2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入 192

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 05:43:47.81 ID:t2msV0FV.net
ク口スバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。
※ディスク・リム・Vブレーキ論争は荒れるのでやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入 191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1705368478/

42 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 06:01:15.62 ID:WYuZ9Ua1.net
>>40
調べたらすぐにばれる嘘を息を吐くようにつくバカ

43 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 06:17:29.44 ID:esYCGqc0.net
スレ主が知将だったのか…

44 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 08:17:57.08 ID:xLjknzII.net
クロスバイクにかごをつけてる人ってどのくらいいるの?通勤用に使ってるから雨の日とかも考えて、カゴをついにAmazonで買いました!

45 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 08:22:37.78 ID:Str+abzL.net
クロスバイクなるもの特にパチモンが量産され流行りで売れて高校大学生が買ってたりするけど
泥除けなくて雨の日は通勤も買い物も行けなくて不便だから
泥除けや籠荷台が付いたシュッとしたシティサイクルでいいよな

46 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 08:41:18.75 ID:xLjknzII.net
でもメーカーのクロスバイクはよくできてますよ。オールアルミだったりとか重量は10キロ切っていたりとか。まあ、後は泥除けやワイヤーバスケットを後付でカスタマイズって感じですかね?ちょっと重くなっても自分の体重を減らす方向にすることにします

47 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 08:50:38.78 ID:QhLNTTe7.net
あれこれ着けるとシティサイクルと変わらない重量になる
初心者は余計な物を着けたがる

48 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 08:56:18.31 ID:xLjknzII.net
夏や雨対策を考えると、どうしても前かごをつけたくなるものです 雨カッパがポンチョの場合は前カゴに固定すると雨よけが有利になるんですね

49 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 09:53:06.58 ID:48BL/+1G.net
カゴは最初だけ付けたが結局は外すことに
雨でも乗るんでフェンダーは付けてる

50 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 10:17:07.40 ID:bU8xBg+i.net
新しいジャンルとしてグラベルクロスを提唱したくなるよな(ドヤァ

51 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 10:29:48.92 ID:+2nWwI5i.net
>>42
こんなところでイキってるけど外では誰とも交わらずに黙々と一人でクロスバイクを漕いでるだけのクズ

52 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 10:44:52.74 ID:3MQbKra7.net
クロスバイクのジャンルガーって無知バカが顔真っ赤とか情けない

53 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 11:53:54.86 ID:U5AV0vYD.net
っていうかクロスバイクにこだわる奴の神経がわからん( ´ー`)y-~~

54 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 12:02:23.36 ID:XzRpGLaB.net
クロス買う層はむしろ自転車に無知でこんな専門板に来ない層だわな

55 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 12:09:25.79 ID:xLjknzII.net
>>49
夏だとリュックとしてカバンを背負うならば背中が汗まみれになって着替えが必要になります

56 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 12:27:04.36 ID:Iyy9M1el.net
メッシュ使えよ低脳

57 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 12:36:37.53 ID:26QLLwYg.net
メッシュ(笑)
さすがエアプ

58 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 12:37:54.08 ID:xLjknzII.net
それでも汗まみれになる

59 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 12:38:21.14 ID:xLjknzII.net
>>56
こいつコロキチ?

60 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 13:07:48.60 ID:ovKJX5AX.net
>>59
コロキチは>>52,56,57

この後わかってないバカとか返してくるのもコロキチ

61 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 14:02:37.94 ID:H2wnSYN8.net
>>60
残念www
バカだこいつwww

62 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 14:04:08.48 ID:eXDYft9W.net
>>57
知らなくて恥をかいたね

>>58
メッシュで汗をかくのはただのデブ

63 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 14:14:34.30 ID:QIcTA+Xj.net
HILANDのクロス尼のタイムセールで2万切ってる
アルミフレームターニー7段変速38cタイヤでなんと画像見る限りボスフリーじゃなくカセットフリーっぽい
フレームもママチャリのようなスタッガードフレームと普通のフレームの二通りあるし普通に良いと思う

64 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 14:26:07.46 ID:U2fcZCDs.net
あんな汚い画像から判断とか笑

65 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 14:26:36.01 ID:QNk9pFL/.net
https://www.iwatani-primus.co.jp/products/deuter/lp/futura-001/
こういうバックパックを使えばOKダヨ

66 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 14:43:41.23 ID:QNk9pFL/.net
/dp/B0CNT1PLH3/
ハイランドのクロスバイク、キャリパーブレーキで¥18,399の奴なら、商品説明画像でリプレーサブルディレイラーハンガーとボスフリーなの判るやん。

キャリパーブレーキのアーム長過ぎ以外は、まぁ悪くない。

67 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 14:46:44.69 ID:48BL/+1G.net
リュックじゃないけど水冷服

68 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 17:13:35.37 ID:9GwQ3rg4.net
>>40
アーバン、フィットネス、コミューター
多くのメーカーが状況や目的別に売ってるよね
ロード+MTB=クロスみたいな日本的視点だと
hybrid bikeが該当するのかな
混成自転車

69 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 17:29:46.74 ID:6unwZQDj.net
クロスバイク選びで悩んでるんですが、ご助力お願いします。

予算は15万前後まで
用途は通勤、サイクリング
舗装路~若干荒れた舗装路でグラベル系統で考えてます
後々フロントキャリアと前カゴやダイナモハブの増設を考えてます。

今の候補はscott metrix 30EQ、trek fx2 disc、canyon roadlite6等
いずれも内装ケーブルに出来る面とダボ穴の豊富さ等で選んでますがイマイチ決め切りません。
ダイナモ用の内装穴とか考え出して悩みまくってます。

整備、カスタムは特殊工具が必要なとこ以外はある程度自分でやります。
他のメーカーのオススメや候補のバイクのレビュー等あればありがたいです。

70 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 17:51:05.17 ID:QPyDNuRU.net
>>69
悩む前に買えよ
工具も揃えろ
ショップに丸投げ=都合のいい客

ダイナモは装着済みのを買え

71 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 17:52:04.05 ID:9GwQ3rg4.net
スコットに近い感じたと
giantのfastroad ar2
cues 油圧ディスク 40c スルーアクスル
9枚でフロントシングルだとちょっとギア比開き過ぎな感じもあるけど

72 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 18:06:17.12 ID:9GwQ3rg4.net
つうか、scottとか20万近いし
そこにカスタム費用乗せたら
バラ完も視野に入りそうだが
最近アメリカ系のフレームがめちゃくちゃ値上がりしたからちょっと苦しいか?

73 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 18:09:06.45 ID:P9Ur/M1D.net
プレスポでも乗ってろ

74 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 18:12:12.24 ID:wJsYhk7N.net
>>69
FujiのTalawahとかいんじゃない?

前カゴに荷物を積むとなるとライトの照射を考えて位置はカゴ横がいい
ハブダイナモならフォークの先からステーを立ち上げるタイプが配線的にいい気がする

あと前カゴつけると停車時にハンドルが回って倒れやすい
だから真っ直ぐ立てて停車できる2本出しのセンタースタンドがいいと思う

ということでフォーク先端車軸前側にダボがあって
センタースタンド台座が付いたTalawahを選択肢として一考してみては?
まあ通勤となるとタイヤとハンドルあたりは変えないとだが・・

75 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 18:21:10.45 ID:6unwZQDj.net
>>71>>74
ありがとうございます!
調べてみます!

76 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 18:25:55.45 ID:pUH5gI5X.net
ここで書込む前に調べろよドアホ

77 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 18:29:06.89 ID:GcYgIWdE.net
なら貴様が調べて教えろ汚物が

78 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 19:19:53.12 ID:dpayxz9y.net
教えてもらう前提バカ

79 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 19:58:45.37 ID:08fMA8BB.net
>>54
近所の自転車の店員、どんな車種でも整備出来ます、商品知識も豊富ですって感じだけど
プライベートで乗ってるのはクロスバイクだったぞw
そういう人こそ自転車乗りとして「本物」を感じる

80 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 20:49:18.51 ID:JIlphnd2.net
先日相談した者ですが、無事購入しました。
ご助言ありがとうございました。

arayaと思ってたのですが、merida現品で
お安く買えました。
今日、少し遠出しましたが、快適でつい
遠くまで行っちゃって、帰りがしんどかった。
慣れないからお尻が痛い。
懲りずに明日もと思ったけど、都心は
東京マラソンで混んでるかな。
あと、ここで不評の機械式ディスクだけど、
それほど悪いものでもないと思いました。
制動力はVより劣るかな。
それにしても、32Cは太いですね。
前のタイヤはconfy28cだったから細かった
せいもありますが。

81 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 22:58:23.57 ID:xLjknzII.net
いや、30Cは一番ちょうどいいよ
それより細いと不安で仕方ないわ

82 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 22:58:59.23 ID:xLjknzII.net
>>81
ごめん32Cの間違い

83 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 06:08:46.63 ID:A4+5bHAD.net
ブレーキが下手でディスクは制動に不安がある人にはいいと思うけど
効くと思うのはただの錯覚だから気をつけてね
タイヤは28がベストだけど32じゃないと不安とか言ってる人は初心者レベルだからね

84 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 07:08:18.54 ID:5CBOPwOp.net
でも最近のボロボロ凸凹過ぎるアスファルト路面だと
28cは跳ねるわバランス安定しないわで
スムーズに加速し難いんだよなぁ

85 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 07:55:35.35 ID:lxwGbtg/.net
最近は28Cなんてロードバイクでも履くぞ

86 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 08:55:15.45 ID:QyopVapa.net
>>76とか>>78のコロキチは完全無視でお願いします。
全て「◯◯はバカ、無能」などとわめくだけで自分のタイヤ銘柄すら答えられない白痴です。
自転車屋は空気入れ無料、無料で工具も貸してもらえて当然だと過去にレスしてたような輩なので、本当に関わらない方がいい人種ですよ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 09:08:05.31 ID:4XHFx1/X.net
28Cでまともに走れないとか運動音痴でしょう

88 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 09:25:53.38 ID:ggcAERIL.net
タイヤの太さは走る環境と好みですからね。
28c(その中でも細身)から32c(その中でも太目)
に乗り換えて感じたのは、
・漕ぎ出しからの加速は28c
・巡航速度での安定感は大差なし
・速度が上がってからの安定感は32c
・路面の凸凹は巡航速度では大差無し
 速度が上がれば安定感で32c
・50kmくらいなら手の痺れなど大差なし
といったところです。
脚力に自信がない自分にとっては
巡航速度で長距離なら28cが良いと思いました。
ただ、履き替えるまでには至らない程度の
違いですね。

89 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 09:25:58.86 ID:cjja6vVR.net
よく売っている安いTPUチューブの膨らむ対応が32cまで、
タイヤも32cなら300gを切った物が売っている、
ホイール外周重量とエアボリューム確保の欲張りセットが32c
28cだと昨今のロードバイク用タイヤのボリュームゾーンだから1番選択肢が多い
25c、23cだと乗り心地よりも外周重量重視、ロード用の細リムには相性が良いかも程度だが、32cと比較してタイヤだけで片輪で100gの軽量化が狙えるのは大きい。

90 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 09:28:04.27 ID:IGaKOYsb.net
>>83
段差、振動、パンクなどの信頼性の話ですよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 09:30:09.76 ID:IGaKOYsb.net
>>89
ほとんどの人はその前に体重を1kg 減らした方が絶対計量になります

92 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 09:53:38.40 ID:cjja6vVR.net
>>91
重量は離れた位置にある程、軽量化した場合の影響力が大きいの知らないの?
胴体の贅肉3kgは動くのにあまり影響無いが、片足1.5kgのウエイト巻いたら影響出るし、
両手にそれぞれ1.5Lのペットボトル持っても影響が大きい。

体重減らせは間違いでは無いが、ソレとホイール外周の重量軽減を同列に語るのは知性に欠けるのではないかと。

93 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 09:54:20.86 ID:lxwGbtg/.net
よくロードバイクはパンクし易いですか、MTBはパンクしにくいですか、なんてことを言う奴がいるが…
ロードだろうがMTBだろうがヘタクソならパンクする
空気量が多いタイヤの方がパンクする確率は低いと思うが、パンクする原因の大半は空気圧不足や走行時の注意不足であることがほとんどだと考える

94 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 10:00:42.16 ID:DzS4P35v.net
>>87
むしろ自転車乗ったまま完全停止し続けて
信号待ち出来るほど
バランス感覚良いんだなぁこれが

95 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 10:15:39.08 ID:Ntyb9U4+.net
それは運動音痴でもできることだよ
体幹とか関係ないし

96 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 10:54:07.57 ID:lxwGbtg/.net
バランス感覚は運動神経の一部だから、スポーツをする上で優れているに越したことはない

97 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 11:17:27.96 ID:d2x34ksh.net
バランス感覚は一部だけど自転車くらい誰でも止められるよ
バイクでも停止したまま信号待ちなんて当たり前だし

98 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 11:26:16.73 ID:cjja6vVR.net
はいはい、単発NG、単発NG

99 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 11:48:57.43 ID:o7x9ufvA.net
>>74
タラワー乗ってるけどいいですよ
クロモリだからちょっと重いけどタイヤをブロックじゃないのに替えたらめっちゃ進むようになった

100 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 11:58:00.39 ID:8vyq1uih.net
レベルの低いドヤ顔だなw

94 ツール・ド・名無しさん 2024/03/03(日) 10:00:42.16 ID:DzS4P35v

>>87
むしろ自転車乗ったまま完全停止し続けて
信号待ち出来るほど
バランス感覚良いんだなぁこれが

101 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 13:14:01.78 ID:IGaKOYsb.net
>>92
それはレースでの話でしょう
クロスバイクにそこまで性能を求めるか?

102 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 13:17:32.34 ID:aJ81LM5y.net
フジ タワラ マリン ニカシオ ジャイ グラビエならどれがいいかな?

103 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 13:35:55.54 ID:HLrsN205.net
ホイール軽量なのを一度乗ってみるとわかる
外周部分軽量化はその自転車の速度と言っても過言ではない

重いルッククロス+軽量ホイール
カーボンロード+重い鉄下駄

大体の場合ルッククロスの圧勝になると思う

104 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 14:20:27.42 ID:Flnhyt3K.net
>>102
タラワーいいすよ。フロントシングルはおすすめ

105 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 15:24:23.39 ID:IGaKOYsb.net
>>103
170cm で70kg 超えの人が体重を3kg 削ることは簡単なことでこれはホイールの軽量化よりも効果があるんだけど、それを物理計算で覆してもらいたい
タイヤの32C は、パンクには強いし、安定性もあるし、振動にも強い ロードの性能を求めないのであれば、クロスバイクではベストだとおもう メーカーもそういう結論で32 C を選んでると思う

106 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 15:24:32.79 ID:F+L6m/6m.net
>>101
そいつは買えないんだよロードバイクが
だから安いクロス弄り回して上級者になった気でいる勘違いした貧しいヲタク
トラクターにエンジン積んでこれでスポーツカーでしゅ^p^って勘違いしてるアホと同義

107 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 15:32:37.40 ID:IGaKOYsb.net
そういうことなら絶対ロードバイクを買うべきだと思うよ。体重を落としたはるかにクロスバイクでは走りでは有利だから 前カゴとキャリアをつけようが を入れて泥除けをつけようが 体重を落とせば全てチャラになる

108 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 15:58:59.59 ID:bcfO5WzQ.net
体重を落として楽なロードに乗って
運動にもならない自転車だね

109 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 16:02:12.76 ID:lxwGbtg/.net
日本語大丈夫かよ
日本人じゃねえのか?

110 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 16:45:52.69 ID:cjja6vVR.net
>>101
乗った結果として体重が減ったならともかく、
それこそレースに出るんじゃあるまいし、クロスバイクに乗るのにダイエットなんてしないが。

クロスバイクに其処まで性能を求めるか?って言うのも
フレームやホイールの交換ならともかく消耗品であるタイヤやチューブの交換時に少し追い金して体感できる性能向上が得られる訳で、やらなきゃ損レベル。
32cワイヤービードタイヤ+スタンダードブチルチューブから
28cのJETTY PLUS+TPUチューブへの変更なら前後で400gはホイール外周の軽量化が狙える。
普通の前後タイヤの代金(仮に4000円として)に追い金4000円でこの成果はマジエグい。

111 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 17:52:08.43 ID:XsiVZVtc.net
そんなプラシーボな自己満足を語られても

112 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 18:10:03.07 ID:aJ81LM5y.net
ホイールはさ100~200グラム軽くなっただけで体感できるほど変わる?

113 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 18:13:15.50 ID:025xVjDf.net
変わりませんよ
科学的根拠も示せない人の主張は流しましょう

114 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 18:49:38.84 ID:IGaKOYsb.net
>>110
電動アシスト自転車ではなくて、クロスバイクに乗ってるのはやっぱり健康のためもあるので減量するのは理にかなってると思います
でも、タイヤを28C に変えるだけで、そんなに効果があるものなんでしょうか?
そこは興味がないことはないですね

115 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 19:03:31.22 ID:Q0ytkmVm.net
自転車は出掛けた先で上手いもん食いたくなるから痩せるのは無理
むしろ太る

116 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 19:04:48.41 ID:IGaKOYsb.net
>>109
今の道路じゃママチャリでも空気圧が低かろうが走行時の注意不足でもパンクするような事ってないぞ クロスバイクのタイヤでもパンクすることはよく聞く つまりリスクの問題だよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 19:13:12.95 ID:NJkmQ9yr.net
>>116
おまえの日本語ぜんぜん意味わかんねーんだよ…どこから来た?東南アジアか…?

118 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 19:23:23.48 ID:m1t0Fvxo.net
こういう程度の低い人ってなんでいるんだろうね

119 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 19:28:15.45 ID:IGaKOYsb.net
>>117
わかれよ。この低脳が

120 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 19:54:55.78 ID:NJkmQ9yr.net
低能から「低脳」って言われちゃったよ…
┐(´д`)┌ヤレヤレ

121 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 19:58:42.63 ID:IGaKOYsb.net
>>120
本当に書いてある内容は全く分かんないの?

122 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 20:03:51.39 ID:Fb1v0F+j.net
チェーンを外して溶液で清掃する動画を見かけるけど、リンクの外せる回数に制限があるのによくやるなぁと思った
チェーンを使い捨ての感覚なのかも知れんけど、使えるものをわざわざ寿命を縮めるような行為はどうかなぁ

123 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 20:05:40.32 ID:fG7iZwlW.net
何度でも外せるミッシングリンク使ってるんちゃうの

124 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 20:58:57.78 ID:t+w/5o4x.net
ミッシングリンクなんて安いやろ

125 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 21:58:49.22 ID:wiDrQyM3.net
だよな
しょぼい安物クソス乗ってても何とか買える

126 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 22:04:35.46 ID:AoAS9hEP.net
>>118
使ってるタイヤ教えて

127 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 23:21:39.54 ID:zoK85QrV.net
ミッシングリンクは変形するよな
そもそも使えるけど、何度も再利用は怖いわ。4~5回使ったら替えてる

128 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 06:13:03.23 ID:lUxssi8o.net
まず歯数やプーリーを換えた時以外にチェーンを外したことが無い
そしてチェーンはメンテするより新品に変える

129 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 06:38:28.67 ID:GI/LLceo.net
>チェーンはメンテするより新品に変える(キリッ

こういうバカがいるんだ

130 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 07:59:02.55 ID:lUxssi8o.net
>>129
ごめんなさいウソでした
全然乗ってないので新品同様です

131 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 08:30:17.91 ID:75CWVugY.net
デトネーターの32Cのタイヤつけてるけど、これって滑るね。どれもこんなもんなの?

132 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 11:00:57.92 ID:OEljWFAP.net
>>131
メリダの完成者に着いてきてたが
ウエットコンデション、マンホールで滑るからスグ替えたよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 12:54:55.03 ID:DYjL9bLN.net
キリッとかバカてフレーズが今は亡き今日スレ以来の口癖だよな

134 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 12:57:29.98 ID:EzM28zjO.net
くだらない指摘されて顔真っ赤にしてるバカ降臨www

135 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 15:24:02.46 ID:EOukLo/g.net
昔からスレ見てれば分かるが(キリッはコロキチ特有の口癖だな
全角じゃなくて半角とかどうでもいいやり取り以来のお気に入りフレーズ

136 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 16:27:18.96 ID:oR5lJpah.net
(キリッと書くとコロキチ認定してもらえると聞いて

137 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 16:29:48.99 ID:TJoGpjBi.net
(コロッ

138 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 16:44:11.65 ID:9+o7+nz8.net
ルー(ティン

139 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 20:32:18.66 ID:Zbz/ovI6.net
ヘキチの次は(キリッ

140 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 22:09:26.57 ID:EOukLo/g.net
>>135
前スレで(キリッ検索してみたらマジだったw

141 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 22:25:01.02 ID:O9Nk5TmV.net
別にどんな主張でもいいけど
同じ言葉ばかりを使う点は微妙で何かある気がする
同じ言葉だけ使う方が脳のエネルギー消費量を減らせるからメモリーが限定的な人がやるわけだけど

142 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 22:26:05.77 ID:oR5lJpah.net
ID:EOukLo/g

総レス数 292
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200