2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】口ードバイク総合スレ Part.68

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/07(木) 17:10:32.18 ID:Tds/HkVh.net
※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695989949/
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697716623/
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1699532141/
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1700785417/

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 11:01:01.52 ID:LqtKWJTz.net
>>390
そんな事言い出したら日本でロードをトレーニングとかに使ってるの自体が例外中の例外だしなあ
生活保護かキモオタ、もしくはその両方が見栄をはるためにアクセサリーとして使ってるのがぼぼ全てだろうし

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 11:04:57.28 ID:FkGJ+HDh.net
>>393
「ほぼすべて」って調べてもいないのに煽り散らかすのがお前のアクセサリーみたいだね

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 11:08:42.35 ID:09gZh2e0.net
つまり長靴にママチャリが最強ってことか

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 11:08:46.93 ID:FkGJ+HDh.net
5chの中でもむしろ愚かな「煽り」「レスバトル」してる人に憧れて?煽り散らかすことがアクセサリーというかファッショナブルだと思ってそう

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 11:11:31.33 ID:FkGJ+HDh.net
トレーニングしたい人はママチャリに漬物石積んで坂道登ればいいと思う
野球部とかラグビー部もタイヤ引いてグランド走ってるし
俺は楽に散歩や買い物したいからフルカーボンロードバイクを生活の脚にしてる

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 11:11:36.90 ID:09gZh2e0.net
争いは同レベルでしか成り立たないって言うけど嘘だよな
お前らがこんなにレベルが低いわけがない!!!!

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 11:12:33.57 ID:pkGvHUhd.net
>>386
こんなに簡単なのか

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 11:25:01.40 ID:lDxUzS9E.net
>>398
ルーティンのレベルに合わせるにはあと40年くらい年取る必要あるしな

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 11:34:38.36 ID:dGH4H0XQ.net
ロードバイクは効率良すぎてめちゃくちゃ運動負荷軽い。

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 11:41:50.85 ID:h3VpBUC6.net
まさかロード100kmとフルマラソンが同じ消費カロリーとは思わなかったもんなぁ

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 11:54:30.14 ID:3m9DKv1Y.net
>>400
>>234

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 12:36:21.85 ID:QpSvEo51.net
>>401
無理なことしないと歩くより楽ってとこまであるな

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 13:19:25.87 ID:f3neYbLU.net
>>386
早速やってみる

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 13:44:50.45 ID:3rv12Qtg.net
>>402
ロードのカロリー消費そんな多くないでしょ
低めに見積もっても200kmは走らないとフルマラソンと同じカロリーは消費できないでしょ
強度にもよるけど

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 13:59:35.03 ID:LCIJKLYV.net
>>402
そう考えると苦しい思いをしながら頑張って走ってる人が
哀れにみえてくるな、特に減量目的の人

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 14:23:51.68 ID:4zEV6xAw.net
健康な身体を維持するならロードバイクはいいよ
体重の変化見られなくても健康診断の結果は良くなる

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 14:38:06.47 ID:Kmh9fyXY.net
ぽっこりお腹は確実に引っ込むね

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 14:52:47.61 ID:MrDtXgXG.net
>>407
お前のようなやつの方が哀れじゃね?考え方的に 人生充実してなさそうだけどどう?

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 15:07:02.30 ID:h3VpBUC6.net
>>407
ロードバイクがいかに優れてるかよく分かるよね

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 15:08:40.05 ID:aofvI+4T.net
>>406
フルマラソン舐めすぎ

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 15:13:15.57 ID:sfceUar/.net
今日長身のレーパンニキに一瞬でちぎられた。
バイクも筋肉もめっちゃ綺麗だったな。
ガチで速い人はウエイトやってるのかな?
ロード乗ってるだけで筋肉つく気がしない。

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 15:42:21.07 ID:MrDtXgXG.net
走ったことが無い上に想像力も無いんだよ
まともに運動したこと無いんだろう

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 15:47:32.25 ID:jI4MDoFc.net
>>411
マラソンは取っ掛かりのハードルが低いからトラップに気づかないまま始めて
足壊してやめるパターン多そう

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 15:54:47.21 ID:GykdgFOd.net
体重60キロ以上は舗装路走ったらいかんって聞いたことある

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 16:20:15.70 ID:+R3UTVD6.net
1時間のロードバイク、1時間のウォーキング

ウォーキングの方が断然運動になる。

ロードバイクで急な山道登るなら別だけど、平坦や緩坂ならウォーキングの方が運動になり疲れる。

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 16:28:51.99 ID:GykdgFOd.net
ウォーキングの方がって相当な速度で歩けるんだね

自転車だと最大心拍数の8割以上平均で1時間走れるけど
ウォーキングだと全く無理

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 16:40:33.08 ID:D3jtwa0N.net
疲れたく無いんよ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 16:41:03.30 ID:EgjBiPRm.net
ウォーキングでは心拍ゾーン2くらいにしかならんくね
相当早歩きペースでも3が関の山だろ
山なんか行かなくてもロードなら3〜4は出せるから流石にウォーキング以下は適当なこと言い過ぎだな

ランニングは心拍ゾーン4をキープとか出来るから、ランニングなら上

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 16:53:10.77 ID:2nJoRCz1.net
どっちも長所短所はあるけどランニングは安く済むし時間も短くて済む
ただしあまり長距離も動けないし荷物を持てないから遊ぶには向かない
俺は今の機材が終わったら止めるけどな
アホらしいくらい高くなった
貧乏なんでドロップアウトするわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 16:54:39.40 ID:pzMnM82/.net
https://melos.media/wellness/71056/
まぁ主観より研究データを基に考えよう

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 16:59:08.20 ID:Suvd9ZyP.net
>>414
運動含め辛いことから逃げてきたニートジジィだしな
職が無い貧乏人でもランくらいやろうと思えば出来たよね

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 17:10:29.36 ID:ueqWdhsf.net
消費カロリーの大小と身体のキツさはまた別次元の話だからねぇ
こういう話は主観でいいんじゃないの
運動強度を揃えないと噛み合わなくなるけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 17:33:35.26 ID:pzMnM82/.net
疲れは主観になるね

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 17:36:59.84 ID:09gZh2e0.net
長靴+ママチャリ
これで結論でただろ!!!

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 17:46:20.91 ID:0SImeMRM.net
どうせならカゴに鉄アレイでも入れとけば?

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 18:18:33.15 ID:FkGJ+HDh.net
サドルを下げたママチャリは膝や尻がどんなにきつくても相応の運動効果は得られない

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 18:34:36.61 ID:BiSV5Rn9.net
平地を200km走ってもフルマラソンとは思わんな
やっぱり坂を登らないと話しにならない

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 18:48:16.43 ID:iZN7uus7.net
ロードバイクもウォーキングレベルの運動強度から短距離全力走以上の強度まで自由自在、ウォーキングだって散歩からウォーキングレース(競歩)まで強度違いすぎるけど、ウォーキングじゃ瞬発系の動きは出来ないからロードバイクの方が高強度の運動ができる。

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 18:48:19.95 ID:Nizkqhfi.net
ウォーキングは音楽聞きながら出来るけど、自転車は車道走るから出来ないわね。

良い軽量なカーボンロードだと100キロ位走っても疲労感ないけど、アルミの重いバイクだと長距離は疲れるわ

用途に応じてウォーキング、ランニング、サイクリング(長距離 or ゆるポタ、レース等)で使い分けるのがいいよね

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 18:55:26.18 ID:leMxCGHA.net
>>429
平地なら惰性でかなり進むからなロードは
実際漕いでる時間は距離に対して少ない・・・

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 19:15:43.08 ID:FkGJ+HDh.net
ロードバイクでちょっと遠出するときはペダルはずっと回して負荷かけっぱなしだけど
逆に何で疲れてもないのにペダル回すのやめる必要あるの?ウォーキングするとき赤信号でもなんでもないところで無意味に足止めたりする人?

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 19:25:48.10 ID:sPAeDvYb.net
>>412 フルマラソン讃しすぎ

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 20:12:51.90 ID:Z2G9ebdp.net
エアロフライ2って折れるの?
さっき買っちまったよ……

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 20:13:22.34 ID:pgwLf07f.net
>>433
ケツが痛い

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 20:16:52.35 ID:NL9HIkRV.net
>>423
ロード乗りってあらゆる事から逃げてきた根性なしの怠惰なナマポでしかなきからねえ

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 20:16:59.59 ID:NL9HIkRV.net
>>423
ロード乗りってあらゆる事から逃げてきた根性なしの怠惰なナマポでしかなきからねえ

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 23:01:54.59 ID:NlTnMN21.net
>>435
段差のところで折れるのはよく聞くね。

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 23:23:07.38 ID:+KGWiLvW.net
ランを始めた頃は自転車やってたアドバンテージが大きかった。いきなり10キロ走ってもそんなに疲れてない。逆にランを続けて巡航速度やヒルクライムのタイムが上がった。ラン後のリカバリーに自転車でゆっくり走ったり、ランでのインターバルやビルドアップ走、トレランは自転車でのヒルクライムに丁度いい。ハムストリングを使って走るってのはどっちも同じだし。クロストレーニングが超おすすめ。厚底ふわふわのランシュー履けばアスファルトも快適。

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 05:43:17.73 ID:SBlMdcFh.net
流して走ればずっと元気だけど、そうじゃないだろ
アルミだカーボンだ、ママチャリロード、どんな自転車なら走れるかじゃねえんだよ
己の限界、そこに立ち向かうか否か
坂がなければ全力疾走、
数キロでもガッツリ走れば疲れ果てる

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 05:55:37.41 ID:RnMP76ZT.net
色んな景色見て走りたいので
流しでずっと走りたいです

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 07:14:29.61 ID:PRl8FSxt.net
>>433
回してたって平地で速度乗ったら軽い状態で足を回してるだけだろ。
エアロバイクで負荷かけた方が運動強度は高い。
大半の人間にとってロードバイクはただのレジャー。

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 07:25:59.08 ID:T6onCgxe.net
ロードバイクは周回コースじゃなければ何時間乗ってても飽きないけどエアロバイクは10分で飽きる

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 07:28:13.60 ID:TapQv7G9.net
>>431
空気伝導や骨伝導なら音楽聴けるぞ

https://i.imgur.com/rBXUuqM.jpg

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 07:47:32.15 ID:VEst2nXZ.net
地域によっては骨伝導もNGなんで地元の自治体の対応を調べよう

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 07:56:39.07 ID:tSAUyU61.net
ワイのニローネにゴリックスのセンタースタンド付けたけど小さくて目立たないけどしっかり安定して立ってええやんけ
超カッコ悪いロゴは塗りつぶした

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 07:59:53.41 ID:AknyKukG.net
ビアンキのロゴを塗りつぶしたのか
わかる女子供の乗るものだからな

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 08:02:05.95 ID:EO44cLV+.net
今は骨伝導の集音器ってのもあるからな。警察に咎められたら集音器だと言えばOK

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 08:18:37.32 ID:ht+CHpPJ.net
なんか警視庁の通達みたいので大きな音で周囲の音が拾えないのが違反なのであって、音量が低くて耳を塞いでいないなら取り締まるなみたいなのをどこかで見たな。結局周囲がうるさいならイヤホンの有無は関係ないわけだし。
警察の人に呼び止められて気付けないのはアウトなのは聞こえていないからだから当然。

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 08:56:38.85 ID:6kuzyAp7.net
ちょこザップとかに置いてるエアロバイクは飽きる!
じゃあロードは飽きないのかというと景色が変わるから飽きない
自宅から30キロの範囲だけでもまだまだ行ってない場所がある
たまにグラベルで雨上がりのぬかるんだ河川敷に行くとキツさに驚くし普段使わない足の負荷になるし楽しい

有酸素運動は、楽しくないと続かない!
ランニングで音楽聴いてる人も同じ景色を音楽なしだと楽しくないからだろうね!

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 09:02:22.41 ID:ByfSmepp.net
ローラーも何もなければ10分で飽きるから動画見ながら乗ってる

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 09:05:31.09 ID:s4iXHAO7.net
>>444
いや普通の人は飽きるって、ロードバイク。

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 09:12:00.65 ID:mmO+5Plo.net
>>452
なんのために乗ってるの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 09:20:19.13 ID:ByfSmepp.net
>>454
気持ちよく苦しみたい

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 09:24:29.31 ID:vGuoLiDd.net
>>437
悔しくてオウム返ししたが日本語が不自由過ぎて意味不明なことになってんな
そのロード乗りってロードバイク持っている全員に当てはまると言いたいの?何の根拠あるの?

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 09:25:14.09 ID:1agq0fCp.net
>>455
辛いもの好きかよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 09:50:58.05 ID:mmO+5Plo.net
痩せたいとか速くなりたいとかじゃなく
楽に苦しみたいのか なるほど

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 09:53:26.93 ID:kqoPDecu.net
没落衰退国の日本人

楽に死にたい…

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 10:15:11.54 ID:38n/JsgP.net
なんで長く乗れるかわかるか?
楽だからだよ(笑)

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 10:16:24.87 ID:ZNFJqq5K.net
でも楽だと運動にはならない。

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 10:17:05.29 ID:RDFX0pf5.net
楽じゃない運動はつまらない、体壊すで長続きしない
ロードバイクは優れた理想的な手段なんだよな

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 10:25:26.93 ID:38n/JsgP.net
なんでもそうだけど楽しいと思わない層の方が多いってのを忘れてるな
客観視できなくなったら終わりだぞおっさん

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 10:30:01.74 ID:5ektx2QC.net
ロードバイク買えない層の方が多いってのは知ってる

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 10:33:20.98 ID:9iPX3t2d.net
走るとかは誰でも出来るけど
自転車となると一定以上の運動神経もいるからなぁ

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 11:01:01.29 ID:ByfSmepp.net
>>458
楽だと苦しめないからそれなりに高負荷で乗ってるよ
そして楽しいと思ってないのでいつも乗るまでがすごく嫌々

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 11:10:08.90 ID:/5nRomZx.net
勝手に心配していただきありがとうございます

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 11:33:46.08 ID:uWbTp4ZN.net
下り基調の平坦あれば楽だな
続くとつまらないと思うのがロードバイク乗りだけどね
HENTA紳士ともなれば上り続けるのが気持ちいいのだろうがな

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:11:37.57 ID:YY97FAcc.net
>>465
園児でも乗れるやん?

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:19:16.58 ID:nDAhv5m2.net
>>469
うちの息子は1歳で走り回ってるけど

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:19:44.90 ID:Zh3kPb2x.net
今の子供はストライダー乗るなんてニートには理解出来ないんだろうな

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:21:51.57 ID:38n/JsgP.net
ガイジでも乗れるしな

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:24:40.72 ID:ByfSmepp.net
ロードバイクは運動神経皆無でも乗れるのがメリットだと思う
そりゃレースとかいい出したら関係するけど
自転車は子供が初めて手に入れる自由だもんね

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:25:31.29 ID:hD2haYVp.net
>>465
運動神経壊滅したお前の走る姿がクネクネ気持ち悪いわ面白いわでクラスの皆んなから笑われてたじゃん😭

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:25:46.12 ID:Di1oIy9T.net
そういや京アニ放火犯もロード乗りだったな
供述聞いてるといかにもロード乗りって感じよな

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:28:01.87 ID:7GlEptUo.net
>>473
だから高齢者が増えたんだろうね、基本歩くだけの登山と同じ。
今のロード乗りの高齢者率凄まじすぎる。
全体としてはブーム過ぎて減りまくってきてるけど。

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:35:15.45 ID:4PXSX31u.net
まとめると金持ちがロード
貧困層のマラソンって感じ?

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:40:01.12 ID:ByfSmepp.net
>>476
そんな感じの人が多いと思うけど自分と同じように
気持ちよく苦しむのに最適なのがロードバイクだから多い気もする

趣味だとオートバイもプロレスオタクも平均50すぎてるらしいよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:40:49.54 ID:rpNoq4Iw.net
>>473
運動してる奴でないと無理だろ
頭弱いのもだな、身体と頭使って乗るものだ

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:42:37.39 ID:M5LjeI2B.net
>>478
オートバイはもう平均60歳くらいじゃなかったか…

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:45:11.10 ID:RDFX0pf5.net
>>477
確かにロードやってる人は富裕層が多い気がする

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:48:00.86 ID:KEhBD33H.net
>>477
金持ちはジムでロードは生活保護だね
でも、ほか2つと違ってロードの用途は見栄をはるためのアクセサリーだけどね

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:53:42.61 ID:ht+CHpPJ.net
機材スポーツだからレースに出てる人のロードバイクはそれなりの価格、生活保護の人が乗っているロードバイクって凄い昔の骨董品みたいなものじゃないか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:56:18.62 ID:PtOf1bvj.net
ルック車や変えてもエントリー系だろうな
当然カスタムなんてできんだろ

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 12:59:25.06 ID:38n/JsgP.net
ネコ車でファイナルアンサー

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 13:10:44.74 ID:e0RJdSeA.net
必死に言い争いにしようとしてるの笑える

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 13:26:03.63 ID:ggWPyKVr.net
レジャーじゃなくて、ロードバイクで鍛えたかったら山道行けよ
平地だと一般人なら走行距離が余りにも足りない、上りじゃないと鍛えられない
まあ、そうなると大半の人間が辞めると思うけど
山の上りは本当にきついから、平地と次元が全く違う
もちろん下りも危険

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 13:30:17.21 ID:Ma5ZJwcQ.net
生活保護にはロードバイク以上はないからロードバイクにしがみつくしかないわけで

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 13:35:12.98 ID:5/YbugkJ.net
うんこでた

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 13:37:38.17 ID:O+z0lTvf.net
なんかやけに生活保護に詳しい人いるけど
金ないならランニングの方が安上がりでいいよ!

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 13:43:59.43 ID:38n/JsgP.net
はい、ロード敗北ランニング勝利

これにて決着めでたしめでたし

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 13:46:01.68 ID:38n/JsgP.net
それでは以下ロード勢はごめんなさいして勝利勢はざまぁすること

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 13:46:18.02 ID:HW0S3XrV.net
ここんとこ盗難怖くてミニベロばかり乗ってて、重さ変わらんしこれでええやんなんて思ってたけど、久しぶりに700cのに乗ったらひとこぎ目で違ったわ。

総レス数 539
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200