2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル221

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 00:47:36.22 ID:lbio68SW.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は嵐を呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

飲酒運転、労災、通勤手当、レーパン、自動車免許、喫煙、ヘルメット、信号無視自慢、禿、順法精神、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル218
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694440486/
自転車通勤スタイル220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1702250518/

前スレ
自転車通勤スタイル219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1698378718/

2 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 14:22:49.04 ID:1XXKFadi.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1745016079188197376/pu/vid/avc1/574x546/dpM1g8mXdE2ZlSxb.mp4?tag=12

3 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 16:21:43.82 ID:Ez93+jUo.net
スレ立てありがとう

4 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 18:05:49.68 ID:VK4MRMWn.net
>>1
スレ立ておーつおつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 20:35:59.54 ID:+Joa1AsP.net
>>2
殺意が高いな。カーマゲドンを思いだす

6 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 20:47:41.30 ID:aCdJZFV6.net
>>2
救護しようとする意思が皆無だな
悪い見本
これは海外だが日本でも似たようなシチュエーションは多々あるだろう

7 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 21:14:59.09 ID:S7W4L5qG.net
ヤンキー車2台が山間のクネクネ国道で接触事故起こしてたが、やたらゴツい人とか数人で交通誘導みたいのやってたから時代は変わったんだなぁって思った

8 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 23:41:50.80 ID:i3pgHefa.net
新年会が多くて自転車通勤が捗らない。
お前ら、自転車でも飲酒運転するなよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 01:24:19.10 ID:tL/RIjzG.net
>>2
人より車の方を心配してて草
こういう時に本心って出るな

10 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 06:04:59.98 ID:mJ/2F1L/.net
>>8
そういう言い訳はいいんだよ 乗りたきゃ飲むな

11 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 06:21:46.46 ID:sbtONRbR.net
ボクは深夜の歩行者信号も絶対守るし、車で法定速度を1km/hもオーバーしないし、自転車の飲酒運転も絶対にやりません!

12 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 06:32:08.88 ID:W3faXeZc.net
自動車なり二輪で片側一車線を法定速度どおり走ってると後ろに延々と長い渋滞が起きて
昔聞いた知人の体験談によると、コンビニに寄った際に後ろ走ってた1台の自動車も付いてきて降りたとき肩叩かれたていうの
その人はガタイがデカかったのでそれ以上なく終わったらしいが普通の人だとそれ以上の被害を受けてたかも
っていう

13 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 07:25:51.80 ID:XqFqAM+e.net
>>10
?分かんねーな
>>8は飲むから乗れないって意味で書いてんだろ?
何が言い訳なの?

14 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 07:43:26.82 ID:N+tzK4Ol.net
>>11
ほんとだな、嘘だったら恨むからな

15 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 07:50:42.41 ID:j0RHP1q+.net
石垣島の片側一車線を延々30kくらいで走る地元の車を見かけるけど、渋滞しても観光客が殴りに行ってるのを見たことはないよ

16 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 11:48:05.16 ID:Jwfcgc4P.net
よっぽどフラフラ走ってコケたり塀にぶつかったりしてなきゃポリに止められたりしないだろ

17 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 12:00:25.91 ID:3sY4SHsj.net
>>12
そういうの時々遭遇するけど、あー非番の警察官が自分のクルマ運転してるんだなぁ、
って思うようにしてるわ

18 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 14:09:51.02 ID:wq7w9ley.net
一般道はともかく最近は高速道路を制限速度以下で左車線走る車多くなった
個人的には良い事だと思ってる

19 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 14:44:17.86 ID:j0RHP1q+.net
さすがに高速道路は自転車で走らないので

20 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 15:21:27.83 ID:y1t6aNvK.net
>>15
そりゃ観光客側がアウェイの立場だからな
R58号だと観光客だけでなく内地から来た本部港向けの工事車両が目立つけど荒くはないな

21 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 16:36:16.39 ID:ERZcEyQ6.net
前かごが便利すぎて、後ろの荷台にもカゴを付けたい
でもママさんみたいなバスケットのはちょっと大げさかなあ

22 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 17:15:48.59 ID:sEXhUe+c.net
>>19
https://i.imgur.com/iEPUKUk.jpg

23 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 17:41:54.60 ID:Jwfcgc4P.net
俺も夕方に高速走る時は左車線で制限速度ギリギリくらいでゆっくり走るね
辺りが暗いしくたびれてるのにスピード出したら危ない

24 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 17:54:25.21 ID:hYoRgOuV.net
雪降ってきた(´・ω・`)

25 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 22:41:30.35 ID:aC6tYvTo.net
クロスとかロードの人、スピード落としたくないのはわかるが
歩道の数人の人の合間をくねくね減速せずすり抜けるの危ないし歩行者驚くからやめようぜ…

26 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 22:57:15.81 ID:hheQUB+K.net
ぶつかんないから大丈夫

27 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/14(日) 00:02:10.18 ID:PyiJuPBi.net
>>9
車じゃなくて血がダダ漏れになってる右前席の様子を見てるんじゃないかな

28 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/14(日) 01:18:59.96 ID:kGWtZYFc.net
血じゃないだろ、さすがに
血はあんなに水っぽくないし何より色が血じゃない

29 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/14(日) 08:38:01.79 ID:8W1yz4R2.net
大企業のくせに敷地内の植物のケアが行き滞って雑草が歩道にはみ出しまくってるのを管理しねぇとか
GLPはクソ手抜き過ぎだろ。何時管理するんだろうなぁ~で1年経ったわ。
昔の外資のがマジでマトモに管理してたわ。
草生えすぎてて、歩道が田舎の一本道状態やぞ。

車道は大型トラックが両方向走行すると、有るポイントでミラーが当たる位になるらしく、行き違うのに停車や微調整が発生して危ない時が有るので、歩道走行してます。

30 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/14(日) 08:52:39.58 ID:G3IwA4Na.net
某中古車屋は敷地外の雑草もキレイにしてたのになw

31 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/14(日) 09:41:40.48 ID:NYE52JT7.net
>>28
たぶんオイルだね。
あっという間にあの血溜まりなら、太股の動脈が逝ってるから、まともに動けないと思う。

32 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/14(日) 21:17:07.52 ID:jySKyYJs.net
明日からまた同じ道の通勤往復地獄だよ
行けども行けども変わり映えのしない詰まらない道
なんも面白くない無味乾燥した通勤路
赤信号で止まりたくないから調整しながら走るストレス

33 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/14(日) 21:31:10.72 ID:G3IwA4Na.net
な、アラシだろ

34 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/15(月) 00:28:39.13 ID:hfk6VqoF.net
数年前から良くも飽きもせず書き込み出来るね。
そんな根性有るなら、道の飽きも大丈夫だろうってか、
そもそも行きは、飽きようが飽きまいが同じ道のが良いだろうて。

35 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/15(月) 19:58:48.19 ID:jwjNSUjB.net
くそサミーから最強防寒して行ったら途中で暑くなったわ
でもここで最強ダウン着ないと着る機会を失うぞ

36 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/15(月) 21:39:27.54 ID:0Yn4DtHc.net
冬のピークは、2月

37 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 01:03:24.32 ID:WEG7PR6n.net
風が強くて自転車ごと流される
風速6m/s以上はあぶないわ

38 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 11:02:52.91 ID:fbOpVbeQ.net
みんな知ってる

39 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 11:47:38.63 ID:nQ4CIlHy.net
自転車の場合突風も怖いからなぁ〜 予報の平均風速だけでは図り切れないところあるよね

40 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 13:30:18.93 ID:GMKVBpRS.net
都内は12〜15m/sくらいの風が吹いてるのか
パンツ見えそうどころか吹き飛びそうだな

41 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 13:57:08.93 ID:WxZll9GB.net
流石に娘はズボンはいていったな

42 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 14:31:39.38 ID:/XV8cA+y.net
正面はまだいいけど、横からの突風は怖いよね
どうしようも無いんだけども

43 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 20:21:31.81 ID:ncLy7Uc8.net
すまん今日寒すぎて電車にしてしまった

44 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 21:32:18.99 ID:FIslhhw7.net
>>42
外出た瞬間 お亡くなり♪
強風 オールバック♪
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)

45 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 21:33:39.25 ID:FIslhhw7.net
俺のバイクエアロフレームにディープリムだから昨日みたいな横風の日は危険が危ない

46 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 22:08:53.84 ID:i1LKAJ9D.net
ダウンコートにしたら
ちょうど裾から風が入ってきて寒かった
ふつうに腰丈までの方がいいね

47 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 23:20:53.46 ID:upC4NYl9.net
ダウンコートでチャリ乗るってすごない?
ステップスルーなママチャリぐらいしか乗れんやろ

48 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 00:40:11.43 ID:dyOlLlBV.net
ミニベロ余裕です

49 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 01:57:28.18 ID:xTqxsKwj.net
ダウン着てチャリなんて背中、汗だくになるだろ
俺の住んでるとこ早朝は−5℃になるけどそれでもダウンは着んな

50 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 02:01:33.21 ID:zQbk9ZIt.net
電動自転車でも汗かくん?

51 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 10:47:19.43 ID:Sd/JSYSf.net
>>44
元から無さそう

52 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 11:01:55.78 ID:/64VYvoE.net
>>44
ハゲチャンマンか

53 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 11:47:36.67 ID:tOL1s5L/.net
>>46
ダウンコートの下は全裸です
まで読んだ

54 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 19:19:10.86 ID:IVKCuREz.net
俺んところは朝マイナス5度になるけど、指先と顔と首さえしっかり防風防寒すれば、あとは
保温よりむしろ防風と汗抜けがミソ。
寒いのはスタートして最初の5分だけ。その5分で心拍をL4まで上げれば着くまで寒くない。

55 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 19:21:56.89 ID:nxvk0OHQ.net
人差し指と親指だけ指先が空いてる手袋買ってきた
ちょっと細かい作業するのに指先の感覚が必要なんだけど寒いかな?

56 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 20:00:18.85 ID:HFA3OlNY.net
もう買ってしまってるのになんで今聞くんだよ
それなら使ってみて便利だったかどうか教えてくれよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 20:33:28.76 ID:fwq4VYAP.net
人差し指と親指が開いて自転車に乗りながらやるちょっと細かい作業って
スマホ操作以外ないやないか
寒くないから使え>55

58 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 22:21:28.44 ID:nxvk0OHQ.net
スマホで写真とか撮りながら走らんのか?

59 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 22:22:50.74 ID:fwq4VYAP.net
指先だけで寒くないから使うのだ。
明日朝から
感想待ってるからな

60 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 23:55:40.64 ID:myyQKEMU.net
今年はテムレスさんは出てこないのな
毎年宣伝に熱心なのに

61 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 01:14:23.41 ID:Kf1ieuXQ.net
チャリ乗りながら鼻はかむな 会社に着くまでに2回はかまないとだらだら垂れてくるくらい酷い症状
たぶん病気だわ

62 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 01:17:33.26 ID:UjfHL6lh.net
ちゃんと病名有るぞ。寒暖差アレルギー
室内は暖かめにしてるんでしょう。

63 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 07:57:20.69 ID:MwWZMNb9.net
都内で歩道上の脇道手前に歩行者止まれと同時に自転車止まれマークがあるんだけど
歩道走行していいってことなんかな
自転車と歩行者で道の色分けてたり専用レーンがあるわけでもないけど

64 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 08:34:55.62 ID:2JC7SAKN.net
>>62
ありがとう

65 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 09:01:01.25 ID:5+kE6gFE.net
>>63
その歩道に自転車可の標識があるかわからないが、なかったとしたら例外扱いの高齢者や子供向けかも

66 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 12:24:46.67 ID:MwWZMNb9.net
>>65
見当たらなかったけど見逃してるだけかもしれんからまた通勤時に確認してみるかサンクス

67 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 12:29:14.42 ID:RvpoMTHi.net
>>63
いちおう建前でも自転車は原則は車道だけど絶対歩道通っちゃいけないわけじゃないし
現実には自転車が皆して通ってるから、実際上そこで止まらなきゃ危ないから止まれと書いてるのだろう
自転車は法律上が中途半端な立ち位置で法と現実とがあまりに乖離してるのでコンピュータプログラムみたいに厳密に扱われてない場所、案件は多々ある

68 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 12:36:40.68 ID:BkJFMKOs.net
ただ、ハンドル横幅70cm以上の自転車で歩道走ると例外なく違反になるのよね
歩道を押して歩くのは平気

69 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 12:41:22.89 ID:RvpoMTHi.net
先週あたりにスーパーで買ってきたと見られるピカピカのMTBルック車でそのまま歩道を爆走する中学生はよく見かけるけど
その子らの末路を確認できない
なぜなら何故か一見さんみたいで以降は見かけないんだよね
おそらくたまたまバスに乗り遅れて急遽自転車で通学してたんだろう

70 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 12:52:40.92 ID:BkJFMKOs.net
スーパーで自転車を!?と思ったが、イオンなら買えるか

71 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 12:56:25.64 ID:RvpoMTHi.net
ゆめタウンみたいなのにテナントとして自転車屋が入ってる所もあるんだよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 15:29:18.57 ID:VUVoyJ4E.net
>>63
自転車止まれマークは道交法で定められてるものじゃないから
それ基準で通行していいかを考えるんじゃなくて標識優先でどうぞ

73 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 00:40:21.18 ID:kvw/fgJS.net
>>60
それ仕事で使ってるわ

74 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 12:06:13.19 ID:fEj4i7Gz.net
週末大雪予報らしいけど関東民たち週明けどうすんの?

75 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 12:47:47.74 ID:/huIejWO.net
>>74
路肩が凍結しない限り大丈夫じゃね?

76 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 13:08:28.44 ID:8GlG7zgW.net
大雨予報で大変

77 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 17:18:27.99 ID:ppPt9Y7k.net
今朝警察官3人くらいに子乗せ電チャで一人乗ってたサラリーマンみたいな男性が切符切られてるようだった
初めて見た

78 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 17:31:43.05 ID:0Ayku5gD.net
サラリーマンなにしたん?

79 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 18:23:21.61 ID:ppPt9Y7k.net
>>78
わからない

80 :79:2024/01/19(金) 19:13:03.56 ID:zKbCDuyy.net
>>78
考えたら場所的に信号ありの横断歩道で無理に歩行者妨害した感じかも

81 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 00:19:44.75 ID:T17buDij.net
王道の信号無視じゃね
子供なんて荷物みたいな認識のやつ多いだろ

82 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 08:46:37.54 ID:ke1qbKsM.net
>>74
いつものように大袈裟に言ってるだけだよ
俺んとこは雪予報だったのにほぼ雨でたまにミゾレ予報に変わったし とにかく雨の降る時間は長いみたい

83 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 14:47:26.30 ID:41r5yzqw.net
夕方、右手ブラブラさせながら走ってるやついる
ものすごく怖い

84 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 14:53:48.42 ID:77WeZwaX.net
両手で運転するのがカッコ悪いとか思ってるのかなぁ

85 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 03:47:43.29 ID:ZfO2uUn6.net
>>84
巻き込まれたら嫌なので見かけたら道変えるようにしてる すごく迷惑

86 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 09:50:31.04 ID:b0p+fhTH.net
>>83
そういえばよく見るんだけど、夜に、しかも登り坂で両手放しでロード乗ってる奴いるんだけど凄くね?みんなできる?

87 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 09:57:42.37 ID:O+NC5xz4.net
曲芸だろ

88 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 10:04:36.37 ID:IxmLc0w7.net
ボリショイサーカスだろ

89 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 10:20:40.33 ID:OHBuIhCa.net
>>86
下りよりは登りの方が簡単な気がする

90 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 11:02:46.90 ID:nVna73fs.net
>>89
棒を手のひらで立てる的な難しさがあるよ
登り坂手放しは俺は無理

91 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 11:32:01.16 ID:M5JaptYQ.net
子供の頃は両手離してどこまで走れるか的なのやったことあるわw
わりと尻と腰と足でバランス取る感じでいけた。
今は怖くて無理…

92 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 11:58:16.66 ID:+rDniPs7.net
>>90
棒を手のひらでたてる(意味深)

93 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 11:59:45.59 ID:X02mm59w.net
手のひらでそっち棒は簡単に立つから違う棒です

94 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 12:04:35.64 ID:ViYXY7nE.net
簡…単…?

95 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 12:19:40.66 ID:+J/tJ4QV.net
登り坂の傾斜によるんじゃね?軽いのなら誰でもできるっしょ

96 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 14:02:27.47 ID:OHBuIhCa.net
>>90
登り → トルクかけ続けられるから車体も安定するし、スピードも遅めだし、足を止めればすぐ減速できる
下り → トルクかけ続けたら加速して危ないし、ちょっと車体が傾くだけで進路が大きく変わるし、足を止めても減速しない
比べたら断然登りの方が簡単だと思う

一定のトルクをかけ続けるようなペダリングさえできれば、誰でもできる気がする

97 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 14:42:43.92 ID:55kzpqvS.net
ロードは両手離しても安定するけどMTBはすぐフラフラするので無理だ

98 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 18:40:47.55 ID:pzBVd7jI.net
そもそもやろうと思わんが異常か?

99 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 18:54:30.19 ID:kzI2fOdo.net
ヘタすりゃ事故る

100 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 18:59:43.43 ID:3p9O4agi.net
明日からまた一週間、地獄の通勤路を往復する
変わり映えのない無機質な道を行ったり来たり
通勤路替えるにしても遠くなったり激坂があったり

総レス数 294
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200