2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20km/h以下】特定小型原付12km【型式認定まだ?】

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/12(月) 12:09:43.67 ID:6mauO3jw.net
改正道路交通法2023年7月1日に施行された
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません
最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ
次スレは>>950が立ててください

自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html

【20km/h以下】特定小型原付5km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689468331/
【20km/h以下】特定小型原付6km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690618165/
【20km/h以下】特定小型原付7km【いつ来る?enne】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691976390/
【20km/h以下】特定小型原付8km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693314776/

※前スレ
【20km/h以下】特定小型原付11km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703040706/
【20km/h以下】特定小型原付10km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696751804/

371 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 23:27:19.57 ID:xVkJi6qi.net
>>370
なら法的にはアウトだよね
ナンバーが取れたから合法などと謳って結構な台数さばいてるけどこれ通報しても削除はされんだろうなー
メルカリだし
出品してるやつは確信犯なのかどうなのか

372 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 23:30:29.91 ID:4MqZqLmD.net
捕まるのは逆にナンバーなしの怪しい加速してる奴だと思うけどね。

ナンバーによって特定小型原付かどうかが一目瞭然になるから、ナンバーなしでスロットル捻ったら即アウトでしょ?

それに今後は電アシから特定小型に移行させてナンバーと自賠責で管理したいだろうから、しばらくは普及時期でしょ?

373 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 23:44:01.10 ID:MAzC/2jS.net
>>367
前照灯の位置がアウトだし違法を特定小型言ってる詐欺商品の可能性大

374 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 23:46:07.85 ID:MAzC/2jS.net
つうか
>リミッターカットの場合35km/h

なんかリミッターカットが容易にできるような事書いてるし

375 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 23:47:32.24 ID:ho8eud6t.net
ナンバー無しのモペットも、ペダルで漕げるモペットも、どっちも捕まるでしょ。
ENNEがイノベーションに逃げた経緯を考えたら。

376 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 00:02:36.56 ID:gaw8NprD.net
特定小型ってメルカリで取引禁止されてなかったけ?と思ったら電動キックボードだけにしてやんのw

377 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 00:31:02.73 ID:wIikxhxz.net
実際にはキックボードも全然削除されてないけどね。
ヤフー系のはチョイチョイ削除されてて、たま~に運良く終了まで
こぎつけてるのがある位の感じ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 02:27:41.46 ID:bApDN7kh.net
確実な年齢確認ができないからなのだから電動キックボード限定なのは良くない
メルカリの責任にするべき

379 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 09:33:50.74 ID:bql1DGfZ.net
私有地内で乗るのは合法だしなあ
そんなやつ1%もいなそうだけど

380 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 10:49:50.51 ID:D2S8r0DJ.net
>>367
過去に誰かが言ってた↓
安物中華フル電動自転車に後付でウインカーとブレーキランプと「緑色に光るLEDライト」をポン付けしただけで特定小型として乗れるんじゃね?ってやつまんまだろw
クランク外してステップに付け替えても要件クリアしてないはず

381 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 11:05:02.41 ID:wIikxhxz.net
よく見たら、「足置付きます」と書いてあるから
ペダルを外して売る、もしくは自分で外せ
ということなのかな??

でも電アシよりローテクなんだから、やろうと思えばこんな価格でも出せるよね。
定価20万円、早割半額のモデルなんて、安そうに見せてるだけ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 12:00:06.99 ID:St5BtcpB.net
適合確認更新されたけど、ストリーモだけ?

番号四つ抜けてるな
作業が遅れてるのか失格だったのか

383 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 12:18:13.50 ID:V8+NFyIg.net
>>335
原付免許の筆記試験すら合格出来ない奴の乗り物ただもな
そんな奴の頭の中はクソが詰まってる

384 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 12:32:37.86 ID:/rBpWmF6.net
>>383
44歳で運転免許持ってないのかよ>>335みたいな奴だな  
https://www.sankei.com/article/20240229-4TIRUZSM2FNAVEVKBLIUGDITPI/

385 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 20:06:27.98 ID:1WeMEyEj.net
https://velmo.jp/pages/spark-%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3

こんなの出るのか

386 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 20:46:27.98 ID:d8OqgpVE.net
>>385
スペックどこか分からん

387 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 20:56:08.78 ID:Yk0/GNYs.net
>>385
この車体アリエクで見た
悪くないなと思ってた😃

388 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 20:57:13.93 ID:izJoWzJB.net
航続距離100kmで重さ10㎏で折り畳めるチャリ式の特定原付出せばそれだけで売れるのになんで誰も出さないの?

389 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 21:25:43.06 ID:bql1DGfZ.net
>>385
デザインなかなか洗練されてるけど高っ!

390 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 21:32:55.88 ID:d8OqgpVE.net
そう言えばブレイズスマートevの特定小型でないの?
一般原付のシェアリングはやってるみたいだが

391 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 23:00:23.08 ID:uI9AKXX6.net
立って乗れないモノに興味無し

392 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 03:25:05.64 ID:4n+RO4uU.net
日本企業と謳いながら日本語が怪しいのはエネちゃんみたいだ

393 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 03:54:52.90 ID:0/2POsat.net
>>385
ナンバー取得代行を選ばないとカラーを選ばせないというエグいボッタクリ商法

394 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 09:55:00.63 ID:8T92i58l.net
>>388
自転車型でバッテリーとモーターつけるなら10キロは無理だな
デン足のTRANS MOBILLYがキックボード並みの航続距離のバッテリー容量まで削っても12キロの重量がある
チェーンとかペダルとかも削れるんで、さらにタイヤも8インチクラスまでダウンさせて
サドルもシンプルにして・・・とかやれば可能性あるけど、サスペンションつけられないとフレームのしなりで衝撃吸収しないといけないのである程度の構造の重量がかさむんで・・・・とかやってると結局10kgの壁はなかなか突破できないね

でも結局、ラストワンマイルの使い方を提唱するならそのラスト地点までいける軽量コンパクトってのは追求するべきだよな
出たら俺も買うわ

395 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 12:51:01.71 ID:z1j+by1q.net
>>388
自転車型最軽量のスマサークルが12kg、リュックサイズ、距離17-20kmが進化したら可能かもしれないけど今でも保安基準にチェック受けてるから難しそう

396 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 13:22:05.88 ID:5ZBiovxS.net
Aバイク型の前輪だけを大きくして乗りやすくして
下の折れ曲がるチューブを太くしてバッテリー内蔵すれば小型軽量にできて良いのでは
Aバイク型は漕ぐのに無理があるフル電動の方が向いてる
どうせパクリバイクを多く出してるんだからその手の合理的なデザインは発展させて欲しいもの

397 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 14:29:46.96 ID:8T92i58l.net
でもそこまで軽量折りたたみの形状に振るならキックボード型でいいかな、って思っちゃうw

398 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 15:36:59.20 ID:6o0aE1Tn.net
折り畳み需要なんて極僅か。
10kgでも重いし、かさ張る限り普段使いの持ち運び要因にはなり得ない。

それより普通のママチャリタイプの特定小型を出した方が売れる。
漕ぎ出しのふらつきが両足で支えられ、サドルを両足べたつきにしても漕がないから問題なし、坂道もフル電動、膝痛の人でも乗れて、夏に漕がなくて良いなどメリット多数。

399 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 15:47:35.04 ID:T7ribro0.net
リカンベントスタイルの特定小型とかアクロバティックなやつを一社くらい出して欲しい
https://tshop.r10s.jp/yasukukaeru/cabinet/autoseller-b7c/b7c30c118504f8d8714a.jpg

400 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 16:19:00.54 ID:5ZBiovxS.net
漕ぐのでなければ脚を上に反らせて伸ばせる姿勢の意味がない
普通のカートレーシングのようなので良いになる
漕げるENNEのリカンベントとして作って貰うとかか

長いチェーンを引っ張らなくて良くなる合理性も出て来るが、
ENNEはそんな手広くする余裕はないだろうし、
他はそんな真似をするのも嫌がるだろうし、
出る可能性は思い付かないかな
AliExpressではフル電動リカンベントを見かけるから、普通のペダル有り特定小型原付が許されてたなら出す所も現れてたのかも知れないが

401 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 16:30:03.45 ID:kmaap6rp.net
極僅か・・・
売れる・・・

402 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 17:57:38.83 ID:FbBoGN/v.net
>>398
26インチとかにする必要ないからママチャリタイプにはならじゃろ

エンジン原付と同じくらいの外形14インチくらいになりそう
自転車パーツど互換性を持たせるなら16〜20インチ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 18:37:01.20 ID:jIbXgxj7.net
ENNEの11万の奴は絶対嘘だろうな
12時ぴったりに更新したのに売り切れてたからあり得ない

404 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 20:12:02.67 ID:LZHHTqaF.net
>>402
タイヤは20インチ前後くらいまでかな。あとは、既存の駐輪場が使えるようにタイヤの太さと車体の形状はママチャリにしないとね。

なんにせよ、glafitが早く電サイを発売して市場の動向を探ってくれ。でないと大手が入ってこない。

405 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 20:23:30.08 ID:N7yiBSaw.net
駐輪場に停めて駐車違反取られてる奴いて草

406 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 20:43:12.80 ID:FbBoGN/v.net
有料駐車場はやばいぞ
料金違うし規約にもちゃんとある

407 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 21:11:20.39 ID:3QEwXKMi.net
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1545346.html

現状、glafitのならしれっと停めれば大丈夫かと思ったけど、ディスクブレーキが邪魔でラックに入らないことがあるのか…。
20km/hか出ないんだから普通のブレーキで良いのにな。

408 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 21:51:27.83 ID:xuM3jGbO.net
https://mjtrike.com/menu/%e3%80%90%e5%85%8d%e8%a8%b1%e3%81%aa%e3%81%97%e3%81%a7%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%82%a4%e8%b5%b0%e8%a1%8c%ef%bc%81%e3%80%91%e6%9c%80%e6%96%b0%e9%9b%bb%e5%8b%95%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af/
スクーターっぽい

409 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 22:22:06.03 ID:IeVAbReI.net
簡易原付なんだから、スクーター型の方が順当な感じだな。
ママチャリ型とか、変な方に捻る必要ない。

410 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 22:44:16.63 ID:5ZBiovxS.net
価格帯が違くなるんだろ
スクーター型だと10万円台にはなる
フル電動ママチャリとしてなら69800円にだってなれる

411 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 23:35:22.67 ID:IeVAbReI.net
中国でママチャリモデルが売られているならまだしも、期待するだけ無駄じゃね。

どうしても欲しいなら、自分でクラファンするとか?

412 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 00:14:44.30 ID:tbtn/5vQ.net
>スクーター型だと10万円台にはなる


メーカーがそんな値段で出す気ないだろ

413 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 00:24:18.82 ID:QpmKKyIT.net
>>411
AliExpressで売られてるフル電動シティサイクルのペダル取って20km/hリミッターや保安部品付けただけのようなのの事を言ってるのでは?
電動キックボードだってそんなのばかりだぞ

414 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 00:32:41.50 ID:E3GI/vpv.net
筆記試験しかない原付免許を合格出来ない奴がカキコしてるのか

415 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 01:45:12.99 ID:qU4JNX1T.net
サイクル型特定小型の駐輪ってどう扱われるの?

416 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 06:20:06.28 ID:YvnKjTZk.net
>>415
>>407

417 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 07:06:56.45 ID:tbtn/5vQ.net
法律で~とか法律ガ~とかウザい事この上なし。
馬鹿な警察抱き込んで第一人者ぶるなよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 10:48:56.19 ID:GMUThom3.net
バイク置き場があればそっち
無い場合は駐輪場
車輪がハマるやつがあればそっち
て覚えておくか

419 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 14:24:08.17 ID:e0pTpwTJ.net
>>385
休みだからユックリ見たけど電動出力とかサイズとかまったく書いて無いね
売る気無しか、書けない程度の物か
デザインが良さそうなだけに残念

420 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 14:49:20.96 ID:80wUEXfk.net
ヤフーショッピングで5万円台で売ってる電動自転車と何が違うんだろうか

421 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 04:03:04.32 ID:Bn2VLLox.net
>>418
有無では無く許可されてるかだろ

422 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 14:25:56.50 ID:0dpt0S37.net
目黒区は駐輪場で受け入れてる

ttps://www.city.meguro.tokyo.jp/dobokukanri/kurashi/koutsuu/tokutei.html

423 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 16:25:12.72 ID:yyIXhCx9.net
まあ駐輪所によるとしか言えないな
オーナーが特定小型原付はバイク置き場じゃないと認めないって場所もある

424 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 18:11:23.65 ID:GW2J7QG1.net
前にも書いたけど近くのドンキの車バイク置き場は3階で急な坂道だから
1階の自転車置き場でないと不可能w

425 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 21:39:29.90 ID:Bn2VLLox.net
目黒区のその駐輪場が受け入れてるって事であって目黒区が受け入れてる訳では無いなきちんと読め

426 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 22:06:17.77 ID:2XoCWzZk.net
新宿とかの駅前や大通りにある駐輪場が対応してくれりゃーな

427 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 22:19:54.39 ID:T8lf44EI.net
ラック式の駐輪場はディスクブレーキガリガリで停められんわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 01:45:11.56 ID:CT066327.net
ディスクにキズが付くくらいなら良いけど、ラックに停めて傾いた他の自転車何台かに寄りかかられて、ラックとディスクにピンポイントで力かかってディスク歪んだりしたら走行不能になる…。

429 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 04:37:52.03 ID:4KW2LYJA.net
自賠責ってどこがおすすめ?どの会社でも変わらない?

430 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 06:30:51.29 ID:d/WLh78M.net
金は一緒だから、お付き合いやら連絡の取りやすさとかで決めれたら?

431 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 06:32:04.16 ID:DGs6YITa.net
任意保険と同じとこ

432 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 21:28:29.27 ID:pPnlR+Wk.net
モペットは自転車ではなく原付きバイクです 法改正案で明確化
https://news.yahoo.co.jp/articles/42ad8c3d84501f9b51b7d3dcd305ccd9dfaadfd4
モーター止めてもアウトだとglafitとやらも死なないのか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 21:48:51.31 ID:pHRSQkit.net
>>432
ナンバー&保安部品無しをじゃないん?

434 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 22:15:25.95 ID:d/WLh78M.net
>>432
元々の解釈を明文化しただけだからモビチェンはモビチェンで変わらないだろ

435 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 22:31:29.24 ID:Gd7MDFmE.net
モペット規制は良いけど
どさくさに自転車の交通違反青切符五千円以上とか暮らしにくくなるなあ
傘さしなんか大きなお世話だ

436 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 22:32:10.12 ID:Gd7MDFmE.net
人に泥はねしたら五千円だと

437 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 23:45:15.45 ID:9F/zIlde.net
>>432

>警視庁新宿署は24年1月、無免許でモペットを運転した上、赤信号を無視して時速25キロで交差点に入り、自転車に乗っていた70代女性を転倒させて頭などに
>約8週間のけがをさせたとして、アルバイトの男性(24)を自動車運転処罰法違反(無免許危険運転致傷)などの疑いで書類送検した。起訴を求める「厳重処分」
>の意見を付けた。男性は容疑を認め、「公道を走れないと知っていたが、周りの人も乗っているから取り締まりを受けないと思った」と話したという。

8週間のけがをさせて幾ら費用負担する羽目になるのか知らんけど普通に考えたら自賠責保険に入れる合法の特定原付買った方が結局、
経済合理性が有るわな。この分野で法律違反とかバカバカしいとしか思わない。
最もそれを>>342 のみたいなのが考えるかどうか知らんけど。

438 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 00:19:56.36 ID:pBkHJhRp.net
>>432
仰る通り基本はアウト
但し例外的に特別な許認可を取ればエンジンモーター止めればセーフって法律がある
glafitは特別な許認可取ってる

439 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 00:59:24.08 ID:yfB1sddl.net
↑こんなのがまかり通るならモペット利用者が捕まる寸前に電動部分をカットオフ(再起動しなければモーターが廻らない)
様にすれば、「この乗り物はGlafitと同じ普通の自転車である。何の問題があるのか?」と言えば通ることになる。

440 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 01:14:38.10 ID:YeFs+j/S.net
ナンバー無しのベダル付き原付で走行してるゴミを捕まえて
警告だけで終わり。警察アホすぎ

22日の取り締まりでは、1時間で8人が交通ルールに違反したとして
警告カードが渡されました。
警告をうけた8人はいずれも違反をしている認識がなかったということで、
警視庁・野方署は「モペットの危険性を理解した上で交通ルールを
守るようにしてほしい」としています。

441 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 01:21:34.50 ID:rhie/nv9.net
違法クソモペットがあったら金属バットで叩き壊して良い法整備が待たれる

442 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 01:59:37.09 ID:PwzVqvZY.net
Richbit ES1 Pro買って1週間なのに今見たら楽天スーパーセールで10%オフでワロタ
7000円損だわ
他にも買ったばかりのソフトが1週間で30%オフだったことも思い起こされた
マジでおれ買い物のセンスねえ

443 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 03:34:49.89 ID:7y83EMUN.net
>>440
警察がアホなんじゃなくて検察からの指示だという記事がどっかであった。大阪府警は一発でやってるっぽいから地検によって判断が違うのかも知れん

444 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 04:25:45.14 ID:IzliYvBq.net
>>439
glafitが認可されてるのは原付時はナンバー表示、自転車時はナンバー非表示に切り替えられるから
また走行中の切り替えによる不正対策のためにナンバーの表示非表示切替は停車していないとできない構造にしてあって、自転車に切り替えたら電源が入らない構造にもなっている

らしい……

445 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 05:15:25.96 ID:1XfR/Guw.net
>>442
2月に購入済みだけど自賠責延したいから3月に登録ニキかな?
センスねぇってかアタマ悪いよねキミは

446 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 05:35:02.26 ID:PwzVqvZY.net
>>445
あ? なんで急に喧嘩腰なんだよ
運だろこれは

447 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 05:38:07.70 ID:1XfR/Guw.net
>>446
どのへんが喧嘩腰なんだよw
で?自賠責は延びたの?

448 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 05:40:42.96 ID:PwzVqvZY.net
>>447
軽自動車税だかの2000円を渋って4月1日にナンバーと自賠責はとることにした

449 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 06:03:43.11 ID:1XfR/Guw.net
>>448
キミは笑いのセンスはあるね
朝から爆笑させてもらったわ
ありがとう

450 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 06:18:19.33 ID:PwzVqvZY.net
>>449
死ねやカス

451 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 06:50:06.40 ID:1XfR/Guw.net
353 ツール・ド・名無しさん sage 2024/02/28(水) 02:02:15.72 ID:VG23fwe/
Richbit ES1 Pro買ってもう届いてる
自賠責契約期間を延ばしたいから3月に入ってから契約する気だわ
乗るのが楽しみ

442 ツール・ド・名無しさん sage 2024/03/06(水) 01:59:37.09 ID:PwzVqvZY
Richbit ES1 Pro買って1週間なのに今見たら楽天スーパーセールで10%オフでワロタ
7000円損だわ
他にも買ったばかりのソフトが1週間で30%オフだったことも思い起こされた
マジでおれ買い物のセンスねえ

448 ツール・ド・名無しさん sage 2024/03/06(水) 05:40:42.96 ID:PwzVqvZY
>>447
軽自動車税だかの2000円を渋って4月1日にナンバーと自賠責はとることにした

452 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 07:36:40.61 ID:SKg9rWSu.net
本当に頭悪い奴っているんだなと理解させてくれる教材だぞ
こういうギリ健も走ってるんだと理解しろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 14:54:13.53 ID:PwzVqvZY.net
おれは自分のIQを金払ってちゃんとした機関で受けて知ってるから頭悪いといわれても効かんぞ

454 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 15:23:02.13 ID:bs2ngzPw.net
俺は天才気質で
今でもたまに突拍子も無いこと思いついて天才とか言われるから
気にしない

455 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 16:04:36.24 ID:58/Gd0qE.net
IQと頭の良さって別分野だよね
地頭がどうとかとは言わないけどさ
ラサール石井が125なんだろ?

456 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 16:18:41.35 ID:Bd+U6OGv.net
>>453
そうなんだ
結構効いてると思ったけどw

450 ツール・ド・名無しさん sage 2024/03/06(水) 06:18:19.33 ID:PwzVqvZY
>>449
死ねやカス

457 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 16:19:23.48 ID:Bd+U6OGv.net
>>454
だよな!俺もそう思ってたよ

449 ツール・ド・名無しさん sage 2024/03/06(水) 06:03:43.11 ID:1XfR/Guw
>>448
キミは笑いのセンスはあるね
朝から爆笑させてもらったわ
ありがとう

458 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 21:08:03.63 ID:n2kT4hGc.net
スクールゾーンは走れるらしいが、
大人が門番してるところを無事に入れるかな

459 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 22:21:26.58 ID:6W98aTBW.net
サドル付きキックボード型で重さ17kg、定格400w、前後+サドルにサス付き、航続距離25kmとやや短いけど61,810(税込)+送料1250円~ 発売済
価格重視の人にはまぁまぁ良さそう

https://www.yokaro.shop/view/item/000000002721

460 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 22:40:27.70 ID:E0juHfa7.net
商品説明には定格0.4kwとなってるけど、画像の方は最大0.4kwとなってるね。
そして画像の方に登坂角度15°と書いてあるけど、15度≒27%は結構な激坂。
ホントにそんなに登れるのかな??

461 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 23:05:00.10 ID:R3qBlJ6z.net
スクールゾーンは走れるけど、徐行義務が発生するので歩道走行モードが必要だな

462 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 23:09:07.54 ID:vHXxSzax.net
>>459
それ今日、特定小型原付ライフのXに流れて来たやつだね
俺も見た
販売店の数からして、トータルでRichbit ES1 Proの方が良さそうだが、結構安いよな

463 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 23:30:33.78 ID:MSF4J4Wu.net
>>461
歩行者専用(自転車除く)の場合だな
特定のまま入れるけど徐行が必要なんで20km/hでは走れないっていう

464 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 07:35:02.35 ID:VzNH/CVL.net
しかし相変わらず市販の電動キックボード見ないね

465 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 07:44:13.02 ID:hpywcssq.net
>>464
大阪だがチラホラ見るようになってきた

466 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 09:38:46.71 ID:Xc3xWckS.net
自転車も特定小型も捕まえて罰金やる気マンマンなの分かったから
なんだかなあ

467 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 10:04:42.25 ID:wtk4BL9c.net
違反してなければ捕まる事もないだろ

468 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 10:20:30.23 ID:r+hQpVtK.net
>>463
スクールゾーンごとに制限速度があるはずだし歩行者と概ね1.5m間隔を
開ければ徐行義務は無い、居住者等が通行許可証で通行する場合と同じ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 10:28:35.74 ID:Xc3xWckS.net
>>467
自転車で一時停止とか守ってるヤツ見たことないわ

470 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 10:44:09.19 ID:5XhnkMI1.net
俺は守ってるけどな。
一時停止線は結構意味があるぞ。止まった瞬間に本当に横断車両が走ってくる
見えないからこそ線を引いてる訳で

471 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 10:46:40.78 ID:Xc3xWckS.net
うちの近所は人間しか通れない狭い踏切の手前に一時停止線あるけど意味分からない

総レス数 518
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200