2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入 191

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/16(火) 10:27:58.13 ID:sBRmVi/e.net
ク口スバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。
※ディスク・リム・Vブレーキ論争は荒れるのでやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入 190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1702670299/

152 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 18:21:53.29 ID:blWx+HO6.net
調整やメンテなんて空気入れくらいしか出来ないぞ

153 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 22:48:20.24 ID:odT6Y4TQ.net
実際全ての作業が出来るほど腕も工具もないけど
メンテや調整ってやってて楽しいよね
お店に丸投げするよりも自分で納得できるとこまで
延々と追い詰められる分満足度高い部分もある

154 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 06:39:42.50 ID:tAdiAX2N.net
それは当たり前だし普通にすること
乗車前点検や調整なんて車両に乗るなら義務
それを店に丸投げしてるアホが多い

155 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 07:05:08.65 ID:U6TNIGJw.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。
剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。
「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか心配している

156 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 08:05:21.85 ID:4tOZkkFv.net
>>141
「変な音」がFDとチェーンの干渉と想定して書くけど

クロスで使われるようなFDはガバガバだから
リアが何速でもFDとチェーンが触れないのが普通だが

ロードのFDは狭いから
チェーンが斜めになりゃFDの黒い部分とチェーンがカチャカチャ干渉する
さすがに真ん中辺の4速や5速で干渉してたらだめだけどな

クラリスFDがどの程度かは知らんけど
アウターなら1、2速、インナーなら7、8、1速あたりは鳴るかもね
あとトリム使えばリア1速分くらいずらせるはず

157 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 11:11:43.21 ID:XGWyKcOn.net
うちのクラリスはアウター4速でも若干チェーン擦る
店で調整してもらっても変わらんし不良個体なのか元々こういうもんなのか

158 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 12:37:30.71 ID:0K0c6QlR.net
調整できてないだけ
よくそんな店に任せられるな

159 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 12:47:52.60 ID:V1ornqhH.net
>>154
ググッたらこんなのが
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/09/11/01_05.html
東京は条例で努力義務なんだね
これどういう層を対象にアンケートしたか知らないけど自営メンテ率高すぎ、お買い物ママチャリ乗りを含むと自分で点検できるのは数十人に一人居るかどうかくらい

160 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 12:56:23.41 ID:CkNp84BB.net
だからサムシフター使えよ
フロントギアを頻繁にチェンジすることなんてねえんだし

161 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 13:00:31.02 ID:V1ornqhH.net
>>157
いくら調整してもガリガリと引っかかるのはだいたいディレイラーハンガーが曲がってるせいのことが多い
見た目では分からないので気づきにくいから交換したらいい

162 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 13:23:40.94 ID:sjKw0zuL.net
>>161
チェーンはカセットからFDに向かって張られているので
上の部分の状態しか関係ない
何故ハンガーが出てくるのだ?

163 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 14:41:39.37 ID:V1ornqhH.net
>>162
ディレイラーハンガーが曲がると、いわば変速が中途半端になったままの状態になると考えてもらってよい
その状態で調整すると、ある変則範囲では辛うじて気にならない程になるがその範囲を超えるとズレが目立つようになりガチャガチャと鳴る
まあ理屈で分からなければとりあえず交換してみたら良い、嘘のように直る

164 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 15:09:04.35 ID:ZjXA4PSj.net
ハンガーが曲がっていないなら、変速操作でディレーラーが車輪に寄ったり離れたりを並行移動するけど、ハンガー曲がってるとスプロケットへのチェーンの入りが斜めに傾いて入る形になるから、チェーンにもスプロケットにも負担でしょうね。

165 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 18:26:27.83 ID:lrMsQCDY.net
ちゃんとしたチャリ屋ならハンガー修正治具がある。すぐ交換とかないわ~

166 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 19:21:41.77 ID:XGWyKcOn.net
>>161
チェーンリング疑ってたけどハンガーか
まあ安いもんだし換えてもらってみるか

167 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 20:43:08.54 ID:0//sSL7U.net
ちゃんとした(キリッ

どこにそんな店があるのかwww

ボッタクリ店しかないよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 21:16:00.67 ID:nEuAukw6.net
>>167
よう、在日コロキチ。初心者質問スレで一番知られたくなかった在日がバレたから腹いせにこっちを荒らしてるのか?

169 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 21:18:37.80 ID:hyKJiIfd.net
在日ゴミオ笑

170 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 21:40:00.52 ID:7UMF4Ml0.net
>>163
ハンガーなんて裏から定規を当てれば簡単に確認できる
それを取りあえず交換しろとか、冗談だよな?

詳しい内容も聞かず、見てもいないのに
嘘のように直る?初心者に適当言って遊んでるだけだろ

171 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 21:47:52.22 ID:6ZUccmqK.net
>>170
似た経験を何度もしてきたため
全く同じ症状でいくら調整しても直らない
逆に言えば本来調整すれば直るはずののに直らないということは
つまり調整の範囲外に行ってる
論理的にも合ってる

172 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 21:59:48.80 ID:QpzVMaPl.net
これ多分「嘘のように直る」→「直らないけど?」となったら
「なんだ作り話か」「お前の言い分は論理的に破綻している」「知りもしないのに書くからそうやって露呈する」
となぜか人格攻撃されるやつ

173 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 22:00:21.74 ID:T8+1vNYr.net
バカ客には交換

間違ってないよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 22:40:27.13 ID:c8bDVtZj.net
お前には聞いてない。失せろ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 22:55:16.44 ID:cYTlOY9D.net
バカを交換しよう笑

176 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 22:55:48.50 ID:BbIe8xHI.net
アホ店員 失せろ!

そりゃ喚くよねwww

177 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 02:57:10.19 ID:uqMhkWTh.net
工賃払うぐらいなら部品買って自分で交換する方が早いし確実

178 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 03:53:09.59 ID:qTclRo/p.net
>>177
同意。けど自分で買えて交換できるパーツは前より選択肢減ってないか?純正部品で採用されてるものを探すと長期欠品で下のグレードなら通販で大量にあるみたいな。シマノがメーカーの純正採用部品を優先的に作ってメーカーにだけ売って、一般向けの市場に流さなくなったような気がする。

179 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 04:42:52.57 ID:aCZVnXzf.net
ほぼ9速時代のXTで組んでるけど全然壊れんよ
変えても消耗品交換する程度

180 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 06:40:43.02 ID:J9AKJQ9V.net
適当に相手してたらいいんだよ
バカな客は金を出さないくせに煩いから交換すればいい
店ももうかるしバカ客も満足

WIN WIN 笑

181 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 07:44:32.83 ID:EOVDS/jB.net
ハンガー曲がりはディレイラーごとグイっと
曲げ直せば修正可能だが、折れることもあるし
高いものではないので予備を買っとく方が賢い
特に古めのマイナー車種
アルミフレームの廃車理由ってヘッドとかBB回りクラックよりハンガーが折れた、もう売ってないとかの方が多そう

182 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 10:13:18.09 ID:ERpTnT3k.net
衝撃の事実が判明してしまった。

スパ銭で同年代ぽいオッサン達のケツ観察してみたところ、大半のケツはダラァ~っと垂れ下がって
太腿と一体化してしまっているのに、
俺のケツを鏡でチェックしてみると
ケツとハムの境界線がクッキリ!
そしてプリップリに仕上がっていたわ。
特にケツ上部のプリプリ感がヤバい。

クロスバイクで本格的に乗り込み始めて約3年ほど。
アラフィフから鍛え始めても遅くはないね。
恐らく年間5000kmは走っているだろうけど。

183 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 18:02:23.87 ID:njSTCrXG.net
筋肉痛でハムストリングスがつるといい感じで筋肉使えてるような気になるけど。
大臀筋もつるようになるのかな

184 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 18:32:07.86 ID:uqMhkWTh.net
チャリでハムが吊ることあるか?
踏めば逆は上がるのに

185 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 18:39:32.95 ID:1zWUDJ9/.net
酒を飲むバカは吊るよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 19:36:07.87 ID:s3KR5aln.net
みんなでこの歌合唱しませんか?



貧乏なおまいらへ新たにこの歌を贈る…


わかってる ほしいんでしょ?
艶やかな このロード
安いクロスたち 惹き寄せる
息を呑むほどに 高いチャリ

わかってる ほしいんでしょ?
二度見する このロード
汗ばむ街 一人走れば
嫉妬の 視線が絡みつく

ねぇ何を期待してるの?

その内じゃなくて 今すぐ欲しいの
高価な車体に 焦がれて
見た目よりも 残る安っぽさ
ちんこだけが 先走る
安いクロスのまま 歩道走る

わかってる ほしいんでしょ?
刺激する ロードの全て
安いクロスまで 魅了する
いつかはロード買う チャリンカス(ハッ!)


テンキュ~(/ω\*)

187 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 19:47:32.43 ID:njSTCrXG.net
ロードくらい前傾じゃないと使いづらいのかもしらんが、踏むときハムストリングス使うよ。
https://pdtune.com/ride/pedalinghamstrings/
https://orca-school.com/pedaling-strength/

188 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 22:41:43.28 ID:+OmP9Luw.net
おっさんになってから体のあらゆる筋肉が吊るようになった
椅子から立ち上がって背伸びすると背筋が吊り
落としたペンを拾おうと前に屈めば腹筋が吊る…

医者に相談して筋弛緩剤飲んでるよorz

189 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 23:13:53.71 ID:njSTCrXG.net
運動不足じゃないんかいな

190 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 01:37:39.89 ID:n5xOK2GY.net
運動不足は否定できんw ピザだしw
それでも仕事では毎回10キロくらい歩いてるんだけどね

191 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 06:48:38.30 ID:QaMzPnNh.net
歩くのが運動とか
自転車も筋力が退化する
知能やばいよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 06:54:07.13 ID:J7X0+U1N.net
>>188
カフェイン取りすぎでもつりやすくなるらしいよ。よくコーヒーとかエナドリ飲んでない?

193 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 07:43:59.53 ID:sCbljP7t.net
>>191
知能退化してる人に言われてもな

194 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 07:48:11.77 ID:Qsmr4bwq.net
とか脊髄反射してる人に出てこられてもね

195 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 08:21:50.13 ID:xRo9yFa+.net
>>193-194
うまいw

196 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 09:09:52.62 ID:rgshg0XD.net
それがディスク推しの人には理解できないのですよ
店やメーカーに上手く言われて信じてしまってる自分を認められないだけ
哀れだよね

197 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 09:20:12.58 ID:0fdNpv24.net
急にどうしたんだ?

198 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 15:14:07.12 ID:nphaGrKZ.net
コロチキしすぎてレス間違いとか
哀れだよね

199 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 19:30:04.99 ID:XoCWhnuY.net
ルーティン連呼厨こと千葉県タカシ(50歳)どうしたん?

逃げてしもうたん?


青葉真司もロードバイク乗りだったわけだが
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1706209007

200 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 19:42:13.37 ID:0grQ9QpP.net
街乗り目的で前輪の重さてハンドリングに影響しませんか?
軽いと結構クイックに感じる
特にゼロからの漕ぎ出しとか徐行の場面

201 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 21:35:56.14 ID:Xnnc5XmX.net
ただの勘違い
そう感じてるなら脳の病気

202 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 21:59:01.21 ID:nAHsBjAQ.net
ハンドルや前輪が軽くなればハンドリングも軽くなる
回転の中心(ヘッドチューブの中心)から遠いほど影響が大きい
自動二輪ではバーエンドの重さを変えてハンドリングを変えたりもするぞ

203 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 22:02:29.18 ID:fCqJLOnE.net
そんないい加減なことをよく書けるなと感心する
無駄なことを実際にする一定数のバカ

204 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 00:44:37.29 ID:3H9wa5aJ.net
>>203
生きてる事自体が無駄なバカ
ミジンコよりも役に立たない存在

205 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 01:41:27.16 ID:CoBcpM0g.net
そんなに>>202を貶されたのが悔しいのか

206 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 06:03:20.89 ID:iwbDuWFD.net
ハンドリング()

207 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 07:11:54.18 ID:fWEgX/Hg.net
角運動量保存則だぞ

208 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 08:53:46.84 ID:uE3Em1Nr.net
>>207
そう、ホイール重量が実感として「ハンドリング」に影響与える為にはスピード出さないといけない。

209 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 09:04:52.18 ID:YSvQHUpC.net
>>200
それ重量じゃなくてキャスター角でしょ

210 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 09:23:15.67 ID:fWEgX/Hg.net
速度が変化するときに軽いほうが運動エネルギーが少ないから早く変わるってことでスピードは関係ないぞ
回転体の質量が外寄りなほど運動エネルギーが多くなるから遠いほど影響が大きくなるんだぞ

211 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 09:27:41.66 ID:4LlCiXxE.net
>>209
あのさ
軸の位置も同じだし、同じハイトで重量違うの比べてるのに
キャスター角の相違があると思うのか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 09:55:59.92 ID:SkLBFq/E.net
数百グラムの差で気にするとか女子か?

213 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 10:15:39.81 ID:6a2cehgj.net
貧乏クロス乗りには軽量化の恩恵はわからない

214 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 12:34:46.13 ID:gSV3fUu8.net
よくどうでもいいパーツ交換して「10グラム軽量化です」とか書いてるレビュー見かけるがバカみたいと思うわ
どうでもいいものゴテゴテ付けるために追加するためにマウントステーとか追加するのは気にならんらしいな

215 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 12:48:14.92 ID:8yxV7b7r.net
>>210
これ、その通り。
自分なりの言葉で言うと、乗り心地というか乗った印象はホイールを軽くすると変わる。
走り出した瞬間分かる。
だがハンドリングという意味に限定すると、ホイールの重さの差を実感するのはスピード出した時。
問題は普段クロスバイク乗っててハンドリングの差を実感するスピード出すかって話。

216 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 14:21:39.45 ID:MwQUpZFb.net
痩せろよデブ笑

217 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 14:30:17.54 ID:9Mh/oKCx.net
クロスからロードに乗り換えたが、クロスのが痩せた

何だろね?

218 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 14:38:23.33 ID:fmr2R70Q.net
前傾で空気抵抗へるしホイールタイヤの転がりもいいから。

219 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 15:39:07.27 ID:sgHC84RR.net
ロードは楽するための道具だから

220 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 15:41:30.09 ID:OTgXT91H.net
乗り方悪いか乗ってる時間短いんちゃうの。
ロードの方が体幹、上半身、大臀筋、ハムを使うし。

221 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 16:25:05.38 ID:OTgXT91H.net
まあ毎日100km走るばあい、ママチャリが一番痩せるかもな。
運動時間すごく長くなりそうだし

222 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 16:37:54.96 ID:BADtjbVf.net
ママチャリで北海道一周とか普通におるからな

223 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 17:54:05.61 ID:4I7p9V/3.net
ロードは簡単だし負荷も少ない
こんなので体幹を鍛えるとかアホだわ

224 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 18:02:26.84 ID:OTgXT91H.net
エアプ爺さんの妄言ってやつか

225 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 18:23:52.02 ID:vx8vPBdw.net
ロードで体を鍛えるとか爺さん婆さんかよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 18:30:47.78 ID:wrOffDOE.net
このクロスバイクのスレだからスレチ

227 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 18:34:19.50 ID:XjjLO9Gz.net
クロスで一番高いのってなに?
ロードなら100万軽く超えるけど

228 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 18:37:39.38 ID:wrOffDOE.net
>>227
乗らないならスレチ

229 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 19:06:27.28 ID:WhYvKVdi.net
しかしロードの中央値は10万円という

230 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 19:36:02.72 ID:bSNASUwr.net
ロードは体勢的に首痛めやすくね?
サイコンとにらめっこばかりしているローディーは
首痛めにくいのかもしれないけど?

231 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 20:04:40.73 ID:VX6aFTWW.net
俺のロードは中古8万円w
でもクロスばっかり乗ってるってこというw

232 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 20:13:17.55 ID:K6NWlKXA.net
次買う時はグラベル系かリジットMTBかな
MTBはハンドルが長いから切るか短いのと交換しないと街乗りでは苦労しそうなんだよな

233 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 20:42:53.35 ID:s7VEmb27.net
ロードはオフハウス

234 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 21:15:20.55 ID:KORs6aja.net
ロードで体を鍛える

www

235 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 21:28:09.77 ID:fmr2R70Q.net
>>227
その100万のロードのハンドルをフラットにしたら一番高いクロスバイク。

236 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 22:20:53.70 ID:Cgc+RXoO.net
ロードをフラットハンドルするだけでクロスバイクになるという何とも浅はかで無知な発想
クロスをドロップハンドルにしたらロードバイクだぁ!って貧しい小さな世界ですごい喜んでそう

237 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 22:21:37.60 ID:LqTTQfoO.net
とか貧しい発想の爺

238 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 22:26:44.23 ID:OTgXT91H.net
すげーな。まだプギャっとるんか

239 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 22:27:26.07 ID:LEeCK98G.net
>>236
頭空っぽの方が夢詰め込める。

240 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 23:25:06.76 ID:z5knkx06.net
身体鍛えたいならママチャリ漕いでたほうが強くなりそう

241 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 23:50:10.26 ID:fmr2R70Q.net
100万のロード買って自己満足

242 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 23:56:24.80 ID:gSV3fUu8.net
>>236
どう間違ってるん?

243 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 01:14:44.60 ID:ZALNO4DT.net
ゴミが100万のチャリ買ってどうすんねん
クロスに抜かれたら死ぬほど恥ずかしいだろ?
いつも全力で漕ぎ続けろよw

244 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 01:18:58.15 ID:GxLYiln4.net
ロードをフラットバーにしたらフラットバーロード
クロスをドロハンにしたらドロハンクロス

主に組まれているコンポやフレームのジオメトリで区別されている

245 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 05:10:43.70 ID:r+WohhiQ.net
言いたいことは解るが同じ太さのタイヤ履かせてスプロケとかのギア比も同じにしてエンド幅だけが違うものをフラットバーロードとクロスバイクを呼び分けるなんてもはや無意味でしょ
27インチ英式バルブのTB-1ですらメーカーがクロスバイクと呼んでるわけだし

246 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 05:54:21.52 ID:Dge3/5tx.net
この人は無知をひけらかして何がしたいのだろう?

247 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 08:10:13.05 ID:xTsn1Y4R.net
逆にロードバイクの定義って何よ?

自分は何かと何かを掛け合わせた車種をクロスバイクと呼んでいるのだろうと思っているわ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 09:08:46.82 ID:dwcALGjQ.net
定義なんかないよ、ただのカテゴライズ
ロードと思えないようなジオメトリでも
メーカーがエンデュランスロードっていったらロードさ

黒と白の間、グレーをクロスと銘打ったけど
薄い黒をどの段階からグレーと呼ぶのか考えても不毛

たまにメーカー気取りの>>236みたいなの湧くけど
クロス板でこれ言ってる奴は大体ただの変人

249 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 09:28:05.01 ID:LQLPOkOd.net
>>247
お前バカなの?笑
適当にロードバイクと言ってると思ってるのか

250 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 09:28:43.61 ID:TCKp+iy8.net
>>248
こういうバカが存在するのは恥ずかしい

251 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 09:40:02.31 ID:ySh7R2Ap.net
コロキチがやって来ると突然大人数で活況のように見えるが、実質精神異常者の在日ナマポ爺1人と戦っているという真実

252 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 09:53:35.70 ID:p5uoksis.net
>>249
バカというか定義とか興味無いからどうでも良いんだけど、
もし
『コレがロードバイクのスタンダード定義だ!』というものがあるのなら教えてよって話なのだが…

総レス数 390
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200