2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20km/h以下】特定小型原付12km【型式認定まだ?】

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 12:09:43.67 ID:6mauO3jw.net
改正道路交通法2023年7月1日に施行された
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません
最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ
次スレは>>950が立ててください

自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html

【20km/h以下】特定小型原付5km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689468331/
【20km/h以下】特定小型原付6km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690618165/
【20km/h以下】特定小型原付7km【いつ来る?enne】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691976390/
【20km/h以下】特定小型原付8km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693314776/

※前スレ
【20km/h以下】特定小型原付11km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703040706/
【20km/h以下】特定小型原付10km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696751804/

2 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 12:10:15.95 ID:6mauO3jw.net
【20km/h以下】特定小型原付1km【新規格】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1674699836/
【20km/h以下】特定小型原付2km【ペダル付き】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683277862/
【20km/h以下】特定小型原付3km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687578603/
【20km/h以下】特定小型原付4km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1688386658/

3 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 12:10:54.27 ID:6mauO3jw.net
【車体の大きさ】
長さ190センチメートル以下、幅60センチメートル以下
【車体の構造】
・原動機として、定格出力が0.60キロワット以下の電動機を用いること。
・20キロメートル毎時を超える速度を出すことができないこと。
・走行中に最高速度の設定を変更することができないこと。
・AT機構がとられていること。
・道路運送車両の保安基準第66条の17に規定する最高速度表示灯が備えられていること。
【その他】
・保安基準に適合していること。
・自賠責保険(共済)への加入。
・ナンバープレートの取付け。

4 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 12:11:33.69 ID:6mauO3jw.net
「特例」特定小型原付(いわゆる歩道走行モード)とは、特定小型原付のうち次の要件を全て満たすものをいう
・歩道等を通行する間、最高速度表示灯を点滅させていること。
・最高速度表示灯を点滅させている間は「車体の構造上」6km/hを
 超える速度を出すことができないものであること
 ※単にアクセルの操作で特定小型原付を6km/hを超えない速度で走行させている場合は該当しない。
・他の車両を牽引していないもの(遠隔操作で通行させられるものを除く)
・ブレーキが走行中容易に操作できる位置にあること。
・側車を付けていないこと及び鋭い突出部のないこと。

5 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 12:12:38.54 ID:6mauO3jw.net
過去不適合参考例

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000477.html
保安基準に適合した電動キックボード等を購入・使用しましょう!
~インターネットにおいて販売されている車両に気を付けましょう~
https://i.imgur.com/0EdgFa4.jpg
https://i.imgur.com/CfP9BZw.jpg

6 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 12:13:43.11 ID:6mauO3jw.net
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000245488

特定小型原付に関する国土交通省の見解

Q.特定小型原付として道路運送車両の保安基準を満たすものであれば、立ち乗りタイ
プで無くても、既存の電動アシスト自転車と同じ構造であってもよいか。
既存の電動アシスト自転車の制御プログラムを変更すれば、特定小型原付となるよ
うに思われる。

A.ご意見頂きましてありがとうございます。
道路運送車両の保安基準で定義する特定小型原動機付自転車は、立乗りやペダル付
き等の制限はございません。

Q. 駆動方式として電動機によるもののほか、自転車と同様のクランクを介した人力駆
動との合力式も認めるべきではないか。

人力駆動式を認めるべき主張の根拠として、ひとつは特定小型原動機付自転車サ
イズの車体では搭載できるバッテリーの容量が限られるため航続距離が短く、バッ
テリー切れによる走行不能トラブルが起きやすいため。
もうひとつは、いわゆるフル電動自転車の需要が市場に一定数あるため。
ただし時速20kmに抑えることが求められるから、GD値を制限する(最大2.7m;一般的
な外装6段変速付き自転車の変速1相当)など、明らかな故意がなければ速度超過
が起きないような制限は設定しなければならない。


A.ご意見頂きましてありがとうございます。
ご意見を頂きましたペダル付きの車両について道路運送車両の保安基準で定める特
定小型原動機付自転車は、車両の大きさ、出力及び最高速度で規定しておりますの
で、当該ペダル付きの車両を排除していておりません。

7 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 12:16:02.92 ID:6mauO3jw.net
折りたためばA4紙3~4枚程度のコンパクトさ Acalieの新型特定小型原付「RICHBIT CITY」登場

https://bike-news.jp/post/350590

8 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 12:17:18.20 ID:6mauO3jw.net
国内適合第1号※、自転車のように乗れる特例特定小型原付自転車「e-FREE 01 (イーフリー ゼロイチ)」を発売

https://www.carmate.co.jp/news/press/202401/e-free.html

9 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 12:18:20.61 ID:6mauO3jw.net
SWALLOWの「Fiido Q1S」は特定小型原付の電動バイク。免許不要で自転車よりも楽でバイクよりも手軽

https://www.drone.jp/news/2023121818432278255.html

10 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 12:19:26.17 ID:6mauO3jw.net
10万円~ 自転車タイプの特定原付 日本製 ヘルメット・免許不要なENNE T250 カーボンオフセット証明書について~6月1日から先行予約販売~ 特定原付はキックボードだけじゃありません

https://www.nikkan.co.jp/releases/view/156322

11 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 12:20:36.13 ID:6mauO3jw.net
スレでよく名前のでる自転車型の安い順
https://i.imgur.com/0vwmlDV.jpeg

12 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 17:30:50.55 ID:6bdqOD0s.net
richbit cityで自転車型特定小型の価格破壊来たな

13 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 18:35:15.99 ID:OfbDE7Py.net
>>1
スレ立ておつつです

ここも前スレより載せときます

https://www.tkg-life.com/

14 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 21:17:02.26 ID:x6XtF6R0.net
>で、当該ペダル付きの車両を排除していておりません。

思い切り排除しとるやんけ。
だれか約束が違うとテロ起こしてくれよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 21:21:34.69 ID:UvNoIPl5.net
ENNEとかいうゴミを高値掴みしたやつwww

16 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 21:33:04.90 ID:4R+uvZrS.net
>>14
道路運送車両法では特定小型原付の要件にペダルの有無は問わなかった
道路交通法では特定小型の要件に平坦の道で20kmを超えないという条件を付けた
そしてペダルを使って20kmを超えるものは特定小型ではなく原付として取り締まるという警察の見解が出たので、自転車方式のペダル付きを特定小型原付として出せなくなった
ENNEは当初自転車方式のペダル付きを考えていたようだが、特定小型として認められないのでペダルで発電して進むという非効率な仕様変更を余儀なくされた

17 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 21:46:50.08 ID:4R+uvZrS.net
ひとつ補足すると自転車方式のペダル付きは特定小型原付の型式認定をとることは可能
だがそれで20km/hを超えて走ると道交法では特定小型として認められず原付として取り締まりを受ける可能性がある
特定小型として自転車方式のペダル付きをメーカーは出せるんだが、警察の取り締まりを受ければ問題になるのでメーカーは出さない

18 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 21:52:03.64 ID:x6XtF6R0.net
>道路交通法では特定小型の要件に平坦の道で20kmを超えないという条件を付けた


嘘つくなよ。「最高速度が20キロメートル毎時以下であること。」は道路運送車両法に書かれているよ。
逆に道路交通法には「車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、
その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。」としか書かれていない。

いつの間にか警察の見解を国土交通省になすり付けている

19 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 22:08:44.68 ID:4R+uvZrS.net
>>18
道交法に最高速度は政令で定めるって書かれているなら政令に20km/hって書かれているんだろ?

総レス数 518
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200