーにしたけどこんなもんかね

https://i.imgur.com/wFM2E7A.jpeg

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 11:46:58.88 ID:cejf9k/z.net
まさは、楽しそうに自転車乗るね
(YouTube上の演出かもしれんげど)

【検証】選手ならメルカリ3000円のロードバイクで100km走れる?
https://youtu.be/fvi9ZKGk6uY?si=_aWcvo3GcAEB9GLr

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 12:34:07.99 ID:/FTUgrI3.net
>>77
ウォーキングはどれくらいのペース(キロ何分)で歩いてた?

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 13:06:38.58 ID:EyZlUZL1.net
今朝クルキチに幅寄せされたわ
マジで危険だからやめてほしい

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 13:08:37.69 ID:uvVYlqmn.net
ビッグプーリー高い奴は効果あるというけど
リデアの5万くらいの奴はプラシーボらしいね

ただホイールもレースやってる人なのに分からん言う人いるからなぁ

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 13:15:21.15 ID:sB1gvs4W.net
本当に効果が良いならメーカーが標準でつけるんじゃないかな

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 14:07:58.53 ID:/xKf7R5B.net
>>75
タバコはやらないが酒は一日に日本酒4合~5合くらい

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 14:18:04.02 ID:1b6pcd1x.net
>>86
トップギアでこの状態だといろいろおかしいような・・・
ガイドプーリー離れすぎじゃね

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 14:32:21.33 ID:zrvaMevv.net
>>93
ごめん。画像はアウターの4段目くらいです

95 :359:2023/11/26(日) 15:03:03.41 ID:fZx/pcHw.net
>>88
5km1時間ぐらい

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 15:17:08.39 ID:/FTUgrI3.net
>>95
そっか。時速5km、1km12分だとやっぱちょっと遅いのかなぁ
ワイはウォーキングやってた頃は1km9分 時速6.6kmくらいで、ランほどの勢いはないけど順調に痩せていったわ
キロあたり3分の違いは大きいのかも

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 15:18:18.06 ID:8dwsggSe.net
東京オリンピックのロードレースではビッグプーリーだらけだったよ、ただプーリーが巨大になり力もかかるのにハンガー取り付け強度はそのままだから不具合はでるだろう。

98 :359:2023/11/26(日) 16:09:47.10 ID:fZx/pcHw.net
>>96
ランの時はタイム測ってガチ走りだったから1年で30kg、83kg→53kgまで痩せた

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 16:22:21.74 ID:/FTUgrI3.net
>>98
それは凄い!!

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 17:16:21.79 ID:ZqViF81X.net
ビッグプーリーはハンガーへの負担がすごいからインナーに落としたときに
曲がったり折れたりの報告あるね

総レス数 933
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200