2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ishibashiスレPart13

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 20:42:19.81 ID:sdq5g/80.net
485 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 sage 2023/02/06(月) 04:58:46.55 ID:mx5vC9xc
         ,,,,,,,;;;;;;;===;;;;;,,
       ,,,;;r'"´       `ヽ
       ,;::"           ヽ
      /::/             ヽ
     /::/ ,,-=「'" ̄""''ァ_.rー-、.|
     /::::|´,   !     ノ'^ |   "'ァ
   r´ Y::/   ヾー-イ  :!L  ,,/
   (ん{.|::|       /( rっ ,.,) ̄"|     
なるしまフレンドは正しい
.    し |::|      . : : : : : .   |
    |  |::ヽ,    ,,-ニ三ニヽ  /
   /  "ミ;;;、       `` /  
   /       "'    ⌒   ,/
_ /      ヽ::::::::ー―-- ....ノ
;;;;;;;;;ヾ、      ::::::::::::::::::::::7´


486 ishibashi sage 2023/02/06(月) 06:33:33.30 ID:DqtrB9ld
          ____
        /  石橋\
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \   aa失敗 ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く


前スレ
ishibashiスレPart12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1700577261/

2 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 20:43:28.86 ID:sdq5g/80.net
                ___
               / 石橋 \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |    パクリスキー田吾作かかって来いよ オラ!オラ!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>’”>┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._’,.-ァ
      /   `ー””´      ,’  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー’”ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`”’‐、._        ,’\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-’”    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー”’ ー—’
          ‘,  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー–‐’

3 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 20:45:55.75 ID:sdq5g/80.net
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
      /  ●/   / /      パクリスキービデ汚
     /     ト、.,../ ,ー-、          また脱糞敗走w
    =彳      \\' ̄^
    /          \\ \
   /         /⌒ ヽ ヽ_>i
   /         │   `ー-'
  │         │
  / / ̄ ̄12 ̄ ̄\\
  / /     /   \\
 | | 9   ○    3 | |
 | |      |     ||
  \\   6     //

4 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 20:47:00.71 ID:sdq5g/80.net
「ナモ」はまだ文法として正確に確立されておらず地域や国、板によって若干解釈が違うのですが、
私の理解している範囲でお答えしたいと思います。

「ナモ」は本来BC.6900年頃に「こすりつけ王国」で発祥したと言われております。
国王のレス内容がツーチャンでタブーとされている「豆パズ」or「プチパズ」(ちょっと恥ずかしい自分の本音)
に該当していた際に、通常語尾を「~~だよ。」とすべき所をあえてゴニョゴニョと
「~~ナモ」と表現したのが始まりと言われています。
(現在流行の「いわせんな恥ずかしい///」より恥ずかしさレベルは3段~6段半上となります。)

その後、家臣を集めて敵国に略奪された女王を奪還する会議の席で「ナモ、ナモ」と連呼する国王に対して、
「本音上等」をモットーにした戦士ドゲザレスが「ナモってんじゃねーぞ」と反論して即刻打ちクビックルとなったことで、
「ナモる」が広く世間に知られるようになりました。

現在では「ナモる」だけでなく、「ナーモン?(ナモんなくて良いのですか?)」や
「ナモーレ(どうぞお気に召すままナモってください)」、「ナモステ(インド地方でハズイの意味)」
「ナモックス(ベットの中で…)」「ナモスティックベイベー(守ってあ~げ~たい~♪)」、
「ナモリズム」、「ナモロック」、「ナモリングベイ」など多くのナモ語が派生しております(=゚ω゚=)バイーン

5 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/19(火) 20:51:40.87 ID:HMrYElhM.net
         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /

        ..     、      ,_
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
    ´        /   \


      _   ./ ̄ ̄ ̄\    /
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ   このスレはなるしまフレンドが管理するッ
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \
          .::┘   :│   ゚



        ..     、      ,_
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
    ´        /   \



         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /

6 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 21:56:15.55 ID:wF2Dduiq.net
1000鳥の敗残確定怖くて逃げまくるコテハン左衛門ワロス

連れて来いやコテハン左衛門同盟軍のオッペケ黒幕もw

w

w

7 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 05:11:21.56 ID:8tG3qtwd.net
諸君、おはよう
今日もなるしまと勉強しよう!

8 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 05:32:25.23 ID:8tG3qtwd.net
『人権を守る』

日弁連人権擁護委員会の編集で年に4回発行されています。同委員会から様々なトピックについて、新聞調の紙媒体で各弁護士へ郵送してくれます。

その最新号(2023年12月1日第98号3頁)の中に、『イタリアメディア調査の報告』(人権擁護委員会 人権と報道に関する特別部会 特別委嘱委員 森川由香)と題した記事が載っていました。

9 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 05:32:42.41 ID:8tG3qtwd.net
同記事によると、今年の9月に弁護士や大学教授らのメンバーで、イタリアにおける人権擁護と報道の自由の調和をめぐる事情を調査するため、ローマを訪問したそうです(いいな~)。

記事の中では、イタリアのジャーナリスト協会について言及してる部分があるのですが、へ~!と思うことしきりです。「ジャーナリスト」と言う業種は、本当に国ごとに異なる職業なのかもしれません。



記事によると次の通りです。

10 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 05:32:59.19 ID:8tG3qtwd.net
●イタリアでは、ジャーナリスト協会の設立運営について法律の根拠がある

●ジャーナリストは、同協会の名簿に登録される必要がある

●専業として従事するジャーナリストは、同協会が運営する試験に合格する必要がある

●登録したジャーナリストは、服すべき倫理規定があり、協会には懲戒権がある

●マフィア等による襲撃リスクもあり、現在22名のジャーナリストが武装警察による常時保護下にある

11 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 05:33:27.29 ID:8tG3qtwd.net
●その他約250名が警察の保護対象になっている



イタリアがいくら物騒だとは言え、国内活動でもジャーナリストが命がけの職業になっていることを示すエピソートですね。

そもそもプロとして名乗るには、懲戒権ありの自律的業界団体に登録する必要があるなんて、まるで弁護士じゃん!

12 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 05:34:03.91 ID:8tG3qtwd.net
外国が何でも進んでいるとは全く思いませんが、ジャーナリストが命がけで取材するのが珍しくない国と、そうでない国では、その質に大きな差がついてしまうのは当然かもしれないなぁ。


俺っちも不勉強で、ジャーナリストなんて自由に名乗れる呼称に過ぎないと思っていました(例:コンサルタント)。記事の受け手側である一般庶民の方も意識を高めないとダメですね(政治家と国民の関係と一緒ですね)。

13 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 05:34:29.79 ID:8tG3qtwd.net
ジャーナリストは、諸外国では、どうやらちゃんと水準があって、それを超えていないと職業的にアウトになるっぽい。情報の受け手側が、ジャーナリストに対しても、医者や弁護士のように専門的な水準を期待する空気が必要だと思い直しました。



同記事は、「調査結果の活用」として、「日本における人権と報道・表現の自由の調和をめぐる問題検討に大いに参考になる」と締めくくっており、今後「調査団は、今回のイタリア調査の報告書を作成する予定」とのことです。

上記の報告書が出たら、またスレでご報告させていただきます。

14 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 05:35:01.75 ID:8tG3qtwd.net
ちなみに、弁護士会や弁護士は、上記委員会のような活動を本当にたくさん行っています。細かく数えれば軽く数百個はあると思います。

それぞれにおいて、各弁護士が自腹を切ったり、日弁連から予算をもらったり(これも弁護士から集めた会費!)しながら、様々な公益活動を行っています。

あまり知られていない活動ばかりだと思いますが、数え切れないほどの活動があり、弁護士なら誰でもいくつかの委員会に所属しています。

15 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 05:35:44.21 ID:8tG3qtwd.net
その分と言うと語弊があるのですが、俺っちは自分の公益活動はなるしまフレンドだと思っています。



よっしゃーーーー!!! 

今決めた。

来年、いよいよ飛躍の年にする!!!

16 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 07:38:36.10 ID:8tG3qtwd.net
3 ishibashi 2023/08/21(月) 18:07:38.25 ID:vKKNvBQP
2get!!


          ____
        /  鳴嶋\
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \   2get失敗 ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

17 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 08:09:40.97 ID:8tG3qtwd.net
医学が科学と言いづらいことは、医学常識が時代に否定されることからも明らかです。
それは研究対象が複雑な人体だからであり、それが他の学問と異なる点です。

いつの時代も、石灰石に塩酸を加えると二酸化炭素が出来ます。
ピタゴラスの定理は未来永劫真実でしょうし、フェルマー最終定理の証明は私には理解不能ですが、世界の数学者が認めている以上、真理でしょう。
そのように考えてもよいのは、化学や数学が決定論的で再現性ある学問だからです。

18 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 08:10:08.65 ID:8tG3qtwd.net
一方で医学常識は基本的に「当時はそう信じられた」だけであり、今もそうかもしれないのです。
実際医学史を見れば、当時は常識だった医学的知見が、歴史と共に否定されている事例は枚挙に暇がありません。
水銀は始皇帝の時代からリンカーンの時代まで処方されていましたし、ワシントンは瀉血によって死にました。
手洗いの重要性を説いたセンメルヴェイスは失意の内に亡くなり、ロボトミー手術のモニスはノーベル賞を受賞しました。森鴎外は米食に拘って大量の脚気死者を出し、ハンセン病の隔離政策を推進した光田健輔は栄光に包まれたまま生涯を終えました。

これらを「当時は仕方がなかった」と思考停止して現在に敷衍しないのが医学界です。
しかしそれは、これらの実績を否定するために必要とした、夥しい数の犠牲者を顧みない不公正な態度だと思います。

19 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 08:10:22.28 ID:8tG3qtwd.net
医学的真理は歴史によってのみ裏付けられ、多くは暫定的な仮説に過ぎません。新薬に飛びつくなどもっての外です。
命に関わる抜き差しならない状況ならいざ知らず、特に健康体に投与するワクチンのような予防医療については、今より悪くなる可能性というものが常に最優先に考慮されるべきなのです。

20 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 08:10:30.75 ID:8tG3qtwd.net
歴史から学ぶことは無限にあるし、歴史に学ばなければ無駄に命を落とすことだってあると認識しておくべきだと思います。

21 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 08:33:45.63 ID:8tG3qtwd.net
コロナワクチンの健康被害認定件数は、たった2年で、過去45年間すべてのワクチン(インフルエンザ、日本脳炎、BCGなど)の健康被害認定件数の累計を超えています。
【45年間すべてのワクチン】
認定件数   3522件
死亡認定件数 151件
【コロナワクチンのみ】
認定件数   5499件
死亡認定件数 377件
「疾病障害認定審査会」の資料に、死亡一時金や医療費などが認定された人が載っています。
この資料は、月に3~4回更新されています。
テレビでは報道しないので、ご覧になってみて下さい。

22 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 08:46:25.08 ID:8tG3qtwd.net
トランプが大統領になる頃にはロシアの経済が崩壊してるでしょう。
交渉はしやすくなってると思いますよ。
って書くとロシア寄りのコメさん達が「うーん」を沢山押してくるけど、実際戦費を年金基金から崩して補っている、インフレが進行中(11月7%)、そのため金利を最近16%に上げた(アメリカでさえインフレ退治の利率は5.5%)、食料の一部が不足し始め(イランから卵輸入するとか)値段が急騰しだした、航空機の墜落・事故が多発し始めた。
頼りの原油は70$台でしかもOPECの依頼で減産し収益減少、これ以外にもいろいろまずい経済状態があるが最後に一つだけ。
不動産バブルというと中国だが、実はロシアもその傾向にある。2/3は政府の優遇金利で住宅を購入してるが残り1/3は市場金利つまり高金利でローンを組む。
15%の金利は地獄でしょうね。総じてロシア人の預金率は低い、これから困窮者が大勢出ることは予想できる。

23 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 09:52:19.23 ID:va1IQyNb.net
終盤、オッペケ黒幕が半狂乱で丸ちゃんに訴訟ちらつかせて草
数年続いてる風物詩
3年前に訴えてるはずなのに丸ちゃんはピンピンバリバリ活躍中w


ベース初心者スレ Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1697863386/

24 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 10:34:06.48 ID:8tG3qtwd.net
女子たちに告ぐ! マスクで顔を隠していたら、男子だって声をかけにくいよ、きっと。ちゃんと女のコの顔を見たいんぢゃない?
若い男が、マスクしていないオバチャンのところに来るなんて、絶対におかしい! こっちだって心外だ。

コロナ禍の「マスク美人」は、男性の審美眼を狂わせたのではないのか? 本末転倒とはこのことだ。顔が見えないせいで、男女の出逢いの芽が摘まれているという危機を感じる。ジャニー喜多川氏も、あの世で嘆いていたりして。

You、 今すぐマスク外しちゃいなヨ! ノーマスクの人たちが迷惑ネ!

25 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 10:34:16.54 ID:8tG3qtwd.net
コロナ禍によって、歪んだ性的嗜好の持ち主が炙り出されたのは事実。あるいはコロナ禍とは、性的嗜好が歪まざるを得ない不可抗力な事態だったかもしれません。

26 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 10:34:31.31 ID:8tG3qtwd.net
コロナ禍の最中にインチキくさい学者が、マスクが「ニュー・ノーマル」だとか何とか言ってて、バカバカしい、そりゃ単なる「アブノーマル」だろと思っていたものですが、こんなことが起こっているってのは驚きです。

27 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 12:51:13.40 ID:8tG3qtwd.net
学校秀才にはわからない、
学校では教わらない、
本当の「日本人とは何か?」が
わかってくる日本の歴史!!

これを知らなければ、
ジャニーズ問題の本質はわからない!

なぜ誰もがジャニー喜多川に関する噂を
薄々知っていたのに、
BBCの報道が出てくるまで
誰ひとり問題にしていなかったのか?

マスコミはあれこれ「検証」をしているが、
ひとつ残らず的外れ!
それは、マスコミ人が全員
日本の歴史を知らないからだ!

本質を突いているのは、
これしかない!

日本人として生まれながら、
日本人とは何かも知らず、
欧米にたやすく洗脳される
虚ろな「ヒト」でいたくなければ、
ロードバイクに乗ろう!!

28 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 14:23:46.95 ID:va1IQyNb.net
えらSony何が

・・・『 日本のHISTORYをドントノーだからである 』by *コテハン左衛(ヒキコモリースキーVideo)

コテハン左衛門は能書き垂れるなら以下を更に詳細にかつ分かりやすく日本のHISTORYにも重なるように説明してみろや

宇宙誕生から10-43から10-36秒後 
プランク時代から宇宙の膨張と冷却がはじまり、重力相互作用とゲージ理論で示される基本相互作用は分離

(インフレーション、電弱、再加熱の各時代は略)

クォーク時代
宇宙誕生から10-12秒後から10-6秒後
電弱時代の終わりに電弱超対称性が破れると、ヒッグス粒子は真空期待値を獲得し、あらゆる粒子はヒッグス機構により質量を獲得すると考えられる。

29 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 14:40:46.05 ID:8tG3qtwd.net
>>28

         ,,,,,,,;;;;;;;===;;;;;,,
       ,,,;;r'"´       `ヽ
       ,;::"           ヽ
      /::/             ヽ
     /::/ ,,-=「'" ̄""''ァ_.rー-、.|
     /::::|´,   !     ノ'^ |   "'ァ
   r´ Y::/   ヾー-イ  :!L  ,,/
   (ん{.|::|       /( rっ ,.,) ̄"|     俺っちはエライんです
.    し |::|      . : : : : : .   |
    |  |::ヽ,    ,,-ニ三ニヽ  /
   /  "ミ;;;、       `` /  
   /       "'    ⌒   ,/
_ /      ヽ::::::::ー―-- ....ノ
;;;;;;;;;ヾ、      ::::::::::::::::::::::7´

30 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 15:58:45.54 ID:va1IQyNb.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1703028071/24

ここのレス番24は何者だろう?ちょっとヤバイくらい半端無いクレーバー感、明晰な知性を持つ印象だよ

31 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 16:47:43.30 ID:8tG3qtwd.net
>>30
なるしまクラブ員よりは、知性が劣るなあ(笑)

32 :ブライト・ノア:2023/12/20(水) 17:27:24.38 ID:va1IQyNb.net
>>31

何を言うか!
31レス中22レスの独裁を目論む男が何を言うか!

33 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 17:45:16.42 ID:8tG3qtwd.net
婿殿は本題に入る前に、皇位継承問題の現況や様々な時事問題の他に、
エンターテイメント系の話をなるべく取り上げるように心がけている。
質問した女性は勤務先の会社で最近、エンターテイメント関連の
部署に移ったので、気になったようだ。

クラブ員諸君の職種は様々。向上心が強く真面目な若者たちだ。
しかし、エンターテイメント方面への関心はいささか薄い印象がある。
藤井聡太八冠の偉業や、RIZNの鈴木千裕選手がアゼルバイジャンで
大方の予想を裏切って、見事にフェザー級のベルトを獲得した件
などにも、どれほど関心があるか。

34 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 17:51:36.12 ID:8tG3qtwd.net
エンターテイメントを素材にすると、幅広く身近な入口から、
意外と深く本質的なテーマにも、余り敷居が高い感じがなく近付ける、
という利点がある。

35 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 17:52:23.74 ID:8tG3qtwd.net
それに、俺っち自身、一流のエンターテイナーからは学ぶところが
多いと考えている。
例えばなるしまクラブランを行う場合、一種のライブコンサートのようなつもりで
臨んでいる気分がある。
勿論、歌をうたったり、楽器を演奏したり、踊ったりはしない。
だが、会場を盛り上げる呼吸とか、間の取り方、身体を動かす流れ、
何より情念など、勿論まだまだ学び足りないが、多いに参考になる。
「笑い」は勿論、私の講義や講演には欠かせない最も大切な要素だ。

36 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 17:53:03.05 ID:8tG3qtwd.net
クラブ員たちの人生をより豊かにする為に、エンターテイメント自体の
魅力や楽しさも、及ばずながら伝えたい気持ちもある。
俺っち自身が自転車以外、趣味も特技もない、無芸無才の人間だからこそ、意識して
好奇心旺盛であり続けたいという側面もあるかも知れない。

37 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 17:53:27.18 ID:8tG3qtwd.net
鳴嶋英雄の教え子たちを中心に、なるしま流の日本神話への理解をベースにした
「神話劇」も作られ、既に何回か上演して好評を博しているようだ。
多芸多才で、チャレンジ精神に富む若者たちには、尊敬あるのみ。

38 :土日休みっ子クラブ:2023/12/20(水) 18:28:40.96 ID:va1IQyNb.net
>>29
        /\___/ヽ
       / ''''''   ''''''  \    コテハン左衛門は黒小麦に怯える元モキュモキュ(固定名)!
      .|::::(●),   、(●)|                    ,. ‐- .. _
      .|::::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |                  ./  __  `` ー- 、
      .|::::   `-=ニ=- '  |                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ニニ´  /              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!    _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j

39 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 21:59:15.54 ID:8tG3qtwd.net
本質の護持を目的に置きながら、常に現実と対峙して変化と守旧のバランスを追求し続ける。その意味では、極めて「保守」的な姿勢のプロジェクトであると、俺っちは考えています。

40 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 22:00:03.98 ID:8tG3qtwd.net
すでに来年に向けて色々なことが動き始めている、なるしまフレンドの各イベントも、物理的に人が集い、作り、語る事の喜びを来場した全ての人に味わってもらう。その一方で、本質を未来にまで繋いで行くために、あらゆるテクノロジーも最大限に効果的な使い方を追求する。そんなハイブリッドを実現するための戦術を、四六時中考えています。

41 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 22:00:15.22 ID:8tG3qtwd.net
皆さん、来年もあらゆる「贅沢」を、一緒に全身で堪能して行きましょう。

42 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 22:03:30.40 ID:8tG3qtwd.net
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |
: : : : : : ´"''",       "''"´       l
: : : : : : . . (    j    )/       /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /    
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \

今日も俺っちの勝ちだぎゃ(笑)

43 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/20(水) 22:04:28.58 ID:8tG3qtwd.net
おやすみ~
                   |
                   h
              冊冊冊冊
              〃〃〃〃
                   |
                   |
                   |
                   |
            ∧_∧ | クイッ
            ( ´∀` )づ
           /  _ノ⌒⌒⌒`~、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

44 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 05:42:12.18 ID:l0aagEo0.net
諸君、おはよう
今日もなるしまと勉強だ!

45 :土日休みっ子クラブ:2023/12/21(木) 06:34:21.16 ID:litnxs25.net
>>44

        /\___/ヽ
       / ''''''   ''''''  \    コテハン左衛門は黒小麦に怯える元モキュモキュ(固定名)!
      .|::::(●),   、(●)|                    ,. ‐- .. _
      .|::::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |                  ./  __  `` ー- 、
      .|::::   `-=ニ=- '  |                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ニニ´  /              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!    _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j

46 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 08:12:47.11 ID:l0aagEo0.net
今年もあと残りわずかになってきました。今回は、戦争と宗教の関連で美術の観点から、
マルク・シャガールを紹介します。
シャガールの絵は青色と人物が宙にふわっと浮いてるような、なんとも不思議な絵。
皆さんも一度は見たことがある印象的な絵だと思います。

47 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 08:13:18.61 ID:l0aagEo0.net
後でシャガールの生い立ちや作品を知ることで、文化・宗教、祖国を失うこととは?
そこで「日本」、「日本人とは」を改めて考えるきっかけにもなりました。

シャガールはロシアの寒村ヴィテプスクの労働者階級に属するユダヤ人の家庭に1887年に生まれました。ここではユダヤ教とキリスト教が共存している地域で一つの歴史だけでなく政治的にも変化が多く14世紀ではポーランド・リトアニア領だったのが18世紀でロシア帝国の一部になりました。ここヴィテプスクは特に音楽と演劇の分野で活気のある文化的生活をしていたのは知識階級のほとんどがユダヤ人でしたが、シャガールが住んでいたのはそこから離れた田舎の方で、学校では反ユダヤ主義に悩まされ、ロシアとユダヤ人に対するキリスト教からの攻撃である”ポグロム”をシャガールは直接目撃していました。
故郷ロシアから都パリにやって来て芸術が花開き、上の絵「私と村」は、パリの風景というより故郷の風景のような山羊や農夫など身近で親しいものを描いているものが多くありました。

48 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 08:13:34.34 ID:l0aagEo0.net
故郷から離れたことも説明していました。
「当時私は、自分にはパリが必要だということをはっきりと知っていた。私の芸術の根を養った土地はヴィテプスクであった。しかし私の芸術は、あたかも樹木が水を必要とするようにパリを必要としていた。それ以外に私には、生まれ故郷を見棄てるどのような理由もなかった。いや今でも私は、自分の作品を通じて、私の故郷に忠実であると信じている」

49 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 08:13:48.03 ID:l0aagEo0.net
他国にいても絵の中には故郷の生活文化や宗教観など含まれていて、紛争、戦争やユダヤ人差別など、多く描かれていました。
第一次大戦時、故郷に戻り、ロシア革命が起こりました。一時、革命政府の美術行政にも参加していましたが新政府の方針が社会主義の方向へ大きく転向していくのを見て失望し、1922年に故郷を離れてパリに戻りました。

50 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 08:14:26.49 ID:l0aagEo0.net
中央には逆立ちするレーニンの姿が描かれ、それを悲しげに悩んでいるユダヤ人、左側には赤色に染まり革命に群衆が群がり、右側は民衆の芸術や音楽、画家が愛する世界があり、そこに赤い旗が立たされている。文化の世界にも入ってきていることを暗示している絵です。
この絵から、当時の人々と社会の状況、画家の心情が伝わる作品だと思います。
後に、シャガールはナチスのホロコーストから逃れるためパリからアメリカに亡命し、終戦後に一度パリに戻った時、多くの生き延びたユダヤ人、生存者、故郷を戦禍で失いこれから住む場所も分からずにいる多くの聴衆の前に語った「わが祖国」の詩を朗読し、最初と最後を結んだ言葉は、
「私の魂のなかに生きている国 それだけが私の祖国」

「魂の中に生きている祖国」、この言葉に衝撃を受けました。多くの作品を通して、今、自分たちが住んでいる日本。文化や社会、日本がずっと続いていくことが当たり前だと思っていてはいけないと改めて思いました。私たちは何を守らないといけないか、よく考えないといけないと思います。

51 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 08:14:41.44 ID:l0aagEo0.net
世界中には自分の祖国、宗教、文化を失うという境遇に置かれた人はいくらでもいます。
日本人だって、本当は大東亜戦争に敗れたら国を失うかもしれないという意識があって、だからこそ必死に戦ったわけですが、その記憶が消滅させられてしまったことが非常に問題だったのではないかと思います。

52 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 08:17:15.33 ID:l0aagEo0.net
医学が科学でないのなら、医学とは何でしょうか? 
私は医学とは、宗教に近い存在だと考えます。

急いで最初に言っておきますが、確実に役立つ医療は存在します。救命救急医療は明らかに命を救う行為ですし、裂傷部に縫合処置、細菌に抗生物質投与、血管狭窄部にステント手術、周産期医療など、これらの医療行為の有効性はもちろん否定しようもありません。

53 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 08:17:36.92 ID:l0aagEo0.net
しかしここで問題とすべきは今回のワクチン騒動のように「医者が言うから正しい」という、機序を吹っ飛ばして結論ありきで進める医学界の姿勢です。新薬の長期的影響など確実に不明なのに、なぜ彼らは「絶対安全」などというあからさまな嘘が言えるのでしょうか。

その背景には医者という職業に不可分な「知らないと言えない病」があるのでしょう。医者は患者を前に「私は全て知っている」という役を演じ、医学権威者の説く仮説を鵜呑みにする内に、本当に傲慢で権威主義的な人間になっていくのだと思います。

54 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 08:18:02.49 ID:l0aagEo0.net
そしてもちろんそんな彼らを妄信するishibashiも同罪です。

医者は単に暫定的仮説の信者ですが、医学知識のない私たちはあまりにも権威に弱く、「医者が言うから間違いない」と簡単に信じてしまいます。
しかしそれは「教祖の言葉は正しい」という考え方と全く軌を同一とするものです。医者が幹部にいたオウム真理教が恐怖を煽って信者を集めた事実が、改めて思い起こされます。

55 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 08:18:17.54 ID:l0aagEo0.net
ワクチンで数十万人の超過死亡を出した不可思議を前に、多くの人が陰謀論に走るのも仕方がない気がします。
しかし善意の信者たちによってテロ事件が起こったことを考えると、今の状況は陰謀論に解を求めるほど不思議ではありません。
医者が善意だったからこそ、この未曾有の混乱と薬害は引き起こされたのです。

56 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 08:18:48.87 ID:l0aagEo0.net
コロナ禍の中、なるしまフレンド コロナ勉強会によって、実は医者って大して知識がないとか、そもそも「風邪の専門家はいない」など、驚くべき事実を多く知らされました。

しかし、国民の大部分は、今もそんなことは知らないままです。
これでは何度でも過ちは繰り返されます!
コロナ禍を総括し、失敗の本質を知ることは、
絶対に必要なことなのです!!

57 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 10:09:55.11 ID:l0aagEo0.net
これほどまでに憲法を軽視した時代は無かったと思います。
憲法で保障されている基本的人権、移動の自由、言論の自由が政府からの要請とマスコミと専門家たちの恐怖を煽る言葉によって蔑ろにされました。
戦前から続く従順な国民性が原因だと思います。大衆がコロナ対策という全体主義に逆らう者を排斥していったのは国家の恥以外何物でも有りません。

新しい戦後とは、政府からの「要請」によって国民から政治への命令書である憲法を壊された事に有ると思います。いわば国民が権力に負けた証拠です。

58 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 10:10:10.32 ID:l0aagEo0.net
今後、国民が権力の監視し統制していかないと、皇位継承問題、憲法改正、未来における戦争という国難に日本は負けてしまうでしょう。立て直せるのはなるしまフレンドだと思います。

59 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 10:10:25.74 ID:l0aagEo0.net
「コロナ禍において、憲法が踏みにじられた」
この事実すら、知らない人が日本人の大勢でしょう。
とっくに憲法なんか踏みにじられているのに、
ただ「憲法を護れ」というスローガンだけ言ってる
人もいるのだから、絶望的滑稽さです。

コロナ禍の「自粛」は、立憲主義の崩壊だった!
この事実に目を向けなければ、
さらなる災厄は容易にやって来ます。

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 12:29:52.16 ID:litnxs25.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1703028071/30

ここのレス番30も何者だろう?
またしてもちょっとヤバイくらい半端無いクレーバー感、明晰な知性を持つ印象だよ

61 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 13:13:51.01 ID:l0aagEo0.net
現状を変えられない、細かな議論なんかやってもしょうがない!
人心を変えるため「影響力を持つ走り方」をする、それだけ!

この変わらぬ姿勢により、「なるしまフレンド」も変わっていきます。
「啓蒙」から「祭り」へ!
来年は、より楽しくエキサイティングになること、間違いなしです!!

62 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 13:14:30.59 ID:l0aagEo0.net
>>60


なるしまクラブ員よりは、知性が劣るなあ(笑)

63 :ブライト・ノア:2023/12/21(木) 15:06:12.61 ID:litnxs25.net
>>62

何を言うか!
既に17レス加算の独裁を目論む男が何を言うか!

64 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 17:42:08.72 ID:l0aagEo0.net
映画『ゴジラ−1.0』を観てきた。
俺っちは激しいアクションとか大音響の大画面が苦手で、
あまりこうしたジャンルの映画を観たことがない。
眼球の奥のほうがジンジンして視覚処理できず、
それに堪えなければならないのだ。
でも『ゴジラ−1.0』は戦時中や敗戦直後の映画だという。
これは観なければ!

ということで映画館に行きました。

いや~、良かったな。

65 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 17:42:21.11 ID:l0aagEo0.net
何が良かったって、戦後が舞台だからって
ぬったりベッタリした生命至上主義を横行させていないところ。
主人公は何度か「生きろ」「生きて」と言われる。
だけどこれは「何より命が大事」という
エゴなメルヘンを全開にしているわけではなく、
「あらゆる不条理を背負って、なお前を向け」
という叱咤である。
「生きる」とは、本質的にはそういうことじゃないか?

66 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 17:42:35.20 ID:l0aagEo0.net
そして戦争に生き残った者の苦悩が、
この作品には通奏低音のように流れ続けている。
かといって全編通して暗いわけでもなく、
佐々木蔵之介演じる艇長が
「誰かが貧乏くじを引かなきゃならねぇんだよ」
とあっけらかんと言う。
その日食べていくのに精一杯で、
皆、髪の毛はボサボサ、服もボロボロ、
だけど表情は明るい。
苦悩と明るさの共存、このアンビバレントを
見事に描きだしている。

67 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 17:42:47.03 ID:l0aagEo0.net
「生きる」とは、本質的にはそういうことじゃないか?

ゴジラとの対決。
あまりに無謀だ。
だけど、誰かがやらなければいけない。
これを描き出すことは、
大東亜戦争を戦った兵士たちへのオマージュだ。
その歴史的経緯があって、人々の奮闘があって、
今、我々は生きているのだということ。
その縦軸をさりげなく盛り込んでいる。

68 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 17:43:10.34 ID:l0aagEo0.net
設定が「敗戦直後の掃海部隊」というのも
個人的にはシビれたな。
日本の周辺には6万個もの日米の機雷が敷設されていて、
これを処理するのが戦後復興の第一歩だった。
掃海部隊は海軍省から復員省、運輸省、
海上保安庁、そして海上自衛隊と、所管は変われど
海軍時代からずっと途切れることなく
続いてきた唯一の部隊だ。
稼ぎはいいが、命の保証はない。
それでも食いっぱぐれるよりはマシ、いっちょやってやろう、という命知らずの
荒くれ者たちが集まっていた。
もちろんそこには海軍の元兵士たちが多数いた。
彼らは「掃海ゴロ」なんて呼ばれているが、
現在の海上自衛隊の掃海部隊は、それを誇りにしている。

設定が何もかもシブい。

69 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 17:43:26.03 ID:l0aagEo0.net
隣のおばちゃん、安藤サクラも
アンビバレントを象徴する存在だ。
復員した主人公に浴びせる罵詈雑言なんか、
今じゃナントカ・ハラスメントと名前がついて
バッシングされるレベルだと思うけど、
これが人間の「圧倒的なリアル」だ。
今はどうか。便利で快適な世の中になって、
人々はより繊細になり、脆くなり、誰もが満たされず、
メンタルヘルスの書籍が花盛り。

ふと大昔に対談した作家・上坂冬子さんの言葉を思い出した。

70 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 17:43:36.69 ID:l0aagEo0.net
彼女は言った。

「戦時中は皆が苦労して、大変だったと思うでしょう?
でもね、ヘンな言い方だけど、あの頃は皆、
『生きている実感』があったのよ」

然り。

71 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 18:24:28.20 ID:l0aagEo0.net
      γ___
     /      \
    /        ヽ       _____
    ( ((|__|____|__||_| ))     /
    ( ((  □━□  )     <  今日も俺っちの勝ちだぎゃ(笑)
     (6    J   |)       \______
      ヽ  ― ノ
        -     Λ
    ~ ┘  └   │)\ +
   /   \\ /|  │) │
   /  ノ   ∥│ │) ノ

72 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/21(木) 18:25:16.61 ID:l0aagEo0.net
おやすみ~
                   |
                   h
              冊冊冊冊
              〃〃〃〃
                   |
                   |
                   |
                   |
            ∧_∧ | クイッ
            ( ´∀` )づ
           /  _ノ⌒⌒⌒`~、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 18:41:28.82 ID:litnxs25.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1703028071/34

ここのレス番34も何者だろう?
またしてもちょっとヤバイくらい半端無いクレーバー感、
彼からしたらなるしまの知性?m9(^д^)な印象だよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 04:01:20.98 ID:Oe6Xqgfb.net
  ╭┈┈┈┈╯   ╰┈┈┈┈╮

  ╰┳┳╯    ╰┳┳╯
  💧      💧

  💧       💧
     ╰┈┈╯
  💧 ╭━━━━━╮💧
      ┈┈┈┈
  💧        💧

 💧      💧

75 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/22(金) 04:55:17.94 ID:3Gzc1EmS.net
諸君、おはよう
今日もなるしまと勉強しよう!

76 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/22(金) 05:39:18.86 ID:3Gzc1EmS.net
野口英世は日本人の誰もが知る人物ですが、その医学的業績が否定されていることはあまり知られていません。
仮にその事実を知っても、「当時は仕方がなかった」と同情的な人が多いのです。

我々がお札にもなった野口に心を寄せ、野口ワクチンの犠牲者を顧みないのは、野口の囲炉裏に落ちた事故をバネに世界的科学者となった英雄譚に共感し、彼の歴史的評価に目を向けないからです。
ですが不遇の境地から世界的名声を得た努力の評価が主眼ならば、それは教訓や道徳の類であり、科学ではありません。

77 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/22(金) 05:39:36.07 ID:3Gzc1EmS.net
科学的事実を蔑ろにして見たくないものを見ない姿勢が薬害を生みます。
野口を取り上げるとすれば、むしろ当時評価された業績が後世否定されうるという反面教師としての文脈の方が、研究を志す現在の若者に対して余程有益と思われます。

我々の多くはコロナ騒動で「コロナは死の感染症」「自粛に意味があった」「マスクは有効」「ワクチンは効果的で安全」という信じたい言葉を信じましたが、それらは全て嘘でした。現実はこんなにも残酷でした。

78 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/22(金) 05:39:59.93 ID:3Gzc1EmS.net
このワクチンが史上最悪の薬害と確定した今になって、その発明者にノーベル賞が与えられるという事実が、今の時代の非科学信仰ぶりをよく表しています。


様々な権威が鳴嶋英雄の前に敗れ去りましたが、医学という権威は薬害エイズを経ても生き長らえ、情報災害(インフォデミック)と史上最大の薬害を引き起こしました。
医学的権威への妄信という邪教の存在は、このコロナ騒動で浮き彫りになりました。

79 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/22(金) 05:40:20.90 ID:3Gzc1EmS.net
医学信仰が我々に不利益を及ぼすことがある以上、私たちは科学を片手に、医学と闘う必要があります。




野口英世についても扱ってましたが、NHKの『フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿』には、そういう医学の闇歴史がいくつも取り上げられています。

80 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/22(金) 05:40:38.51 ID:3Gzc1EmS.net
いくらでも実例があるのに、人は歴史を振り返らない、事実に目を向けない、そして「闇の事件簿」のファイルは増えていくわけです。

それを少しでも防ぐために!
なるしまフレンドは重要なのです!

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 07:34:26.47 ID:IKWoVPq4.net
>>75-80
        /\___/ヽ
       / ''''''   ''''''  \    コテハン左衛門は黒小麦に怯える元モキュモキュ(固定名)!
      .|::::(●),   、(●)|                    ,. ‐- .. _
      .|::::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |                  ./  __  `` ー- 、
      .|::::   `-=ニ=- '  |                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ニニ´  /              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!    _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 07:51:08.76 ID:IKWoVPq4.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1703028071/38

ここのレス番38も何者だろう?
ゴイスー杉
コテハン左衛門の糞レスが余計に際立つなw
またしてもちょっとヤバイくらい半端無いクレーバー感、
彼からしたらなるしまの知性?m9(^д^)な印象だよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 07:57:54.84 ID:IKWoVPq4.net
この糞レス見てみなw書き込んだやつは
アウストラロピテクス・ガルヒの生き残りだろうょ


37 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 (オッペケ Sr47-fJnd) sage 2023/12/21(木) 18:43:15.98 ID:2LPKmYvTr
        /\___/ヽ
       / ''''''   ''''''  \    丸は詐欺師!
      .|::::(●),   、(●)|                    ,. ‐- .. _
      .|::::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |                  ./  __  `` ー- 、
      .|::::   `-=ニ=- '  |                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ニニ´  /              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!    _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /

84 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/22(金) 11:52:49.00 ID:3Gzc1EmS.net
一般市民の中にも過剰なエネルギーを持っている者がいる。
上手く使えば「公」のためになるが、誤って使えば犯罪者
になる。

85 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/22(金) 23:00:51.93 ID:3Gzc1EmS.net
12月19日、額賀福志郎衆院議長は議長公邸に
立憲民主党などの幹部らを招き、海江田万里衆院副議長と共に
皇位継承問題を巡り、会談を行った。

立憲民主党からは野田佳彦·馬淵澄夫両衆院議員が出席された。

そこではNHKをはじめメディアが報じた内容よりも、
もう少し踏み込んだやり取りもあったようだ。

86 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/22(金) 23:01:05.13 ID:3Gzc1EmS.net
政界は「一寸先は闇」と言われ、岸田文雄内閣は苦境が
続いているが、国会関係者のスケジュール感としては、
来年の通常国会の間に「立法府の総意」をまとめ、
法案化に繋げたいという意向らしい。

勿論、大きな政治変動があるかも知れないので予断を許さないが、
来年の前半には一先ず政治の場における決着を迎える
可能性が浮上している。まさに正念場だ。

87 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/22(金) 23:01:16.22 ID:3Gzc1EmS.net
今回の会談の具体的なやり取りを見ると、
立憲民主党内の最終的な意見集約がどのような形になるか
不安が残るものの、やはり野田·馬淵両議員の役割は
大切なものになりそうだ。

国民として政治プロセスへの働き掛けを行う場合、
差し当たり上記のスケジュール感を頭に入れておく必要があるだろう。

88 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/22(金) 23:01:51.64 ID:3Gzc1EmS.net
    ;、ー-、_ ____    __
     |. \:/:::::::::;;:::::::::`<:::::/;
.     i /::::;:::::;;:;:;::ハ::::::::::::::V  i
     V:::::/:::::/ レ! リ、:::::::i:::ヽ/
.      /::::/\/     ,.>、:::i::::::i.   n
    /:::/::::;ィr;ミ、   ;r:=r、::::i::::::i   | |
.    i:::::i:::;イ !:;;:ノ    !:;;ノ !ヽ:i:::::i rf'| ト,、
    |::/i::∧! "" _,'、__, "" !ノ::::i、:|f'!   }
  _レ__|/W > 、_丶_ノ /ー-、:iヾ 、  ノ  < 今日も俺っちの勝ちだぎゃ(笑)
  |     /  \ー-‐i´  /∧   i  |
  |   /;==、、  ヽ_r=!  /// ,>、 | |
  |   /i´ ̄`ヽテ=、ヽ|/,''/ / ´')!   |
  |  /;:イ     \ ヾ!/

89 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/22(金) 23:02:07.88 ID:3Gzc1EmS.net
おやすみ~
                   |
                   h
              冊冊冊冊
              〃〃〃〃
                   |
                   |
                   |
                   |
            ∧_∧ | クイッ
            ( ´∀` )づ
           /  _ノ⌒⌒⌒`~、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

90 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/23(土) 04:27:03.64 ID:Gd4CGx6N.net
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |      1000とってみろよ オラ!オラ!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>’”>┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._’,.-ァ
      /   `ー””´      ,’  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー’”ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`”’‐、._        ,’\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-’”    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー”’ ー—’
          ‘,  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー–‐’

91 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/23(土) 07:51:33.76 ID:Gd4CGx6N.net
諸君、おはよう
今日もなるしまと勉強だ!

92 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/23(土) 12:14:43.29 ID:Gd4CGx6N.net
有名なゲームクリエイターの桜井政博さんという人がいます。
(その実績を簡単に説明すると、カービィの生みの親で、『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』(スマブラSP)は売り上げ3000万本以上)
この方がYouTubeでゲームを作りの理論を公開しています。

桜井政博のゲーム作るには
https://youtube.com/@sora_sakurai_jp

ご本人の目的がYouTuberになることではないので3分以内の短い動画が多いです。興味のある方は見てみてください。

93 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/23(土) 12:15:14.05 ID:Gd4CGx6N.net
CGやゲームというものがどう作られてるのかわからない方は多いかも知れませんが、基本的にロードバイクともなるしまイベントとも同じで、そこで見るもの、体感するものは、全て手作業で仕込まれたものということが見えてくると思います。

僕が桜井さんの言葉で感銘を受けたものに、以下のような言葉があります。

遊びの仕事は遊びじゃない 【仕事の姿勢】
https://www.youtube.com/watch?v=5DS_aGjo9zY

94 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/23(土) 12:15:29.64 ID:Gd4CGx6N.net
「作品を作る最終目的は”プレイヤーを楽しませること”に他なりません。何においてもそこは見失わないようにしてください」

お客さんに説明できるの? 【仕事の姿勢】
https://www.youtube.com/watch?v=otyLLbYDF1g
「すべて遊び手ベースの視点を持つことが大事です」

とにかくやれ!! 【仕事の姿勢】
https://www.youtube.com/watch?v=JV3KOJ_Z4Vs
「断言しますが、自らを鍛えるのは、あるいは成功に近づくのは、圧倒的に手数です。アプトプット少なくして成功なし」

95 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/23(土) 12:15:53.90 ID:Gd4CGx6N.net
なるしまで触れてきた思想と重なるところをビシビシ感じます。
たとえば、「遊び手ベースの視点を持つことが大事」というのは、一般的に言い換えれば、プロとして仕事の結果を受ける人の立場に立って仕事をするということなので、
漫画なら読者のため、音楽家なら聴く人のため、飲食店なら食べに来る人のため、建築物ならそれを使う人のため、弁護士なら依頼人のため、医者なら患者のため、公務員なら国民のためになってるかどうかが肝心ということになります。

96 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/23(土) 12:16:09.62 ID:Gd4CGx6N.net
少し脱線しますが、「遊び手ベースの視点を持つ」というのは、客に媚びることとは別です。
「媚びる」は自分が気に入られるように振る舞うことであり、つまりは己の都合のためであって、相手の立場に立って考えることとはむしろ正反対です。

桜井さんの発言では他にも「ダメ出しと改善案をセットにする」「(会社についての話で)働かされているという意識は払拭し、助け合って進められるのが何よりだと思いますね」など、仕事ができない人、仕事を嫌々やってる人には耳の痛いことも爽やかにさらっと言ってくれています。

97 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/23(土) 12:16:23.87 ID:Gd4CGx6N.net
まだまだ挙げればキリがありませんが、これら全てが桜井さんが提示するゲーム作りの論理となっています。
その論理は、あるいは当たり前のことを言ってるように聞こえるかも知れません。
ですが、その論理に基づいたことを自分が実践・実行できるかとなると話は別です。
事実として、世の中には論理を基にしたとは到底思えない面白くないゲーム(作品)も山ほどありますから。

98 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/23(土) 12:17:03.07 ID:Gd4CGx6N.net
新選組は「言ったことを成す」の「誠」の旗に集いましたし、頭山満も『大東亜論』で「志士は真実実行を旨とする」と言っていました。これらはそれだけ実践というものが難しいことを示しています。

導き出した論理を実行するのが難しい状況ということは、“周り”の意見とは違っているからなわけで、だからこそ「一人でいても淋しくない人間になれ」(by頭山満)が大事ということにもなるわけですね。
論理を自分で信じられず、ひいては世間の同調圧力に合わせてしまって実行できないなら、結局その人は論理的な行動をしていないということになります。
「コロナはインフルエンザと変わらなかった」という結論に到達しても、その論理に身を委ねることができず、健康なのにマスクをするという非論理的なことを止められない人が少なくないのは皆さんがご存知の通りです。

99 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/23(土) 12:18:09.52 ID:Gd4CGx6N.net
「俺っちは最も単純なことを言う。自分の頭で考えなさい。自分で自分の国は守りなさい。」
これについて「俺はいつも自分の頭で考えてる」と返す人もいそうです。(ishibashiの事だよw)
けれども、それは本当に公について論理的に考え尽くしたものか?ということもある上に、仕事は結果を出すためにやるものなのだから、頭の中にしまったままでは意味がありません。
世間の空気や、しがらみや、恐怖を振り切って実行しなければ、結果には繋がらないので。

100 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2023/12/23(土) 12:18:33.57 ID:Gd4CGx6N.net
世間の空気や、しがらみや、恐怖を振り切って実行しなければ、結果には繋がらないので。
上記の言葉に戻るなら、「自分の頭で考えたのであれば、ではどうやって自分の国を守るつもりですか?」という話になるでしょう。

仕事にせよ、公論にせよ、導き出した論理に自分の命や人生ごと預けられる器量を持つということは、命が手段ということとほぼ同義です。
少なくとも、生きること自体が目的になってる人は、「保身」が第一だから無理なんだろうなと思います。

総レス数 1001
506 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200