2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青緑】LUUP【電動マイクロモビリティ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 22:02:35.14 ID:9DB6g9m4.net
LUUP
街じゅうを「駅前化」する インフラをつくる
https://luup.sc/

電動アシスト自転車(電チャリ)
電動キックボード(電動キクボ)
シェアリングサービスのLUUP

月額のサブスクリプションサービス等も試験運用中

169 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 13:38:37.13 ID:cc2DbJIa.net
うざいなそれw
そんなんされたら別の探しつつ予約し続けるわ

170 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 14:05:47.46 ID:1/NJ0JwC.net
>>168
写真撮ってループに通報かな
垢BANされると思う
>>167
置いてある車体を直接読み込みでも無理なの?

171 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 14:10:42.88 ID:zxBf/CDg.net
>>166
俺は前にニュース映像で見た大阪ミナミの違法駐輪撤去で持ってかれたLUUPキックボードを借りてたヤツのその後が知りたいw

172 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 14:12:11.01 ID:zxBf/CDg.net
>>170
グレーアウトしてて選択出来ない記憶

173 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 14:17:00.44 ID:cc2DbJIa.net
たぶん予約中の車体のコード読んだらメンテナンス中とか出た気がするな
ガチメンテかもしれんけど

174 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 18:37:27.15 ID:1/NJ0JwC.net
>>172
>>173
そうなるんだねサンクス
前に1台しかなくて借りようと思ったら
電池オレンジで電池が少ないので借りれませんみたいの出てメッセージタップしたらグレーアウトして意味不明だったことあるな

175 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 18:39:57.61 ID:1/NJ0JwC.net
>>171
LUUPが回収して手数料と引取料金と使用料の請求が来るんじゃね?

176 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 12:51:00.66 ID:ByXh/pbG.net
アプリがアップデートするたびに微妙にカメラの認識が悪くなってる気がする

177 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 15:32:01.14 ID:yggCb2et.net
明日でサブスククーポンの登録日最後だな
3月に果たしてサブスク復活するか?

178 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 17:38:18.07 ID:ByXh/pbG.net
まだ偶々かも知れないが大多数がサブスク終わった瞬間、機体有りがちょっと増えたな

179 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 17:45:31.34 ID:njSTCrXG.net
はよ手頃なサブスク解禁しないと大量の機種あまりが起きそうだな

180 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 22:26:20.93 ID:f7E4M5fY.net
来月には発表されるかな新たな料金体系
利用者を維持するのは現状維持でも値上げでも保有台数倍にしないと厳しいかもな

181 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 23:14:57.46 ID:njSTCrXG.net
どこまでいっても当てにできない交通手段でしかない気がするけど、どうなんやろ

182 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 00:00:19.73 ID:h/dTvtUW.net
サブスクの値段上げてもいいから継続してほしい
本当に便利

183 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 04:17:35.89 ID:TTr8TzfR.net
サブスクありきの限定的だけど
一駅、ギリギリで二駅区間だと電車より安いんだよな
おしくらまんじゅうで乗ってくより楽だわ

184 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 09:17:03.04 ID:HYMWx0g1.net
問題はやっぱり乗りたい所から降りたい所への移動確実性だよな
ポートの配車偏りヒデーんだよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 10:08:12.60 ID:5mOv2FMF.net
治安良いとこ、まともな大家はループの狭いポートは許可しないから
引越し先周辺に極狭ポートあるとヤバイ地域かなと思う

186 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 14:38:03.64 ID:bVH1t1oT.net
ラストサブスク入れたが、期間被ると両方出てくるんだなw
https://i.imgur.com/2MzWRRJ.png

187 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 12:25:40.01 ID:jr7PujNI.net
料金改悪の再改定来たーーーーー
11月に改定したばかりなのに、あれ何だったの?

188 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 12:26:07.01 ID:1DmNgG0h.net
それサブスクか?

https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43250/267/43250-267-6f1102cfaaf78ceae566c52d868b4b93-1280x670.png

189 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 12:26:44.57 ID:jr7PujNI.net
Luupはユーザーの皆さまのサービスご利用状況やご意見を参考として、料金について継続的に検討しております。

2023年11月1日(水)に、東京、京都、横浜、神戸、名古屋、広島の料金を「ライド基本料金50円+1分ごとに15円」から、「30分ごとに200円」に変更し、同時に先行体験版サブスクプランをリリースいたしました。
10分以上のライドをリーズナブルにすること、1分単位ではなく30分ごとの課金とすることで気軽に乗っていただくことなどが主な目的でした。

料金変更後のアンケートでは、使いやすくなったというご意見を数多くいただきました。一方で、以前の「ライド基本料金50円+1分ごとに15円」の料金体系の方が短い時間で使いやすかったというご意見もいただきました。

2023年11月1日以降のご利用状況やご意見をもとに検討を重ねた結果、今回、ご利用料金を「ライド基本料金50円+1分ごとに15円」の料金に戻すことと、新たなサブスクプランとして「月額980円で30分ごとに200円」を提供することを決定いたしました。

190 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 12:40:33.20 ID:rGLM5T/9.net
30分200円なら
10分70円、20分140円にしてもらわな
10分200円は乗らないな

191 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 12:50:50.25 ID:URAOOguU.net
すんごい値上げw
もう買うことにするわ

192 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 12:56:06.05 ID:jVGRbZ4E.net
都心部だと駐輪場の問題で、シェアの優位性があるんだよね

193 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 12:58:41.66 ID:JV8kdslW.net
めちゃ迷走しとるな
そしてサブスク980円も取って1ライド30分/200円はたけー
30分/200円は儲からなかったんやろな

194 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 13:03:40.67 ID:UUsB8TTu.net
かなりの改悪
終電逃したとかじゃない限りもう乗らないかも

195 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 13:11:27.01 ID:1DmNgG0h.net
まあ、
「現在、想定以上の方々に先行体験プランをご利用いただいております。
皆様のご利用状況を踏まえ、正式なプランの内容や提供開始時期等を継続的に検討しております。」
と言い出した段階で収益がやべーことになってたんだろうな
それは分かってた

でも完全に元通りとは思ってなかったわ

196 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 13:16:25.02 ID:CmrDqdrI.net
"正式なプラン"とはなんぞや?そして正式になることあるんかいな?

197 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 13:16:38.77 ID:5tGc5PzY.net
割りとズコーってなるの予想してたから想定内かな
サブスクも月額も使用料もほぼ2倍でこれはユーザーガクッと減るだろうね
というか今のキャパじゃユーザー増えても困るしビジネスモデルとしてはこの程度の料金確保しないと
回収も投資も出来ないだろうから仕方ないけどお得感はゼロになったよね
自分はライトプランまだ残ってるからそれ終わったらサヨナラだね
さて早速電動のキックボードかチャリ選定するかな

198 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 13:47:10.88 ID:b8NQs8So.net
解散っ。やっぱりブロンプトンやなw

199 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 14:04:39.84 ID:p2+VpnL6.net
値上げどころかこれドコモバイクシェアから一時的に客奪い取ってポート作らせるデータ捏造したかっただけだろ

200 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 14:08:51.79 ID:ZRb5hL4i.net
なぜ年末年始またぐようなやり方したか考えればわかるだろ
決算書の数字盛りたかったんだよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 14:22:50.29 ID:CmrDqdrI.net
ハローサイクリングのフル電動チャリより利用10分以下じゃねーと高いとか!

202 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 14:55:33.87 ID:TbaFBAwn.net
まあ本来の用途は多分駅からちょっと歩かないといけないビルや施設を行き来するためのズボラツールだからな
10分以下が本来の用途とはいえる
ポンジスキームみたいな集客したのが悪い

203 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 15:45:42.82 ID:b8NQs8So.net
一気にブーム終焉してなくなるんちゃうんかね。
「徒歩か電車、バス、タクシーでいくつもりが近くのポートに機体あったから乗ってくか」
みたいなニッチなニーズにしか応えられないだろし。あてにならんから

204 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 15:52:44.21 ID:/Z7Yi6WH.net
自分は冬と夏と雨天時はバス乗るから、サブスクも入ってなかった

205 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 17:04:20.43 ID:2iK1fner.net
3/1からの料金体系改悪すぎる
新サブスクも、あの料金体系のことサブスクって言っていいんか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 17:09:20.34 ID:sb4asadj.net
980円払ってさらに1分ごとまたは30分ごとに200円のどちらか安いほう
これ誰がサブスクに加入するんだ?

207 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 18:20:47.84 ID:jr7PujNI.net
>>205
ただの「基本料金」だよな。

208 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 18:43:19.34 ID:0bq6uYBn.net
luup乗るの楽しかったのになぁ
30分200円大体5km走れた、もう乗らないかな。。

209 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 19:00:41.43 ID:jr7PujNI.net
月額980円の「基本料金」を支払っても、30分あたり200円の利用料取られるからな。
カーシェアみたく、せめて月額基本料金を利用料として充当できるのなら、まだ使うかという気にもなるけど。

210 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 19:22:18.78 ID:J9oKy5Dw.net
まあシェアサイクルで事足りるし

211 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 19:24:40.89 ID:b8NQs8So.net
いつくらいから影響でるんやろ。
街で見かける率が激減しそうだけれども

212 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 19:30:51.17 ID:jr7PujNI.net
料金改悪されたことを知らずに使い続ける人も、一定の割合で出てくるんだろうな。

213 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 19:51:06.35 ID:b8NQs8So.net
極端に安くして便利だと思わせて、極端に改悪してどれくらい振り落されるかを様子見するんかな

214 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 19:57:06.96 ID:fgjMP0vc.net
改悪だけど、レンタサイクルが30分150円程度なのにループはそれに近い金額まで下げてたのがおかしかったとは思う

215 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 20:02:30.24 ID:gfcXUBjq.net
LUUPのサービス開始当初は電チャリしかなかった上に基本料金がさらに50円高かったからな
その頃に比べたら安くなったもんよw

216 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 20:09:18.02 ID:b8NQs8So.net
どういう根回しなんか知らんけど、繁華街(下北沢とか異常)とか一部のマンションとか、えらくloop置き場だらけになってるからなあ。
ユーザー激減したらどうなるのか見物やな

217 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 20:15:07.46 ID:I1dSklOi.net
30分200円は全員適用だったので、これがビジネス的にマズイとなって辞めたとは思えんな

なので基本料金980円分は純粋に値上げだと思う。

1分単位の料金は上記料金の当て馬だと思った、松竹梅の梅だな。

3000円サブスクは利用頻度高すぎかつ、何かヤバいことが起きてて止めたんだと思う
(警察に事故多発で怒られた?)
金額の話だけなら8000円とか1万で出せば良いだけだし

218 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 21:40:09.07 ID:MaE8irxy.net
980円払わないよりも払ったほうが得するケースってどんなんだろ
よほど長時間乗る人は得になるってことだよな

219 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 21:54:17.16 ID:jr7PujNI.net
>>218
変動費の部分は30分200円と、1分15円(=30分450円)で、2倍以上も離れてるから、すぐに逆転するでしょ。
ざっとの暗算だけど2時間くらいか。
そもそも、今回の改悪でどちらのプランも割高感しかないからな。

220 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 22:10:26.45 ID:EoHvY3B9.net
これで暫く様子見てガッツリ客足が落ちてヤバいと感じて
春頃にまたキャンペーンとかやり始めそうな気がする
まあでも一度付いた値段の印象は拭えないから現状だと先細りだろうね

221 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 22:55:51.31 ID:wMVNxnU4.net
確かに2,3年後にはそんなの有ったなーな感じにはなってそう

222 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 22:58:07.15 ID:EpTuv3kK.net
>>212
ないとはいえないがかなり可能性は低い
機体探す画面ですらデカデカとでてるから

223 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:00:39.22 ID:b8NQs8So.net
luupとはなんだったのか

224 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:12:58.64 ID:IVhV2/AR.net
>>222
そんなのアップデートでシレッと小さくすればいいだけじゃん。
自社のアプリなんだから。

225 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:17:52.85 ID:EpTuv3kK.net
>>224
今の話をしている

226 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:19:07.38 ID:CXPiPiKS.net
>>223
まあひねくれた味方をするなら「こんなん自分で買ったほうがマシやん!」と思わせたところに『海外で人気のあのモデルが日本上陸!』って買わせるための仕込みかもね

227 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:25:35.98 ID:IVhV2/AR.net
元の>>212は改悪された後の話だけど?
アップデートなんて所定の審査を受ければすぐにでも公開できるものだし。
勝手に話を捻じ曲げないでね。

228 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:27:38.40 ID:KzCy27N1.net
>>227
改悪された後の話なんてお前の妄想じゃん

229 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:30:36.13 ID:IVhV2/AR.net
>>228
↓をどう解釈しても改悪された後の話だろ。日本語読める?

>>212
>料金改悪されたことを知らずに使い続ける人も、一定の割合で出てくるんだろうな。

230 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:41:42.21 ID:ARlcAgga.net
これは本体を販売する方向にかじを切る前フリだろ
前フリとしては最悪のプレゼンテーションだが

231 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 06:06:11.81 ID:h6o/MNFo.net
一方で、以前の「ライド基本料金50円+1分ごとに15円」の料金体系の方が短い時間で使いやすかったというご意見もいただきました。

算数とか言う前にどういう使い方したら旧料金の方が使いやすいんだ?
逆走、信号無視は当然、邪魔するやつは全て蹴散らす
常にフルスロットル止まったら死ぬ、みたいな使い方かな?

232 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 08:44:43.91 ID:r/t2ElcQ.net
>>231
9分までなら185円だから30分200円より15円安い、、、、という計算かな
9分だとまあ歩くにはちょっと、、、という距離3キロくらいを手軽にするくらいだな
本来のスタートビジョンという意味では間違ってないから、ループとはなんなのかというコンセプトの問題だわ

233 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 11:32:06.21 ID:69BYmoHs.net
まあそういや最初は渋谷とかあのへんの一角しかなかったな

234 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 11:50:04.51 ID:xeGqNgNo.net
ループの社長の顔見てみ
お察しよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 12:09:34.90 ID:cEfusxWD.net
駅から自宅、自宅から駅
1km以内
歩くにはダルい
タクシーは高い
luupなら3-5分
ってのが想定ユーザー

236 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 13:05:36.15 ID:h6o/MNFo.net
>>232
都心だと9分だと1kmくらいがギリギリ限界だな

人力充電とかアホなことやってるから
あの値段じゃキツいと思ったわw
この改定料金っていつから?3月?

237 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 13:16:36.43 ID:qZ6Bu2ux.net
>>236
いやいや9分でw1kmはないわwどんなトロトロ運転だよw

238 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 13:42:37.50 ID:h6o/MNFo.net
>>237
繁華街とか信号だらけだから(´;ω;`)
1回変われば2分くらいはロスする
勿論>>231みたいな走り方すれば3キロくらいは行けるかも

239 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 13:45:23.74 ID:csYlbUfZ.net
歩道を蹂躙することになる

240 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 14:16:52.09 ID:E6icF77i.net
警察も信号無視したくなるようなとこ熟知してて視角に隠れて見張ってて電動キクボが捕まってた

241 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 15:20:05.17 ID:9G/aIr+9.net
Xで、冬は利用頻度落ちるから、冬だけ定額サブスクしたんだよ、また冬になると復活するだろう。って書き込み見て、なるほどと思ったわ

ただ常時電動キックボードが使える利便性に皆が気づいてしまったんで、買う人が増えて段々きつくなると思うんだけどな

242 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 15:30:49.25 ID:WIclBIbE.net
>>236
場所とルートにもよるんじゃないか?
毎回同じ目的地だけど約4kmの移動で16-20分だよ@新宿区内

243 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 15:32:50.99 ID:sK4Rgamd.net
>>238
そうか、都心のイメージするものがちがったようだ

244 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 16:13:26.45 ID:61zDXp7O.net
今回はこんなユーザーの声は無視しました!

http://imgur.com/TSLk8hV.jpg

245 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 16:19:16.04 ID:E6icF77i.net
>>244
この値段で借りれるか借りれないか
返せるか返せないかが気まぐれってイライラするな

246 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 16:33:20.54 ID:odmqlNrD.net
うちの近所のハロサイの30分でも信号とか工事とかでギリギリになる事あるからなぁ
10分で焦るのは流石に嫌だわ
そんな人でよく使う人はサブスク入るのかな

247 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 16:40:59.08 ID:Q5WEkcJZ.net
ドコモ「勝手に自爆してらwwwwww」

248 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 17:35:27.59 ID:dZDZ4laj.net
急速な法整備、ポート拡充、機体性能アップ
てっきりどっかの利権と繋がってるもんだと思ったがただのバカ社長の暴走だったのか?

249 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 18:41:34.41 ID:E6icF77i.net
実績作りで会社はどっかに売っ払うんじゃないの
上役員が東大のお友達っぽいし
>>246
9分じゃないと30分200円と同じだから損するぞ

250 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 00:16:13.85 ID:v56QTdYX.net
まあ事業に関わったことのないシロウトさんには意味不明の悪手に見えるだろうね
だが、キャンペーンの効果を見るもっとも正しい方法は「キャンペーン前に戻すこと」なんだよ
それで客がへったらへったで立派な一つの実験結果だからいいわけ
むしろ増えるよりも嬉しいまである
そして3月に戻すのもこれは実は最善手
決算月だから今年度への影響がもうその月だけで限られるから

251 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 00:25:26.32 ID:UzmBA+Qk.net
>>250
御説宣っているところ申し訳ないが、つい3ヶ月前に導入された30分200円はキャンペーンとしてではなく正式な料金制度だったわけだが。

252 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 00:59:22.56 ID:3HFD7ejI.net
流石元コンサル屋が始めた事業ってか

253 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 01:01:09.74 ID:r2hwjeo5.net
>>251
揚げ足とったつもりのとこ申し訳ないが、事業者側からは一時的にこれまでと違う適用することをキャンペーンっていうのだよ
利用者にとってとか、名目上とかは関係ない

254 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 01:03:36.21 ID:2lsymX2/.net
>>252
良く言うと臨機応変
悪く言うと行き当たりばったり
しかし流石に今回の改悪は、利用者の反感大きいだろうな。

255 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 01:08:25.44 ID:UzmBA+Qk.net
>>253
それで?
言葉をどう定義しようが、結局のところ事業者側の論理でしか考えていないということじゃん。
それで利益が出るならいいけど、利用者の反感買って離れたら元の木阿弥だけど。

256 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 01:19:56.22 ID:r2hwjeo5.net
>>255
だからそれがシロウト考え
事業者が事業者の論理で考えることが事業者の大前提なんだよ
上でも言ったが、この場合はむしろ離れてくれていいわけ
事業者にとって最優先は「利益を出すこと」ではない、「状況をコントロールすること」
「なんでもいいから利益がでればいい」では長期的な展望や新しい施策、または既存の事業の撤収などのときに予想が建てられなくなる

「自分たちがそう仕組んでその通り利益が出る(減る)」ことが事業者にとっての聖杯
「なんでもいいから全力で利益を出す」は「営業兵士」のレベル

257 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 01:27:00.49 ID:r2hwjeo5.net
だから短期間に変に利用者が増えるようなキャンペーン後の修正はかえって悪手となる
なぜなら「なぜ増えたか」にノイズが混じってしまうから
交通事情、気候、イベントごと、などなど、「なぜそうなったか」が不明瞭になっては分析が面倒

あくまで「金額によって呼び込んだ客」は「金額によっては離れて貰う」ように仕向けなければならない
その上でなお想定より増えた減ったをアンケートやSNSの反応などと照らし合わせて分析する

258 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 01:30:33.19 ID:KnQoQQ5e.net
八百屋や魚屋じゃないからね
ましてや交通インフラをやろうってんだから
企業にとってはただ単に利益を出すことより重要なことだわな

259 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 01:32:32.29 ID:3HFD7ejI.net
言いたい事は分かるが如何にも自分じゃやらない責任取らないコンサルや代理店のマーケターが言いそうな事やなー

260 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 01:53:56.12 ID:aMjdwjZf.net
>>259
芸人も「なんか分らんが人気が出た」が一番怖いというな

261 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 04:40:08.29 ID:OTgXT91H.net
とりあえずサブスクっていうの、やめるところからやな。

(+ 980 (* 200 2 20)) ;; 8980

20日間往復でつかえば月9000円程度。
1年でdahon k3、2年でbromptonが買えるな。
luupとちがっていざというとき使えないなんてことはない

262 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 06:12:02.23 ID:5WV4Jda8.net
>>256-257
そこまでしてデータ取ってどう事業に活用していくのか分からんが、利用者にとっては、キャンペーンでもない交通インフラの料金プランを3ヶ月かそこらで大きく変えられるんじゃ、怖くて使えないワナ。
若干の値上げならともかく、何も知らないでいるといきなり30分200円から1分15円(=30分450円)と、2倍を超える料金単価になってるわけだし。
当然反感買うのもあるけど、もはや安心して使える交通手段ではなくなってる。
収益の源泉である利用者が離れたら、どんな大層な分析だって「絵に描いた餅」になるぜ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 06:13:58.54 ID:n3WFauMB.net
>>251
サブスク先行実験と謳ってたんでわかるが
30分200円は料金改定でキャンペーンでもなんでもないよな
多分赤字で焦って改定したんだろうが
利用料金コロコロしすぎだろ

264 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 06:15:50.19 ID:n3WFauMB.net
>>262
アプリでポップアップでなんのお知らせもないのヤバいよな

265 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 06:38:11.93 ID:n3WFauMB.net
>>261
luupのメリット
メンテナンスフリーで電池の劣化を気にしになくていい
ぽいっとインスタントの利用ができる(乗り捨てや駐輪からの開放)

luupのデメリット
すぐ利用できるか日和見でわからない
利用返却場所が遠かったり日和見でわからない
超短時間性なので利用料金を気にしながら乗らないと行けない

今までデメリットを料金で吸収してたように思えるからはてさて

266 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 07:06:06.94 ID:n3WFauMB.net
>>265
すまん>>261は電動じゃなくてチャリか
電池のことは無しで

267 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 07:54:18.25 ID:oZoKM8AN.net
コンサルくんの言葉を信じようにも「値下げとサブスク」という客を増やす行為を同時に行って、客が増えた原因を分析しにくくしたのはluup側、アホだね

それで予想より増えすぎた
交通インフラ()としてサブスク料金とっておきながら通勤に使えない事態になった訳だ

そんな不満を解消するために、とりあえず「お金払えば乗れる」という状態にするのを優先したんだろう

268 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 08:56:00.96 ID:yRogw+lB.net
>>262
だからそれがシロウトさんなんだよ
なんどもいうが「利益を上げること」はただの商売人
「自ら仕組んで、狙った通りに利益を上げる」のが経営者
経営者にとって一過性の流行や理由のわからない好評による利益など分析の邪魔

269 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 09:05:22.50 ID:UzmBA+Qk.net
>>268
一般論はいらんよ。
で、実際LUUP社は、どう「自ら仕組んで、狙った通りに利益を上げ」ようとしているんだ?

総レス数 442
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200