2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 32周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 08:26:50.66 ID:MErWSboV.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
[1]日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
[2]報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 31周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1688708892/

125 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 21:02:29.90 ID:TyUVQPzt.net
540普通に1日位バッテリーもつもんねソーラ使う需要なかったりして

126 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 23:25:26.93 ID:a7up1gjG.net
ウルトラトレイルやる身としてはウォッチのソーラーはある程度有効だと思ってる
サイコンと違って充電しながらじゃまともに使えないし数分止まるだけのエイドで毎回微量の充電を繰り返すのは煩わしい
走りながら充電可能なサイコンにソーラーはいらん

127 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 08:21:06.55 ID:YAB9Jqv+.net
携帯バッテリーでちょっと充電するだけでソーラー以上の充電量になるから、携帯バッテリー持って行かずにソーラーだからギリギリ間に合ったみたいなことじゃないとソーラーの利点がねー。
始めにしっかり充電してから走るか、充電忘れてバッテリー残量少ないのがわかってるなら携帯バッテリー持っていけばどれだけ充電するかわからないソーラーに頼る必要ない。

128 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 09:36:40.86 ID:37DFztXJ.net
電池が保たなければソーラーの価値はあるんだろうが
電池持ちがいいからなくてもいいという結論になる

129 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 10:02:08.50 ID:UBtwvQME.net
ソーラー積むなら電池軽量化してくれると嬉しい

130 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 10:26:35.85 ID:yVg8Edyq.net
ガーミンさんなら数年後にはテスラみたいな充電ステーションが国道沿いに沢山出来る筈

131 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 10:27:47.39 ID:K59neEDs.net
自分も含め去年使った人達の声がこんな感じだしw
耐用年数も分からんし、継続して販売するメリットもないわな。
ソーラーは1040のサイズだけ残せばいいと思う

132 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 12:58:17.03 ID:q5qOOqPi.net
edge 840のナビがおかしい
転換点に近づいても、案内表示も通知音も出ない時がある
同じ場所でも出る時と出ない時があるから、何が原因かよく分からん

133 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 14:10:56.85 ID:HavxTps9.net
>>132
あるある

134 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 16:18:41.35 ID:q5qOOqPi.net
>>133
あるあるなのかよ...勘弁してくれよ...

135 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 16:19:49.42 ID:6LpncWGf.net
マスターリセットしとけ

136 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 17:52:04.55 ID:HavxTps9.net
>>134
いやほんとにあるあるなんだよ
全く同じ道でナビしてくれる時としないときがあって原因がわからん
ナビしてくれる時は極めて優秀なんだが

137 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 18:58:40.12 ID:2di9yzQK.net
リセット……リセットは全てを解決する

138 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 19:14:49.17 ID:q5qOOqPi.net
バックアップ面倒だけどリセットしてみるわ

139 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 19:17:09.68 ID:4e2v161d.net
リセットしたときって設定書き戻せるの?

140 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 19:18:11.18 ID:HXVx1Mp0.net
たまにWebガーコネで予期しないエラーとかでるんだけどおま環?

141 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 19:24:56.87 ID:q5qOOqPi.net
>>139
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=2TaJFEcyuJ2iMgTEQlYY07
どこまで戻せるかは分からん

142 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 19:27:52.41 ID:8g1hjoev.net
俺も540でマップの詳細地図が所々表示されなくなりナビが効かなくなったわ
GarminExpressでマップデータ再インストールしたら治ったけど
マップデータのハッシュは再インストール前後で同一だったから
マップデータの破損ではないっぽくて原因は謎のままだ

143 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 20:44:19.71 ID:r418EYKu.net
自分もどこかのタイミングで540の地図壊れたんだよね
アプデでやらかしてる気がする

144 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 21:03:49.64 ID:2AR38Jws.net
GARMINのナビってスマホナビイメージしてると全く使えなくてがっかりだった
パソコンでルート作ってそれGARMINに入れてナビしてもらう程度じゃないとダメだな

145 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 21:43:31.40 ID:q5qOOqPi.net
リセットした
意外と設定復元は簡単だったな
土日にでもナビの調子を試してみるわ

146 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 21:52:53.85 ID:CGzVmSet.net
リセットリセット何度もリセットいつでもやり直せ

147 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:11:59.24 ID:AyjQqcJ2.net
お前らの人生もリセットできたらいいのにな

148 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 02:39:28.40 ID:WKveB5ft.net
945 まだupdateくるのか
https://o.5ch.net/22fi2.png

149 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 16:19:21.86 ID:VYiR0U8v.net
>>144
むしろその使い方以外ないと思うのだが

150 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 19:17:52.91 ID:AKFZQb7C.net
リセットしたら転換点で案内が出ないナビの不調は直ったわ
まぁ今日の時点では、だけど
設定の復元も簡単だったし、何かしら不調の人はリセットして損はないと思う

151 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 21:52:24.50 ID:OVww5VmK.net
1040を充電したら溶けたらしいけど何が原因だったんだろ?
ケーブルは100均のを使ってたらしいが
https://twitter.com/ginchaku3_ikima/status/1754123041532268677
(deleted an unsolicited ad)

152 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 22:03:30.40 ID:BVEtB9hb.net
こんなん訳の分からんケーブル使うからやん
電気舐め過ぎ

153 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 23:27:50.89 ID:DMY+NPD0.net
>>151
ソーラーだからお日様当てればおけ

154 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 23:35:12.86 ID:+fP7GOgN.net
レーダーのアップデート来てたんだな
タイムアウトエラーが直るらしいんだけど
そんなエラーあったのか

155 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 05:34:41.82 ID:5MpCwzXd.net
>>151
あえて言おう
アホであると

156 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 12:55:21.66 ID:bmWx6UHt.net
高級機使ってるのにケーブルは安物とか貧乏人丸出して草生える

157 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 13:15:53.43 ID:MbXwZ7lM.net
1040って、ケーブル付属してないの?
さすがにそれはないよね

158 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 13:39:31.07 ID:EaT1q0st.net
ケーブルケチる奴はバカ

159 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 14:58:02.79 ID:D5/7o5pP.net
>>154
なんか不定期にレーダーを見失う不具合はあった
レーダーの電源をオンオフすれば復旧するからあんまり実害なかったけど

160 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 15:04:52.16 ID:gIEeWD45.net
>>159
そうなんだ
まさにその現象っぽいね

161 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 15:54:19.48 ID:oCaRxi7i.net
>>157
ついてるよ
社外品は物によってはPCと接続してGARMIN Express立ち上げてもデバイスを認識しなかったりする
純正使っとくのが1番間違いない

162 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 19:21:00.45 ID:fTnehB4J.net
520J時代の純正ケーブルは充電用でデータ転送出来なかったから尼でエレコムのケーブルを買った記憶

163 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 00:29:41.89 ID:ks1JWSgd.net
>>162
820jの純正ケーブルはデータ転送出来たけどなあ

164 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 02:07:40.55 ID:qKe2S7ax.net
純正にこだわる必要はないけど、通電にしか使えないケーブルと、通電とデータ転送ができるケーブルがあるし、低品質なケーブルだとケーブルそのものが壊れるだけならまだしも、接続している製品も壊れたりする。
それなりに高い金だして信頼できるメーカーのケーブル使うのは大事。

165 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 08:58:00.63 ID:4M0kXlqV.net
ネット漁ると数年前の記事にUSBケーブルは実売500円を境に品質が変わるとあるね。

166 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 09:12:17.10 ID:rlnxGJ4S.net
Amazonベーシックのケーブルを使ってる俺に隙は無かった訳か

167 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 09:15:02.18 ID:lMCk2Zz5.net
単純に金額じゃ性能わからないしなぁ
100均の品質のやつを1000円で売ってるかもしれないし
明確にここを見れば性能がいいとかあるもんなの?

168 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 09:31:35.50 ID:H6mC/c2v.net
問題になってるのは性能じゃなくて品質では
安い=低製造コスト=低品質

169 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 09:36:36.82 ID:iDf3oOPr.net
純正ケーブル使って同様の案件が起こったなら不良品扱いで無料交換してくれたかもしれんが社外品、それも100禁コードでは絶対無理だし俺は使いたくない

170 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 07:42:25.45 ID:ZKstNo9U.net
100均のケーブルつかうのなんかいくらでもいるし、Garmin純正だって劣化するし3−5年も使ったらよっぽどダメだろ。
家電量販でいい値段で買っても中身は中華だ、不良もあるさ。

ホコリや湿気のゴミ詰りの可能性高いのと、本体側にもセーブ機能周りで異常はあったかもしれんね。

171 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 18:55:28.48 ID:ncuGtaEP.net
好きにすればいいよ
それで端子溶けようがお前の家が燃えようが知ったこっちゃないし

172 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 05:33:46.23 ID:FQQ6tUgP.net
昨日は[旧暦の大晦日チャレンジ2024]で
今日は[2024年辰年]
14日は[バレンタインデーチャレンジ2024]
24日は[夜をライトアップしよう2024]

2月はイベントバッジ目白押しだが実走組もローラー組もご安全に

173 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 08:22:38.16 ID:30K6pJ5u.net
トレーニングステータスって補正できないのかな?
パワメのバッテリー切れと心拍計の不調が重なって、それなりに走ったのにリカバリーになってるのを直したい

174 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 08:34:17.26 ID:IlFCHq2J.net
トレーニングレディネスずっと1のままなんだが

175 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 09:31:04.00 ID:xB5Bjb21.net
apple純正でapple純正ケーブルで充電してる

176 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 10:13:52.34 ID:30K6pJ5u.net
あとGarmin以外のデバイスで取ったログもトレーニングステータスに反映出来ないのかな?

普通にfitアップロードしても反映されなかった

177 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 14:03:25.39 ID:sN1rg2XI.net
充電と言えば、充分ケーブル刺したらかってに電源起動するんだけど電源入らないようにする方法ない?
いちいち電源切る動作がめんどくさい

178 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 20:01:07.93 ID:2eU8vn3g.net
充電完了すれば勝手に電源切れるから気にしてない

179 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 12:56:36.61 ID:NrtsnZyW.net
1040でライド中(ログ保存中)にRWGPS→1040やSTRAVA→1040にルート転送って出来ないですか?

ルートを変更する際に1度ライド停止してから転送してて、ログが分割されるのが悲しくて。

180 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 13:13:19.13 ID:SUnT+pGg.net
ライド停止する必要あったっけ

181 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 13:28:17.69 ID:NrtsnZyW.net
iPhone で作り直したルートの転送はライド停止しないといけない様な。。

ライド開始前に1040に転送保存していたらライド停止しなくても読込できますが、ライド中の変更なのでそういう訳にもいかず。

初ガーミンなので無知だったら教えて下さいm(_ _)m

182 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 14:46:43.51 ID:L1LLlsAx.net
ログ分割の何がまずいのか分からん
俺は電池セーブするためにこまめに止めて保存して電源OFFしてる。冬は特に電池の減りが早いから

183 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 15:28:14.51 ID:MA2Rnxe6.net
同じログでも120キロのライドと、60キロのライド2つだとなんかあまり走ってないような感じがするから分割は嫌だな

184 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 15:46:38.39 ID:NrtsnZyW.net
ちょこちょこルート変更しながら乗るのが好きなので、細切れは気持ち悪くて。

ライド中でもCONNECTからなら転送と読込が出来る事がわかりました。

STRAVAとCONNECTは同期出来てるのでSTRAVAで作ったルートは1040に転送できました。
しかし、なぜかRWGPSで作ったルートはCONNECTと同期出来ないです。RWGPSはEDGEとの同期は出来るけどCONNECTとの同期は不可って事なんですかね?

185 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 16:52:15.65 ID:ejGqDLqf.net
RWGSでログの編集でつないでしまえば?

186 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 17:26:27.31 ID:NrtsnZyW.net
そんな方法があったとは!

ただ当方RWGPSはベーシックプランで、結合はプレミアムプランのみみたいなんでSTRAVAでやってみます。

情報ありがとうございます。

187 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 17:28:27.07 ID:cTfSy/7N.net
なんかたまにGARMINの電源が勝手に落ちるんだが壊れたんかな?
1040非ソーラー、今まで3回くらいあった

188 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 17:32:20.72 ID:RSxLdnZZ.net
ソーラーじゃないとなあ

189 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 04:05:00.72 ID:O8qWNO6r.net
>>184
RWGで作ったマップのGPXファイルをコネクトに転送ではいかんのか?
スマホからだとデスクトップブラウザに変えればGPXファイルのDLは出来るはず

190 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 07:38:25.87 ID:/AHi/JVX.net
>>169

CONNECT IQ使わずいけましたー!

いやぁほんとありがたいです。

191 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 07:39:16.55 ID:/AHi/JVX.net
>>189

でした

192 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 10:00:30.30 ID:4ukv/jf8.net
GARMINの信号止まった時のピコって音が好き

193 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 12:41:32.02 ID:6hONpwnA.net
猫目の青齒の速度ケイデンスセンサーを流用したらピコまでの反応がなんか鈍い

194 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 15:10:10.41 ID:sYqeViD2.net
840ってSHIMANOのDi2とペアリング出来ないのな…

195 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 15:17:09.50 ID:85Xyo1xd.net
>>194
出来るに決まっとる

196 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 15:20:46.75 ID:BrjbeQha.net
アノ日はペアリング出来ないんだよな

197 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 15:35:38.72 ID:nyzAl23j.net
>>194
ガーミン初心者の俺でもすぐペアリングできたぞ

198 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 15:37:55.03 ID:85Xyo1xd.net
シマノパワメはややこしいけど
di2は特に何もしなくてもつながるね

199 :194:2024/02/12(月) 17:09:11.37 ID:sYqeViD2.net
すまん、センサーの項目よく調べたらDi2あった
スマンコ🥺

200 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 19:34:08.82 ID:mp8Xjajk.net
830のナビの地図、ピンクのルートが他の道と重なって見づらすぎる。皆さんのおすすめの配色とかあったら教えて!

201 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 20:13:00.32 ID:avU4fbTT.net
>>194

202 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 14:26:36.59 ID:Ehbe0rcm.net
EDGE840って9270のボタンで画面切り替え出来んの?

203 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 14:30:52.92 ID:JXeUawe4.net
できるよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 14:45:34.03 ID:8IT0MLyP.net
できるって言ったよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 14:49:06.21 ID:u0wDQ0FB.net
できたよって言ってよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 14:57:06.31 ID:9GWNR7oH.net
1040全然バッテリー減らないな
5回くらいライドしてやっと充電する感じ

207 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 15:01:26.67 ID:60SBdZ0k.net
ライドってのは200km以上をいうんだぜ

208 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 15:09:13.44 ID:q3dQpG6i.net
200kmを5時間くらいで走ってるのかもしれない

209 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 15:13:36.05 ID:9GWNR7oH.net
速すぎw

210 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/13(火) 15:38:35.06 ID:6c0AJ+iw.net
距離じゃなく時間で言えってことかな?

211 :202:2024/02/13(火) 21:27:14.97 ID:HZIaS60Z.net
>>203-205
出来た。いーPROJECTからシフトでディーフライね
https://youtu.be/-jWRyYqCbi8?si=VE6b9IubdkNIlnEE

212 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/16(金) 12:34:16.41 ID:acXIyiYl.net
ワイのEDGE840、STiとの接続があまり良くない。
なにか対策ある?一々センサーから接続しないとあかん

213 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/16(金) 14:23:28.99 ID:nRM0CXZu.net
一度削除して再認識
それでもグズるならマスターリセットからの再セットアップ

214 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/16(金) 15:19:33.80 ID:Hq34qR/o.net
>>212
情報が少なすぎる
Di2でいいのか?
9100世代までの無線ユニットだと型番で3種はあったはず。ポストやハンドル内に無線ユニットユニット隠したとか

215 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/16(金) 17:39:40.53 ID:wJ7ZbexT.net
>>212
ファームを最新にする

216 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/17(土) 11:50:23.56 ID:Wt6dbJU+.net
初期化は全てを解決する
また設定し直すのが面倒すぎるが

217 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/17(土) 23:21:05.92 ID:H4R6KMlm.net
Garminさんワークアウト判定おかしくねえか

インターバル
①FTP 100% → 高強度有酸素
②FTP 130% → テンポ
③FTP 170% → 無酸素
④FTP 200% → テンポ

なおzwiftのワークアウトでレストは③が一番長い

218 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 07:54:45.49 ID:peqVM6HC.net
ヒルクライムの後半で体力ヤバイ時ガーミン先生が低スタミナですって教えてくれるけどどうやって俺が辛いの分かるんだろう?心拍計だけで分かるもんなのかな

219 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 08:09:54.49 ID:Yd3yWuC9.net
心の中まで分かるのが本物の心拍計だからな

220 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 11:36:24.81 ID:7VHL+u4F.net
浮気してたら鼓動でわかるって言うし

221 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 14:26:59.49 ID:o1NWfOm9.net
心拍計で呼吸数も計ってくれるからそれだろ

222 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 17:10:42.97 ID:P0Fzfx9d.net
Garminは先駆けていろいろ数値化してくるけど、まぁ適当なだよなw

223 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 18:24:02.14 ID:uTDWMSHh.net
先月 edge840買って、今日初めてロングライドに連れてったけどちょっとした坂でもクライム開始ですってピーピーうるさいな。

224 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 20:02:31.53 ID:dxZU56e4.net
クライムとカーブは切るべし!

225 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 20:17:35.17 ID:uAHaE1QF.net
>>223
セッティング変えれば

総レス数 318
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200