2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】口ードバイク総合スレ Part.68

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/07(木) 17:10:32.18 ID:Tds/HkVh.net
※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695989949/
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697716623/
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1699532141/
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1700785417/

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 21:52:30.19 ID:tRwRAGNA.net
>>281
前方がガラガラなのに交差点内であんな減速してたらそういうのも想定するけどな
少なくとも免許持ってる人はあの挙動見たらみんな警戒するはず

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 21:56:26.78 ID:yzsMdZ2l.net
>>285
同じ車線を走行中なら交差点じゃなくても左から抜くのはダメだぞ?

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 21:56:41.28 ID:iu6H7nAk.net
>>286
自転車が警戒しててもしてなくてもどっちでもいいんだけど
結局ロードは誰かに迷惑かけたり違反とかしてるんだっけ?
>>263の言ってることがさっぱり分からないんだけど

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 21:58:23.34 ID:iu6H7nAk.net
>>285
交差点の中でトラックが急減速したからって
それに付き合って止まる必要はないよね
動画見ればわかるけどそもそも追い越してないし

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 22:04:54.71 ID:zP1P55Ar.net
自転車の交通ルール完璧じゃないのでハッキリ分からないけど
追い抜き禁止だと車も禁止になっちゃうって聞いた
追い越しと追い抜きは違うからややこしいよね

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 23:09:18.97 ID:DhEndlgr.net
交差点を直進する時は二段階右折を2回した後左右をよく確認してから

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 23:43:03.88 ID:M+qvoSCb.net
このアホロードは典型的な「だろう」運転ってやつだね
周囲は変な動きしないだろうと決めつけてマージン取らずに走って
ちょっと予測に外れた動きをされるとすぐにキレて騒ぎ出す
車間詰め詰めのパカパカブレーキ野郎と同じ
自分は運転上手いと思ってるから始末が悪い

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 23:58:00.28 ID:UkmrZv35.net
流石に叩くのは無理があるぞ
と言うかなんでクルカスに圧倒的に不利になる動画を貼ったのか理解に苦しむ

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 00:01:48.20 ID:Jpok0ldL.net
軽トラの挙動は意味不明だけど、後でまた抜かれる可能性が高いのにそのまま脇を抜けて前に出るロードも浅はかな感じ。
俺なら軽トラの急発進を警戒して横断歩道の信号内側で一旦止まって先に行かせるわ。

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 00:20:17.55 ID:wVCGdBBQ.net
トラックは止まったんだから前に出るしかないし
砲弾歩道の手前はまだトラックは止まってないから急発進もなにもない

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 00:20:35.36 ID:wVCGdBBQ.net
横断歩道だったw

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 00:28:17.66 ID:SFgrbFFR.net
ロードバイクって運動神経悪い人が始めがちだから100kmが最初の壁みたいになってるけど、それなりに運動してきた一般男性なら乗った初日に100kmくらい乗れるよな

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 00:34:23.95 ID:QPus96ra.net
ロードの100kmはフルマラソンと同じくらいだから
簡単ではないね

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 00:54:58.70 ID:DYackFyC.net
どっちもやってるけど体感として100キロはフルマラソンのペースでハーフマラソン走るぐらい

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 00:57:40.54 ID:WVsTZGDj.net
エアプかよ
チャリ100キロよりフルマラソンのが圧倒的にキツいぞ

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 01:23:23.22 ID:ZgUCNjRp.net
フルマラソンって思ったより簡単そうだな
今度やってみるか、つまらなそうだけど

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 01:25:52.75 ID:9EqFEHQN.net
メロスが走れるんだぞ
余裕やろ

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 01:31:05.59 ID:v5sRyYdQ.net
バカばっかりだね
ロード乗りが運動神経無さそうなやつが多いのも納得

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 03:56:18.33 ID:q10yhqV7.net
>>297
乗り方次第だな
イキって何km/h以上を維持しようとすると短い距離で終わる
要はマラソンか短距離走の乗り方なのかって話

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 03:58:36.25 ID:q10yhqV7.net
>>274
それは後ろの車に先を譲ったって事
ロードバイクはきちんとブレーキランプに従って減速して後ろで待つこと

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 04:39:53.00 ID:nj7xwgzo.net
この辺はやってる人次第だね
俺は元々走ってる方だったから
タイムに拘らないで一定のペースならば2、30kmはその辺の散歩気分
40km走るのもそう大した事なかったけど
最初に自転車で40q程度走った時はめちゃくちゃ疲れた
今は完全に真逆で自転車で4,50qぐらいは気分次第でいつでも気軽に行けるけど
10q走るのも怠い

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 04:53:49.38 ID:F3QVShnG.net
>>306
どのバイクで走ってるか教えて貰えますか?

経験上40km50km距離走るにしても10kgエントリーと7kg台のロードレースでは疲労は全然違うと思うので

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 05:03:56.15 ID:nj7xwgzo.net
今はもう具体的な車重は分からんが、おそらくエントリー寄りだろう
車種は何か低く見られそうで名乗るのも嫌だってレベルの安もので軽さもそこまで極限でない
田舎住まいなので、平地メインのほぼストレートの田んぼ道でストップアンドゴーも殆どない道を数十キロ走れるので
車重はそんな気にならない。重量よりコンポとかタイヤやホイールの乗り心地だけ
山に行くと違うけどね

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 05:18:13.37 ID:F3QVShnG.net
>>308
そうなんだね
確かにそれだったら重量気にならないかもね。自分もエントリーバイクだし尊敬してる。

マイバイクはアルミエントリー車重10kg近くあって、近くの山岳地帯の田舎を50km程走るのも割とキツくて、いい運動になってる

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 06:12:21.29 ID:Q0VRw/vD.net
極太のスチールリンクロック使ってたけど、壊れて開けられなくなったから壊したけど脆すぎ!
無理やり曲げると中の細いワイヤーが見えるからペンチで切ったけど簡単に切れた。
これからはU字使うわ

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 06:23:00.61 ID:J6Ouxgon.net
>>263
交差点内で左から追い抜きは草

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 07:38:34.98 ID:M+ihjsUt.net
>>311
ほんとそれ
赤い車がいなければ平和な交差点だった

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 07:42:41.23 ID:M+ihjsUt.net
>>305
交差点内で先を譲るアホは常識的にいないんだよ
減速=右折車と考える
ところが左に寄ってきただけ

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 08:22:25.20 ID:Mq5tbeFo.net
ランを10km走れない屑だけど
ロードバイク100kmなら鼻歌交じりだな
歩きでなら30kmくらい平気なのだかな
走り込めって?そりゃそうだ

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 08:50:13.77 ID:0ZHntFLC.net
ちょっと検索してみたけどロード100kmとフルマラソンって消費カロリーが同じくらいなんだな
体のダメージはマラソンの方が大きそうだし面白くないってところがロードと違うところか

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 08:54:25.34 ID:TrIQ9YP2.net
>>315
まじかよ。でもマラソンのが痩せられそうな気がするのは身体に上下の激しいショックが伝わり揺らすから脂肪が取れやすそうな
できればどこでもいいからソースキボンヌ

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 08:55:09.71 ID:1JnSbuGy.net
面白いかどうかは人によるよね
トライアスロン好きな友達が言うにマラソンは30キロ過ぎたあたりで
体が悲鳴を上げだすから本当の戦いって言ってた

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 08:57:24.49 ID:TrIQ9YP2.net
マラソン大会はスタート直前に田園地方の地元有志がどうぞどうぞと振る舞ってくれた食べ物を勿体ないからといただくと10~20km程度で横腹腹痛でリタイヤすることになるから嫌

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 08:57:33.86 ID:0ZHntFLC.net
>>316
ソースというかちょっと検索しただけだからね
フルマラソン 消費カロリー、ロードバイク100km 消費カロリーとかで適当に検索した

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:00:54.59 ID:TrIQ9YP2.net
>>319
㌧検索した
https://note.com/taka_running/n/n631bd59f4ca7
4時間かけ110kmロードで走っても800程度とおにぎり4個分しかなく他方ランだと19kmで2200
サイクリングはオススメしないって

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:05:40.90 ID:0ZHntFLC.net
計算サイトあった。時速20km、5時間、体重60kmで2500kくらいかな

https://keisan.casio.jp/exec/system/15246445012202

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:05:50.22 ID:+43Ij549.net
まずその記事書いてる奴がどの程度の奴なのか調べるとこから始めた方がいい。5時間800kcal程度なら誰も補給食のことなんか考えねえよアホか

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:06:02.72 ID:1JnSbuGy.net
>>320
いい加減な事言えんけど簡単に数値見た感じそれおかしくない?

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:11:04.48 ID:0ZHntFLC.net
おかしいかどうかは自分のログ見ればだいたいわかるね

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:24:47.15 ID:KjkgK64d.net
>>320
お前はおにぎり四個で4時間100km走れるのか、すごいな(皮肉)

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:46:29.20 ID:E29UH8ZR.net
同じ消費カロリーならロード100kmを選ぶわなぁ普通の感覚なら
ロードバイク買えないとかなら仕方ないけど

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:49:04.27 ID:v5sRyYdQ.net
100km 3時間位だね 自転車だと
フルマラソンは 俺は5時間はかかる

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:53:36.00 ID:xhjLyKDu.net
サブ5っておじいちゃんかな?

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:54:20.10 ID:mjcSLegc.net
うんこみたいなマウント合戦デスネ

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:58:15.06 ID:H9mALYcO.net
ガーミン先生とかで表示される自転車のカロリー消費って、パワメと心拍計つけててもおかしい気がするんだよね
表示と同じくらいカロリー消費してる気がしない

対してランはちゃんと表示通りに痩せてる気がするんだ

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:58:34.19 ID:v5sRyYdQ.net
>>328
走るのが初心者なだけだよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:59:42.61 ID:29WHZjh/.net
おじいちゃん自転車乗ると
途端に速くなってて草

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 10:09:29.53 ID:+43Ij549.net
キロ7だから走るっていうかジョギング、早歩きレベルじゃね。ある程度運動してる人ならランニング初心者でも休み休み十分行けるペースだと思うけどやっぱロード乗りは運動音痴だから無理なのか?

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 10:10:15.50 ID:0iql7P21.net
レーパン形ヘルメット出したら売れるな。

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 10:46:37.86 ID:H9mALYcO.net
>>333
ロード乗ってても、そのある程度運動してる人と大差ないっしょ
ラン初心者ならフルマラソン完走も際どいのが普通
ランはロードより体重の影響でかいから平均体重下回ってないとかなりきついし

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 10:53:44.22 ID:8QxlgBJd.net
フルマラソンはどう考えても身体に悪いからオススメしない
走るんならハーフまでにしといたほうがいいよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 11:14:05.57 ID:0iql7P21.net
>>334
それとキノコヘルメット形レーパン

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 11:17:33.83 ID:H9mALYcO.net
>>336
フルマラソンガチで走るのは本番だけだし、1日でそう悪くなったりしないっしょ
練習じゃ長距離と言ってもたまに30kmくらい軽くLSD走する程度なのが普通

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 11:52:11.53 ID:+qnWogki.net
フルマラソン走ったら次の大会まで半月の休憩が必要だけど、自転車ロードレースの100キロなら翌日もレースできる。身体にかかる負担が違いすぎる。

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 11:55:30.08 ID:0ZHntFLC.net
ロードバイクは負担少なく効率的にカロリーを消費できる訳だから
いかに優れてるかよくわかるね

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 11:56:47.24 ID:v5sRyYdQ.net
フルマラソン走ったことすら無いやつがなに言ってるんだろうとは思う

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 11:58:01.64 ID:0KfU8M2z.net
ロードバイクは抵抗を減らしてスピードを出すための物だから
カロリー消費が目的ならママチャリの方が優れている

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 12:09:18.28 ID:scN4l/uf.net
サイコンで消費カロリーでるがまったく減った気がしねえ
しかし、ご飯は美味しくなる

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 12:11:58.58 ID:fkz7vr2I.net
>>342
負荷かければいいってもんじゃないからな
長時間、継続してやるには楽しくないとつづかないし
そういうのにママチャリが適してるとは思わんな

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 12:12:41.73 ID:TrIQ9YP2.net
脂肪1kg7200kcalだからな
無補給で360km走って初めて消費されるカロリー

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 12:28:01.05 ID:9EqFEHQN.net
痩せたいなら火葬場おすすめ
急いで○ね!

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 12:28:13.05 ID:tO44F1LQ.net
初マラソンは都市型の数万人規模の大きなレースに参加がおすすめ。沿道に人がいっぱいで自前の給水所や冷却スプレーなんか貸してくれる人がいる。見る人、走る人がコスプレしてたり最初から最後まで応援してくれてずっとお祭り気分。

348 :スーパー書記長:2023/12/15(金) 12:53:49.31 ID:K82GrBTR.net
私はただの書記の長ではなく実質的には皇帝に相当するからスーパー書記長と呼ぶがいい。
ところでここの論破ールームでは相変わらず論破を狙っては必ず失敗するのを延々と繰り返してるな。
いやはや結構なことだ。

349 :スーパー書記長:2023/12/15(金) 13:02:08.21 ID:K82GrBTR.net
近代では資本家が労働者を搾取してた。そんな状況を我々同志は団結して糾弾した。
現代では資本家ではなく私のようなスーパー書記長こそが労働者から搾取するのが正しいことなのだ。
もちろんスーパー書記長の親族が富と権力を牛耳って未来永劫世襲することこそが正しい道なのだ。

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 13:25:43.70 ID:0iql7P21.net
>>337
レーパン仮面ローディの出来上がり。

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 14:51:46.03 ID:c+itekoU.net
フレディの衣装被ってるの?

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 15:29:52.41 ID:ZErUt5ul.net
>>321
草ァ!!

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 16:58:27.10 ID:Vp8F9T+3.net
うんこでぬ

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 17:03:59.36 ID:/ognjlMg.net
今日もホモが独りで発狂してるなぁ
運動してる話題も羨ましくてNGか

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 18:13:31.85 ID:qcnFyEhj.net
信号変わり目に対向車がいきなりUターン
急ブレーキで事なきを得たが車って本当にバカで危険

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 18:50:40.91 ID:K82GrBTR.net
>>355
クルマカスの馬鹿ムーブはだいぶ体に覚えこませて危険回避できるようになった
■道路わきに停車してる車が突然しだす可能性があること
 ・ウインカー点けずに急発進
 ・ウインカー点けずに急Uターン
 ・後方確認せずにドア開ける
■前走ってる順行車が突然しだす可能性があること
 ・ウインカー点けず巻き込み確認せずに急左折
 ・ウインカー点けず幅寄せ
 ・ウインカー点けずに自転車の前を横切って道路わきに停車
■前から走っててきた対向車が突然しだす可能性があること
 ・右直ミサイル
■脇道から自転車が走ってる本線に進入してきた車が突然しだす可能性があること
 ・横からのサイドアタック
■後ろから追いついてきた車が突然しだす可能性があること
 ・後ろから追突

まさかと思うことも全部想定しておかないとクルマカスから殺されることを防ぐことはできない 

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 19:02:54.19 ID:KQoOlDEb.net
何を当たり前の事をドヤってんの?
バイク乗ったら周りの全てを信用しない運転しないと死ぬ
弱者ビジネスのチャリカスは自衛する事を覚えろ

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 19:20:02.28 ID:XRPV5Oqx.net
>>315
んなわきゃない
常に一定以上のワット数で踏んでない限り
自転車は勝手に転がって先に進むのだから
フルマラソンと同じなんてありえない

359 :356:2023/12/15(金) 19:29:12.34 ID:K82GrBTR.net
馬鹿に刃物とはよく言われるけど
馬鹿にクルマはあまり耳にしない
刃物に勝るとも劣らない凶器とも言えるクルマを馬鹿(クルマカス)がいじって信じられないような馬鹿ムーブが頻繁に行われていることをいつも身にしみて感じていたい

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 19:32:37.77 ID:K82GrBTR.net
ゆるぽたならペダル止めてスーッと惰性で転がる時間もでてくるだろうけど
スポーツでロードバイク走らせてる人は登坂なら重力、平地なら風圧に抗しながら力込めてペダル踏んでるよねいう必要ないと思ってたけどわかってない人がいるみたいだから言うけど

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 19:34:13.62 ID:HgxU5PlL.net
登りがあったらその分下りがあるんやで
知ってた?

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 19:36:46.29 ID:K82GrBTR.net
下りだけのレースなら確かに楽かもな

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 19:37:34.53 ID:0ZHntFLC.net
>>358
その理論だと永久機関の発明も夢じゃないな!

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 19:44:36.74 ID:HgxU5PlL.net
>>362
カロリー消費量の話がいつレースの話になったんだ?
家を出たら気分はいつでもレーサー系のヤバい人かな?

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 19:45:35.00 ID:K82GrBTR.net
時速20km/hでママチャリしか漕いだことない人は知らんのかもしれんが
空気抵抗は速度の3乗に比例するから競技用自転車の場合時速30km/h台後半から40km/h以上になると空気に抗してかなりペダルに力を加え続けなければいけなくなる
競泳で水の抵抗を感じるように競技用自転車では空気の抵抗を感じてそれに抗ってもがくので競技レベルにもよるが相当に体に負荷がかかる
もし競技自転車が弱い体力でガンガンやれるならオリンピックの自転車競技で草野球選手やゲートボールしてるおじいちゃんでも表彰台あがれてまうやろ
そうでないことは誰でもわかると思うんだけどなぜか知らんけどいつまでたってもわからない奴がいるのが不思議

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 19:47:00.34 ID:K82GrBTR.net
>>364
君と違って家を出たらどこ行くときもどこから帰るときも全部下り坂な人とはちがうから

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 19:50:35.16 ID:mjcSLegc.net
4次元空間の住人かな

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 19:50:35.64 ID:mjcSLegc.net
4次元空間の住人かな

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 19:52:09.22 ID:fAvxrXDU.net
ヘッドホンとBluetoothレシーバーみたいなIDやな

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 19:59:00.77 ID:2GwlmGLb.net
シティサイクルで約30キロ走ってきたけど信号待ちが多すぎる
市街地中心で乗ってるけどこれじゃロードバイクかクロスバイク買ってもあまり速さ変わらない?
市街地中心で走る場合は、速さではなく疲労の蓄積具合でメリットを探すべきか
シティサイクルで30キロ走ったときの疲労感を100とするなら、クロスバイクの30キロの疲労感が75、ロードバイクは50って感じ?

今は遠出するような目的もないけど、クロスバイクを購入するなら日常的に30〜100キロ、ロードバイク購入するなら連休の日に500キロを超えるような使い方を想定をしないと持て余しちゃうかなぁ?

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 20:12:34.25 ID:K82GrBTR.net
長靴履いてテーピングか番線巻いて足に固定してダッシュやマラソンもやろうと思えばやれるだろうけど
スニーカーやランニングシューズより高々1sくらい重いだけなのに疲れるだろうしおそらくスピードもでない

ママチャリはサドルを高くできて3段くらいギアがあればまあまあスピードは出せるだろうけど何百kmも走るとなるとしんどいし時間もかかると思う
ママチャリは中学生のころ100kmくらいまでなら漕いだことあったけど高校生になって親から買ってもらったルックロードバイクに乗った時はあまりのラクチンさと速さで感動した

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 20:26:04.07 ID:sitGYadO.net
ロードバイクなんて普通の自転車よりはるかに軽くて進むんだから、体鍛えるには相当な距離走らないと意味ないよ。クロスも。
プロのトレーニング並みに距離や山道を走るなら別だけど一般人なら普通の自転車の方が鍛えられる。
あと、ロードバイクもクロスバイクも実用性の面ではカゴあり、耐久性あり、パンクしにくい、メンテ適当でもある程度乗れる一般車よりはるかに低い。
ロードやクロスは軽いから盗まれやすいし。

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 20:30:05.29 ID:1JnSbuGy.net
ママチャリでポジション調整してモチベ維持出来るならそれがいいと思うよ

ただロードバイクはその分高負荷にすればいいだけなので
結論1番効率がいいのはロードバイク

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 20:49:55.02 ID:K82GrBTR.net
登山するのに登山靴買わずに長靴買って山登りたいと思わない
重くてグニャグニャしてる長靴の方が歩きづらい分登山靴より運動になるかもしれないけど選ばない
ジョギングするのにジョギングシューズ買えるなら長靴では走らない
重くてグニャグニャしてる長靴の方が歩きづらい分ジョギングシューズより運動になるかもしれないが
俺は長靴でジョギングしたいとは思わないしたぶんみんなもそうだろう
サイクリングするのにロードバイク買えるならロードバイクが一番いい
50q先の見知らぬ土地に行くより150q先の見知らぬ土地に行ける方の自転車を選びたい
多少運動になったとしてもママチャリで峠を越えたいとは思わないがロードバイクなら峠くらい越えてもいいかなと思う
人それぞれ感じ方は違うし好き嫌いにも違いがあるが極論にいつも固執してる奴はたぶんどこか病んでいる

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 21:16:25.44 ID:HLg22Tdy.net
ロードバイクは生ぽの到達点

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 21:28:05.16 ID:mjm5xKqB.net
長靴や地下足袋で登山する人は普通にいる

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 21:48:50.64 ID:nj7xwgzo.net
峠にママチャリで煽る奴いたな

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 21:48:50.85 ID:nj7xwgzo.net
峠にママチャリで煽る奴いたな

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 21:54:05.08 ID:Vp8F9T+3.net
>>370
車もロードも変わらないですよ
信号よーいスタートで
一時的に車やバイクが
早くても結局次の信号待ちで追いついちゃうから
で毎回信号のたびに
何度も左端をチャリが抜いて先頭に来るから問題になってる

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 23:01:15.18 ID:9EqFEHQN.net
>>365
弱い体力でやれると強い体力で好成績を出せるはちがうだろアホか?
これだからバカは例え話をするなと

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 23:57:39.38 ID:v6CPNS9W.net
どうせ道交法ガン無視なんだろ?
しね

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 00:28:03.38 ID:09gZh2e0.net
俺が法律ですゆえ

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 01:08:59.37 ID:WIAb4K6x.net
ひどいやりとりだなぁ、こんなのしかいないと、この界隈の先は暗そうだなぁ(単なる感想)

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 06:24:12.62 ID:V/pKF1Za.net
皆はハゲ対策どうしてる?
最近はヘルメット被ってる人多いから関係ないのかもしれないが
自転車漕いでるとどうしても生え際がオープンになって恥ずかしいわ
こっちを見てくる人がいると後退した生え際が気になってるんじゃないかと深読みしてしまう
年齢は生え際に出るよな

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 08:35:33.28 ID:GykdgFOd.net
解決にはならないけど剃っちゃえばいいんじゃない?
20代後半で薄くなってきた連れはそうした

総レス数 539
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200