2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り87H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 21:12:03.68 ID:tSn26KTH.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り85H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663994674/
【手組み】ホイール組は心の振れ取り86H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687871174/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
http://blog.easy-creator.net/html/spokecalc.html

2 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 21:15:29.25 ID:urrhcKmn.net
>>1乙。

3 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 21:38:23.15 ID:HViqKody.net
Hって何だっけ
リムの穴のHall?本?

4 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 21:50:20.90 ID:urrhcKmn.net
urrhcKmn>1個空け隣接の逆回しは縦も横も振れず、テンションバランスだけを調整できる。

CSEbVq08>逆方向では縦は出ないだろうがよじれが出るだけ

それ、CSEbVq08が言う宗教。

5 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 14:07:28.66 ID:85Nck6qZ.net
前スレでハブダイナモのベアリングが逝ったと書き込んでいた者です。
分解してベアリングの型番は6001RSと分かったのですが
打ち替える技術は無いし線も断線させてしまったのでアッシー交換しようと思います。
おすすめのハブダイナモがあったら教えてください。

https://imgur.com/SH5PMWo.jpg

6 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 17:10:53.38 ID:Xw4X6coZ.net
ベアリングなら汎用品で¥500程度で買えるので修理挑戦したら?

7 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 23:04:28.44 ID:Ywepun26.net
shutter precision
schmidt SON delux
supernova Infinity
sram I-LIGHT
shimano NEXUS

8 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 23:38:50.62 ID:tbXLtdF9.net
個人的にKasai FS Dynacoilってのが気になる
ぶっ壊れたらホイールバラさなくてもダイナモユニット抜いて交換出来る仕様のやつ
SomaとMerry salesのオンラインショップでしか売ってなさそうなのが入手性難だけど

9 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 09:17:54.50 ID:s9JsUfa2.net
色々と教えてくださってありがとうございます。
交換完了したらレポします。

10 ::2024/01/27(土) 18:36:53.80 ID:s9JsUfa2.net
この土日で仕上げたかったので予備の安物になってしまいました。
おそらくパナソニック製のようです。(NH-H83)
球当たり調整が出来るハブダイナモがあったら欲しいですね。
旧ハブでベアリング打ち替えの練習予定です。

https://imgur.com/yDyQg4P.jpg

11 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 20:49:22.70 ID:jajuZogF.net
山の沢道とか行くとホイールを簡易水車にして沢の水で回して
ハブダイナモにLED電球繋いで照明にしてるとこたまにあるね
1年くらい持つのかな?

12 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:50:16.17 ID:eAGftqZF.net
スポークの長さが欲しいのがないとき、長いのと短いのどっち買ったほうがいい?
例えば、欲しい長さ+1mmと-1mmしかなかった場合、どっち買った方がいいかね?

13 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 00:40:38.06 ID:3PO47Epc.net
ダブルウォールリムなら+1mm。
シングルウォールなら-1mm。

14 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 03:53:07.21 ID:6wjCsRI+.net
シングルウォールではニップルを突き抜けたスポークをリューターで削り飛ばしている例をみたことがあるから、少し長かったとしてもなんとかなる
いずれにしても組んでみると計算通りにいかない場合があるから、1~2mmの補正方法は用意した方がいいね
鉄ニップルならスポークが少し短くても可だけど、アルミではやめた方がいい。しんちゅうもなるべく合わせた方がいいけど少しは妥協できる

15 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 15:32:58.04 ID:kNV6oHi3.net
わざわざ2mm長いスポークを買ってリューターで削り飛ばすの?

16 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 16:04:53.16 ID:SB/IOISd.net
そんな話は誰もしてないよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 17:52:13.64 ID:kNV6oHi3.net
スポークの長さが欲しいのがないとき、長いのと短いのどっち買ったほうがいい?
例えば、欲しい長さ+1mmと-1mmしかなかった場合、どっち買った方がいいかね?

シングルウォールではニップルを突き抜けたスポークをリューターで削り飛ばしている例をみたことがあるから、少し長かったとしてもなんとかなる

わざわざ2mm長いスポークを買ってリューターで削り飛ばすの?

18 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 18:01:37.79 ID:SB/IOISd.net
「ニップルを突き抜けたスポークをリューターで削り飛ばしている例」ってのは
「少し長かったとしてもなんとかなる」ことの例として話に出しているだけであって
ニップルのケツから出るぐらい長いスポークを「わざわざ」買ってこいなんて
誰も言ってない、と俺は読み取ったけど

19 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 18:12:26.81 ID:r2AxeT3f.net
シングルウォールなら-1mm。をシングルウォールならピッタリよりも-1mmの方がより良いと取ったのか

20 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 21:29:00.16 ID:kNV6oHi3.net
スポークの長さが欲しいのがないとき、

21 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 22:32:24.21 ID:SB/IOISd.net
±1mmの話はしてるけど2mm長いのを買えとは言ってないね
言葉足らずなので俺が誤読してるかもしれないけど
足りなければまた補ってくれれば

22 ::2024/02/04(日) 09:14:18.32 ID:440WVGfw.net
余談ですがストック用に最も安価と思われる?シマノのDH-2N40を購入しました。
磁石を近づけて気づいたのですがハブフランジの左右で材質が異なっていました。
面白いですね。

https://imgur.com/kVCECTl.jpg

23 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 12:46:56.05 ID:XMV6TwIm.net
>>21
スポークの長さが欲しいのがないとき、長いのと短いのどっち買ったほうがいい?
例えば、欲しい長さ+1mmと-1mmしかなかった場合、どっち買った方がいいかね?

24 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 12:51:26.73 ID:MqQD5h6B.net
ハブダイナモは発電用の磁石とコイルが入ってるからそっち側は非磁性の材質にしてるのかね?

総レス数 61
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200