2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part62

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 15:32:17.87 ID:8mbJcmk5.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692825860/
電動アシスト自転車総合 part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697463757/
電動アシスト自転車総合 part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1701711894/

161 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 22:52:07.60 ID:rhuLeIOf.net
空気なんて半年に1度見るかどうかだわ

162 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 22:52:27.77 ID:obenMwbe.net
ポンプの話題出たから慌てて充電中
日曜にはこのアダプターともお別れ予定です
>>151
明日灯油給油行ってきますよ
ポリタン二個で一シーズン余裕です
https://i.imgur.com/CfPpvPO.jpg

163 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 22:55:33.99 ID:6LHMQKro.net
アマゾンでパッと見ただけでも3000円台からあるしクーポン有りで3000円切ってるのも有るけど

164 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 23:29:01.46 ID:Ct4Szesp.net
>>160
いや、デジタル表記でbarやらpsiやら4種類から好きなのに数値設定して自動で止まるやつが尼で3000円前後であるでしょ
アリエクなら2000円切ってるしどこ探したんだよ?

165 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 23:43:04.44 ID:Ct4Szesp.net
「Aumotop 電動空気入れ 6000mAh コードレス 車 自転車電動エアーポンプ タイヤインフレーター」

パッと見て尼で↑なら3200円だよ
先っちょは米式バルブ用ぽい

166 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 23:46:06.96 ID:YpJ9xzEY.net
>>164
ああ ごめん ほんまに使そうなのは7000円くらいかなっている思ってw

だから安いやつはどれ買ったんか当たりの商品名が知りたくて

167 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 23:47:44.72 ID:YpJ9xzEY.net
>>165
おお 見た目かっこいいね 候補に入れときます
(*ゝω・)ノ アリガ?♪

168 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 00:02:48.14 ID:F83d1Ypw.net
普通のタイヤに5気圧以上入れて3年間通ったけど何の問題もなかったよ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 00:04:00.74 ID:DLhHp9+p.net
まーそりゃ高けりゃ造りもしっかりしてるのはそうだね
アリエクの1200円でふつーに括約筋してくれてるけどw

170 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 00:05:14.42 ID:DLhHp9+p.net
括約筋てなんやw活躍な

171 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 00:13:55.18 ID:3Qykf1Sm.net
>>140
あんま詳しくないから助かる

172 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 00:15:05.91 ID:DLhHp9+p.net
尼で買ったやつ↓今は売ってないぽい
https://i.imgur.com/yzLO5i4.jpg
アリエク↓ちゃんと使えてるw
https://i.imgur.com/ciSpZnx.jpg

173 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 01:12:38.03 ID:3Qykf1Sm.net
しゃおみのやつでよくない

174 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 03:29:45.90 ID:oi0no+Ww.net
>>107
これは~😁🤭🤣🤣🤣

175 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 03:30:58.85 ID:oi0no+Ww.net
>>114
行けなかったじゃなくて行かなかったんなら別にええやん

176 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 03:34:01.88 ID:oi0no+Ww.net
>>125
タイヤの規格見ろよ
300ならふつう
450なら高圧用

177 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 03:41:41.09 ID:oi0no+Ww.net
3.0のタイヤで前輪3.0、後輪3.3入れてるが、後輪なんぼくらいまで入れられる?
1~2割増しの3.3ないし3.5くらいかと思ってるんだけど、リム外れやバーストしないまともな上限ってどのくらいだろうか
規定値が3.0なら上限値は3.0っていうのは不要

178 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 03:42:31.50 ID:oi0no+Ww.net
>>144
なつかしw

179 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 03:43:14.37 ID:oi0no+Ww.net
>>145
KUKiiREオススメ

180 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 03:46:19.62 ID:oi0no+Ww.net
>>148
後ろの荷台はMax.27kgまで(子乗せ可能なタイプ)と表示されてる
子乗せ不可のは16~7kgじゃなかったかな?
前かごは忘れた

181 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 03:48:31.13 ID:oi0no+Ww.net
>>160
ま、そんなに爆音でないよ
たしかに音は鳴るが、深夜早朝でなければ気にならない

182 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 05:58:15.99 ID:ORG6d0QM.net
>>181
KUKiiRE買ってみます
ありがとうございました。

183 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 08:51:58.81 ID:RWXpYErb.net
>>148
普通は前かごは3kg、リアキャリアは27kg
乗員含めた総重量は90kgまで

184 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 09:00:36.23 ID:9oXXwhcE.net
灯油缶は歩道走れなくなるけどリアカー引っ張って運べば沢山運べるぞ

185 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 09:52:37.75 ID:Dmxe0tni.net
みなさん転倒防止ってなんかしてる?
カバーかけてるけどこないだ強風で煽られたのか気付いたらぶっ倒れてて
幸い隣にチャリなかったから良かったものの
普通のチャリの将棋倒しとはわけが違うからまた起きそうで怖い
ファットだから前輪のスタンドも使えないしどうしたもんか…

186 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 11:03:14.82 ID:j6jmgywc.net
強風はもう最初から倒して置いとくしか無い

187 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 11:16:30.53 ID:z62gbKSB.net
電動ポンプとかうるさくて住宅地では使うの躊躇うわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 11:22:27.05 ID:reXajSFr.net
ママチャリタイプでよくあるハンドルロック機能いいよね
転倒しづらくなるし、前かごに重い荷物乗せたときも回転しないし

189 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 12:20:41.44 ID:VBCNCILH.net
>>184
> 灯油缶は歩道走れなくなるけど

なにソレ?
法律?
いつもやってるぞ

190 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 12:27:21.15 ID:ilMVLJW9.net
>>189
“リアカー引っ張って運べば” 歩道を走れなくなるって事だろ

191 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 12:29:30.30 ID:j6jmgywc.net
歩道走れなくなるけど、リアカー引っ張って運べば灯油缶を沢山運べるぞ

192 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 12:36:22.40 ID:VBCNCILH.net
>>190-191
そうゆう事ね
前後子載せ対応車ならチャイルドシート外した後リアキャリアとフロントバスケットに積めるぞ
子載せ卒業ハイディーbで片道600m程gsから2缶運んでる

193 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 13:47:34.21 ID:3Dl5hfvb.net
18lのを前かごに載せてふらつきながら帰った思い出
今はエアコン頼り

194 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 14:04:52.19 ID:eY3rUEnI.net
三輪なら余裕で18L2個積めるよ
スピード出ないけど…冬場だけ活躍する電動ならウチにある

195 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 14:06:54.78 ID:IEikS546.net
今年のヤマハは色々変わるのな
サドルが長時間疲れない仕様になるらしいし
バッテリーも軽量化だし
欲を言えば3色しかないシリーズを5色とかもっと増やしてほしいな…買おうと思っても好きな色ないのは悲しい

196 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 14:07:39.73 ID:IEikS546.net
個人的にマット系嫌いなのにマット推しなのも辛い

197 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 14:07:43.81 ID:pcLnJU3t.net
>>177
タイヤやコンディションに依るだろ
3.5気圧指定に3.5気圧のまま使い続けたら問題が無かった
最初から3気圧弱のまま使い続けるのも問題が無かった
でも、3気圧で使い続けたあと3.5気圧に上げるとカーカスが剥がれるなんて事もある

低圧と高圧だとタイヤの痛み方が全然違うんだよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 14:10:34.27 ID:pcLnJU3t.net
>>196
マット系の質感は好きだけど汚れやすさ
拭き取りにくさで嫌になってくる
pasはマット系のイメージが強いわ
特にnatura

199 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 14:19:12.64 ID:IEikS546.net
>>198
それもあるし、洗車したときのテカテカキラキラ感が好きだからそれがないマットが苦手なのよね…

200 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 14:23:05.99 ID:E6uHhIz6.net
>>183
ありがとう。後ろはえらく重たい物載せられるんだね。買い物用です。

201 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 15:25:16.07 ID:twCt6/w6.net
https://www.miyatabike.com/topics/240115.html

202 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 01:04:53.93 ID:U8MkU+d/.net
>>201
クロスコアにしようとしてたけどこの値下げは惹かれる

203 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 09:51:50.66 ID:ES5JqE+j.net
>>202
5080はユニットが40Nmで坂道の楽チン走りは出来ないから脚力に自信ないと無理。

204 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 12:17:56.84 ID:a7UQqyQS.net
>>118
ありがとうございました
先程届きました
https://i.imgur.com/gO11X3r.jpg

205 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 14:44:18.06 ID:a7UQqyQS.net
20インチだと目立つね
https://i.imgur.com/njgJOxw.jpg

206 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 01:38:30.58 ID:D9CWkgMm.net
タイヤの空気圧が下がるとスイッチパネルに注意を喚起するモデルを発売
さすがパナソニック

207 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 01:51:50.95 ID:ObVe6qsc.net
修理大変な奴だ

208 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 05:41:46.00 ID:VAdlMmLY.net
大阪から東京まで余裕ってマジですか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 05:46:05.76 ID:B01EwAQK.net
秋田から広島までです

210 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 07:04:13.05 ID:U6TNIGJw.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。
剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。とても心配している。
「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

211 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 20:12:36.19 ID:D6rsMQH+.net
駅の駐輪場で2度目の盗難
帰って来たらハリヤ失くなってた
常駐で管理人いても関係無いんだな
K察も単に事務処理だけだったし、エアタグ仕込んどけばと後悔しかない

212 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 20:20:38.26 ID:IWqgmq9Q.net
>>211
可哀想に・・・ ちなみにどんな鍵付けてたの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 20:24:33.28 ID:K8rH4ZTH.net
管理人いてもだめなんだ
監視カメラとかついてないのかね

214 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 20:26:20.81 ID:+/wauKt1.net
>>211
鍵1個だったの?
電アシは重量関係ないからぶっとい鍵とバッテリーにも鍵二重にしてるよ
地球ロックで風吹いても倒れないし

215 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 20:53:09.02 ID:6l4KVs+V.net
エアタグにalterlockにtileつけるぞ

216 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 21:07:34.18 ID:9y/Lss/2.net
泥でオススメは何?
airtag代わりになる?

217 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 21:08:14.16 ID:03SNtuOP.net
>>216
iphonese2でも買ってエアタグ買う

218 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 21:12:31.11 ID:+/wauKt1.net
>>216
Galaxy Fold4だけどGalaxyタグがありますよ
着けるとしたらサドルの裏かな?

219 :211:2024/01/30(火) 00:20:28.19 ID:Ab+K9c4s.net
>>212
バイク用ワイヤーロックと、やはりバイク用のU字ロックの2つです
>>213
常時録画ではないと、理解出来ない回答がありました
管理人はシルバー人材のお爺ちゃんなので、まあ期待しては駄目なのかと
>>214
2つです 地球ロックは禁止されてる駐輪場でした

220 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 00:36:57.50 ID:XkZXOhLR.net
バッテリー転売も値崩れして大して儲からんだろうから車体が欲しかったんだろ
ウーバーやるためとか
U字ロックまでしてるヤツをその場で切断はしないだろうから移動させて車にでも積んでったんじゃね?

221 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 00:41:19.52 ID:XkZXOhLR.net
>>218
電チャリならチェーンケースの内側とかカバーで覆われてるモーター周りの隙間に入れられるでしょ
その辺りは汚いし素人はまず見ないし腰を据えてバラさないとまぁ見つけられない
知ってるやつならサドル裏とか真っ先にチェックされる

222 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 00:59:46.62 ID:VnbAJZ0V.net
ヤマハとかが本体に追跡機能つけてくれんかな月額制でもいいから

223 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 01:02:19.56 ID:+wFy15V7.net
盗難保険はいってないん?

224 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 01:25:50.30 ID:vBARNIwo.net
自動車保険の特約に入ってる人はいるだろうけど、事故関連ではなく盗難保険ってどうなんだろね
私は通勤用にVADO SLを買って、販売店で盗難保険を勧められて入りました

225 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 05:13:50.80 ID:5Lah5KXN.net
駐輪場で盗難てまじであるのか…
外で停めるときはABUSのブレードロックを後輪にU字代わりに止めてるだけだわ
追跡はつけてない
eufyひとつつけといた方がいいんかな…
人気ないファットだから誰も興味ないだろうと思ってたけど…

226 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 09:03:46.57 ID:AN68hwvn.net
泥棒はどこにでもいる

227 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 10:11:21.85 ID:XkZXOhLR.net
>>203
団塊と氷河期jrみたいなネーミングだなw

228 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 10:57:28.76 ID:wNOOime1.net
盗難防止タグってせいぜい100メートルくらいでしかスマホと繋がらないんでしょ
窃盗犯が車で逃亡したら意味ないじゃん

229 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 11:13:11.27 ID:FDfuLgYj.net
え?日本中どこにあるのか分かるのかと思ってた

230 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 11:24:45.21 ID:pyuBC4AC.net
やっぱりシェア数がダントツなエアタグをつけとくべきだな
山奥の誰もいない所とか以外は追えるし、取られなきゃな

231 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 11:45:20.79 ID:kM8Bw5X5.net
>>228
自分以外のiPhoneが近くにいればソイツが中継してくれる仕組み

232 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 11:48:59.85 ID:kM8Bw5X5.net
AirTagをサドル下に仕込んでも外されてしまう
「AirTagは抑止力である」というコンセプトで俺はノーガード取付してる
https://i.imgur.com/5AiVVSc.jpeg

233 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 11:49:07.75 ID:gDaFp6Lc.net
>>228
それはいくらなんでもものを知らなさ過ぎる

234 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 11:49:39.02 ID:FDfuLgYj.net
アマゾンにGPS付きもありますね

235 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 12:17:03.38 ID:A31YHCiO.net
AirTagは見える所に警告のためと、見えない所に隠してと2つ付けるべきでは

236 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 12:54:46.86 ID:qSxPKow2.net
見えるところに1つ
本体に1つ
サドルに1つ
だな

237 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 13:37:54.21 ID:3MbGYh/c.net
電波遮蔽するカバー掛けて盗んでくやつが出そう、、

238 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 14:32:54.35 ID:U7I5W+FR.net
自転車保険どこが良いかな?
保険スレ過疎ってるんでこちらでと、

239 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 15:00:59.46 ID:Kq44Flgp.net
火災保険の所入ってる
日動火災海上保険

240 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 15:03:59.85 ID:Kq44Flgp.net
個人賠償責任保険

241 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 15:32:45.63 ID:U7I5W+FR.net
>>239
ありがとう。自転車関係だけのじゃないやつね。

242 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 15:38:12.03 ID:U7I5W+FR.net
>>240
ありがとう。

243 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 15:40:25.50 ID:U7I5W+FR.net
au自転車保険とかどうだろうか?

244 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 16:05:12.93 ID:3MbGYh/c.net
入りっぱなしで放置してるけど、幸いまだお世話になったことはない

245 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 16:44:29.07 ID:5Q3Tml/q.net
今日も長々と電アシ無関係のレスばかり

平気でこういうやつが来るし>>238
平気でレス返してるやつもいるし

>>243
だから保険スレでやれや
スレタイ読めんのか
なんだこいつ

246 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 18:13:34.93 ID:DOSF5Vhg.net
>>245
これでも見て落ち着けよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 18:13:48.81 ID:DOSF5Vhg.net
>>245
https://youtu.be/OVeUxiQK_RI?si=s3rw8vfzQWw0_cbF

248 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 18:32:28.52 ID:wejdcz1i.net
PAS RIN乗ってるが、急ブレーキで後輪ロックする位には利くけどな
坂道で後輪ブレーキかけても20s出てしまうってほんまかいな

249 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 18:33:28.79 ID:wejdcz1i.net
20s×
20q〇

250 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 19:47:20.30 ID:GJjapnuv.net
>>246
逆に苛つくだろw

251 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 20:51:00.90 ID:AN68hwvn.net
>>247
またこいつか
道具使えないやつはみんなこんなもん

252 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 20:55:37.77 ID:SulhUH/Y.net
AC付きの少し大きめのモバイルバッテリーと充電器持って出先で使ってみたけど、
ほとんど使えね
予備バッテリー持っていったほうが全然いいわ

253 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 21:28:23.36 ID:BI8Twg0G.net
なんでヤマハもブリジストンも共通して
ママチャリタイプの高GD値モデルが
クソダサデザインなの?

254 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 21:54:37.59 ID:uWuXkWrz.net
奇抜だと普段使いに違和感がでるから
デザインと言っても色々あるので
凝って作った値段高い他の製品購入すれば良いだけ

255 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 01:30:20.50 ID:qtIG1r3+.net
>>249
× 20㎞
○ 20㎞/h

256 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 02:28:36.38 ID:4a2g7Z0X.net
遠出したい

早く春来い

257 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 02:31:37.17 ID:QRSNvIt+.net
ママチャリが最強なんですよ
ママチャリ電動でローディをちぎる爽快さ

258 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 02:46:15.71 ID:9Sf+7qO3.net
違法改造でもせんと無理やろ。
それかものすごい能力の高い自転車乗りか。

少なくとも高速域では電動部分って重りでしかない
sssp://o.5ch.net/22f7q.png

259 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 04:38:30.96 ID:qA9nma3L.net
出だしだけ電気で加速できたらいいんだよな

260 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 04:42:59.32 ID:65751JUr.net
>>258
グロ・・・いやシロ

261 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 05:07:17.42 ID:QRSNvIt+.net
電動がその強みを発揮するのは坂です
坂でならローディに勝つるのです
すいすい登ってヒメヒメ歌ってローディをちぎり坂道気分を君に

総レス数 279
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200