2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍106越し目

78 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 12:29:10.55 ID:p5uoksis.net
スギ花粉の時期到来なのによく奥多摩山中とか走り回れるなぁ

79 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 13:26:04.49 ID:FbDfYoA8.net
塩カルってしおかる?えんかる?

80 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 13:28:15.09 ID:FbDfYoA8.net
しおかるだと湯桶読み、えんかるだと重箱読みになるよね?どっち?

81 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 13:34:43.43 ID:9Ya+yvuc.net
(´・ω・`)ネギ塩豚カルビの略だお、程よい塩加減とネギの風味がたまらないお

82 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 13:43:45.04 ID:Eq4QfROa.net
>>78
まだ早いやろ。走れるの今の内だわ
毎年薬で無理やり抑えてるけど、体質改善のスギ花粉治療しようか迷ってるけどやっとくかな。まだ登れるうちに

83 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 13:48:17.87 ID:u6z9R6wy.net
>>79
塩化カルシウムだからえんかるじゃないの

84 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 14:18:31.72 ID:qTUEWVtI.net
エンカルでしょ
しおかるなんて聞いたことも無いわ

85 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 14:52:59.27 ID:9Ya+yvuc.net
ヒルクライム中毒になってるから平坦サイクリングロードとか海沿いライドとか湖1周ライドとか全くやる気がない
走るとしたら山か峠だな、1回のライドで最低1000メートルは登らないと走った気がしない

86 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 15:43:15.87 ID:rcTrQK0m.net
たかが1000mで登った気分になってんなよ
ヒルクライム中毒というなら最低3000m upだろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 15:59:43.68 ID:wLENylA8.net
>>80
湯桶読みも重箱読みも二字熟語に使う言葉だよ
外来語には使わないだろう

88 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 16:30:36.15 ID:kLvJaYcw.net
山が近くにありゃ3000も余裕なんだろうけど、この時期そんくらい登るとなると帰りは真っ暗だからな
自分の住んでるとこだと2000ちょいで切り上げるのがせいぜいだわ。それでも恵まれてると思う

89 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 16:47:04.66 ID:WVEONFdc.net
うち40kmは走らんと山にたどり着かん
今の時期だと100km1,000mぐらいがいいとこだわ

90 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 16:48:05.78 ID:FbDfYoA8.net
>>83,84
やっぱエンカルかー
どうしても>>81と一緒で塩カルビが頭に浮かんでしまうんだよな

>>87
いやなんとなく、ね!w

91 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 17:46:15.40 ID:hdCJWb0x.net
ぎりぎり都内西端から自走だが周遊一周で150kmほど、獲得標高2700越えるくらい(Garmin調べ)
うっかりスタート遅くなると残り2時間ほどで日没

92 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 23:10:31.26 ID:PIWphN4U.net
もう林道はしばらくダメかもね…

93 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 23:59:17.98 ID:Mr+J2bSe.net
シオと読んだら食塩(塩化ナトリウム)を指す
エンとシオは別物

94 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 01:35:41.52 ID:lF/LibP9.net
>>93
でも塩味はエンミって読むよね?
http://i.imgur.com/NvnqRcQ.png

95 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 01:58:30.11 ID:jLvcp+Hj.net
エンッ!

96 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 02:25:35.85 ID:PymhE0ua.net
なんでこんな時間に起きてるんだよ、早く寝なさい( ・᷄ὢ・᷅ )

97 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 06:39:05.59 ID:3UxIItag.net
おいケンタマちょっと峠見てこいや

98 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 06:59:39.87 ID:B477Pogc.net
はい(´・ω・`)

99 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 07:12:58.87 ID:yWU+4SAm.net
お布団峠異常なし[___]ε`,)

100 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 10:44:32.22 ID:7vsJwhVM.net
今日も明日も走れないなんてケンタマ舐めてんのか

101 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 11:14:36.76 ID:yWU+4SAm.net
祈りなさい、ケンタマ神に(ㅅ˙³˙)⋆͛

102 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 11:17:05.36 ID:B477Pogc.net
こちら堂平山めちゃくちゃ降ってきた(´;ω;`)

103 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 11:22:29.79 ID:l9V62FaO.net
檜原村めっちゃ積もってるじゃん

104 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 11:57:01.49 ID:+W0XUASA.net
>>102
さっき定峰のカメラにも映り込んでたのはキミかい?

定峰ですらうっすらと積もりはじめてる!
(´;ω;` )

105 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 12:25:26.82 ID:E/YEIVsp.net
こりゃ春になるまで走れなさそうだな

106 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 12:26:41.17 ID:B477Pogc.net
>>104
僕はオフトン峠から堂平山を見てるだけだから大丈夫(´;ω;`)

107 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 12:29:08.01 ID:l9V62FaO.net
こりゃ平地でもかなり積もりそうだな

108 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 12:29:29.78 ID:sFwZfXr8.net
カチコチになる予感

109 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 13:16:16.53 ID:yWU+4SAm.net
八王子ものすごい雪だお(´;ω;`)

110 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 13:45:48.90 ID:aeEH39F6.net
スパイクタイヤの出番じゃないか

111 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 13:49:24.30 ID:yWU+4SAm.net
ロードバイクにも使えるスタッドレスタイヤとかスパイクタイヤ出してくれ
雪で峠行けないとか悲しすぎる

112 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 14:18:50.32 ID:TtJEGGBf.net
>>111
雪で行くやつの顔見てみたいわ

113 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 14:19:14.87 ID:B477Pogc.net
つ マラソンウィンター

114 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 14:41:24.08 ID:qB/v10rv.net
納屋で寝かしてたファットバイクの出番だな

白石の処女雪踏みにいくぞ

115 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 15:09:00.71 ID:+W0XUASA.net
>>114
えっちなのはよくないと思います
(´・ω・`)

116 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 15:25:10.55 ID:3UxIItag.net
定峰ライブカメラ真っ白
終わったな(´;ω;`)

117 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 15:36:34.77 ID:7vsJwhVM.net
ほれ
https://i.imgur.com/LOS0PKZ.jpg

118 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 16:46:56.66 ID:sFwZfXr8.net
来年こそはグラベルロード買ってスパイクタイヤ付けて走るんだ

119 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 17:22:10.56 ID:CoOQWUkN.net
>>117うちのまわりは既にもっと積もってるぞ人間市の住宅街。

先週、出川の充電バイク旅見てたら入間市を走行してたんだが「入間クリニック」という看板を見て「人間クリニック」と一緒にバイクで走ってたアイドルが読んでた

120 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 17:37:33.85 ID:bDbScM8p.net
次の連休には溶けてるだろ、知らんけど

121 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 17:50:50.66 ID:l9V62FaO.net
平地は溶けるけど、山間部は当分走れないだろうね

122 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 19:08:43.76 ID:m+xdiGuq.net
これスパイクタイヤは家から自走で履いてゆくの?
それとも麓で履き替えるの?

123 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 19:13:34.71 ID:90nmsM7R.net
もちろん自走よ

124 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 19:16:01.94 ID:m+xdiGuq.net
スパイクタイヤはめちゃ重いんだよね

125 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 19:59:20.94 ID:f+2JZaUH.net
普通に平地でも積もってるな

126 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 20:10:44.53 ID:27PZQJdG.net
ケンタマ調査兵団、
明日飯能や都幾川の調査を頼むぞ

127 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 20:11:16.08 ID:sWTwSDMR.net
>>114
もうとっくにジムニーやなんかに踏み荒らされてるよ😁

128 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 20:32:22.41 ID:C8fcXPUu.net
もう都心でも走行不可になりつつあるわ。
交通量多い幹線道路は車が雪をシャーベット状にしてくれるから
(雪道を自転車で走るのに慣れていれば)
辛うじて徐行で走行可能だけど、
住宅街の小路はもう8cmくらい雪積もっていてほぼ走行不可。

129 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 20:51:12.51 ID:l9V62FaO.net
池袋、渋谷辺りも結構積もってるな
GLの17時くらいの画像見たけど、最終的に20センチくらいになるんじゃないかな?

130 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 20:53:47.25 ID:AkLupcOv.net
秩父は現在30cmぐらい積もっている...

131 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 21:09:29.49 ID:lrKwSsfw.net
三連休奥多摩は無理か?

132 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 21:11:39.24 ID:lF/LibP9.net
秩父ってさ、秩序の秩に父親の父だから、正式には「ちつちち」が正しい読み方だよね?
なんて秩序の秩をちちって読むんだよ
それじゃ秩序=ちちじょ
じゃんね

133 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 21:28:57.87 ID:AkLupcOv.net
うるせーバカ...

134 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 21:37:32.62 ID:jLvcp+Hj.net
膣乳

135 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 21:44:22.39 ID:icCe7ub1.net
定峰に除雪車入った?
雪かきされてる

136 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 22:31:48.65 ID:PymhE0ua.net
数日前にどうせ大したことないとか書き込みしたヤツ謝れよ、ものすごい大雪じゃねえかよ( ・᷄ὢ・᷅ )

137 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 22:32:36.99 ID:PymhE0ua.net
ムカつくから雪だるま作ってやったわ☃

138 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 23:54:43.42 ID:9gFY3FDz.net
夏があんだけ暑いぶん冬は積雪ゼロくらいでねーと割に合わねぇぞ

139 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 01:06:37.63 ID:9A49jO63.net
あの辺の山で使われてるのは除雪車といっても軽トラに排土板のようなものを付けた
お手製の除雪車だ

140 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 01:22:53.91 ID:p4v/svLu.net
>>135
定峰ってさ、じょうほう?それともさだほう?ていみね?

141 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 02:15:19.26 ID:LSxP/T1T.net
思ったより積もらなかったな
週末は大丈夫そうだ

142 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 04:52:27.79 .net
もうそういうのいいから、いい加減ウザい

143 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 04:59:44.26 ID:cOU1QTYE.net
>>142
いや、今都民の森にいるけど結構積もってるぞ?

144 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 07:49:43.41 ID:o7yHi+Jm.net
定峰のカメラちんでる(´;ω;` )

145 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 10:18:57.57 ID:MJ910gzX.net
道の駅芦ヶ久保めっちゃ積もってる
GLは30センチ超えてるだろ

今度の連休は無理だな…

146 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 10:20:52.04 ID:AFwIaWOM.net
>>143
その時間に真冬の都民の森にいるわけがない

147 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 10:41:32.65 ID:7ValHpyh.net
今週は尾根幹で我慢するしかないか(´Д`)

148 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 11:45:11.92 ID:OX0LaG+u.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
グリーンラインって最近は除雪するようなったのかな?
キャンプ場出来たし

149 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 11:55:37.95 ID:ed1W8Gow.net
>>146
徒歩なら山道経由で行けるぞ
尾根筋と周遊道路が被ってる区間を
徹夜奥多摩縦走をする時、夜中車道をテクテク歩いたりする
他に誰もいないはずの道を時折動く影が横切るけど
9割サルなので安心

150 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 12:00:22.88 ID:5fZOpDp5.net
>>149
理屈はそうだとしてもよりによって真冬のグッチャグチャな湿った雪の真夜中に行くわけがない

151 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 12:04:51.81 ID:hmDlogMo.net
山んなかの積もったばかりの雪が市街地みたいにすぐグチョグチョになるわけないやろ...

152 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 12:27:22.43 ID:ed1W8Gow.net
新雪人力ラッセル一番乗りが趣味な冬山マニアもいるんだなこれが
ロードバイク乗りの激坂ヒルクライムマニアと同類

153 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 12:37:16.27 ID:5fZOpDp5.net
深夜の子の権現に集まって初日の出見よう会に参加するする詐欺ばかりでそんな根性があるやつは一人もいなかった
そんなスレ民レベルがラッセルなどど笑かす
そういえば俺も子ノ権現に参加すると言った一人だけどw

154 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 12:40:43.59 ID:/Ry6WX6B.net
お前みたいなロードちょろっと乗っただけのおじさんがちょっと込み入った話しただけで嘘だの何だの言って湧いてくるから、このスレではケンタマハゲくらいしか言わないよな

155 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 14:40:33.58 ID:bntQeWqH.net
嘘くさい話を疑いもせずか
新興宗教が儲かるわけだ

156 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 16:23:53.15 ID:781Jz75P.net
舗装路ラッセルするような登山者がいるとは思えんが

157 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 18:25:47.70 ID:5oXi30iQ.net
最近マスクしねえで走ってるやつ増えすぎて怖いわ
こんなだからこの国はいつまで経ってもコロナに打ち勝てない
ワクチン接種しなくなった馬鹿どもも増えてるし...

158 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 18:31:31.79 ID:WO7yB8D7.net
スレチのアホは消えてどうぞ

159 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 18:40:29.11 ID:7ValHpyh.net
都民の森あたりなら除雪めっちゃされるだろうから週末までには行けると思うけどな
数馬とか日陰区間さえ気をつければだけど

160 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 20:12:42.97 ID:o7yHi+Jm.net
結局今日ケンタマした気合いの入ったケンタマは居ないってことですよね?

161 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 22:40:46.41 ID:NtFJG/sG.net
>>153
>深夜の子
トー横キッズかとオモタ

162 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 23:04:11.60 ID:6/EpISxb.net
深夜の子って推しの子の一種か

163 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 16:03:33.98 ID:Tja2OhZ3.net


164 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 18:03:46.62 ID:LslmRWf9.net


165 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 20:00:28.93 ID:txajWU4w.net


166 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 21:15:34.45 ID:ZNdPEI4I.net
ダー○井さんはおしごとでダメとか

167 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 21:42:16.96 ID:LslmRWf9.net
彡春ミ
(´・ω・`)来週の気温春じゃん

168 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 23:03:23.28 ID:skrhkulV.net
あの人の雪レポートいつも楽しみにしてるのに…

169 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/07(水) 23:42:52.51 ID:DU99GmKJ.net
雪まだ積もってるから鳥たちが庭木に集まってる…かわええ🐧
ミカンの木もついに実がなくなった

170 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 04:30:59.04 ID:XyQRHLLO.net
ケンタマ民、峠の状況報告頼みます(`・ω・ ;)

171 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 04:34:58.08 ID:fomCbnYj.net
今都民の森まで登ってきたけど、結構積もってるぞ?

172 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 05:56:07.14 ID:UHMHlZKU.net
ゲート閉まってるだろ

173 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 07:10:00.73 ID:5sGlf8EJ.net
鎌北湖から先ツルツルです

174 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 07:18:33.58 ID:AEJwv/wC.net
>>172
ゲート閉まる前に入っていたのかもしれないぞ?

175 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 07:54:59.71 ID:5xMzORX5.net
つるつると言えば、つるつる温泉のとこにトンネル通るみたいね
梅ノ木峠が登れるようになればローディーにはトンネル恩恵少しはあったかもしれないのに

176 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 09:57:59.80 ID:VBewmJ7a.net
彡⌒ミ
( •́ _ •̀)

177 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 10:24:57.77 ID:6JL6yb9N.net
ケンタマおじさんたちから峠の残雪報告が全然無いね

178 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 10:34:55.81 ID:5YR00qmH.net
>>171
おもろくないので次からは、真っ暗な都民の森、街頭時計の時刻、残雪、これら含めた写真を自作加工して貼るように

179 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 10:52:54.45 ID:5xMzORX5.net
そのつるつるしょぼん初めて見た(´・ω・`)

180 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 16:02:35.51 ID:kvoFbmCo.net
>>177
堂平山のハゲた所がスキー場みたいになってるから諦めたわ('A`)

181 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 16:06:08.95 ID:JBRiU4cq.net
彡⌒ミ
( •̅_•̅ )

182 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 16:06:33.74 ID:JBRiU4cq.net
彡⌒ミ
(҂ ー̀дー́ )

183 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 16:49:17.45 ID:5xMzORX5.net
(´・ω・`)つるつるしょぼん可愛いお

184 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 17:13:46.23 ID:JBRiU4cq.net
彡⌒ミ
(ꐦ°д°)

185 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 17:38:14.74 ID:6JL6yb9N.net
>>180
禿げちゃってるところに雪か~(´・ω・`)
しばらくは難しそうだね

186 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 18:35:38.78 ID:h7h+YKij.net
白石登ってる人居るなw

187 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 18:57:06.80 .net
彡⌒ミ
ハゲ言うな~

188 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 19:56:21.23 ID:9Ij2yM1T.net
彡⌒ミ
はい

189 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 19:57:52.54 ID:jC7srrIg.net
なんだこのクソスレ

190 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 20:52:54.28 ID:xhIDUYyq.net
スマホと自宅の回線使って自演してるいつもの人だよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 21:58:49.85 ID:2cBrGjnG.net
そうイライラすんなよハゲるぞ

192 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 22:01:59.08 ID:u9ir0zeE.net
>>175
そのトンネル、自転車は車道通行禁止やで

193 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 22:21:10.91 ID:jC7srrIg.net
通るだけなら歩道行けばいいでしょ

194 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 22:36:05.25 ID:a4ARClHb.net
このスレに実際本当に峠走ってる人が果たして何人いるのか
新年の子の権現オフも結局誰も行かなかったみたいだし口だけの人ばっかりなんですか?

195 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 22:58:04.63 ID:+W7nyx93.net
ねのごんオフほんとに誰も居なかったの?
その場に行って確認したの?

196 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 23:06:46.32 ID:JBRiU4cq.net
>>195
ワイの知り合いや
毎年元日に登っとる
http://i.imgur.com/aAg5t6F.jpeg

197 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 23:07:32.09 ID:JBRiU4cq.net
鍵垢のツイートやから色々隠した

198 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 23:24:50.33 ID:aI7aSBJl.net
>>197
あれ、ちょっと前まで普通に公開されてたような
Bのブランドのバイクの人でしょ

199 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 23:31:03.00 ID:JBRiU4cq.net
>>198
そうそう
ずっと鍵垢だった気がしたけど違ったかな?

200 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 04:28:58.64 ID:Y2g2CjkJ.net
オフとか気持ち悪い事言ってる奴はいなかったよ
来たい奴が勝手に来てただけ

201 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 07:14:18.18 ID:SPco2KVm.net
明日休みなので今日のケンタマ民は路面状況の報告お願いします
奥多摩、飯能、道志みち、ヤビツ辺りのメジャースポットでいいのでヨロ(`・ω・´)スク!

202 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 08:31:39.36 ID:A8hhI4Kl.net
ボクは中野線から入って大野あたりまでのGLの様子が知りたいですよろしくお願いします
(´・ω・`)

203 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 08:37:21.85 .net
いい歳したおっさんどもが顔文字使って書き込むとかキモすぎるから止めてくれよ...

204 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 08:37:40.43 ID:7g6nstiG.net
オフの話があるとちょいちょい意味不明な妄言をしている>>200はオフへの強い憧れがあるようだ

205 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 08:40:32.48 ID:K2/YRQCr.net
こんな異常者が来るんじゃなおさらオフなんて無理じゃん🥺

206 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 09:02:59.62 ID:uEXoPD7r.net
大丈夫
わいも含めて深夜に集合する気合なんて最初からないから

207 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 09:13:54.12 ID:Z8Yz2vco.net
>>202
20cm以上も積雪あったらひと月以上、
刈場坂~飯盛峠は溶けない凍ったままじゃないかな?

正丸トンネル~刈場坂峠はキャンプ場できたおかげで管理人がセルフ除雪するかも??

208 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 09:47:21.41 ID:vCpp9d44.net
>>202
今週は諦めて来世に期待

209 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 09:54:05.48 ID:A8hhI4Kl.net
優しいおじさんたちありがと~(´;ω;`)
おじさんたちにネコの祝福を…いいことありますように

210 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 10:08:58.04 ID:MJ9ceVP8.net
僕にも何か恵んでください( 人˘ω˘ )

211 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 12:04:03.98 .net
>>210
彡⌒ミ
( 人˘ω˘ )

212 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 13:22:36.51 ID:8063QGs7.net
宿谷線は最初のカーブからダメ
https://i.imgur.com/HruyisY.jpg

213 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 13:25:37.49 ID:8063QGs7.net
鎌北湖からの権現堂線と中野線の合流
中野線の展望まで行ってみたけど多分融雪剤と除雪機で開通してると思われ中野線の途中に民家あって生活道路ってことなんだろう
https://i.imgur.com/w2NMnU7.jpg

214 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 13:28:29.98 ID:8063QGs7.net
ちなみに北向地蔵の手前と
https://i.imgur.com/yL0kYJ7.jpg
その先のピークからはラインが無くて走れなかった
https://i.imgur.com/0PjRwjp.jpg

215 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 13:29:20.46 ID:hXsJVNpz.net
強烈な冷気に囲まれそう

216 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 13:50:00.36 ID:MJ9ceVP8.net
土日どっかで行こうと思ったけどダメじゃん(´;ω;`)

217 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 13:53:58.64 ID:A8hhI4Kl.net
>>214
ケンタマお兄ちゃんありがとー(´・ω・`)
つるつるしてる感じがよく分かりました

218 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 14:29:07.42 ID:8zlwj2mD.net
>>214
ありがとう!
来週は一気に気温が上がるみたいだから溶けることに期待しよう

219 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 14:50:18.06 ID:imTbKuJD.net
だめだこりゃ

220 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 17:51:03.89 ID:Z8Yz2vco.net
日陰の雪はホント溶けないから
立川でも人気のないグラウンドに雪がめっちゃ残ってます

221 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 18:16:06.22 ID:Fcvn3AAs.net
道志みちとか日当たりのいいとこはどうかな?銅では無いだろうとかはいらん

222 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 18:24:54.25 ID:vCpp9d44.net
国道県道は除雪してるから走れるやろ

223 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 18:46:33.62 ID:HqXBQyWE.net
>>221
どう志道だろうwww

224 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 19:08:02.58 ID:E0Wo6KKp.net
白石峠は走れるみたいだな

225 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 19:08:54.49 ID:Y2g2CjkJ.net
>>214
有用な情報ありがとう。今週末はグリーンラインは無理だな。大人しく家でメンテナンスでもやるしかなさそ
奥多摩周遊くらい交通量あるなら溶けてそうだけど

226 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 19:12:10.09 ID:Jb1lKQfv.net
>>221
同化な?同化はしないだろう🥺🥺🥺

227 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 20:15:18.16 ID:I1WAAzRx.net
連休は平地だな

228 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 20:25:10.87 ID:1KzhN7Cu.net
>>221
胴でもいいか

229 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 22:17:22.53 ID:xdcI+70j.net
>>221
銅ではないだろうとかはイラン(中東の国)ではないだろうwww

230 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/09(金) 22:43:48.72 ID:9qXxrc7P.net
生活道路設定が有効として中野線が除雪完了であれば、阿寺線・越生長沢線で東吾野・吾野からグリーンラインへのルートも開通、これは顔振峠への道確保のため、そして笹郷線も開通してる理論が成り立つので、明日は東峠~顔振峠~越生~鎌北湖~中野線で飯能というルートが走れるはず

231 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 13:48:42.25 ID:EvhYOvbA.net
ダー岩井氏のツーリングレポ見たけど、あれじゃ当分走れないな

232 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 13:56:50.69 ID:sN1rg2XI.net
お前らもっと峠来いよ
全然ローディーいなくてつまらないよ、前にローディー見かけてアドレナリンドバドバ出して抜かすあの快感がめちゃくちゃ楽しいのにそれがないからつまらん

233 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 14:07:23.35 ID:FrciNuWa.net
>>231
顔振峠でようやく轍のとこが雪溶けきった感じだからな😅

234 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 17:54:44.71 ID:2cafA+/F.net
ダー岩井まだ元気だったか
昔良く見てた

235 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 18:00:02.00 ID:sN1rg2XI.net
お前らこの時期峠走らないの?平地じゃ楽しくないだろ?

236 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 18:03:24.01 ID:ib5xhcN8.net
雪が溶けたら走るよ(´・ω・`)

237 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 19:27:59.00 ID:g0tur72f.net
アドレナリン出したいんならレースにでも出ればいいじゃねーか

238 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 19:43:36.96 ID:J7R8K3x8.net
道志行ってきたけどべっちゃべちゃや
洗車めんどくせー

239 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 22:36:32.17 ID:tejrVFyV.net
塩カルか…

240 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 00:59:10.29 ID:gwUVWwVT.net
塩カルビ?

241 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 03:48:35.41 ID:CheJZ+eg.net
タレだと飽きるんだよなぁ

242 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 08:31:13.45 ID:XGBFA3Az.net
来週はケンタマ日和な暖かさに

243 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 08:51:24.46 ID:Na0K/CVD.net
やっぱり時代はケンタマよε-(`・ω・´)

244 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 08:58:56.97 ID:ZMZ56ZRW.net
コロナのせいで貴重なケンタマを4日も消費したぞ(;_;)
ベッドで寝てるだけだった

245 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 09:34:09.57 ID:dFaUXtI9.net
年取るにつれて休日の朝が辛い
今この時間にかなり無理して頑張って起きようとしているがまだ布団の中で寝そう
年取ると朝が早くなるのはいつからなんだろう
もうすぐ50歳

246 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 11:05:03.07 ID:29nNUHH1.net
雪のせいで登れないから家でゴロゴロして寝ては起きてを繰り返してたら繰り返し登ってる夢を見た
ひょっとしてもう溶けてるって事を神様が教えてくれているのではないだろうか

247 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 11:26:28.73 ID:JDKQCGSR.net
俺は木曜にギックリ腰やっちゃってずっと寝込んでる
いつ自転車乗れるのやら…

248 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 11:36:33.47 ID:0NTK4CKA.net
平坦走ってごまかしてる
でも山の方が気になってしまう
行かないように自分に言い聞かせてる

249 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 11:48:21.43 ID:Na0K/CVD.net
奥多摩は普通に溶けてるぞ
言い訳してないで早く走ってこい

250 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 12:44:18.12 ID:+Ov1zSDe.net
今はズイフトが当たり前になってきたからわざわざ冬に環境の悪い外走る必要も無くなったからなぁ

251 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 13:01:21.74 ID:G9Y2M9fR.net
埼玉から長野に抜けられる唯一の車道である中津川林道って昨年夏に通行止め解除されてたんですか?
今は冬季通行止めでしょうけど

去年久しぶりに規制解除したと情報あったり公式に通行止め情報が出てこないんだけどるけどX見ると通行止め看板はまだあったりよくわからない立ち位置

252 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 13:11:08.48 ID:fKe+yXOl.net
自転車や歩行者なら工事してなけりゃいけると思うが通行止めはずっと続いてる

253 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 13:55:24.09 ID:y2PndZkv.net
>>252
やっぱりそうですか
堂々と通行できないなら自分には無理かな
いつか走りに行きたいと思って十年以上たった
その間にも通行解除されたことはあったが自分のタイミングが合わず
あそこ行くなら長野に抜けたいし日帰りでさっさと輪行帰宅は嫌なので泊まってから翌日に野辺山あたりを軽く走って輪行帰宅したいとかと自分にとっては大冒険なのでいつまでたっても行けないでいる

254 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 14:21:18.36 ID:eRohTVXD.net
普通は年寄りになると朝が早くなる

255 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 14:33:55.12 ID:PUhlUHeD.net
早く長野行きたい、雪溶けてくれ
流石に都内近郊ばかりだと飽きてきた、絶景ライドがしたい

256 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 15:11:43.73 ID:9kcnRt8O.net
>>251
https://www.sankei.com/article/20230801-SHVB7KRZQJOJ7FH4E7TFXIQFCA/
多分この事を言っているのだと思うけど、
こまどり荘から先のゲートで通行止め。
おそらく人も無理。入札不調でなんの工事もされてないから、廃道の可能性大だと思う。
残念だけど・・・

257 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 15:25:16.21 ID:YrCho8Z2.net
GL周辺をトレラン(ほぼハイキング)してきたけど、登山道はドライで普通に歩けるね
こういう時は走れなくて家にいるよりは山で体動かした方がいいわ

258 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 15:28:38.17 ID:MA2Rnxe6.net
>>255
乗鞍とか渋峠最高だよな!
俺も早く行きたいぜ

259 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 15:37:44.01 ID:0NTK4CKA.net
行きたい道が通れるかはStravaの直近のログがあるかどうかで判断してる
でも通行止めを強行する人居るから確信は持てない

260 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 15:50:22.28 ID:/a+ego0o.net
これから数時間奥多摩あたりでサクッと雪降りそうだな

261 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 16:37:10.88 ID:UUbnKNrB.net
乗鞍とか渋峠はいいけどアクセスが悪いのがなぁ、車が無いと行くのかなり大変
磐梯吾妻スカイラインなら福島まで新幹線で行けばすぐだから割と近いけどさ

262 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 16:52:53.64 ID:1npfSXPr.net
>>256
そういうことですか
いつか通過したい憧れの道なので気長に待ちます
3年以上通行止めだったこともあるしね
自分的に一つ問題なのはロードバイク輪行は何度もやったことあるけどあの林道に行くためにはMTB通過必須なのにMTB輪行が未体験
わいのMTBはルック車ではない中では最安クラスの一昔前のエントリーモデルでクソ重くて持ち運ぶだけで大変そう
それも含めて自分的に大冒険

263 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 16:57:16.89 ID:UUbnKNrB.net
でも有名所は大体行き尽くしたから今度はマイナーな絶景スポット巡りしようと思ってる

264 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 17:07:03.84 ID:07axu1cz.net
>>259
有間ちゃんも強行突破してる人いるね

265 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 17:15:04.42 ID:cTfSy/7N.net
大峠オヌヌメ
最後にちょっと景色良くなる、車もあんまり通らないからヒルクライムするのにもバッチリよ!

266 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 17:22:59.18 ID:a7GbyK8x.net
>>245
それはきっと仕事を辞めてから、とアラカンより一言

267 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 20:08:41.69 ID:FX1EPTrK.net
>>265
去年の6月に大峠行ったけど、かなり寒かったな(頂上で標高1600m位?)
貧脚であまり回せないせいもあり、登りでもあまり汗をかかなかった程
半袖半パンにジレしか持って行ってなくて下りで凍えてヤバかった

268 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 20:33:54.21 ID:/a+ego0o.net
小河内ダム駐車場あたりで雪降りまくり
奥多摩町檜原村は明日路面に数センチ積もって周遊道路通行止めだなこれは
https://twitter.com/masa31015/status/1756623576655138987?s=46&t=AyI0BtjRIA8irLXI0-Tu6g
(deleted an unsolicited ad)

269 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 20:37:03.01 ID:0NTK4CKA.net
>>268
なんじゃこりゃあ

270 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 20:37:23.31 ID:cTfSy/7N.net
もうやめて、奥多摩ちゃんのライフは0よ(´;ω;`)

271 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 20:57:49.84 ID:YrCho8Z2.net
ダー岩井さんが今柳沢峠を走行中らしいが、かなり雪降ってるみたいw

272 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 21:04:43.52 .net
どこの誰かもわからん岩井とか言うやつの話は完全にスレチだろ

273 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 21:09:05.51 ID:YrCho8Z2.net
このスレのエリアの積雪情報を提供してくれるんだから完全なスレチじゃないだろ

274 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 21:27:28.03 ID:+iRP+vC+.net
だな
ガチ勢が去ったみたいな趣味スレなのだから

275 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 21:32:04.54 ID:QmCV7I9S.net
まだ分からない人が居るかもだけど、このスレはケンタマと(´・ω・`)が乗っ取ってるから

276 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 21:35:39.27 ID:zLxmD6VE.net
ダー岩井って昔原付で秩父とかツーレポブログ書いてた人でしょ
まだやってたんだ

277 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 21:37:43.93 ID:rmhJzMOk.net
飯能は...?飯能周辺は生きてるか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 21:49:51.98 ID:vLaMI047.net
>>261
渋峠も長野まで新幹線で行けば良いんじゃない?
高山村抜けて行くルートは結構しんどいけど
自分は軽井沢まで新幹線で行って草津抜けて長野から輪行で帰るルートによく行く

279 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 01:35:26.19 ID:5LDVTwDN.net
>>278
長野まで行くくらいなら、在来線で長野原草津口駅まで輪行したらいいんじゃない
上野から特急もあったはず

280 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 05:41:53.84 ID:O7DBNYpU.net
昨日の雪で奥多摩はダメか、今日はお布団峠登ることにするわ[___]ε`,)

281 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 07:05:22.19 ID:LAivncIN.net
ライブカメラ画像だと路面が濡れているだけじゃん、奥多摩

282 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 08:05:00.85 ID:X8JssAuF.net
濡れてるのが凍ってつるつるになるのが怖い(´;ω;`)

283 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 08:33:35.41 ID:n3eKpAa2.net
堂平のカメラだと晴れてるから一気に雪も融けそう♪

284 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 09:21:45.64 ID:I4tM9KtZ.net
マラソン交通規制で家から出られねえ
やるのは知ってたがこんな缶詰にされるとは思わなかった。コースの内側?に住んでる奴はどっから外に出りゃいいんだこれ

285 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 09:28:28.30 ID:HF6qnRXV.net
選手紛れて一緒に走って脱出しろ

総レス数 285
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200