2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 32周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 08:26:50.66 ID:MErWSboV.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
[1]日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
[2]報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 31周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1688708892/

2 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 08:36:54.95 ID:TILGgvjE.net
>>1
おつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 12:48:05.62 ID:3HaIEvwC.net
>>1
Z

4 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 17:33:13.25 ID:+wLoIZkv.net
web版ガーコネのカレンダー表示がおかしいのはうちだけだろうか
年表示にすると・・・

1月 -> mouth.00
2月 -> 1月

12月 -> 11月

というふうに「〇月」の部分がおかしい

5 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 17:55:30.16 ID:oDQv7JS0.net
>>4
今見てみたけど確かにおかしいな

6 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 23:58:13.31 ID:jyXH1dMM.net
今見たけど正常になってるな

7 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/14(日) 06:00:51.38 ID:oC1/sivK.net
>>6
なってないぞ
年単位で見る事ないから気にする必要ないけど

8 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/14(日) 09:12:38.10 ID:ct14XpSO.net
>>7
ごめん月表示で見てた

9 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/15(月) 18:13:16.62 ID:t2sBF2xt.net
edge 1030 plusのピロピロ音がうるさすぎるんですが1040は音量調節機能ありますかね
無ければ840買おうかと

10 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/15(月) 19:04:50.84 ID:HuMX3aMm.net
40世代になってビープ音が更に煩いんだけど、音量上がってる気がする。
オフしかないよな

11 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/15(月) 19:43:35.93 ID:C+Mwuw9O.net
840を買って、昨日からイジってみてるけど何が何やらさっぱりわからん(´・ω・`)

12 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/15(月) 22:17:19.03 ID:pD0jKDZH.net
>>11
おじいちゃん、オレのxossと交換しよ!

13 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 07:53:11.31 ID:Pidj26FM.net
>>11
Di2とパワメと心拍これを使うかどうか、
それにスピード、ケイデンスにそれぞれ専用センサー使うか、基本これだけだな。

こんなに機能も項目もいらんと思うなら売ってしまったほうがいい。とりあえずわかんねー項目やページは全部オフだ。

1ページの設定は8項目くらい
Di2ギア
時間、タイマー
スピード、ケイデンス
心拍、パワー
勾配、気温

2ページ目は
走行時に見たい
4−5項目に絞る

こんな感じでスタートしてみてはどうだい

14 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 09:37:34.69 ID:pTJrbfXp.net
戦いは数だよ兄貴!
分からないまま使っていくうちに何となく意味が分かるようになるさ
特にDi2の電池残量分かるのは嬉しい

15 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 13:18:24.42 ID:8pnf19r/.net
ありがとう(´・ω・`)
Di2のギアや電池残量も見れるのか、それは便利そうね
とりあえずいろいろイジってみるよ。

16 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 10:13:03.32 ID:pc335HMj.net
タッチ式なら表示させたい枠を長押しすれば選択できるよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 23:35:54.64 ID:tCkAkDhM.net
おいい推定vo2maxが「54-優れている」になったから意気揚々と報告したら周りみんなそれ以上じゃねーか
上位5%じゃないのかよどうなってんだ恥ずかしい

18 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 00:16:01.98 ID:/7DeWCT2.net
54、、笑

19 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 05:04:45.52 ID:wiyIg7VT0.net
確認したら俺は61だった

20 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 08:52:37.64 ID:Jp6+3FM0.net
50.51.52と上がって喜んでたんだけど。。。

21 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 08:55:25.59 ID:9RnMK4s6.net
スポーツで良い成績をあげた経験ある人は70台が普通って感じかな

22 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 09:06:23.05 ID:TfrBXcnO.net
Vo2トレーニングやらんと上がらんな

23 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 09:11:45.00 ID:jEjp1Ij5.net
まったく運動してないピザデブ含めて上位5%だからな
サイクリストに限定するなら50で真ん中くらいか
これでもセンチュリーライド系のエンジョイイベントに出れば、周りの人よりかなり楽に走れて、速いですねって言われるはず

24 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 09:12:40.75 ID:9RnMK4s6.net
トレーニングで上がるけど限界は遺伝子で決まってる
これはどうにもならない現実

25 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 09:18:50.85 ID:jEjp1Ij5.net
そりゃ80とかの世界になりゃ遺伝だが70まではトレーニングで誰でも上がるぞ
そこまで到達してから言ってくれ

26 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 09:22:12.58 ID:9RnMK4s6.net
なんか勝手に限界を定義してイキってるアホがいるけど
なにか気に障ったようならゴメン

27 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 10:10:22.05 ID:zVhcESE2.net
あこがれのGarmin買って設定はしたけど、トレーニングもろくにしない、そんな細かいDataまで使って管理しないってのが、8割くらいいるんじゃね。

俺もだけどさw

平均レベルだだ下がりするから人並みに健康なだけで十分上位になれるという

28 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 12:03:17.52 ID:vYogV+eD.net
ロードバイクやっててvol2max69だけどパワーウェイトレシオ4倍と少しでそんな速くないからよくわからない
それにFTP変わらないのにvol2maxは66〜70にしょっちゅう変動する

29 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 12:09:31.98 ID:O4+Qk7sB.net
>>28
普通にトレーニングしてるなら平均的って感じだね

30 :17:2024/01/19(金) 12:36:42.57 ID:q80o9vEM.net
ウソやろ…70とか永久にいける気がしないんだが

31 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 15:44:50.43 ID:1LsAFPUl.net
ガーコネはアプデするたびにvo2max変動するんで当てにならん

32 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 16:04:59.72 ID:jEjp1Ij5.net
そんなに変わるか?
3ぐらいしか変わらんわ
トレーニングサボったら下がるし、調子いい時は上がるし
絶対値はともかく変動は実感とよく合ってる

33 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 16:06:22.82 ID:jEjp1Ij5.net
ああコロナにかかった時は15もいきなり下がったな
上げ直すの苦労したわ

34 :17:2024/01/19(金) 18:00:12.97 ID:YzJIXoGG.net
実際ここって50未満の人いるの?
頼むかいると言ってくれ
俺のちっぽけな自尊心のために

35 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 18:12:01.61 ID:ghxyEczk.net
♪ちっぽけな金にしがみつき ぶら下がってるだけじゃ No No

36 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 18:41:58.12 ID:fxtauOXc.net
>>34
46です
もうフィットネスレベルくらいしか体動かしてないから仕方ない

37 :17:2024/01/19(金) 21:01:35.85 ID:401mAYdX.net
>>36
むしろフィットネスだけでそのレベル維持できるんか…

38 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 22:17:51.03 ID:xUR//wwx.net
追い込む乗り方しないと伸びないよ
年寄りもあまり伸びないと思う

39 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 22:25:50.15 ID:mcUUm0FG.net
ランニングvo2maxは70だけどサイクリングvo2maxは58だわ

40 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 22:26:39.13 ID:Ow1srOVn.net
>>29
普通にトレーニングしてるからまさに普通のトレーニングしてる人のFTPだと思う
だけど36歳でvol2max70は高い方だよね?ガーミンが何を判断して数字決めてるのかイマイチわからない

41 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 00:07:00.06 ID:8BVk5LRt.net
CTL60-70くらいでこれ
増減の理由はよく分からない
https://i.imgur.com/jjoA7y0.jpg

42 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 07:12:35.45 ID:65XgU4aq.net
エッジ840使ってるんだけど昼はバックライト常時OFFで夜だけバックライト常時ONって設定したいんだけど出来ない?
昼夜で表示変える事が出来るからバックライトの設定も出来てもおかしくないと思うんだが、そういう設定が見当たらない
都度タッチしてバックライト点けるしかないんだろうか

43 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 08:42:34.43 ID:d2Y3mT4Q.net
自動にしとけば昼間はかなり暗いし夜になると明るくなるやん
何が不満なの

44 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 08:52:30.63 ID:65XgU4aq.net
自動で常時ONにしろって事?日中はバックライト自体が不要なのに点いてるのが不満かな。無駄やん

45 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 09:10:51.04 ID:P/+yeR6u.net
130は、夜間は常時バックライト点けている状態じゃないと見えないし点けている状態だと激しくバッテリー使うから常時バックライトオフだけど、840はバックライトオン設定で十分に使えるくらいバッテリー長い、それほど節電してバッテリー使用時間延ばしたいなら【バックライトを暗くする】にしろ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 09:34:18.23 ID:B0bGVmO2.net
>>44
輝度自動にして常時ONにするんだよ
そうすれば昼間の明るい時間は輝度最低(=消灯)になるし、ガード下に入った時は自動で点灯する

47 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 09:49:58.24 ID:65XgU4aq.net
ありがとう。常時ONって書いてあるから消灯はせず再低輝度で点きっぱなしになると勘違いしてた。完全に消灯してくれるなら常時ONにしとく

48 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 09:57:36.42 ID:xJWLyVjS.net
その設定だと日中バックライトガンガンにつけるようになるけどな

49 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 10:06:32.00 ID:65XgU4aq.net
ん?どっちが正しいんだ?バッテリーの容量考えたら常時ONでも問題ないのはその通りだと思うけど、必要ないのに点いてるのが気持ち悪いんだよね
iGS630にそういう設定あるからこっちにも当然あるものかと思ってた。ただ、考えてみたらあっちのが後発だからシステム的にブラッシュアップされてるのは当然なんかな

50 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 10:13:45.34 ID:oLudV7qq.net
生きづらそうな性格してんな
そういう奴はガジェット使わなきゃいいのに

51 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 10:17:27.83 ID:/e7V8Ir2.net
>>49
igsは素晴らしい製品だもんな
Garminとか使う必要ないだろう、買うこともないし知る必要もないだろ。

とりあえず専用スレに来ないでくれる?w

52 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 10:23:17.13 ID:WKF5QYv6.net
そんな消費電力気にする様な使い方するなよとしか

53 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 10:29:53.63 ID:YnZwdxeF.net
機能的に劣ってるとこ指摘されると逆ギレするのがガーミンユーザーあるある
高い金出してるのに半値以下の物の方が便利ってのはモヤッとする

54 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 10:31:47.81 ID:65XgU4aq.net
>>51
乗り換えだしなー
タッチパネルは便利だと思うよ。今後のアップデートに期待するわ

55 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 11:40:33.15 ID:YhLZBapR.net
>>54
素朴な疑問だけどスマホはどうしてんの?

56 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 16:43:22.99 ID:ttKtKVEp.net
自動にしとけば昼間はついてるのかどうかもわからん程度にしかついてないしバッテリーへの影響も殆どないから普通の人は気にしないし劣ってるわけでもない

57 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 19:49:54.69 ID:XDE0WFm2.net
fenix7使ってるけど睡眠や昼寝が自動検出されないように設定って変えられないのかな?
睡眠は後で睡眠時間を編集できるからまだマシだけど昼寝は無理なんだよね
本読んでると勝手に寝てると見なされて困る

58 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 07:39:38.35 ID:7OO0RaWZ.net
寝てるような挙動しかしてないんだろ
嫌なら心拍切ればええやん

59 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 14:56:04.43 ID:PPqqfUVZ.net
ヒルクライムでゼェゼェハァハァしてたらガーミンから低スタミナですって表示が出てきた
ガーミンそんなことも分かるのか、ちょっとお節介だけど感動した

60 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 15:05:24.89 ID:T5Iuspnh.net
初心者ほど正確に出るっぽいなリアルタイムスタミナ
200km300kmとか平気で走ってしまう人にはあまり意味ない
0になってから100km走り続けたりできてしまう

61 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 15:06:20.94 ID:oLYipd0G.net
あのスタミナって0になったら動けません。死にますってレベルなのかねw
サイコン表記で、どこまで低い値がでるんだろ?ブルベ民で600kmとかチャレンジして試した人いなかな

62 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 15:07:07.61 ID:oLYipd0G.net
>>60
即答えてくれてありがとうw

63 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 17:45:27.89 ID:+1IVPi2C.net
>>61
スマートウォッチのボディーバッテリーは5以下にはならなかった。スタミナも0にしたことはない。
患者につけてみたときも0にならなかったから、死んでも0にならないと思われる。
倫理に反すると突っ込むなよw

64 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 18:06:31.10 ID:b0XDZZqf.net
倫理に反する

65 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 18:10:37.83 ID:oLYipd0G.net
TSSでどれだけ疲れてるって把握するほうだいいなw

パワメもだけど数値で限界決めしまったらそこで体セーブしちゃうし、サイコンに管理されて信じきってしまわないのが大事ね

66 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 19:20:58.06 ID:7NT3u7AO.net
>>65
63だけど、計測機器によってまちまちだから気にはしてないけど、どこまで下がるかは興味があった。
前にも書いたけど、vivosmart4の時はボディーバッテリーは基本的に100に開腹してたけど5になってからは100どころか80台に回復することもまれだから、そこまで信用できるモノではないと思ってる。
が、数年前にインフルに罹患したときは、寝てるのに体力を消耗してることになってたから少しは目安になるのかな?
TSS管理だと、日常生活での疲労等、自転車以外の負荷が計算出来ないのがデメリットだよね。

67 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 19:32:55.06 ID:Xk9bOEBd.net
ボディバッテリーはvivoクラスだと安定しない。ランニングに使うような、トレーニングレディネスが出るやつだと信用出来る。

68 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 19:45:55.63 ID:L4lHuvp0.net
トレーニングレディネス出る機種にしてからボディバッテリー見なくなっちゃった
ただトレーニングレディネスも全然回復しない

69 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 07:48:42.71 ID:TuohIz7a.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9698d8853464aec588d1e14fadba6c1a574d1d09?page=2

igpがしつこくステマ記事だしてくるねぇ
やるのはAmazonのコメントだけにしとけやw

70 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 09:09:31.73 ID:YQAu6BSy.net
実際売れてる数だけでいえばそんなもんなんじゃないの
4万以上するサイコンとかある程度サイクリストとして継続してるやつしか買わんでしょ
最初は俺も猫目のクソ安サイコンつけてたわ

71 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 09:36:23.58 ID:4IJnq4O9.net
>>69
VELO9売れてるな
通勤用クロスに時計代わりでつけてるわ
つけっぱなしでも盗まれないし

72 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 09:39:49.66 ID:HyfrTWkB.net
>>69
バイアス認知してないやつって愚かだよな

73 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 09:43:38.10 ID:X7Lp8/yh.net
ガーミンまさかの圏外で草

74 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 11:36:16.09 ID:pE2e9Gov.net
1位がケイデンスセンサーでサイコンですらなくて、2位が1万円の中途半端で売れない価格の微妙サイコン。

Xossとか5千円しない格安GPSやcateyeが個数出てるのはわかるけどさ。

あまりにもひど過ぎるw


どこかの適当なショップの1日だけの売上ランクでIgpが売れた瞬間を拾ったか、完璧な捏造なのかどっちだよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 13:46:00.62 ID:0tZS+iB1.net
>>74
なんかもうソースすら読めない馬鹿は黙っとけよ
馬鹿程陰謀論とかステマ思考になるよな

76 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 18:24:00.68 ID:8M59OZZT.net
vivosmartつけて筋トレしてるんだけど、
今、何の運動をやってるかってどういう仕組みで認識してるんだろ?
ただの心拍数だけで、プルアップとかスクワットとか、判りようがないと思うんだけど

77 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 21:17:16.55 ID:2bGMdpr2.net
加速度センサーで動くパターンをみてるとか

78 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 06:10:01.98 ID:Of67dEpa.net
心拍計腕につけるタイプって精度どう?今胸に付けるやつ使ってるけど胸圧迫感がちょっとキツくなってきて腕時計型どうかなって

79 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 07:04:52.58 ID:vOj6wF3D.net
>>78
腕時計型は知らんけど、上腕にPolarのverity sense付けてるけど精度気になったことはないよ。
緩めに付けてもちゃんと測定されてるから着用感も気にならない

80 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 07:37:27.92 ID:abqhDsZw.net
>>78
以前より正確になったけど心拍トレで負荷に対して正確に追従してほしいならまだ乳バンドかなあ
自分はパワメと併用で使ってるので数秒のズレは気にしてない
forerunner255s使用

81 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 07:51:02.44 ID:Of67dEpa.net
>>79
>>80
ありがとうございます
そこまでトレーニングガチ勢じゃないので安いの試してみようと思います!

82 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 08:47:27.06 ID:QIl2f+aP.net
心拍トレw
お前は時計の前に買うものがあるだろう

83 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 09:04:32.73 ID:lv6rg8PF.net
>>82
頭悪そうw

84 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 09:09:06.87 ID:VqO3I/BF.net
https://katuochannel.com/igplw10/
2世代以上前の使い古した機種との比較は流石にアンフェアだな
トレランやってて使いこんでるならトレーニングステータスやナビの有無、コネクトやサードアプリ連携の強みとか色々わかってるだろうに
その辺一切触らずに上っ面のスペックだけでコスパコスパ叫んでるのは流石に呆れる

85 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 09:24:11.09 ID:rpyrymEw.net
心拍高めに出たら使い物にならんだろ

86 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 09:26:39.30 ID:ReE+eFhz.net
>>78
インターバルやるならHRモニター一択。
ペース走ならばPRでも良いけど、最高値とかは低くなるね。
自分は乳バンドでもきついとは思わないけど。締め付け過ぎじゃないかな。

87 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 09:29:47.09 ID:9loGbaVv.net
膨らみかけのオッパイを想像した。

88 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 14:34:30.95 ID:4OeM4Ubh.net
( ゚∀゚)o彡°(*ºωº)σツンツン

89 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 14:05:14.18 ID:Wp7XZvPF.net
おっぱいとな(`・ω・ ;)

90 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 14:07:45.71 ID:DXATvpG0.net
きついと言ってる奴は乳バンドが
オッパイに食い込んでいそう

91 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 00:39:14.40 ID:gG7Et77n.net
Edge500でバッテリー残量が100%表示から変更されなくなってしまった
ある段階で100%で急にバッテリー切れでシャットダウンするんだけど、直す方法が有れば教えて

以下のマスターリセット(初期化)は試して数時間放置したけどバッテリー残量100%から変わらないから治ってないっぽい

https://www.garmin.co.jp/support_reset/
1.電源オフ
2.『RESET』ボタンを押しながら『POWER』ボタンを押す
3.スクリーン上に『全ユーザーデータを削除しますか?』とメッセージが表示されるまで、2つのボタンを押し続ける
4.『はい』を選択し、Edge 500が再起動されたら初期設定を行う

92 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 01:06:19.06 ID:eZbcevxm.net
買い替え

93 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 01:10:04.05 ID:U+1dNmlz.net
普通に故障だろうな

94 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 06:38:38.53 ID:dxjFm0Vi.net
バッテリーが寿命だと思う。
自分は520Jだったけど、100%→バッテリー警告と言う感じで2~3時間しか持たなくなったので買い換えたよ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 11:37:20.50 ID:EpbnH0Cy.net
そんな化石まだ使ってる事に驚く

96 :91:2024/01/27(土) 11:42:37.26 ID:gG7Et77n.net
>>94
数ヶ月前にバッテリー交換済みだから寿命ではないと思う

97 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 12:14:28.19 ID:vp2COhAc.net
ある段階でバッテリー切れって、新しいバッテリーの割に早く切れちゃうってこと?
バッテリー残は電圧センサーとか使ってるのか分からんけど
その類が壊れたとかかね

98 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 12:56:05.39 ID:JCP3z+vx.net
10年以上前の電子製品をバッテリー替えたといっても動作なんか期待できんだろう。もう壊れていて当たり前の製品、寿命だと思って諦めろよ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 15:11:03.24 ID:flLij7qf.net
10年前とか、まだガラケー使ってたわオレw

100 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 15:59:59.80 ID:T9LOsJIc.net
14年前の製品かよ
動くだけすげえわ

総レス数 318
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200