2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル222

103 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 23:51:40.88 ID:kGVZiJjH.net
サドルが合わん 痛い

104 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 01:08:42.91 ID:NxIc19Sd.net
>>82
高校のとき都内で15cmか20cmぐらい積もったけどチャリ通学できたぞ
轍なしの新雪区間はギア下げて勢いつけて突っ込む
それでもダメなら押し歩く

105 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 02:06:52.17 ID:8lGdq0+1.net
>>103
慣れだよ、慣れ

106 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 02:30:52.55 ID:I4hbX3Xx.net
>>103
タマキンがデカすぎるんだろ

107 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 05:47:52.73 ID:Y/+esjLk.net
>>105
>>106
タマデカでかないけどね 穴あきサドルに行こうかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 09:37:18.32 ID:6KQRdACz.net
マンションの自転車置き場が上下二段スライド式のこのタイプなんだけど…
ここにロードレーサー置けないかな。住人しか入れないエリアで、エレベーターあり、防犯カメラもあるからセキュリティ的には良いかなと思ってるんだけど。。
そもそもちゃんと置けないよなと不安になり。良い補助具というかアイテムがあれば教えて欲しいです。

https://www.bicyclette.co.jp/product/rack/
https://i.imgur.com/xn2EWjO.jpg

109 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 09:44:03.74 ID:Ajli05Gi.net
>>107
陰嚢水腫かもね
睾丸が異常に肥大して痛みがあるんだろう
病院に行きつつ睾丸が上手くハマる穴あきサドルをオーダーメイドで作ると良い

110 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 09:50:45.91 ID:3o9U0tlo.net
>>107
まず自転車屋に行って店員に生のタマキン見せて
このタマキンに合うサドル下さい!って言うと良い

111 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 09:53:51.82 ID:4keNaJc2.net
>>108
前立腺肥大じゃないか
俺も自転車乗るようになって痛くなったから分かる
体重が豊かでサドルに重さがのってるのもあるけどさ

112 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 15:03:45.14 ID:dYyp8Heb.net
>>109
>>110
普通のでいいよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 15:39:46.61 ID:hkZip5LT.net
>>107
良いの見つけた

https://i.imgur.com/kUhuM4t.jpeg

これなら>>107の極肥大した睾丸をしっかり収納できて痛みが抑えられるはず
Amazonに売ってる

114 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 16:35:50.99 ID:zeGZmK9J.net
>>113
ワロタ!
本当にあるんだねw笑

115 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 16:44:16.00 ID:D7MX1S+v.net
調べたらアダルトで年齢認証があるな
明らかに性器を収納する意図があるからか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 16:55:21.44 ID:zeGZmK9J.net
Amazonで調べようとしたら、
本当に18歳以上か?の年齢認証!!!
爆笑www

117 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 16:56:39.58 ID:zeGZmK9J.net
商品の説明に、
「男性の場合、睾丸領域に圧力はありません。」
とありますねw笑

118 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 16:58:31.55 ID:JzJ0yb3X.net
稀にあるけど何かの語句とかが引っかかってるだけだと思うよ
今リストに入れてるSRAMのチェーンが何故かアダルト18歳以上確認が出てくるのはなんなのか

119 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 17:41:31.59 ID:zeGZmK9J.net
チェーンすか?
うーむ?
SM調教用とかですかね?笑

120 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 17:52:01.19 ID:mSgtBrdY.net
アクメサドルじゃん

121 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 18:34:44.32 ID:625zg8O6.net
睾丸ってワードがアダルトグッズに分類されてしまうのか

122 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 18:43:36.06 ID:625zg8O6.net
>>113
純粋に疑問だけどこういう形状だと
股に挟むものがないから安定性に欠けたりするんかね?
要はちっちゃい椅子に座ってるようなもんだし

123 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 20:42:40.41 ID:DRqc3Qj1.net
>>108
置けるけど、前輪のスポーク一本に車重がより掛かる感じになる。
んで、気になるからパットを当てて着けたら占領されたわ。

鍵は結構ワイヤー?チェーン?が長めじゃないと、フレームに通してロック出来ない。

区分けされてないでママチャリも置くような所だと、リヤかごやハンドルに当たって使いにくい。

124 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 21:11:27.03 ID:zpewdqYu.net
よけえケツがいとうなりそうなわ

125 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 00:50:39.09 ID:6skyUrUO.net
精子がずっーと血が混じってるんだが治らん
医者に行っても原因分からんから放置してる
チャリも影響あるって言ってたけどチャリ乗らなきゃ会社いけねーし

126 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 00:51:00.01 ID:6skyUrUO.net
やっぱりあぼーんかw

127 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 02:30:11.99 ID:PA8S/8Vy.net
>>125
背中が痛くないか?
結石ができてるのかもよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 10:56:07.46 ID:yZXTUd6G.net
>>108
普通に置けるぞ
駅前の駐輪場とかでこのタイプわりとある
スポークの片側に力がかかるから長時間置いとくと多少影響出るかもしれんが
こういうとこ駐輪するときは安ホイールだろうし気にするほどでもないかなと

129 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 12:56:20.65 ID:O4maON9E.net
>パットを当てて着けたら占領されたわ
この文章の意味がよくわからん

130 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 13:51:46.25 ID:+J/0u0tg.net
>>127
最初だけ腰が痛かったけどそれは医者行って薬ですぐ治ったけど血はいまだに治らない かれこれ半年間ずっとそう

131 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 16:03:32.83 ID:9kjtdw50.net
晴れたから車体とチェーン洗っといた
でも明後日雨、明明後日雨からの雪マークでまた汚れそう

132 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 16:07:30.29 ID:pUOHbp9d.net
一台しか持ってないの?
俺は雨用として別で安いマウンテン乗ってる

133 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 16:22:00.92 ID:54ydbwBe.net
大体一台だろ
マンションとか2台迷惑やん

134 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 17:48:03.38 ID:eyPD+4xu.net
マンションの一室自転車部屋にして3台ある
そのために一人暮らしだけど4LDK買った
一財産使ったけど自転車部屋夢だったのよね

135 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 18:15:25.40 ID:9kjtdw50.net
2台以上あったとしても洗ったものが汚れることには変わりないのでは

136 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 18:27:09.62 ID:fG7iZwlW.net
131に対して132みたいなウンコレス返すような阿呆、相手しなやw

137 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 19:19:03.10 ID:O4maON9E.net
>>135
きっと雨用は乗りっぱで整備もしないんだろ
しらんけど

138 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 20:06:42.62 ID:7FrbXXE6.net
雨用の安いマウンテンを雨が降るごとに乗り変えてる富豪?

139 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 20:22:14.13 ID:B+J5Blln.net
雨の日は車が富豪、次いで電車、その下が安物二台目

140 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 20:24:19.82 ID:PA8S/8Vy.net
マウンテンバイクで通勤すればいいやん
俺は、スリック履かせてマウンテンバイクで通勤してるよ
油圧ディスクなんで、全天候で制動はバッチリ

141 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 20:42:52.54 ID:fFhf+goI.net
まじで誰に対して言ってるのかわかんなくてこえーよw

142 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 21:09:39.43 ID:yZXTUd6G.net
俺も屋外駐輪の古いMTBあるから>>132の言うこと分かるけどな
雨の日乗るのはママチャリだけど

143 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 21:15:25.01 ID:eBTaQmeW.net
マウンテンバイクぐらい安いんだからもめるなよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 21:25:46.83 ID:PA8S/8Vy.net
XCだけど40万くらいなんだけど

145 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 21:42:21.33 ID:B/i9zVMP.net
いくらバイクが安くても置き場がなぁ

146 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 21:51:20.26 ID:2hw5dlu/.net
自転車の室内置き場、着替え場所、これじてつーに必須。
シャワーあればなお可。

147 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 01:01:04.37 ID:IBTchPV6.net
会社の近くに一部屋借りるのが安上がりかも

148 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 01:43:14.74 ID:J2/piQPX.net
俺はこれ使ってる
https://hibiya-ride.jp/

149 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 07:17:41.06 ID:yON0KA/w.net
月額 24,000円か。。。
どんなセレブが使うのやら。

150 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 08:05:38.77 ID:gJOYjmDM.net
>>133
うちの例だけどマンションで迷惑なのは、処分前提での乗り捨て野郎の方だよ。

ママチャリ、クロスあたりで、パンクや動きが悪くなったから乗らなくなったのか、毎年処分車両が出てくる。
1台500円だかの処分費だし、登録してないから月の駐輪代も支払ってない。
最近は流石に数台になったけど、数年前は20台位有ったよ。
駐輪場圧迫するから処分の話になった訳だが。

車両登録してるなら月の駐輪代500円支払ってるし、無問題だよ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 08:08:32.51 ID:eSSyHouR.net
>>150
全てのマンションが駐輪代金かかると思ってるアホ

152 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 09:34:05.65 ID:COfuzb5B.net
>>150
マンションの駐輪場に金かかるとか思ってるのお前だけ
分譲マンションなら駐輪場、駐車場は金かからんよ
その500円って誰かが懐に入れてんじゃないの

153 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 09:37:37.63 ID:e6lfB/fa.net
>>152
分譲マンションでも駐車場・駐輪場代が掛かるところ普通にあるわ

154 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 09:48:58.63 ID:sQcO1p+U.net
>>150
このハゲたオッサンは
自転車ニ台持ちがマンションに迷惑かかるか?の議論で
駐輪場代払ってるから問題ないと言う主張

一部の駐輪場の使用料があるマンションの話なので
なんの解決にもならず頓珍漢な事を言ってるだけ
因みに駐輪場に費用がかかるマンションは有るが稀

155 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 10:15:50.98 ID:4ZQMdBuR.net
平置きの駐輪場は費用なしで
二層式というか立体式みたいなやつは費用取られるイメージはある

156 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 10:22:39.85 ID:68MNEtxc.net
駐輪場に費用がかかるのは稀でもないだろ
古い団地やマンションなら稀かもしれんが

157 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 12:40:59.11 ID:81TzBQ2F.net
確かに維持管理掛からないマンションあるだろうね。
分譲だし、基本的に駐輪エリアがラックとか有るなら大抵維持管理で取るがな。
それでも元々は無かったが、経年劣化及びあまりにも放置自転車が多いから取る様になった経緯。

2台で迷惑なのは、余程駐輪場のスペースが無いんか?
近所のマンションで割と新築なのに駐輪スペースが約10畳位の平場置きん所が有るが、それなら確かに迷惑だな。
そんな狭い所を例を出すってことは、今そんな所に住んでますの?
それなら先ず引っ越した方がいいんでねえの?
>>154さん

158 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 16:39:02.22 ID:1sYaU8zM.net
>>150
うちの駐輪場は基本無料だけど、全ての駐輪機に各部屋が割付けられてる
しかしそちらと同様に、引越しでそのまま捨てていく奴が結構いて問題にはなってるわ

159 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 17:21:12.60 ID:WTAFtskZ.net
調べたらマンションの駐輪場は単身用なら基本一戸につき一台が原則らしいね
ファミリーのマンションで2台まで
それの想定での駐輪場の設計なんだろう
だから500円払ったから何台でも停めて良いんだーって考えは間違いで、たまたまそのマンションで言われてないだけだろう

160 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 18:21:13.77 ID:OyBgQbgF.net
昨年にあった新浦安のマンションみたいに駐輪場の連続放火とかもあるからなぁ
それなりに警備コストかけてないと怖い

161 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 19:10:39.04 ID:gTxrHe2d.net
うちの単身マンション、駐輪場無料でシール貼るだけなんだけど
駐輪場いつもいっぱいで停めんの難しい
そんな中で2台使ってる奴見たらムカつくかも

162 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 19:46:24.34 ID:gJOYjmDM.net
>>159
無制限に。とは一言も言ってないよ。本件の話で言えば1台か2台かの話ですよ。


部屋番号と氏名を書く住人向けに何台停めますか?って云う登録書を毎年出す上で、管理組合が管理するからその問題はうちのマンションに無いよ。
ファミリーマンションだから、一戸の住人も多い分、一戸当たりの台数も多くなる。
2台なんて到底、足りんよ。
特殊自転車(カゴ付きや幼児乗せる椅子付自転車)向けに駐輪場増設した位やし。
因みに家は母親の1台と自身の1台、もう1台は部屋入れ

機械式駐車場と同じで空きがあるよりは埋まってる方が良い訳で
機械式駐車場の空きが出来れば、埋められる様に駐車場に空きが出来ました!契約出来ます!車を買い増すご家庭居ませんか!?(意訳)って直ぐに書面掲示される位には金銭面で結構敏感だから、苦情が来ないだけとは違いますね。

163 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 19:51:51.80 ID:gTxrHe2d.net
>>162
だからマンションによるっての
自分のところがそうだからってみんなそうと言いたい癖あるね君
単純にうちのところではそうだよって話ならもうそれで終わりだからもう喋らなくて良いよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 20:46:21.99 ID:CTf8rnnY.net
ウーバーの後ろの箱ほしい

165 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 21:07:17.13 ID:qu5kXyr7.net
>>108
俺の住んでるマンションはラックが固定されてなくて横にスライドするやつなんだけど、俺のMTBのリアディレイラーが丁度右隣のママチャリのスタンドとぶつかるのよ
誰も悪くないけどイラッとするからスライド式で右端指定できないなら別の保管場所考えた方が良いかと

166 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 01:04:19.77 ID:rmsZMde6.net
>>165
隣同士で高低差付いてないタイプのラック?

167 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 05:25:49.62 ID:r1BGkBBt.net
>>165
すごいわかる

168 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 08:52:13.79 ID:ONe9E7CV.net
>>137
その通り!

169 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 08:54:28.35 ID:HIIdlL8X.net
ここマンション、アパート住みばっかだな
なんとなくここには貧乏人は数人しかいなそう

170 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 09:14:14.60 ID:3PX4SWix.net
通勤に使うロードは室内保管だからみんなの感覚がよくわからない
近所用のママチャリは駐輪場止めてるけどうちも月々の駐輪代はかかるな
駐輪代無料なのは賃貸オンリーマンションが多いんじゃない?
前住んでた賃貸はそうだった

171 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 09:23:44.18 ID:+ujMTODh.net
ロードは高価で盗難リスクあるから室内多そう

172 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 09:27:17.11 ID:fbQip0hm.net
>>169
通勤に数十キロとか荷物が多いとか書いてる奴は大体底辺の派遣社員かバイトだろうな
まともな仕事してたら数十キロの距離で自転車の選択肢無いし荷物もそんなない

173 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 10:36:00.14 ID:SGgpohjW.net
>>172
底辺とか言うな
専門職みたいのでも数十キロを自転車通勤するのいるぞ
荷物は少ないが

174 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 11:25:59.15 ID:HxH5BgZ/.net
数十キロってヤバいな
大阪京都が40kmくらいだから往復で京都行けるっていう
新幹線の距離やん

175 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 11:26:17.47 ID:v6cNWe7n.net
帰りにジムに寄って走っている俺は20キロ通勤で荷物も多い。
からってる

176 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 11:52:22.39 ID:vInJwypX.net
からってるw
底辺っぽいなw

177 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 12:32:48.17 ID:JGySWh6L.net
>>174
往復で52kmやってた

178 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 13:15:29.88 ID:ByQiXdet.net
>>173
俺往復60km
矢板から烏山

179 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 13:32:51.17 ID:ByQiXdet.net
安全意識が希薄な自転車乗りへの自覚を促すためにキッチリ徴収すれば良いかと

「自転車の信号無視は6000円、一時不停止は5000円を閣議決定」
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240305a.html

180 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 13:55:55.86 ID:aIKtXcsp.net
>>179
無視はしないが、一時停止は完全にはやってない事が多いんだよな
これからはやろう

181 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 13:57:31.77 ID:gAPKjZtu.net
自転車ってブレーキランプないから見極めむずいな
止まったとゴネれば許されそうだしそもそもまた口だけでほぼ取り締まらないかもな

182 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 14:06:39.68 ID:aIKtXcsp.net
見極め…
足つかなきゃ駄目でしょ?
たまに警官は足着いて止まってる

183 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 14:07:49.71 ID:PRBd5ajh.net
>>176
博多弁な

184 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 14:30:45.03 ID:vYUjL+fR.net
底辺やなぁ

185 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 14:35:26.16 ID:nIlBH1rL.net
>>182
足関係ないよ
知ったかぶりやめよう

バイクの一時停止「足が着地したか」を基準にはしていない!? 元警察官が明かす一時停止違反の取り締まり実態とは
https://mc-web.jp/life/55731/

186 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 16:41:10.04 ID:8cbKrUY0.net
雨雨フレフレ

187 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 17:26:36.80 ID:aK7bo8yZ.net
>>185
知ったかも何も知らないって表現してるよね?
あなたの上げた例はバイクだし
自転車はとにかくちゃんと一時停止すれば良いっていうのはわかったよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 17:31:30.66 ID:7QH4rs8J.net
>>185
バイクはブレーキランプあるからな
自転車は無いから足をつくのが判断基準になりそうってことでしょ

189 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 17:54:08.58 ID:ydXy+eiW.net
>>188
ちゃんと移動が止まってるか確認するんでしょ
ねずみ取りみたいなのは横から見てるよ
何言ってんのこの猿

190 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 17:54:59.73 ID:ydXy+eiW.net
なりそうとか勝手な妄想するおっさん

191 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 18:16:16.59 ID:mYfG6mJ3.net
下を向きながら走る学生自転車にぶつかられて最悪
動画撮っておいて良かったわ

192 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 18:19:42.33 ID:cljv9wHK.net
スタンディングで5秒ぐらい完全に止まって左右確認これでもかってぐらい頭振れば大丈夫そう

193 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 18:26:44.53 ID:ByQiXdet.net
昨日R4を追い風で45km/hくらいで走ってたらその横を電動バイクが抜いていったのよ
ノーヘル、車道の信号が赤になると「自転車です」と言わんばかりに歩道に入るとか無法も良いとこ
あの世で反省すれば良いと思った

https://i.imgur.com/LSJh99m.jpg

194 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 18:28:40.62 ID:HNi0ULn6.net
>>193
電動バイクがダメではなくてナンバー無しの無登録だったからでしょ?そこはちゃんと書かないと
登録電動バイクは郵便配達用に普通に普及してるからな

195 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 18:41:38.27 ID:ByQiXdet.net
>>194
その通りでした
すまんかった

鬼怒川飛び込んで死んでくる

196 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 18:43:35.35 ID:ByQiXdet.net
↑とんでもないこと書き込んでた
飛びこんでお詫びが予測変換で死んでくるになってた
嫌だまだしにたくないお

197 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 18:53:28.31 ID:B5yN3WCV.net
>>189
ちゃんと止まってるかの判断基準の一つに足をつくってのがあるでしょ
障害持ちで片足漕ぎで片足引き摺ってるんでもない限りはずっと見てるよりよっぽどわかりやすい

198 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 21:02:23.71 ID:I9Poxxjz.net
傘さしながら無灯火でフラフラ…
単独で溝にでもはまって氏んでくれんかな

199 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 21:06:59.50 ID:LfSwdp80.net
今日は雨で飲み会だったんで、最短距離を片道5キロ歩いたぜ

200 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 22:01:37.01 ID:T15poqZr.net
青切符って何だよ?

201 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 22:07:08.50 ID:2jDGWSe2.net
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \ ここも荒らそうかな
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /

202 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 22:27:22.70 ID:r1BGkBBt.net
>>201
これは青だぬき

203 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 22:34:03.77 ID:j99aBn6l.net
逆走とか無灯火とかウザイのが今度から青切符で嬉しい
あいつらウザいからどんどん捕まえてくれ

204 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 22:52:00.14 ID:nDe0wePS.net
横断歩道赤信号で渡ろうとしたら余裕で横切るアホ逮捕して欲しい
ぶつかりそうになってもアイツら余裕の顔してヤベェと思ってないですよアピールしとる

205 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 22:57:05.96 ID:X0FRSeqc.net
横断歩道以外の道走っても罰金なんかな

206 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 22:58:03.08 ID:nDe0wePS.net
>>204
青信号だったわ打ち間違い

207 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 23:18:50.97 ID:RvGSOODF.net
>>204
おまえがぶつかってれば信号無視だけじゃなくて過失運転も加わるからワンチャン逮捕できるぞ


それよりも雨だと思ってたのにめっちゃ雪降ってきてビビる
明日の朝まで降ってたらまた積もるぞこれ

208 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 23:57:57.76 ID:YFVS1WjF.net
夜の東京駅舎■4Kジンバル高音質■銀座八丁目→銀座通り口
■即本編スタートうざい挨拶オープニングBGM効果音無し
■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3■車載自転車バイク散歩徒歩散策Vlog東京
https://youtu.be/a1XcBZiTaF8

209 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 00:09:43.03 ID:fY1elpZj.net
>>207
実は怪我覚悟で止まらないで進み続けるのたまにやってる
逃げられてもソイツが今後気をつけたら良いかなと

210 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 00:39:48.00 ID:PcDRZVde.net
逆走相手だとぶつかる覚悟で左側(歩道側)寄り続けてるな。
なぜか逆走の人の多くは歩道側居続けようとするから、お前が避けろよ精神。
こないだ逆走おばちゃんと接触寸前でお互い止まったらキャーとか叫んで驚いてたw
お前が悪いんだよザマァw

211 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 00:43:22.12 ID:bOW91vnM.net
>>210
やるやるw
オッサンだと俺が歳上なんだからお前がどけとか思ってるキチガイもおるよね

212 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 00:44:50.59 ID:lE9P7XpF.net
>>209
逃げられたら即110番して轢き逃げで追い込んでやらな

213 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 01:51:22.90 ID:mGt3uGaJ.net
何度でも書くが
いくら自分が法律守って正しいからと言って強情してるだけだと単に嫌がられるだけだから意味ないぞ
相手が何が良くないか理解してもらわないと意味が無い
そればかりか当方がスタイルがスポーツ自転車というアイコンを掲げていたならスポーツ自転車を敵視するようになり俺らが悪者扱いにすらなる
だから気に入らないなら停めて法律を丁寧に説明しろ
でないと妨害は百害あって一利なし

214 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 02:26:12.16 ID:734blTNI.net
法を説いても無駄だから逆走してんだよなあいつらは
理解する脳があるなら周囲の景色から気付いてるだろ

215 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 02:52:41.13 ID:RXVPRaHT.net
今度から逆走してきたら
すれちがいざま蹴飛ばしてもいい?

216 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 05:37:58.70 ID:afO9iaO5.net
弁護士とか司法に関係する機関に聞いたほうがええんちゃうか。
行政がどう扱うかは警察にかな

217 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 05:39:53.04 ID:mGt3uGaJ.net
ダメ。恨まれるから
法律知らずにやってる人は過半数は居る、嘘だと思ったら訊いてみ
間違って覚えてたから教えた

218 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 05:50:21.69 ID:UoI2UOkr.net
>>205
むしろ逆だろ
自転車は車両なんで、本来、横断歩道は渡ってはいけない

219 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 05:52:01.85 ID:UoI2UOkr.net
>>215
蹴飛ばさずに、避けるフリして当てればいい
警察呼んで人身事故にする

220 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 06:40:03.21 ID:2YjS666E.net
>>217
それは知らなかったフリをしてるだけだよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 06:47:55.97 ID:mGt3uGaJ.net
>>220
路側帯の中は逆走していいって平成26年以前の知識の爺さんとかリアリティあるだろ
あと婆さんとか真顔の主婦はだいたい知らなそうで少し申し訳なさそうな顔をして逆走するのが免許持ちで分かっててやってる人
あと免許持たない中高生そして法律なんて聞いても忘れる無法者ら

222 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 07:05:33.12 ID:+gFEy8a0.net
>>218
自転車は車両だが
信号は横断歩道渡れと書いてあるやろ

223 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 07:34:23.85 ID:i3fr94Dw.net
路側帯歩いてる歩行者とか車道走ってる奴とかも規制すればいいのに

224 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 08:41:54.34 ID:RsJu0Myb.net
青切符始まったら、確信犯の逆走が捕まるのはともかく
今も知らないで逆走して青切符後も知らずにやって捕まって発狂したら面白い

225 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 09:08:54.25 ID:LEymn0/v.net
通勤時間帯は必ず逆走にあう

226 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 09:33:14.89 ID:RsJu0Myb.net
まあ2年後だからそれまでは何も変わらんだろな

227 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 10:02:18.49 ID:mUcp0u9+.net
>>223
路側帯と車道外側線外を勘違いしている予感

228 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 11:51:47.59 ID:4CR/KGQr.net
>>222
歩道を通行してる場合はだな
車道を通行してる場合は車道を通るんやで

229 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 12:09:13.76 ID:CXkFboyS.net
>>218
マジか
俺毎日、横断してるわ

230 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 12:27:33.97 ID:mGt3uGaJ.net
まあ信号のない横断歩道前で人がいる時車両が停るのも法律は昔からあったけど取締が強化されて初めて激的に改善されましたからね
人は痛い目に合わないと学習しない

231 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 13:26:13.31 ID:fY1elpZj.net
逆走と向かい合ったら必ず俺が避けるのいい加減むかついてきた
逆走関係なく向かい合ったらお互い様なのになんでアイツらは意地でも動かないの?

232 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 13:37:22.48 ID:eGT8SHjm.net
車両用信号に「自転車用信号」って書いてあって、そこが青の時は歩行者用信号が赤なんだけど、自転車は誰も渡らない
車両用信号は赤で歩行者用信号が青になるとみんな渡るんだが、これって信号無視になってしまうよな・・・

233 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 13:52:53.17 ID:mUcp0u9+.net
>>232
降りなきゃ信号無視

234 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 13:55:08.61 ID:r7ltaSVZ.net
歩行者用信号に歩行者自転車専用の表示がある場合
車両用信号に自転車専用の表示がある場合
歩道車道どこを走ってようがその信号に従う
>>232
丁字路の右折を想定した場所によく自転車専用の信号あるが
自転車のためだけに設置してあるのに誰も見ない従わないよな

235 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 14:24:35.09 ID:4Daax3r1.net
>>232
逆はよく見るが車道に自転車用信号って見たことねーな
都会かよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 15:42:23.73 ID:/VmkZHZg.net
>>231
お前の方が頭が良いから
バカは避ける発想が出来ない

237 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 15:50:16.21 ID:mUcp0u9+.net
>>235
歩道橋がある交差点に自転車専用信号はあるよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 17:12:24.67 ID:dZ3qeyVG.net
とりあえず逆走、信号無視、夜間無灯火、傘刺して運転、スマホ片手運転の自転車は捕まえてその場で10万円徴収でいいよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 18:41:02.61 ID:gvFE6Ksx.net
T字路とかでもよくみる自転車専用信号

240 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 19:01:39.97 ID:/VmkZHZg.net
>>238
私人逮捕って出来ないかな?

241 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 19:20:02.69 ID:6n9j6KEa.net
今日信号できっちり停止線でとまって走ってみたけど意外と時間変わらず走れる

242 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 19:37:37.83 ID:lE9P7XpF.net
通勤路で信号のすぐあとに急坂な橋があるんだけど、俺が赤信号で停まってる横を平気で無視して渡っていくやつが結構いる
しかし青になってから進むと大体その馬鹿どもに簡単に追い付く
信号無視したくせにまだそんなとこチンタラ走ってんのかよ、と聞こえるように呟きながら追い越してるわ

243 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 19:40:49.41 ID:DE7bKeOK.net
>>183
検索すれば良いけど、どういう意味なんです?

244 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 19:43:58.93 ID:nAHJpRFp.net
え、そしたらここの人らって「離合」も通じないの?

245 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 19:58:49.15 ID:RXVPRaHT.net
https://theync.com/media/videos/6/5/e/7/3/65e7361680a8a.mp4

246 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 21:43:14.33 ID:UoI2UOkr.net
>>243
からう=背負う

247 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 21:48:52.56 ID:Wzgn3Klj.net
ジテツー飽きた
毎日毎日同じ道
花も咲いてないし季節感ゼロの無機質なアスファルトの道

248 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 21:50:37.03 ID:PcDRZVde.net
お前のスレも飽きた

249 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 21:52:43.32 ID:Wzgn3Klj.net
朝は忙しいから寄り道どころじゃねえし
帰りは一刻も早く家に帰りたいし
そうなると自ずと最短距離をなぞるだけ

250 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 23:03:33.31 ID:vPdJBOCf.net
>>231
ギリギリまで接近すると慌てて避けようとするよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 23:09:03.25 ID:UoI2UOkr.net
それをチキンレースと呼ぶ

252 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/06(水) 23:59:39.10 ID:RXVPRaHT.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1765135602209673216/pu/vid/avc1/1092x720/yRqcSeUoEPyfRRfC.mp4?tag=12

253 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 00:58:08.67 ID:IN8vbN5D.net
>>248
レスな、とネタにマジレス

254 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 03:35:42.84 ID:BaEDwLNw.net
ネタ?

255 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 07:28:06.38 ID:yLLY2J14.net
いつも通る一方通行の道
一通だから自転車で逆走してまで通りたいのは百歩譲ってわかるとして
何故右側を走る?何のため?意味わからん

256 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 07:37:20.98 ID:DgPnyH26.net
これまで長年観察してきた結果以下のパターンに分類される
①その先右折する予定なのでそのまま右折しやすいように初めから右側通行
②素人目にはどう見ても歩行者が自転車という靴を履いただけの状態だから歩行者
③左右どちらでもその場で自分が走りやすい方を走ればよいと思ってる
④路側線の外は右側通行して良い(法改正以前)と思ってる
いずれにせよ常人の多くは自転車そのものに関心ないチョイ乗り派なので法律なんていちいちチェックしてない

257 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 07:38:10.83 ID:dtay0PV4.net
自転車含め一通の道って見た事ないな
ある所にはあるんだろう

258 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 08:02:52.97 ID:utCyHOai.net
>>257
んなもん山ほどあるじゃん
大阪で言うと御堂筋、堺筋線が上下の一方通行
路地なんてほぼ一方通行だが

259 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 08:08:27.02 ID:4iC6KQqh.net
東日本大震災直後のACジャパンのCMように、政府の予算で執拗に自転車のルールCMを流せばいいのにな、ポポポポーン!

260 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 08:27:29.33 ID:dtay0PV4.net
>>258
そうなのか、関東じゃ見ないんだよ
たいてい自転車除くって標識にある

261 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 08:29:34.39 ID:iE3F91YD.net
>>258
複数車線の一方通行は自転車の進入も無理でしょ

262 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 08:52:28.11 ID:NfBVgPdF.net
ここの人らに貼通行可なのか厳密に聞きたくて画像画像うpしたいんだけどできない
不具合?

263 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 08:56:25.94 ID:lNFZSLYD.net
imgurでも使ったら?

264 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 09:02:24.78 ID:h5MstfCh.net
>>260
>>261
一方通行が自転車除くであっても
左側通行しなきゃいけないから関係ない

> 自転車や軽車両を「除く」自動車に対して一方通行の規制がかけられている場合、自動 車の進行方向にかかわらず、自転車は車道の左側端を通行しなければなりません。 一方通行の規制がかけられている場合も、「軽車両を除く」や「自転車を除く」など の補助標識が設置してあれば、自転車は車道の左側端を通行しなければなりません。

265 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 09:29:18.17 ID:l1kHzw5R.net
>>256
1が特に多いね

266 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 09:35:07.92 ID:0CujExUj.net
>>231
近づいてから視線逸らしてそのまま直進すると慌てて避けてくれるよ
面白いよ

>>260
関東でも神田の皇居寄りの辺りにあるよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 09:51:46.70 ID:ilO+Rn2u.net
>>264
左側通行はたしかにそうだった
>>266
へー神田にあるんだね

268 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 10:35:16.24 ID:niWC0Ria.net
パトカーのタイミングが惜しいw
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1765135602209673216/pu/vid/avc1/1092x720/yRqcSeUoEPyfRRfC.mp4

269 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 11:08:12.65 ID:ooSzhrNi.net
昨日>>252で貼られてる動画じゃん
反応が無かったからってしつこいぞ

270 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 15:35:06.46 ID:po8/tWMl.net
子供の頃に口を酸っぱくして言われた「歩行者は右、自転車は左」を誤解して、歩道の左外側を走ってる可能性

初めに誤解すると、免許取るまで修正の機会がないかも

271 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 16:38:54.28 ID:Iqb+piwf.net
原付乗り始めると左のイメージ付くけど
もしかしたら原付乗らないでいきなり車乗ってる人に多かったりするのかな?

272 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 16:41:53.71 ID:id8hizGi.net
>>271
まあ車だけ乗る人なら自転車じゃ守らない人はいるだろうね
10年前は俺も左側なんてやってなかった気するしそもそも法規になかったような

273 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 16:45:48.79 ID:mcURsUQv.net
普通に車乗ってるようなオッサンも逆走してるから気になった
自分はまず自転車で逆走したら原付が来た時危なくね?って想像する

274 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 17:28:41.75 ID:BaEDwLNw.net
>>272
いや、車に乗ってりゃ逆走自転車のうざさ危なさは知ってるでしょ

275 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 18:06:28.90 ID:TNHC/6BU.net
車に乗ってたら
車道走ってる自転車がウザいなーって思ってたわ
逆走ならすぐに通り過ぎるから気になったことない
広い歩道あるのに車道走ってる自転車ウゼーって思ってた

276 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 18:18:46.01 ID:vJn3Xxex.net
>>275
広い歩道を走ってたら、「自転車走行可 ここから」の標識にであってびびることはある
広いからといってそうこう可能とは限らんのや

277 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 18:18:46.41 ID:G7OV6jZq.net
そうそう、車からしたらそもそも自転車自体がうざいから逆走とかそんなに関係ないよね
逆走自転車が怖いのは順走自転車とバイク

278 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 18:21:47.18 ID:DgPnyH26.net
もう何十年も前だから今とはあらゆるリテラシー違うけど
微妙な民度の地方都市で交通事故検証のとき、自転車なんで歩道走ってなかったの?なんて尋ねられたな
交通課ですらこれだ
いや仮に歩道走るにせよ通学時間帯は広い歩道すら道幅いっぱいに歩く近くの高校生の群れで塞がってるし走れないだろて地元の交通環境も把握してないし

279 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 18:48:45.10 ID:vYzIHP+d.net
>>274
https://video.twimg.com/amplify_video/1645914702751383552/vid/720x1280/_ooMN79Y03r324Fy.mp4?tag=16

280 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 18:53:07.40 ID:RzWtii/+.net
>>276
それよ、それ。
はっきり言って、どこからどこまでの範囲が自転車歩道可なのかが分かりにくいのは、ゆゆしき問題。
10~20m毎に青い標識を立ててくれよと思う。

281 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 19:15:03.65 ID:BaEDwLNw.net
自転車が逆走してきてもなんも思わんドライバーもいるんだな。すまんかった
そういう人からすれば自転車を原チャリに置き換えても同じ感覚なのかな

282 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 19:42:12.87 ID:szJ13g5m.net
横断歩道に歩行者いても何も思わんで止まらないドライバーもいる時点でお察し

283 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 19:44:32.43 ID:6hx4coOE.net
明日朝、雪ならいいなあ
雨だったら濡れるからやだ
雨なら電車にしようかな

284 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 19:58:58.06 ID:9nFmbQxE.net
東京で降る雪なんて大抵ベチャベチャだから実質ものすごく冷たい雨やで。
ロクなもんじゃない

285 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 20:01:55.44 ID:lYIru4Du.net
>>271
原付も乗るし。毎日車運転してる友人も無灯火で逆走してたから注意した事あるわ
俺、見えてるから大丈夫だよと言われてびっくりしたわ

286 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 21:07:55.40 ID:yt0VXQ4e.net
>>282
今なら、それやると切符きられるぞ
年度末だから要注意な
来年度の反則金の予算に届いてなかったら猛烈に取り締まりやるぜ

287 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 21:42:42.06 ID:9blQiKlQ.net
一通なのに前方から車が来たら譲る?
俺は相手の車が低速だったからど真ん中を走って全く譲らず、ここ一通だからって言ったら向こうがバックして行った ただ走り去る時に窓を開けてこのクソガキがぁ!って怒鳴られたけど

288 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 21:44:48.01 ID:G4Ja/JFB.net
>>268
これでも車は60パーは悪いんでしょ?w可哀想w

289 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 21:51:42.69 ID:Kxso2epo.net
>>287
普通一通逆走気付いた時点でバックするなり方向転換するなりするだろ
その運転手ちょっとおかしいよね

290 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 21:53:33.17 ID:0CujExUj.net
>>274
あまり気にしたことないわ
ほぼレジャー使用で市街地は早朝のうちに抜けちゃうからだと思うが

でも自転車乗ってても、逆走って道幅に余裕がある道路で多く発生してる印象
そしてそういう場所なら路駐車両よりは邪魔じゃないと感じる

291 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 22:43:50.52 ID:OCoe2bpX.net
>>287
俺は一通であることを伝えた上でUターンするまで爆光ライトで運転席照らすようにしてるわ

292 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 22:52:44.76 ID:qpU4tdf/.net
俺だったらしれーっとぶつけて、警察呼んで人身にして2ヶ月は整形外科に通わせてもらうわ。
相手100%なんで、こっちの過失はない。
それだけで約30万無税で稼げる。

293 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 23:24:45.52 ID:22glWCYz.net
>>290
俺も車のときは、逆走チャリはうざいけどそれ以上に飛び出た路駐車のがうざく感じる。あと急に止まってからハザードつけ出す路駐もw
だからってチャリのとき逆走はせんけどね

294 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/07(木) 23:27:33.98 ID:TNHC/6BU.net
車で逆走チャリウザいってどんなシチュエーション?
原付き以上にウザいのが車道を走ってる自転車だが

295 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 00:03:10.38 ID:BTTyP8cj.net
自転車は軽車両なんだから、車道を走るのが当然
もちろん交通法規は守っての話

296 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 00:44:42.03 ID:+EOaqmXE.net
逆走自転車うざくないオジサンはエアプやろ

297 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 01:06:01.61 ID:Zm9MHF1W.net
車乗りからしたら税金払ってねーのに車道走んなとか思ってんの一定数いそう

298 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 01:20:13.21 ID:RbkB6GNP.net
都会と田舎じゃあ違うやろ

299 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 01:20:29.94 ID:+EOaqmXE.net
モータリゼーションの構成要素が自家用車だけという狭すぎる見識のやつなんておらんやろ。
クソ無駄な道路濫造の財源が「車乗り」が支払う自動車関連税だけなんて認識の阿呆が免許とれないだろうし

300 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 06:43:57.36 ID:2kiOWUOZ.net
雪だぜ
自転車で雪景色眺めながら行くか
電車にするか迷うわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 06:46:14.02 ID:4GYEPN5B.net
>>296
車乗ってたら逆走問わず車道走ってる自転車うぜーって感想しかわかないだろ
幅広の所なら気にならんが片側一車線の所ととか特に

302 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 06:56:32.38 ID:g0KI4DD5.net
>>300

      ____
    /   __.))
    |  ミ.l _ノ_i
    |(^' ミ/.´・.〈|  そんなもん自転車通勤に決まっとるやろが!
    | しi   r、_)
     ヽ/   (ニ/  <´  ̄ ̄\
      .|  `-イ   / ̄ |     | ドカッ!ドカッ!
    /      )〈 ヽ  ヽ,r┐|    _  /
   / ,イ 、  ノ/ |_ ´  / i、/|―= ̄ `ヽ, _
  / / |   ( 〈 |i.i]  //〈__ >  ゛ 、_
  | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、   (/ , ´ノ \
  | |   `iー__=―_ ;  / / /
  (!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
       /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ

303 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 07:09:01.08 ID:S9B3PTze.net
レインウェア置いてきちゃったからの電車に切り替えるか迷う

304 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 07:13:33.14 ID:g0KI4DD5.net
>>303

        ____
       /   __.))
      .|  ミ.l _ _i
      .|(^' ミ/ ・ 〈|
      .| しi   r、_) 迷ったら前へ!自転車で通勤せなイカンよ
       ヽ/   `ニ/  
       ノ   `-イ   
    ,r''''"     ""''ヽ.  
    i'          'i

305 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 07:52:13.33 ID:PmTrx7Nw.net
>>294
広い道でパーキングメーターに車いたところに
車の陰から逆走がぬっと出てきたときはウザいというか危なかったな
正方向チャリだと見えるから予測できるんだが

306 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 08:17:33.81 ID:2iQ53UWt.net
最悪速度落として後ろ走ることができる順方向の自転車と、それすらままならない逆走じゃ全然怖さが違う。俺の場合

307 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 09:27:11.26 ID:rjixVV50.net
この程度の雪で電車を使う根性無しは自転車通勤をやめたまえ
恥を知れよ恥を!

308 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 09:40:27.02 ID:dHx8LApv.net
そんな意地はってノーマルタイヤで雪道走る奴は一度事故にあって痛い目を見ればいい!

309 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 09:45:46.47 ID:+NjcsnJb.net
>>306
ままならない?
最悪停まれば勝手に通過してってくれる逆走の方がむしろ楽な気が

310 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 17:26:10.25 ID:EQd2Rst4.net
>>294
> 原付き以上にウザいのが車道を走ってる自転車だが
車道を逆走する自転車の話

311 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 18:51:07.04 ID:4GYEPN5B.net
>>309
自分も同じ考えだわ

田舎で歩道が広い、歩行者がまったくいないから車道来るなって思ってた

312 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 19:06:03.29 ID:DjpPkBIN.net
>>309
最悪止まらなきゃいけない時点でうざいじゃん

313 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 19:56:10.99 ID:CxDmYFlh.net
エアプ・レスバじいさんの介護ご苦労さまです

314 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 19:58:15.97 ID:YKGVe5Nj.net
>>288
まぁ言うて、横断歩道で一旦停止して後ろだか横を見た上で横断開始してるからな…
自転車側ももうちょい確認した方が良いのは確かだが、トラック側も散漫な運転してるのは確かな訳で、かつ人が居た場合は徐行やからね。

315 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 20:07:59.60 ID:+NjcsnJb.net
>>312
いや延々とついてく方が絶対うざいw
その辺は価値観の相違かな

316 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 21:31:54.03 ID:3CkQC63/.net
>>315
いままで延々とついてく場面がないわ…
とまあ確かに言い合ってもお互い終わることないから止めたほうがよさそうねw

317 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 00:55:07.62 ID:TxWRxLdf.net
???「原付・自転車は右側通行すべき」
キチと会話成り立つわけない

318 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 01:14:01.43 ID:MPDjdjl9.net
車道走ってるとき、車には申し訳ねーと思いつつもみんな気を遣ってくれてるのは少し嬉しいよ
たまーに幅寄せとクラクションする輩はいるけどほんと稀

319 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 02:23:29.82 ID:QCgxM5C7.net
自転車で右側走行してるやつはシニアカーに乗り始めたら左側通行するんだろうか

320 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 07:30:51.13 ID:r87j/9Qh.net
>>319
買う時に説明されるんでね?
自転車を買う時に法律をまとめた冊子を付ければいいのにね。反則金を集めるようになればその収入で出来ないかな?

321 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 07:51:25.89 ID:7FTMvQua.net
反則金は所轄の警察署の単年度予算に事前に組み込まれておるんやでそんな利権を手放して啓蒙冊子にするとか警察官に鼻で笑われるで。

322 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 08:09:53.99 ID:cFjlt7PY.net
>>320,321
うちの自治体は啓蒙冊子を自転車買う時配ってるよ
2017年に買った時にすでに大人もヘルメットしましょうとか書いてあった

323 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 08:35:44.55 ID:gP4/Uf67.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d127b913fc3466d10f087a2a890dc07e8d829f54
この記事見てコメントが犯人を擁護してるのが多くてビビるんだが何故だ?
轢かれてもしゃーない、子供や親が悪いって風潮で驚いた

324 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 10:11:55.19 ID:v8BCyo84.net
>>320
説明されて納得するようなやつは説明されなくても逆走なんかせんよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 10:22:50.25 ID:ve70Rvee.net
>>323
バカだからだろう
というより普段から漫然と運転してて、自分がその立場でも回避できない自覚があるから擁護してる
でもだからって轢き逃げ犯を擁護するのはバカしかいない

326 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 10:38:09.40 ID:cMdn2FDN.net
そうだよな、どんな状況であれ逃げるのは良くない
状況的にもしかしたら無罪の可能性もあるんだから

327 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 10:59:14.00 ID:ArMyVWnj.net
>>321
国庫と同じく収入/支出分割の原則があるのでないの?
事業特別会計なの?

328 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 13:25:20.11 ID:BqtZeUwu.net
「なんかにぶつかったかな?」では即座には停まらんのじゃないか
時間に余裕があるならともかく
停める場所もいるし

329 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 14:06:58.22 ID:irLqagZE.net
>>321
結構前に警察庁長官が予算に組み込むのやめました!って公言したと思う。
それから、実際に昔より大分減ったって感じてるわ。

ゴールド免許維持出来てるし、神奈川県警の警らが昔より少なくなった~とも思うし。

330 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 14:10:33.60 ID:irLqagZE.net
フロントバンパーか結構割れてたら普通に違反やし、出来るだけ近場に停めて確認すると思うが。

331 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 14:14:05.09 ID:B76ZMArh.net
来週、免許の更新(優良)に行ってくるが、
自転車で片道15キロ漕いでくる。
その日は別件で有給休暇取るので、通勤の代わりだ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 14:39:28.30 ID:cMdn2FDN.net
>>329
取締り大分減ってるね
神奈川だと小田原厚木道路が目に見えて警察車両減った
そのせいか飛ばす車が増えたが
西湘バイパスも減ったらしいね

333 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 17:37:33.10 ID:DhsFFN93.net
信号守れよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 18:50:29.73 ID:COtvpsqJ.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1766222456728190976/pu/vid/avc1/960x540/eXhyHS8BxziIWgMJ.mp4?tag=12

335 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 19:52:50.75 ID:irLqagZE.net
>>288
その動画記事になってて、内容からすると3対7 自転車:車
自転車は確認不足、車は前の車両の動きを意識する事が必要
自転車がイヤホンで音楽とか聞いてたなら4:6

(まぁ実際、自転車でなくて車なら追突または減速してたのを自転車が端によったから~は通用しない感じ?)

336 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 19:56:19.17 ID:irLqagZE.net
>>334
これは流石に自転車がヤベェな。センターラインが有る片道一車線道路にノールックノーブレ、一時停止違反で突っ込む。
自身はやらんが、住宅路等のセンターもない道路なら、まぁまだ理解は出来るが……

337 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 20:11:51.47 ID:fdkmnhS4.net
チャリだろうが車だろうが見通し悪い所で止まらない奴って何考えてるんだろう…
怖くて本当的に止まると思うんだが…

338 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 20:28:06.48 ID:COtvpsqJ.net
>>336
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1764260062539972608/pu/vid/avc1/720x868/6DJxy6uuvjYYwtQ9.mp4

339 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 00:28:15.52 ID:WuweY1a2.net
>>337
車運転してる側のときもビュン!とまったくこっちを見ず飛び出してそのまま横切っていくママさんチャリとか遭遇すると
怒りよりも、こいつら怖くねーのかな?って呆れる気持ちになる

340 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 01:04:43.10 ID:XrUL6S/k.net
>>334
テンパって走り回ってて草
手前の人、気付かないでそのまんま行っちゃったのかなw音楽聴いてたら気付かなそうだけど

341 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 01:05:54.53 ID:XrUL6S/k.net
>>338
めっちゃ綺麗に舞ってて見惚れるなw

342 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 01:06:41.69 ID:XrUL6S/k.net
でもこういう事故でも過失割合は10:0じゃ無いんでしょ

343 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 03:11:02.91 ID:w8kQizzN.net
世の中何も考えてない人多いからな
このノールックミサイルJKみたいなのとか…
https://i.imgur.com/T1gfhTU.gif

俺には怖くてできねぇけど

344 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 05:17:33.79 ID:Iueut56z.net
前後にガキ乗せた電アシママチャリさんとかノールックで飛び出してくのもう殺人だろっtfいつも思う

345 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 06:33:34.44 ID:sMBwPK8Y.net
>>344
それはわかるわ
子供乗せて避ける気無し減速すらする気無しで突っ込んでくる親
ぶつかって子供が怪我や死んだりしたときこっちに全ての
責任を押し付けてくるんだろうな
自分に責任があるなんて思いたくもないだろうから

346 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 07:27:38.81 ID:YDhC/LXi.net
むしろ事故になれば保険金で一生遊んで暮らせると考えてる
なお、自分は女なので物理ダメージは受けないものとする

347 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 07:54:20.32 ID:CbfuH4qg.net
運転免許取得のための学科教習中、講師の指導員が
「自転車運転中でも一時停止の標識を守る人、いたら挙手して」
と言ったから手を挙げたら、挙げたのは教室で俺一人だった(40〜50人中)
その反応に、講師は俺を指さして、「あなたは国宝です」と言いおった

348 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 08:09:41.09 ID:5ZrqZnlB.net
一時停止したら後続の乗用車からクラクション鳴らされたり自転車から舌打ちされる国ですからね

349 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 09:11:16.10 ID:9g9x4meC.net
>>345
それは車も同じでしょ

350 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 09:14:18.33 ID:kKEQTGkC.net
駅前とかの人混みの中ズンズン突き進んでくる子乗せお母さん
子供とか老人が飛び出したら終わりなのになんであんな強気で突き進めるのか
あとベビーカー人混み差し込みもよく見るけど
これも避けない人が居たら赤ちゃん怪我するのにアホすぎる

351 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 09:22:57.74 ID:BB2am5jX.net
車道に多摩サイみたいなもっこりを増やせば良いんじゃない?
特に事故起きやすい所。

東南アジアもやってるやん。
勝手に速度上げて壊れたと訴える対策に、ちゃんと色を目立たせる様にして。

352 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 09:42:40.48 ID:mohWufPl.net
いくら増やしてもきりがないと思うけど

353 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 09:59:48.72 ID:Q+yM30Zk.net
>>348
急には停まらず停止合図出したのち徐々に速度を落としてゆくとトラブルは起こりにくくなりますよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 10:43:45.49 ID:YDhC/LXi.net
>>351
荒サイ河口付近のもっこりみたいなの?

355 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 11:01:16.59 ID:+cZbZZVV.net
>>350
まあそんな走り方でも事故起こってないからその走り方を続けてるんだろうね。
周囲が全力で避けてることも知らずにね・・・

356 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 11:27:37.24 ID:WuweY1a2.net
>>348
一回もそんなことあったこと無いや、なんか運転おかしかったんじゃね?

357 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 12:08:05.84 ID:jfujkRJy.net
>>350
今まさにそれを見た所だ

358 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 15:38:04.50 ID:CbfuH4qg.net
>>356
348ではないが、原付二種運転時、赤信号で停止したら
後続車から二度にわたりホーンを鳴らされた
意味がわからなくて振り返ったら、女性ドライバーが睨み付けていた
信号が青に変わった途端、後続車が交差点内で猛ダッシュをかけて
強引に抜き去って行こうとした
交差点内および交差点付近の追い越しは違反なのだが

359 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 17:29:39.40 ID:LRo2ikJj.net
車に乗ってたときだが信号が赤になったから停まったら後ろから追突されたことあるわ
車から降りて後ろの車に行ったときの「停まるなよぉ」の言葉が忘れがたい

360 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 18:03:29.99 ID:G1/41yMw.net
>>359
大阪市内だろ
赤に変わったあと4秒内は右折でタクシーが一般車をインから抜いて右折していくからな

361 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 18:05:45.38 ID:72h0Vyy6.net
明日からまた無機質な通勤路の往復に終始する日々かよ
抜本的な打開策はないのかよ、転職以外でさ

362 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 18:41:09.44 ID:e8/4x5qZ.net
ウインカー出さずに左折してくる車は殺そうとしてるのか

363 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 19:02:46.73 ID:k7PFVfOZ.net
>>361
死ねばいいと思うよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 19:22:10.46 ID:ikVNLvmn.net
公道を走る時間が長くなればなるほど人類カスしか居ねえって思うようになった

365 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 19:49:22.07 ID:jfujkRJy.net
異動くらった
今まで自転車ライフ満喫のため誰も行きたがらない地方ばかり希望出してたがついに本社行き
職員寮も本社も都心で走れる所がないし何より自転車が置けない
ロードジャージで出勤とかとてもできない

俺のQOLは確実に下がるわ
あとスーツ買わなきゃ

366 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 19:51:46.38 ID:/tpipX5g.net
まぁおめ?w

367 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 19:53:02.37 ID:jfujkRJy.net
茂原、浜松、松山、川越
どこも楽しかった

368 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 19:56:07.08 ID:jfujkRJy.net
>>366
田舎で一生生きたかった
オロロンライン目当てで留萌第一希望に出してたのに

369 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 19:58:27.64 ID:LNw4tQXQ.net
もしかして:地方整備局?

370 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 20:41:27.51 ID:w8kQizzN.net
>>361
この世とおさらばすればいいんじゃね?

371 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 21:03:26.64 ID:mohWufPl.net
皇居グルグルするといいぞ

372 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 21:54:06.50 ID:72h0Vyy6.net
皇居も走ってると飽きるよなあ
しかも最短距離が周回コースだから
寄り道すると確実に遠回りになる

373 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 22:18:37.14 ID:jfujkRJy.net
今更ながらに本社が皇居周りにあることに気づいた
あと、少し東に行けば荒サイに出られることに希望が見えた

374 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 22:36:19.28 ID:bDx1579G.net
構ってちゃんしつこい

375 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 22:43:28.94 ID:FNONi01w.net
さっき、自転車で買い物に行こうと思ったら、パンクしてた。
チューブごと交換しようとスペアにエアを入れたら、穴が空いていた。新品なのに。
スペア自転車のフォールディングでダイソーに行って、パンク修理キットを買ってきて、
修理したら、穴は一箇所じゃなかった。挫折
一方、元のチューブを外して、水中でエア漏れをチェックしたが、見つからず。
再セットして30分走ったが、減ってなかった。
さらにタイヤレバーを取り出す時に、サドルバッグのファスナーが壊れた。

なんて日だ

総レス数 375
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200